※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ねんきん定期便

ねんきん定期便に記載がない年金の、支給漏れと繰下げ受給に注意しよう 画像
税金

ねんきん定期便に記載がない年金の、支給漏れと繰下げ受給に注意しよう

毎年誕生月になるとハガキ(35歳、45歳、59歳の誕生月だけは封書)で、ねんきん定期便が送られてきます。 例えば会社員として働く方が、ねんきん定期便を開いてみると、給与から控除された厚生年金保険の保険料の金額が記載されて

+20
ねんきん定期便をみた人が「私の年金、増えた? 」と感じたときに考えられる3つの理由 画像
税金

ねんきん定期便をみた人が「私の年金、増えた? 」と感じたときに考えられる3つの理由

筆者の友人が50歳を超えました。 届いた「ねんきん定期便」をみて、 「私の年金、増えた? 」 と感じたそうです。 実は、50歳以上の人の中には同じように「増えた? 」感じる人がいます。 今回は「ねんきん定期便」をみた人が

+173
年金手帳の廃止から1年、ねんきん定期便の開始から14年で見えた課題 画像
税金

年金手帳の廃止から1年、ねんきん定期便の開始から14年で見えた課題

政府は紙やプラスチックなどの健康保険証を、2024年秋頃を目途にして原則廃止し、マイナ保険証(健康保険証としての登録を済ませたマイナンバーカード)に一本化する方針です。 また一本化後にマイナ保険証を保有していない方には、

+19
会社員は「税金と保険の間違い探し」を 最低でも年に3回は実施しよう 画像
税金

会社員は「税金と保険の間違い探し」を 最低でも年に3回は実施しよう

企業などに雇用されている会社員(正社員、パート、アルバイトなど)に課税される所得税は、次のような手順で算出する場合が多いのです。 (A) 1月~12月の給与の合計額(年収)-給与所得控除(年収や親族の障害状態によっては「

+7
【ねんきん定期便を確認!】「年金未納で約2,100万円の差し押さえ」を、他人事と思ってはいけない 画像
税金

【ねんきん定期便を確認!】「年金未納で約2,100万円の差し押さえ」を、他人事と思ってはいけない

先日Twitterを見ていたら「年金未納」が、トレンドワードになっているのに気が付きました。 どうやら有名な漫画家の方が、年金未納で約2,100万円の預金が差し押さえられた話をツイートすると共に、その記録が残された銀行口

+36
マイナンバーカードの隠れたメリット 年金と雇用保険に便利な活用法を解説 画像
税金

マイナンバーカードの隠れたメリット 年金と雇用保険に便利な活用法を解説

マイナンバーカードの新規取得、健康保険証として利用するための申込み、公金受取口座の登録を行った方に、最大で2万円分のマイナポイントを付与するキャンペーンを、政府が実施しております。 キャンペーンは2022年6月30日から

+149
「年金が思ったより少ない」につながる落とし穴とは 画像
税金

「年金が思ったより少ない」につながる落とし穴とは

老後の年金は原則として65歳から亡くなるまでもらうことができるものです。 しかし、「ねんきん定期便」や年金相談などで年金見込み額を見て「思ったより少ない」と感じられる方も少なくありません。 そのように感じられた方は傾向と

+72
年金を守るために「次の誕生月まで」は賞与の明細書を保管しておこう 画像
税金

年金を守るために「次の誕生月まで」は賞与の明細書を保管しておこう

求人票などに社会保険完備と記載されている場合の社会保険とは、「労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険」の4つを、示している場合が多いようです。 これらの加入要件を満たしている場合、勤務先が全額を負担する労災保険以外の

+78
ねんきん定期便の見るべきポイントとは?将来損しないため、年齢ごとに「ココをこう見る」 画像
税金

ねんきん定期便の見るべきポイントとは?将来損しないため、年齢ごとに「ココをこう見る」

年に1度は送られてくる「ねんきん定期便」ですが、忙しい日々の生活の中でも時間を作ってチェックしておくべきです。 そこで、どの部分をどのように見て、どのように活用すべきかを予め確認しておきましょう。 ねんきん定期便はいつ送

