※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事Amazon新生活セールが3月2日から3月6日まで開催。 TVCMなども放映され、セール規模の大きさが伺える。 最大で12%還元のポイントアップキャンペーンも同時に開催されているので条件など紹介していきます。 セール会場
お得にPayPayポイントを獲得できる超PayPayジャンボが開催中です。 キャンペーン概要 ≪画像元:PayPay≫ 対象の店舗やネットショップで会計時にPayPayで支払うとPayPayポイントが獲得できる抽選ができ
ソロキャンプからファミリーキャンプまでキャンプが流行っています。 便利なキャンプグッズも続々登場し、キャンプはしないけれどキャンプグッズには興味があるという人も多いようです。筆者もその一人です。 今回は、キャンプ未経験で
メルカリで売れた商品を発送する際、リサイクル品の梱包材を利用する方は多いでしょう。 もちろん筆者もそのうちの1人です。 リサイクル品の梱包材を使用するときに、 「どの程度までならリサイクルしても良いのだろう?」 と気にな
メルカリ発送で「ネコポスサイズちょっとだけ超えちゃった!」となった時に、まず検討したいのが「ゆうパケットポスト」での発送です。 筆者はアイロンマットバッグを出品した際に、ゆうパケットポストを利用しました。 もともとネコポ
3月のローソンのお試し引換券も、節約の大きな味方になってくれそうです。 販売価格の約1/2の額のポイントとクーポンを引換でき、お菓子やお酒まで交換できるお試し引換券。今回、月刊ローソン3月号をもらってきたので、全商品紹介
3月は「築地銀だこ」の「大創業祭」があり、3月14日までお得な内容が盛りだくさん。 その時選びたいのは、おいしいたこ焼きを焼ける「“上手な焼き手”のいる店舗」です。 年に一度の大創業祭、上手な焼き手のいるお近くの銀だこへ
現在HISモバイルは、国内通信プランと指定の光回線を同時契約すると、半年分のスマホ料金が無料になるキャンペーンを実施しています。 この記事では、HISモバイルで実施中のキャンペーンについて詳しく紹介します。 ・ HISモ
丸亀製麺が2023年3月7日より価格改定。 釜揚げうどんも、ついに値上げされます。 そこで、なおさら利用したいのは、毎月1日の「釜揚げうどんの日」。 3月1日も釜揚げうどんが半額になる「釜揚げうどんの日」は開催予定です。
ドミノピザで、思わず利用したくなるキャンペーンがはじまっています。 ピザ全品・全品対象で「お好きな1品を買うともう1品が100円」になる「ドミノの100円WEEK」です。 ピザ以外にも、パスタやピザサンドも対象です。お得
3月から三井住友系列の銀行・クレジットカード・証券会社などのサービスが連携した「Olive」というサービスが始まります。 もともと三井住友系クレジットカードは使い勝手が良かったのですが、これで一気に利用者が増えるはず…と
ここ数年サブスクサービスはかなり身近なものになりました。 わが家も、動画配信サービスや音楽配信サービスなどのサブスクを利用しています。 でも、実際に必要なのでしょうか? 自分の入っているサブスクを見直して、家計のダイエッ
PayPayが毎月開催している、自治体コラボの「あなたのまちを応援プロジェクト」。 ≪画像元:PayPay≫ ここ数か月間は、参加自治体の数が多めでしたが、3月は少し落ち着きます。(2023年2月17日時点) 参加自治体
荷物の発送や受け取りに便利なヤマト運輸ですが、他にもお得で便利なサービスをさまざま提供しています。 毎日の生活をより快適にするために、利用できるサービスがないかチェックしてみましょう。 今回は、お得で便利なクロネコの身近
会員制のスーパーであるコストコには、通常会員の他に法人会員(ビジネスメンバー)があるのをご存じでしょうか。 ビジネスメンバーは通常会員より年会費がお得なのですが「法人」と名がつくため、会社を経営していないと入れないと思っ
間もなくやってくる春、新しい生活を始める方にとっては多くの準備が必要になります。 自分で家計管理を始める新大学生、新入社員の方には、クレジットカードは検討不可欠な要素のひとつだと思います。 現在イオンカードでは、 最大1
すき家が、すごいキャンペーンを打ち出してきました。 それは、人気お子様メニューが130円引きで100円になるクーポン。 お子様牛丼、お子様とりそぼろ丼、お子様カレーの3品が対象です。 物価高でありがたいキャンペーン、アレ
楽天ペイメント株式会社は、2023年4月17日より税金や公共料金などの請求書に記載されているバーコードやQRコードを「楽天ペイ」で読み取り支払いのできる「楽天ペイ(請求書払い)」のサービスを開始すると発表しました。 いよ
