※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

白色申告

併用はできない!「配偶者控除」と「配偶者特別控除」の各要件と控除額を解説 画像
税金

併用はできない!「配偶者控除」と「配偶者特別控除」の各要件と控除額を解説

所得控除には、配偶者の所得が一定額以内の場合に適用できる、 配偶者控除と 配偶者特別控除 が存在します。 名前が似ている各制度ですが、適用要件は違いますし、併用して控除することもできません。 そこで今回は、「配偶者控除」

+2
【白色申告者の個人事業主のみなさんへ】青色申告で節税をするメリット3つを解説 画像
税金

【白色申告者の個人事業主のみなさんへ】青色申告で節税をするメリット3つを解説

今年も個人事業主の方にとっては、確定申告のシーズンがやってきました。 今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、申告期間が4月15日まで通常よりも1か月延長されます。 しかし確定申告会場への入場には「入場整理券」が

+0
「確定申告書」作成ツール 所得の種類別オススメのソフト4選 画像
税金

「確定申告書」作成ツール 所得の種類別オススメのソフト4選

確定申告書を作成できる会計ソフトはたくさんありますが、所得内容によっては無料の確定申告ツールでも作成可能です。 一方で、毎年申告する人や個人事業主の方は、有料の確定申告ツールを使用した方が申告事務はラクになります。 本記

+0
白色申告よりもメリットが大きい「青色申告」を相続後に利用できる場合 画像
税金

白色申告よりもメリットが大きい「青色申告」を相続後に利用できる場合

税金の申告をする際には白色申告よりも青色申告をしたほうがメリットが大きいということは、多くの方がご存じのことでしょう。 事業を営んでいる方が毎年している確定申告の他にも、相続した後にする税金の申告でも青色申告を利用できる

+0
コロナ・災害の影響による廃棄損や感染対策費…白色申告のフリーランスでも3年間の損失繰越可能 画像
税金

コロナ・災害の影響による廃棄損や感染対策費…白色申告のフリーランスでも3年間の損失繰越可能

青色申告の税制特典として、発生した損失を翌年以降3年間繰り越せるという「純損失の繰越控除」があります。 分離課税の金融所得(上場株やFX)に関しては損失申告を行うことだけが繰越控除の要件ですが、事業所得の場合はさらに青色

+0
青色申告者のフリーランスは前年に払った所得税を「繰戻し還付」で取り戻すことが可能です 画像
税金

青色申告者のフリーランスは前年に払った所得税を「繰戻し還付」で取り戻すことが可能です

青色申告の特典として有名なものとしては、特別控除により事業所得額を10万~65万円下げて節税になるというものがあります。 特別控除以外にも青色申告の特典は複数ありますが、赤字が生じた時に過去に納税した所得税を取り戻せる「

+0
【確定申告】開業届を出さなくても「青色申告」できる 青色と白色申告の違い 画像
税金

【確定申告】開業届を出さなくても「青色申告」できる 青色と白色申告の違い

開業届と青色申告の関係 仕事柄個人事業主さんの過去の確定申告書類を確認することがあります。 今年は新型コロナ禍に関する補助金手続関係もありその機会が多かったのですが、全員青色申告をされていました。 ところがその中で「開業

+5
持続化給付金のような救済策を受けたいフリーランスは今後「青色申告決算書」の作成をお勧めします 画像
税金

持続化給付金のような救済策を受けたいフリーランスは今後「青色申告決算書」の作成をお勧めします

フリーランスの救済策にあたる持続化給付金の申請が、2020年5月1日に始まりました。 申請が開始する前には、添付書類である確定申告関係書類で申請を考えていた方たちに混乱が生じていたため、添付書類について解説いたしました。

+0
「持続化給付金」個人事業主が実際に申請して感じた注意点と対策 画像
ライフ

「持続化給付金」個人事業主が実際に申請して感じた注意点と対策

新型コロナウイルスが経済にもたらす影響は、現段階(2020年6月初旬)で深刻さを増していますが、それに伴う国の経済対策の1つが「持続化給付金」制度です。 筆者は個人事業主であり、国が当初提示し後に撤回した「減収世帯への3

+0
【確定申告】「事業所得」と「雑所得」の違いは、赤字発生の際に「損益通算できるか否か」具体例で解説 画像
税金

【確定申告】「事業所得」と「雑所得」の違いは、赤字発生の際に「損益通算できるか否か」具体例で解説

所得税・住民税ではその収入の性格に応じて、所得を10区分にしています。 区分に応じて計算方法や税率が異なることもあり、中には「どの所得に該当するのか」の判断が難しいケースもあります。 フリーランスや自営業者への「持続化給

+0
令和4年から副業(雑所得)の確定申告が変わる方向です 画像
その他

令和4年から副業(雑所得)の確定申告が変わる方向です

残業抑制ほど急速とは言えないにしろ、副業が浸透し各種制度が整いつつあります。 令和元年12月には、本業と副業の労働時間・賃金を通算して、労災認定上の残業時間や労災給付額を考慮するような見直し案が、厚労省の労災保険関係の審

+0
【節税対策】自宅で働くフリーランスは要チェック 「家賃」や「住宅ローンの利息」を経費計上する方法と注意点 画像
ライフ

【節税対策】自宅で働くフリーランスは要チェック 「家賃」や「住宅ローンの利息」を経費計上する方法と注意点

会社を辞めてフリーランスになると、あまりにも多くの税金を納めなければならないことに驚く方は多いでしょう。 そのため、起業する前から節税対策ばかり考えてしまう方もいるようです。 たしかに、節税対策はとても重要です。 ただ、

