※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事最近は、ポイントを使って株や投資信託などに投資できます。 楽天ポイントを使って投資できるのはご存じの方も多いかもしれませんが、Tポイントも投資に使えます。 投資を始めたくても、リスクが怖くてなかなか一歩踏み出せない方にも
みなさんはスマホで写真をどのくらい撮っていますか。 私は食べ物や風景などの写真をたくさん撮影するのが好きです。 ただ、たくさん撮影しているだけで後から見返すこともあまりなくそのまま放置していました。 しかしフリマ感覚で写
年末の大掃除で不要なものが出て、リサイクルショップに持って行きました。 衣類80点以上、スノーボード2本、スキーウエア子供用上下3セットなど大量にです。 しかしながら、引き取り金額はたったの312円でした。 家もスッキリ
あると便利なチューブ調味料 チューブ調味料といえば、「わさび」や「からし」というのが定番でしたが、最近はその種類が年々豊富になってきています。 私はよく生姜をおろして使っていました。 生姜があると味がしまってさらにおいし
「こんな商品があったらいいな~」 と、キッチンで作業をしながら考えることはよくあります。 しかし、便利でも高いとすぐにあきらめてしまい、「欲しいな~」の気持ちがモヤモヤと残りながら台所作業をこなします。 そんな私が「これ
春は卒業や進学で、何かと物入りな季節です。 春から1人暮らしを始める予定の人もたくさんいるでしょう。 お部屋探しから必要な家電や家具、その他の生活用品をそろえるだけでも、まとまった費用が必要ですね。 そこで今回は、 ・
キャッシュレス決済でポイント還元され始めて約4か月です。 多少はキャッシュレス払いを始めた方も増えたでしょうが、まだまだ広く普及しているとは言えない状況です。 特に今の生活で変化がない限り、なかなか生活の中に取り入れるタ
ボーナスが出てウキウキになるのがこの季節です。 何に使おうかと夢は広がりますが、ちょっと待ってください。 年金もあてにできないかもしれない今の時代、将来のために準備しておかなければ不安ですよね。 定期預金の利息は低いし、
年末年始は忘年会や新年会でお酒を飲む機会が増えます。 タクシーを使う機会も増えるのではないでしょうか。 でも、同じような理由でタクシーを使う方が増えれば、タクシーが捕まらないなんてこともあるかもしれません。 今回は本当に
年末年始、 「外に出たら寒いし、人が多くて混雑しているのが苦手」 という方は、おうちでビデオ鑑賞して過ごす時間が増えるのではないでしょうか。 そのような時に考えるのが、有料動画配信サービスへの加入です。 現在ある有料動画
2019年もあと少しです。 大掃除で今年の汚れをしっかり落として、来年を気持ちよく迎えたいものです。 とは言え、大掃除のことを考えるとゆううつです。 大掃除も簡単にスッキリできるのが1番です。 そこで今回は、大掃除におす
保険は1度加入すると、何もない限りそのまま放置していませんか。 我が家でも自動車保険は、毎年更新をするにも関わらず、ずっと同じ保険会社で同じ補償内容のものに入り続けていました。 でも今年は子供が自動車の免許を取得し、年齢
冬になるとお湯を使う機会が増えますね。 でもそのような時に限って、ガス給湯器の故障などトラブルが起こったりします。 修理で済む場合はよいけれど、長年使っているといずれは買い替えの時期がやってきます。 ガス給湯器は、最新の
前回はクレカ2枚を使用して、半年で約2万8,000ポイントを貯めた方法の、1枚目の使用カード「dカードゴールド」紹介をさせていただきました。 今回は、2枚目のカード「エポスカードゴールド」の紹介をさせていただきます。 【
「ポイ活」という言葉はよく聞くけど、実際にどのくらいポイントが貯まるのでしょう。 コツコツ頑張っても、大してポイントは貯まらないのでは… 以前の私もそう思っていました。 でも、半年で約2万8,000ポイントが貯まったとし
テレビの情報番組などで、〇年で1,000万貯金した主婦のやりくり家計術というような特集を何度か見たことがあります。 それを見ると 「私には無理だ」 「そんなカツカツの生活をしたくない」 とか、思う方もいるのではないでしょ
「大学の学費はいったいどのくらいだろう」と考えて調べる方は多いでしょう。 でも実は、大学に入る前の受験費用にも、かなりの資金が必要です。 大学の費用だけを準備していては、受験にかかる費用で足りなくなってしまうかもしれませ
働く女性や子育て中のママにとって、食事の準備や買い物の時間は以外と負担になります。 食事の準備にかける時間を短縮したり、まとめ買いをして買い物に行く回数を減らせたら、すごく助かりますが、買いだめしておくと ・ 保管場所に