「毎月8日は8%還元キャンペーン」は、特定の期間に利用するとポイントバック率が高くなるというキャンペーンのメルカード版です。 どのように利用するとお得なキャンペーンでポイントをゲットできるのでしょうか。 今回はメルカード
マイナポイント付与対象となるマイナンバーカード申請期限が2月末と差し迫っており、市区町村の役所が混雑しているというニュースが報道されていました。 しかし総務省は2023年2月17日に「2023年2月末までにマイナンバーカ
国産の野菜をたっぷり使ったバーガーを楽しめることで人気の「モスバーガー」。 注文の仕方を少し変えると、さらに大満足の食事が楽しめます。 今回は、バーガー・セット注文がもっとお得になる、モスバーガーの無料サービス3選を紹介
「電気をこまめに消す」のが節約に有効だとわかっていても、うっかりつけっぱなしにしてしまうことがあります。 あるいは、自分は気を付けていても家族がいつも消し忘れるパターンもありますね。 何度注意しても繰り返されると、お互い
※お詫び(2023年/2/28 10:48):スマホのタッチ決済がキャンペーン対象ですが、リアルカード(クレジットカード)のタッチ決済が対象となるような内容となっておりました。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。 CMを見
J-Coin Payは、みずほ銀行が提供する送金・決済アプリです。 興味はあるけど使ったことがないという方、今がチャンスですよ。 「J-Coin Pay大感謝キャンペーン」が開催されているからです。 (3/12まで)対象
続々と値上げが続いている電気代。 最近の電気やガスの使用料金を見て、何かの間違いなのでは!?とショックを受けた方も多いことでしょう。 電気代だけでなく、ガス代自体も高騰化しているため料理を作る際、IHクッキングを普段使用
新学期・新生活を迎えるにあたり、部屋の模様替えや引っ越しなどが増える季節です。 限られた部屋の広さでスッキリ収納するのはとても難しいですよね。 そんな時は100均グッズの出番。 100均には狭い面積を有効活用できるグッズ
飲食店の「再値上げ」が続いています。 リーズナブルさが人気の丸亀製麺も、2023年3月7日(火)より「価格改定」を行うことを発表しました。 相次ぐ値上げ、価格引き上げ分をカバーする方法はあるのでしょうか。 今回は、丸亀製
この記事の最新更新日:2023年2月27日 2023年1月16日に、1年間で3度目となる価格改定を行ったマクドナルド。 これまで価格据え置きを続けてきた「夜マック」も対象となりました。 今回の夜マック値上げにより、がっつ
はなまるうどんの人気商品「坦々うどん」が、温うどんになって戻ってきました。 さらに、販売開始から2週間は、増量&割引でお得に堪能できます。 夏以来復活の坦々うどん、お得な機会を逃さずに味わいましょう。 2/22~「坦々う
おかずなしで大満足のパックごはんのアレンジレシピ第2弾! 今回はジャンキーなものを無性に食べたいという時にぜひ、試していただきたいものばかり厳選してみました。 前回に引き続き、どのメニューも驚くほど簡単に作れて、なおかつ
子供の入学式や卒業式だけでなく、学校行事へのパパさん参加が増えてきました。 参観日やお出かけにも気軽に着られるセットアップスーツがあると便利です。 今回は、UNIQLO、GUで6,980円からそろうスーツを紹介します。
バーガーキングでは、一足早い春キャンペーン「2コ得」を開催しています。 今回は、バーガーキングの売上トップ3の人気バーガーが登場。 この記事では、春の「2コ得」の詳細・お得感と合わせて、注文時の注意点を紹介します。 春キ
筆者はよくコストコへ行くのですが、円安になってからさまざまなコストコ商品が値上がりしてしまい残念に思っていました。 しかし、全ての商品が値上げしたわけではなく、円安の今でも他のお店よりも安く購入できるものはたくさんありま
年に3回発売される「青春18きっぷ」、お得に旅行したい人の強い味方です。 ところが今回は、18きっぷのライバルも登場しており混戦模様ですので、紹介します。 2023年シーズンの「青春18きっぷ」、変更点は特になし ≪筆者
高騰する電気代が家計を直撃していますが、「水道代」の値上げも無視できません。 昨年から今年にかけて、全国で水道料金の引き上げが続いています。 今回は、暮らしの中で今すぐ試せる、効果的な「節水テク」を10つ紹介します。 水
セゾンカードのアメックスブランドならではのサービスのひとつが、「セゾン・アメックス・キャッシュバック」です。 毎月更新されるこちらのサービスに、2023年2月は「スシロー」「サミット」が加わりました。 ともにカード決済で