※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

老後資金

新NISA積立「予約受付開始日」発表! 改めて積立設定しておかないと損することも 画像
投資

新NISA積立「予約受付開始日」発表! 改めて積立設定しておかないと損することも

2024年から始まる新NISAの開始まであと3か月を切っています。 現行NISAで投資をしている方、新NISAから新たに投資を始める方、さまざまだと思いますが、NISAを利用する全投資家が待っていた情報がついに発表されま

+17
年金を「繰り上げ受給」するメリットとデメリット 画像
税金

年金を「繰り上げ受給」するメリットとデメリット

日本の公的年金の中には、国民年金と厚生年金保険があります。 国民年金と厚生年金保険の老齢のための給付として老齢基礎年金と老齢厚生年金があり、それぞれ受給要件を満たせば65歳から受給できます。 しかし、生活費などの問題によ

+9
新NISAで高配当株投資はありか メリット・デメリットを把握した上で自身に合った投資を 画像
投資

新NISAで高配当株投資はありか メリット・デメリットを把握した上で自身に合った投資を

2024年から始まる新NISA。 現行NISAと比較して 非課税保有期間の無期限化 口座開設期間の恒久化 つみたて投資枠と成長投資枠の併用可 非課税保有限度額の大幅アップ(通算1,800万円) と私たちにとってかなりメリ

+10
年金は手続きをしないともらえない!老後の安心を得るための基礎知識 収入減でも学生でも使える制度と手軽な申請方法 画像
税金

年金は手続きをしないともらえない!老後の安心を得るための基礎知識 収入減でも学生でも使える制度と手軽な申請方法

年金は老後の暮らしを支える重要な収入源となりますが、自動的に振り込まれることはありません。 保険料の支払いが難しいときにも、負担を減らす制度はありますが、ご自身で手続きを行う必要があります。 面倒でも、自分で行動を起こさ

+12
【あなたはどうする?】年金の「繰り下げ」制度において着目すべき点とは 画像
税金

【あなたはどうする?】年金の「繰り下げ」制度において着目すべき点とは

75歳まで年金を繰り下げることで84%も年金が増える制度に変わっています。 ただし、単に増えることばかりに着目するのは本質的ではなく、もちろんメリットを享受するには一定の制度的な理解が必須です。 今回は繰り下げにおいて抜

+12
インデックス投資でしがちな勘違い・NG行動5選 投資ビギナーが最低限知っておくべきこととは 画像
投資

インデックス投資でしがちな勘違い・NG行動5選 投資ビギナーが最低限知っておくべきこととは

投資の王道は、インデックスファンドの積立投資です。 老後の資産形成程度であれば、このインデックス投資のみで可能だと考えています。 ですがインデックス投資といえど、万能というわけではありません。 価格が上昇する時もあれば、

+17
当てはまったら要注意!積立投資を続けられない人に共通する3つの特徴 画像
投資

当てはまったら要注意!積立投資を続けられない人に共通する3つの特徴

ニュースでも報じられている通り、証券口座の開設数は増加傾向にあります。 新NISAの影響もあってか投資に興味を持つ人が増えてきている現れといえるでしょう。 初心者に推奨されている投資が積立投資です。 「NISAやiDeC

+4
【社会保険適用拡大で】対象となる人数の考え方と対象となった後のメリットを解説 画像
ライフ

【社会保険適用拡大で】対象となる人数の考え方と対象となった後のメリットを解説

老後2,000万円不足問題と並び注目が集まっているものの一つに「社会保険の適用拡大」が挙げられます。 具体的には2016年10月から始まり、執筆時点において、次は2024年10月に「被保険者数が51人以上」の企業まで対象

+0
資産形成に成功する人が習慣化している4つの行動 画像
投資

資産形成に成功する人が習慣化している4つの行動

着実に資産を形成できている人と、気づいたら使ってしまっている人。 その違いは何でしょうか。 家庭環境や考え方、直面するライフステージの違いはあれど、蓄財に成功している人たちが共通して実践している習慣があります。 蓄財レー