+1
「青色申告」にしたいけれど、記帳に自信がない方へ 安心して「白色申告」を卒業できる情報をお届けします。 画像
税金

「青色申告」にしたいけれど、記帳に自信がない方へ 安心して「白色申告」を卒業できる情報をお届けします。

フリーランスの方や起業した方から 「青色申告にしたいけれど、必要な帳簿をつける自信がない…」 「利益が出るようになり、青色申告にした方がメリットがありそうだけれども、簿記の知識がないため必要な帳簿が作成できるか不安。だか

+1
「接客業」の個人事業主なら、「白色申告」より「青色申告」にしておくべき2つの理由 画像
税金

「接客業」の個人事業主なら、「白色申告」より「青色申告」にしておくべき2つの理由

「子育てが一段落した」、「自分の力を試したくなった」など、さまざまな理由で起業する女性が増えています。 女性に割と多いのが、カフェや小売、美容業といったいわゆる「接客業」ではないでしょうか。 起業の際、「慣れないから白色

+0
「青色申告」と「白色申告」どっちがオトク? 「白色申告」にした方がいいのはこんな人 画像
税金

「青色申告」と「白色申告」どっちがオトク? 「白色申告」にした方がいいのはこんな人

「青色申告はぜひやっておいたほうがいい」こんな言葉を目にするかと思います。 ただ、ケースによっては青色申告が負担になることも。 「誰にとっても」、「必ず」青色申告がよいわけではありません。 むしろ、「白色申告」で済ませて

+1
【確定申告】フリーランス1年生の「白色申告者」へ 国保の削減にも繋がる「青色申請」も同時に行おう 画像
税金

【確定申告】フリーランス1年生の「白色申告者」へ 国保の削減にも繋がる「青色申請」も同時に行おう

フリーランス人口が増加し、そのような社会情勢に伴い2020年より基礎控除を10万円引き上げる2018年度の税制改正法案が国会で審議中です。 フリーランスが申告する事業所得(副業の場合は雑所得になってしまいますが)に関して

+0
プチ起業家さんの「税金やお金の管理」についての5ステップ 申告すべき税金や領収書のもらい方は? 画像
その他

プチ起業家さんの「税金やお金の管理」についての5ステップ 申告すべき税金や領収書のもらい方は?

趣味やスキルを活かして事業を始めた方の中には、税金の申告やお金の管理について「何もしていません」という方がいらっしゃいます。 「売上といってもお小遣い程度で、利益なんてほとんどない」 という間はともかく、少しずつ仕事が増

+0
【確定申告】今年から青色申告に変更しようと決めたときの手続き 画像
税金

【確定申告】今年から青色申告に変更しようと決めたときの手続き

平成28年分の所得税の確定申告は平成29年3月15日(水)迄となっていますが、既に提出処理は済んでおりますでしょうか。 個人事業などを営み事業所得がある方は毎年確定申告を行いますが、確定申告には「青色申告」と「白色申告」

+0
【確定申告】起業1年目の方こそ帳簿記録の「誤解しやすい3大項目」を理解して楽しよう。 画像
税金

【確定申告】起業1年目の方こそ帳簿記録の「誤解しやすい3大項目」を理解して楽しよう。

いよいよ確定申告シーズンですね。起業1年目の方にとって、最大の難関は帳簿の記帳。時間を費やしても1円の儲けにもならない作業に毎年悩まされることになります。 だからこそ、帳簿の記帳を時短する仕組み作りが必要なのです。 誤解

+0
青色申告の3つのメリット 青色申告特別控除や青色事業専従者給与の必要経費算入など 画像
税金

青色申告の3つのメリット 青色申告特別控除や青色事業専従者給与の必要経費算入など

平成27年の確定申告は、平成28年2月16日(火曜日)から3月15日(火曜日)までとなります。 特に事業所得、不動産所得又は山林所得を生ずべき業務を行う個人事業主の方は、これから申告の準備で忙しくなるかと思います。 上記

+0
白色申告者の「記帳義務」と「帳簿書類の保存義務」 画像
税金

白色申告者の「記帳義務」と「帳簿書類の保存義務」

事業経営や不動産経営を行う白色申告者には、「記帳義務」と「帳簿書類の保存義務」があります。青色申告者に比べて、簡易な方法での記帳が認められており、書類の一部については保存期間が短い場合があります。 青色申告者しか受けるこ

+0
副業したら住民税が上がる? 副業と税金との関係を解説 画像
税金

副業したら住民税が上がる? 副業と税金との関係を解説

最近、クラウドソーシングを利用して副業をしている人も増えています。クラウドソーシング研究所の調査によると、副業としてクラウドソーシングを利用している人は593万人にものぼるそうです。 しかし、副業する上で気になるのが税金

+0
利益なんか関係ない! あなたは3つのウワサに騙されている!? 今年こそ青色申告に 画像
コラム

利益なんか関係ない! あなたは3つのウワサに騙されている!? 今年こそ青色申告に

 確定申告時期となり、事業を行っている個人の方々は頭を悩ます時期ですね。  同時に「青色申告」についても考える時ですよね。開業届と一緒に提出すれば問題ないのですが、提出しないまま時が流れていくと、いつ「青色申告」にすべき

+0
    Page 1 of 1