+21
課税される公的年金、されない公的年金 「ねんきん定期便」などに記載されている年金額にも注意 画像
税金

課税される公的年金、されない公的年金 「ねんきん定期便」などに記載されている年金額にも注意

日本の公的年金には国民年金や厚生年金などがあり、老齢や障害や死亡に対して給付が行われます。 年金は国からの給付ですが、年金の受給額は所得になるのです。 この年金所得には、課税所得として税金がかかるのでしょうか? 今回は、

+2
廃止になる紙の年金手帳の代わりに「デジタル年金手帳」を活用しよう 画像
税金

廃止になる紙の年金手帳の代わりに「デジタル年金手帳」を活用しよう

新年度が始まる2022年4月からは、様々な年金に関する法改正が実施されますが、その中のひとつとして年金手帳の廃止があります。 これ以降は年金手帳が再発行されないため、紛失した時に何か不便なことが発生するのではないかと

+17
年金を「繰上げ受給」したい方が、60歳までにやった方が良い5つのこと 画像
税金

年金を「繰上げ受給」したい方が、60歳までにやった方が良い5つのこと

国民年金から支給される老齢基礎年金、厚生年金保険から支給される老齢厚生年金などの、いわゆる老齢年金を受給できるのは、原則として65歳からになります。 繰上げ受給の制度を利用すると最大で60歳まで、受給開始を

+90
2022年は第3号被保険者の縮小に向けた、4回目の年金改正が実施される 画像
税金

2022年は第3号被保険者の縮小に向けた、4回目の年金改正が実施される

国民年金の被保険者の種別は、ねんきん定期便などを見ると分かるように、次のような3種類があります。 【第1号被保険者】 日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満のうち、第2号や第3号になる要件を満たさない方(例えば自

+11
国民年金の保険料追納なら 納付猶予や学生納付特例の追納を優先した方が良い理由  画像
税金

国民年金の保険料追納なら 納付猶予や学生納付特例の追納を優先した方が良い理由 

2021年6月28日に厚生労働省は、「令和2年度の国民年金の加入・保険料納付状況について(pdf)」を公表しました。 これによると2020年度における国民年金の保険料の納付率は、2019年度より2.2ポイント増えて71.

+0
将来受給できる「年金額」を確認する方法 画像
税金

将来受給できる「年金額」を確認する方法

日本に住んでいる20歳から60歳未満のすべての方は、国民年金制度に加入しなければなりません。 自営業者や無職の方などは、国民年金の第1号被保険者として国民年金保険料を自分で納付書します。 厚生年金保険の適用事業所に勤務す

+1
ねんきん定期便が「繰下げ受給」を勧めるのは、利用者の少なさと財政問題 画像
税金

ねんきん定期便が「繰下げ受給」を勧めるのは、利用者の少なさと財政問題

毎年1回、誕生月(1日生まれの方は誕生月の前月)になると、公的年金(国民年金、厚生年金保険)の保険料の納付実績や、将来に受給できる年金の見込額などがわかる、「ねんきん定期便」が送付されます。 公的年金の加入者が節目年齢(

+0
【老後の資産形成】マネープラン(長期的な支出スケジュール表)の立て方、対応策を考える 画像
シニア

【老後の資産形成】マネープラン(長期的な支出スケジュール表)の立て方、対応策を考える

「老後のために資金形成が必要」といわれても、いくら必要なのかわからず、漠然とした不安や焦りを抱えている人も多いのではないでしょうか。 そんなときは、マネープランをたてて、老後生活をシミュレーションしてみることをおすすめし

+0
【ねんきん定期便】50歳未満か50歳以上で見方が違う 将来の年金額の見込みなど確認点を伝授 画像
税金

【ねんきん定期便】50歳未満か50歳以上で見方が違う 将来の年金額の見込みなど確認点を伝授

ねんきん定期便という名前は、ほとんどの人が聞いたことがあり、毎年1回送られてくるために、1度は目にした人も多いと思われます。 なんだかよくわからないので、中身をきちんと確認しないで捨ててしまう人も一定の人数いるのも事実で

+0
【在職老齢年金制度】働くと支給停止になる「老齢厚生年金」 停止の基準額と自分の場合の算出方法 画像
税金

【在職老齢年金制度】働くと支給停止になる「老齢厚生年金」 停止の基準額と自分の場合の算出方法

【読者の質問】 記事を興味深く拝見しました。現在、私は60歳で再任用で教諭をしています。 長生きしないであろうと思って年金の「繰上げ受給」をしようと考えています。 2022年4月以降に給料と年金をダブルでもらおうと思って