+11
65歳から受給可能な老齢年金 70歳、75歳から繰下げ受給するケースと比較 画像
税金

65歳から受給可能な老齢年金 70歳、75歳から繰下げ受給するケースと比較

日本の老齢のための公的年金には、国民年金の給付である老齢基礎年金と厚生年金保険の給付である老齢厚生年金があります。 これらの老齢年金は、受給資格を満たした場合に原則65歳から受給することが可能です。 老齢年金は、66歳以

+15
【バブル後の最高値更新!】日経平均株価は今後どう動く? 短期的にはさらなる上昇も 画像
投資

【バブル後の最高値更新!】日経平均株価は今後どう動く? 短期的にはさらなる上昇も

2023年5月19日、日経平均株価は3万800円を超えて寄り付きバブル崩壊後の最高値を更新しました。 2021年9月にも3万700円を超える上昇を見せた日本株ですが、今回はそれを超える勢いで上がっています。 長期的にみて

+10
【株式投資】買われすぎ・売られすぎを判断する「RSI」とは 画像
投資

【株式投資】買われすぎ・売られすぎを判断する「RSI」とは

個別株を見る際に、PERやPBRまたは配当利回りの指標や前日比プラス・マイナスなのかを注目しやすいところですが、高値掴みをしてしまうとなかなか収益を上げることは難しくなります。 そこで、個別株も含めた「買われすぎ」や「売

+2
【筆者も驚いた】すでにNISAを始めている人も知っておきたい「新NISAのすごいところ」 画像
投資

【筆者も驚いた】すでにNISAを始めている人も知っておきたい「新NISAのすごいところ」

2024年1月から新しいNISAが始まります。 しかし筆者も含めて、すでにNISAは始めている人も多く「もう私には関係ない」と思っている人も多いのではないでしょうか。 しかし、すでにNISAを始めている人にも新NISAは

+50
【50代からの資産形成】老後資金準備の最終段階で知っておきたい投資のこと 画像
投資

【50代からの資産形成】老後資金準備の最終段階で知っておきたい投資のこと

50代とひと口にいっても、当然のことながらさまざまな状況の方がいらっしゃいます。 子育てが終了している50代もいれば、まだ教育資金が必要な50代もいます。 独身の方もいれば、親の介護に直面している方もいるでしょう。 です

+9
企業型年金制度のマッチング拠出と、iDeCoの注意点とは? どちらを選択するかについても解説 画像
シニア

企業型年金制度のマッチング拠出と、iDeCoの注意点とは? どちらを選択するかについても解説

企業型年金制度には「マッチング拠出」という選択肢があります。 これは企業が一方的に掛金を拠出するのではなく、従業員も一緒に掛金を拠出できる制度です。 ただし、マッチング拠出にはいくつかの注意点もあります。 今回は、マッチ

+2
インデックス投資こそ最強の投資 4つの理由とともに解説 画像
投資

インデックス投資こそ最強の投資 4つの理由とともに解説

今の世の中にはさまざまな投資が存在しています。 ・ 個別株投資 ・ 不動産投資 ・ FX ・ 仮想通貨投資 挙げればキリがありません。 数多くある投資の中で、実際により多くの利益を獲得することができる手法は何なのか。 投

+16
【老後破産を避けるために】するべきことは投資だけではない!定年前にやっておくべき2つの対策について解説! 画像
投資

【老後破産を避けるために】するべきことは投資だけではない!定年前にやっておくべき2つの対策について解説!

上がり続ける物価に対して、上昇しない給与。 生活が厳しくなっているのは、現役時代のみの話ではありません。 退職金が少なくなってきていることも周知の事実でしょう。 老後に受け取ることができる年金についても、減ることはあって

+9
国民年金(老齢基礎年金)は〇年で元が取れる 手厚い保障内容も解説 画像
税金

国民年金(老齢基礎年金)は〇年で元が取れる 手厚い保障内容も解説

なにかと話題になる年金制度ですが、意外と内容が充実しています。 国民年金は約10年で元が取れることに加え、受け取る年齢を遅らせれば割り増しもあります。 普通の国民年金に200円追加して収める付加年金は、受取時に2年で元が

