※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

将来受給できる「年金額」を確認する方法

税金 年金
将来受給できる「年金額」を確認する方法

日本に住んでいる20歳から60歳未満のすべての方は、国民年金制度に加入しなければなりません。

自営業者や無職の方などは、国民年金の第1号被保険者として国民年金保険料を自分で納付書します。

厚生年金保険の適用事業所に勤務する会社員や公務員などは、厚生年金保険料を給与から天引きで支払っています。

また、国民年金の第2号被保険者として、厚生年金保険料の中に含まれている国民年金保険料も支払っています。

国民年金の第2号被保険者の配偶者は、国民年金の第3号被保険者として、本人負担はありませんが国民年金保険料を納付していることになっています。

このように、国民年金加入者は、なんらかの形で国民年金保険料や厚生年金保険料を支払っているのです。

しかし、将来どのくらい年金を受給できるかをわかっている方はあまりいません。

今回は、将来受給できる年金額を確認する方法を詳しく解説していきます。

将来受給できる年金額

1. ねんきん定期便

将来受給できる年金額を確認する方法の一つとして、ねんきん定期便が挙げられます。

ねんきん定期便とは、厚生年金保険の被保険者や国民年金の被保険者のための通知書で、年1回誕生月に送られてきます

ねんきん定期便には、これまで納めてきた保険料の実績や、これまでの加入実績に応じて算出された年金額や、将来受給できる年金の見込み額などが記載されているのです。

ただし、ねんきん定期便に記載されている年金額の内容は、50歳未満と50歳以上で異なります

50歳未満のねんきん定期便では、これまでの加入実績に応じた年金額が記載されます。

一方、50歳以上のねんきん定期便では、現在の加入条件が60歳まで継続すると仮定した将来の年金見込み額が記載されます。

そのため、50歳未満の人のねんきん定期便の場合は、将来受給できる年金額を確認することは難しいかもしれません

2. ねんきんネット

将来受給できる年金額を確認する方法の一つとして、ねんきん定期便と同じ日本年金機構が運営するねんきんネットというサイトがあります。

ねんきんネットとは、インターネットを通じて24時間自分の年金の情報を確認できるサービスです。

ねんきんネットでは、自分の年金記録の確認や、 将来の年金見込額の確認や、電子版「ねんきん定期便」の確認などができます

ねんきんネットを利用するためには、マイナポータルとの連携 またはユーザーIDの取得によりねんきんネットへの登録が必要です。

将来受給できる年金額を知ろう

将来受給できる年金額を知ることにより、老後の計画を立てやすくなります。

ある程度の年金額がわかれば、老後の働き方や、どのくらい貯金が必要かもの考えやすくなります。

将来受給できる年金額を知ることは自分にとってメリットになりますので、確認してみてはいかがでしょうか。(執筆者:社会保険労務士、行政書士 小島 章彦)

《小島 章彦》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

小島 章彦

執筆者:社会保険労務士、行政書士 小島 章彦 小島 章彦

大学を卒業後、信用金庫に8年、システム開発の会社に約20年勤務。その傍ら、資格を生かした年金・労働・社会保険や、今まで携わってきた金融関係の記事を主にライティングしています。「分かりやすく理解していただく」をモットーに執筆しています。 【保有資格】社会保険労務士、行政書士、日商簿記3級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集