+0
【年金】反映されていない記録を申告すると「受給額が下がってしまう」ケース 画像
税金

【年金】反映されていない記録を申告すると「受給額が下がってしまう」ケース

学校卒業後にある企業で働いていた期間があり、年金記録に反映されているか疑念を抱いて調べたところ、反映されていないことが分かりました。 その場合には、年金額も増えることから当然申し出をすべきでしょう。 しかし、場合によって

+0
【お金の管理アプリ】家計簿&資産管理から年金受給額の試算まで「おかねのコンパス」のメリット・デメリット 画像
ライフ

【お金の管理アプリ】家計簿&資産管理から年金受給額の試算まで「おかねのコンパス」のメリット・デメリット

資産管理アプリで有名なものは「Money Forward ME」、「Moneytree」などでしょうか。 自分の利用している金融機関やクレジットカード、ポイントなどを一括登録できるうえに家計簿管理機能もあるので非常に便利

+1
【年金の受給漏れを回避】「ねんきん定期便」の確認 受給前は「訂正請求」、受給時には「審査請求」 画像
税金

【年金の受給漏れを回避】「ねんきん定期便」の確認 受給前は「訂正請求」、受給時には「審査請求」

日本年金機構は2020年9月10日に年金業務に関する事務処理の誤りが「2019年度の1年間で1,742件あった」と発表しました。 この詳しい内容については、「事務処理誤り等(平成31年4月分~令和2年3月分)の年次公表に

+0
【ねんきん定期便】記載項目と見方、届かない場合の対処法 画像
税金

【ねんきん定期便】記載項目と見方、届かない場合の対処法

少し前に誕生日を迎えました。バースデークーポンのダイレクトメールに混ざって「ねんきん定期便」も届きました。 「ねんきん定期便」は将来のマネープランを考える際ににとても役立つので、見方を紹介します。 「ねんきん定期便」とは

+0
【ねんきん定期便】来たら納付状況やミスがないかしっかりチェック そのポイントについて 画像
税金

【ねんきん定期便】来たら納付状況やミスがないかしっかりチェック そのポイントについて

ねんきん定期便は、年に一度送られてきます。 しかし 「一応目は通すけど、実はよく分からない」 という人も多いのではないでしょうか? この記事では、ねんきん定期便とは何かや、見るべきポイントをわかりやすくご紹介します。 ね

+0
【おひとりさまの老後・収入編】年金と退職金で損をしないために シニアライフをシミュレーション 画像
シニア

【おひとりさまの老後・収入編】年金と退職金で損をしないために シニアライフをシミュレーション

老後はほとんどの人にやってきますが、その頃の体調や家庭状況などわかりようもありませんから、心配し始めるとキリがありません。 とはいえ、2016年の内閣府の調査では65歳以上の世帯は、単独世帯と夫婦のみ世帯が全体の48.4

+0
【社会保障】住所変更届をしないと「追加給付のお知らせ」が届かない可能性がある 画像
ライフ

【社会保障】住所変更届をしないと「追加給付のお知らせ」が届かない可能性がある

労働保険(労災保険、雇用保険)などから支給される各種の保険給付の給付水準を決める際には、「毎月勤労統計」という統計調査を基準にしています。 この毎月勤労統計を作成する時の調査において、厚生労働省が2004年頃から不正をし

+0
年金手帳が複数冊あると将来もらえる年金が減る? 今すぐ確認すべき「基礎年金番号」 画像
税金

年金手帳が複数冊あると将来もらえる年金が減る? 今すぐ確認すべき「基礎年金番号」

国民年金でも厚生年金でも、年金に加入すると年金手帳が交付されます。 原則として1人に1冊の年金手帳が交付されますが、2冊以上の年金手帳を持っている方も少なくないのではないでしょうか? かくいう筆者も、2冊の年金手帳が手元

+0
死亡保険金はいくらが適切か 自分の家の「必要保障額」を計算してみよう 画像
保険

死亡保険金はいくらが適切か 自分の家の「必要保障額」を計算してみよう

万が一の場合に備えて死亡保険へ加入しようと考えたとき、多くの方が悩むのは「保障額をいくらにしておくのが適切か」ということです。 商品のパンフレットやインターネットに載っている「相場」や「平均」で決めてしまう方も多いのです