+10
個人年金保険とiDeCo(イデコ)どちらがお得? 2つの年金の違いを検討 画像
税金

個人年金保険とiDeCo(イデコ)どちらがお得? 2つの年金の違いを検討

「公的年金だけでは不安」と思っていませんか? 「自分年金」として生命保険会社の個人年金保険の加入や、個人型確定拠出年金であるiDeCoの加入を考えているかと思います。 どちらに加入すべきか迷っている方のために、さまざまな

+22
【老後資金】まだまだ働きたい 高齢になっても収入を得る方法3選 画像
ライフ

【老後資金】まだまだ働きたい 高齢になっても収入を得る方法3選

近年、物価高が続いており収入が年金だけの方や老後の資金をどうしたら良いのか悩んでいる方は、不安が募っているのではないのでしょうか。 節約するのも大事ですが、食費や光熱費の削りすぎは体調を崩す可能性があります。 支出を減ら

+101
【40代以上がやってはいけない投資3つ】資産を確実に拡大させるための秘訣とは? 画像
投資

【40代以上がやってはいけない投資3つ】資産を確実に拡大させるための秘訣とは?

昨年から続く物価上昇、にもかかわらず増えない賃金。 多くの方が否応なく迫られる支出増加の中、自身の老後資金について真剣に考え始めないといけないのが40代です。 なかなか良い未来を想像しづらい世の中ではありますが、老後は確

+168
2023年は「インフレとデフレ」どちらにも対応できる金融商品を選ぼう 画像
投資

2023年は「インフレとデフレ」どちらにも対応できる金融商品を選ぼう

アメリカの中央銀行にあたるFRBは、政策金利であるFF金利の誘導目標レンジを、2022年中は次のように引き上げしたのです。 2022年の開始時点:「0.00~0.25%」 3月:0.25%引き上げして「0.25~0.50

+3
【5分でわかる】新NISA(シンNISA) ポイ活節約主婦が考える魅力・準備・取り組みかた 画像
投資

【5分でわかる】新NISA(シンNISA) ポイ活節約主婦が考える魅力・準備・取り組みかた

12月16日、「NISA」の抜本的な拡充・恒久化を行うことが発表され、「新NISA」が2024年1月からはじまることが決定しました。 「新NISA」についてまとめると、少額投資家も、ポイ活を利用した投資方法でも、限度額め

+30
【来年の米国株はさらに暴落するかも】こんな時だからこそ今一度確認しておきたいつみたてNISAのメリットとその特徴 画像
投資

【来年の米国株はさらに暴落するかも】こんな時だからこそ今一度確認しておきたいつみたてNISAのメリットとその特徴

昨年と打って変わって2022年の米国株相場は軟調となっています。 米国の利上げや国際紛争の影響もあり、株式投資家にとっては厳しい1年となりそうです。 ですが巷で言われているほど暴落の印象を持っていない方も多いのではないで

+9
12月中旬発表予定の「税制改正大綱」に注目 首相官邸が「NISA恒久化」を決断 画像
投資

12月中旬発表予定の「税制改正大綱」に注目 首相官邸が「NISA恒久化」を決断

これまで何度かNISA制度恒久化に関する記事を書かせていただきましたが、今回はさらにうれしい追加情報が出てきました。 11月28日、新しい資本主義実現会議において資産所得倍増プランが決定しました。 その資産所得倍増プラン

+3
長期間塩漬け状態となっている株式 「保有継続か、手放すか」の見極め方 画像
投資

長期間塩漬け状態となっている株式 「保有継続か、手放すか」の見極め方

現物取引において、株式を買う際は、誰もが株価の上昇を期待して注文しているはずです。 しかし、 「上昇を期待して買った株式の株価は、徐々に下がり始め、気が付くと買値の遥か下を彷徨い、しかも長期間低迷が続いて売りに売れない」

+7
【老後の資産活用法】積立した資産を「取り崩す時」のポイントについて解説 画像
シニア

【老後の資産活用法】積立した資産を「取り崩す時」のポイントについて解説

本記事をお読みの多くの方がつみたてNISAやiDeCoといった非課税制度を活用して積立投資を実践されていることと思います。 積立投資の目的は人それぞれですが、多くの場合が数十年先のための資産形成だと思います。 一番多いパ