+0
社会保障制度は「人に優しい」ほど複雑になる 「ねんきんネット」でいつでもわかる最新年金事情 画像
その他

社会保障制度は「人に優しい」ほど複雑になる 「ねんきんネット」でいつでもわかる最新年金事情

日本のインフラ:現在と今後 この記事では、「公的年金」は「生活インフラ」であり、その情報への対応の仕方についてお話ししたいと思います。 仕事を始めて30年以上になり、この間に驚いたことが2つあります。 1つは、阪神・淡路

+0
将来もらえる年金額を知る! 「ねんきん定期便」の読み方 50歳未満と50歳以上の場合 画像
税金

将来もらえる年金額を知る! 「ねんきん定期便」の読み方 50歳未満と50歳以上の場合

夫が65歳以上、妻が60歳以上の、夫婦のみの無職世帯において、どちらも30年生きた場合、約2,000万円の老後資金が必要になる と記載された金融庁の報告書が、少し前に世間を騒がせました。 これを受けて老後資金の準備を始め

+0
【老後資金】本当に必要なのはいくら? あなたの公的年金の額、老後資金を試算する方法 画像
シニア

【老後資金】本当に必要なのはいくら? あなたの公的年金の額、老後資金を試算する方法

金融庁の報告書が物議を醸し「老後2,000万円不足」と騒がれていますが、この数字は家計調査の結果から算出された金額で、一人ひとりの老後生活設計においてはあまり意味がありません。 報告書にも「この金額は、あくまで平均の不足

+0
約4割が未解明「年金記録問題」の原因とは マイナンバーは年金手帳の代わりになる日がくる 画像
税金

約4割が未解明「年金記録問題」の原因とは マイナンバーは年金手帳の代わりになる日がくる

忘れてはいけない「年金問題」 元号が平成から令和に変わるタイミングで、平成にあった出来事を振り返るテレビ番組が、よく放送されておりました。 平成に発生した年金に関する出来事で、もっとも印象に残っているのは、「宙に浮いた年

+1
公的年金を「繰下げ受給」するならiDeCoは「繰上げ受給」を検討 所得税が変わってくる理由を解説 画像
税金

公的年金を「繰下げ受給」するならiDeCoは「繰上げ受給」を検討 所得税が変わってくる理由を解説

原則として65歳から受給できる、公的年金の一種である老齢年金(老齢基礎年金、老齢厚生年金)の支給開始を、1か月繰下げる(遅らせる)と、0.7%ずつ年金額が増えていきます。 この繰下げができる年齢の上限は70歳になるため、

+1
定年退職までに実施すべき 「老後のお金」に関する5つのこと 画像
シニア

定年退職までに実施すべき 「老後のお金」に関する5つのこと

50歳前後になるともうすぐあと何年で定年と意識することはよくあることでしょう。 定年までに実施しておきたいお金に関する5つのことを紹介します。 定年後だと実行が難しくなる項目もありますので、ご自身に照らし合わせてみてくだ

+0
「履歴書のウソ」はこうしてバレる! 「年金記録照会回答票」と比べれば一目瞭然 画像
その他

「履歴書のウソ」はこうしてバレる! 「年金記録照会回答票」と比べれば一目瞭然

履歴書をゴマかす人は少なくありません。 私は以前、勤務先で中途採用者の募集・面接を担当していたことがあります。 その経験から言っても、 「都合の悪い過去」を勝手に書き変えてしまう人が実に多い という印象があります。 当時

+10
【人生100年時代シリーズ】(第1回) 老後資金の運用を始める前に、「手元資金」や「老後の見込み収入」を整理しておきましょう 画像
シニア

【人生100年時代シリーズ】(第1回) 老後資金の運用を始める前に、「手元資金」や「老後の見込み収入」を整理しておきましょう

以前の記事「人生100年時代、「お金の寿命」が「自分の寿命」より先に来ないように準備を」でご紹介したとおり、寿命の伸びと生産人口の減少という重大な課題に直面している日本。 この日本において、現状の年金制度が長く続かないこ

+0
  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2