+20
老後2000万円問題が消滅したことは、金融業界にとっての不都合な真実 画像
シニア

老後2000万円問題が消滅したことは、金融業界にとっての不都合な真実

数年前の話題でありながら、現在でも金融系のウェブサイトなどでよく取り上げられている、老後2,000万円問題があります。 この問題の発端になったのは、2019年6月頃に金融庁から発表された、「高齢社会における資産形成・管理

+8
【iDeCoの法改正】65歳まで加入して老後資金を増やそう!新しい加入要件とメリットを解説 画像
税金

【iDeCoの法改正】65歳まで加入して老後資金を増やそう!新しい加入要件とメリットを解説

iDeCoの法律が改正されたことにより、2022年5月より65歳までの加入が可能となりました。 今までの制度だと、50代の方は60歳までの加入期間が短く、加入をあきらめていた方も多かったと思います。 公的年金不足を補う老

+7
「月400円」国民年金保険料を増やすだけ 年金額を増やせる「付加年金」について 画像
税金

「月400円」国民年金保険料を増やすだけ 年金額を増やせる「付加年金」について

国民年金は、日本に居住している20歳以上60歳未満のすべての人が加入しなければなりません。 国民年金の被保険者の中でも、 自営業者、学生、無職の方などの「第1号被保険者」は、基本的に納付対象月の翌月末日の納付期限までに、

+1
老後資金の備えはどれが正解? iDeCo・NISA・個人年金保険のメリットデメリットから「優先順位」を教えます 画像
シニア

老後資金の備えはどれが正解? iDeCo・NISA・個人年金保険のメリットデメリットから「優先順位」を教えます

11月14日は「人生100年時代の日」 ココロもカラダも健康な「いい(11)とし(14)」(良い歳)と読む語呂合わせから、2018年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。 そんな「人生100年時代の日

+17
積立投資家にとって一番大切なのは継続力 途中で売却せず長く投資を続けることが最重要なわけ 画像
投資

積立投資家にとって一番大切なのは継続力 途中で売却せず長く投資を続けることが最重要なわけ

昨今のブームもあり、多くの方が投資を始めていることと思います。 実際、金融庁が発表している「NISA口座開設・利用状況調査結果」においても新規口座開設が増えていることが発表されています。 新規口座開設に占める投資未経験者

+5
【年金】振り込まれるタイミングと振り込みが遅くなってしまう原因とは 画像
税金

【年金】振り込まれるタイミングと振り込みが遅くなってしまう原因とは

老後の生活設計の柱となる年金については多くの方が関心をお持ちです。 総じて関心を持たれる部分として、 「いくらくらいもらえるのか?」 「増やす方法はないか?」 等が挙げられます。 また、実際に年金は申請をしなければ勝手に

+5
【投資初心者要注意】40、50代がやってはいけない運用方法 画像
投資

【投資初心者要注意】40、50代がやってはいけない運用方法

40代・50代といえば老後資金準備の分岐点にあたる年齢です。 20代・30代と比べると残り運用期間が短くなりますし、大きなリスクを冒すことが難しくなってきます。 安定性高く堅実な運用が必要になるのがこの年代です。ですが悪

+84
【退職金】運用で「失敗する人、成功する人」 運用失敗例や注意点解説 画像
シニア

【退職金】運用で「失敗する人、成功する人」 運用失敗例や注意点解説

「もうすぐ定年。退職金が入ったらどうすればよいか」 とのご相談が増えています。 厚生労働省の平成30年就労条件総合調査によると、定年退職金の平均額は1,159万円~1,983万円(勤続20年以上かつ45歳以上の退職者)。

+14
命のつぎに大切な「お金」 貯めるスキルやテクニック以前に必要なものとは? 画像
ライフ

命のつぎに大切な「お金」 貯めるスキルやテクニック以前に必要なものとは?

お金は命の次に大切なもの」とは、大変大袈裟なテーマです。 しかし、お金の大切さを知ることはとても大事なことです。 「お金」は生活を営むためになくてはならないもの、また、生きていくために必要不可欠なものですが、そういった意

+5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 最後
Page 1 of 10