※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活「クレジットカード」(38ページ中16ページ目)

【bitFlyerクレカ】年会費無料で「レストラン1名無料」が付いてくる 画像
クレジットカード

【bitFlyerクレカ】年会費無料で「レストラン1名無料」が付いてくる

クレジット利用で暗号資産のビットコインが貯まる新たなカード「bitFlyerクレカ」は、2021年12月1日のデビュー以来、大人気です。 暗号資産(仮想通貨)投資に興味のない人には意味がないかというと、そんなことはありま

+0
三井住友カードから「家族ポイント」登場 コンビニ・マックで最大10%還元になる 画像
クレジットカード

三井住友カードから「家族ポイント」登場 コンビニ・マックで最大10%還元になる

携帯電話のプランなど、「家族」での割引より、個人ごとの安いプランが主流になってきたようです。 そんな世間の風潮ですが、まだまだ家族で得することがあります。 人気の三井住友カードから、「家族ポイント」が登場しました。 カー

+2
2022年のキャッシュレス決済予測 TポイントやGoToトラベルなど大きな動き6つを徹底解説 画像
クレジットカード

2022年のキャッシュレス決済予測 TポイントやGoToトラベルなど大きな動き6つを徹底解説

2022年は、キャッシュレス決済にとって大きな動きがありそうです。 そこで今回は、2022年に予想されるキャッシュレス決済のイベントを紹介します。 1. Tポイントは大丈夫か? 2022年は、Tポイントにとって正念場とな

+0
【2022年から節約開始】現金派も節約 「 QUOカード(クオカード)」の使い方おすすめ7選  画像
クレジットカード

【2022年から節約開始】現金派も節約 「 QUOカード(クオカード)」の使い方おすすめ7選 

節約をはじめたいけれど、何からはじめたらいいのかわからない人は、クオカードを使うことからおすすめします。 コンビニエンスストアで利用できる印象の強いクオカードですが、ガソリンスタンドやドラッグストア、意外な店舗でまで利用

+23
ヤフー離脱のTポイント、それでも持っていたほうがいい人とその用途 画像
クレジットカード

ヤフー離脱のTポイント、それでも持っていたほうがいい人とその用途

ヤフー、ソフトバンクがTポイント陣営から、ほぼ全面的に離脱することになりました。 Xデーがいずれ来ることは予想されていました。 それでも実際こうなってみると、Tポイントの存在価値すら疑わしく思えてきます。 利用者サイドか

+27
PayPayカードの上乗せ効果、連動で還元率は0.5→2.5%に 使えるならPayPay一択で 画像
クレジットカード

PayPayカードの上乗せ効果、連動で還元率は0.5→2.5%に 使えるならPayPay一択で

12月1日にリリースされた新たなクレジットカードが「PayPayカード」。 コード決済アプリ「PayPay」と連動させることで、誰でも手軽に還元率1.5%、そしてPayPayステップ攻略で2.5%の還元が手に入ります。

+2
【PayPayカード】7つの注意点を解説 よく確認の上で申し込もう 画像
クレジットカード

【PayPayカード】7つの注意点を解説 よく確認の上で申し込もう

12月1日、PayPayカードが誕生しました。 以前、別の記事でPayPayカードのメリット・魅力を中心に紹介しました。 【関連記事】:「PayPayカード」が誕生! ヤフーカードとの違い、お得なキャンペーンを徹底解説

+6
【イオンカード新規入会キャンペーン】1万1000pt獲得のカギは「カード選び」ポイント2重取り、20%割引特典 使い方に合わせたカードを紹介 画像
クレジットカード

【イオンカード新規入会キャンペーン】1万1000pt獲得のカギは「カード選び」ポイント2重取り、20%割引特典 使い方に合わせたカードを紹介

イオンカードが最大11,000円相当のWAON POINTをプレゼントするという、大きなキャンペーンを開催しています。 条件は2つ、 条件1:2022年1月10日までに対象カードを新規で申込む 条件2:2022年2月10

+3
【2021年12月】新規発行開始のクレカを紹介 デザイン・お得・新機能・プレミアム感などバリエーション豊富 画像
クレジットカード

【2021年12月】新規発行開始のクレカを紹介 デザイン・お得・新機能・プレミアム感などバリエーション豊富

2021年12月は、いつもより魅力的なクレジットカードが数多く誕生しています。 今回はその中で、非常に魅力的なカードを5枚紹介しますので、カード選びの参考にしてください。 PayPayカード ≪画像元:PayPayカード

+0
JCBカードがリニューアル 20%キャッシュバックなどキャンペーンもお得がいっぱい 画像
クレジットカード

JCBカードがリニューアル 20%キャッシュバックなどキャンペーンもお得がいっぱい

最近のクレジットカードは、シンプルなデザインでナンバーレスが主流です。 JCBもその時流に乗り、新デザインのカードを発表しました。 お得なキャンペーンとともに紹介します。 「JCB ORIGINAL SERIES」の新デ

+0
ビットコインが貯まる「bitFlyerクレカ」が誕生 キャンペーンで最大2.5%還元も 画像
クレジットカード

ビットコインが貯まる「bitFlyerクレカ」が誕生 キャンペーンで最大2.5%還元も

仮想通貨(暗号資産)として最も有名なビットコイン、日本最大級の取引所は「bitFlyer」です。 2021年12月、アプラスが発行元となり、「bitFlyerクレカ」の発行がスタートしました。 お得なキャンペーンとともに

+0
「PayPayカード」が誕生! ヤフーカードとの違い、お得なキャンペーンを徹底解説 画像
クレジットカード

「PayPayカード」が誕生! ヤフーカードとの違い、お得なキャンペーンを徹底解説

12月1日、年会費無料の「PayPayカード」がスタートしました。 以前からある「ヤフーカード」と異なる点を中心に、お得なキャンペーンも紹介しましょう。 シンプルでスタイリッシュなデザイン ≪画像元:PayPayカード株

+3
【TOYOTA Wallet】新「最大2.0%還元」の内訳と落とし穴 還元率UPテク4つで対策 画像
クレジットカード

【TOYOTA Wallet】新「最大2.0%還元」の内訳と落とし穴 還元率UPテク4つで対策

突然現れたTOYOTA製の電子マネー「TOYOTA Wallet」は還元率1.5%を武器に、一気にポイ活界隈ではメジャーな存在となっていました。 しかし去る11月1日より、還元率が「最大2.0%」という不思議な表記に。

+3
楽天カードのデザイン一新 2枚目を作って3000ptは12/1 AM9:59まで 画像
クレジットカード

楽天カードのデザイン一新 2枚目を作って3000ptは12/1 AM9:59まで

クレジットカードは表面に会員番号が書かれ、エンボス加工(凸凹)されているのが一般的ですが、最近は様変わりしています。 このたび楽天カードも新デザインになりました。持っていない人はこの機会にいかがでしょうか。 すでに1枚持

+1
【楽天カード】Apple PayのWAON・FamiPayへのチャージが、12/1より「ポイント還元対象外」に 11月中のチャージを! 画像
クレジットカード

【楽天カード】Apple PayのWAON・FamiPayへのチャージが、12/1より「ポイント還元対象外」に 11月中のチャージを!

高還元で人気の楽天カードですが、全てが高還元なわけではありません。 Apple PayのWAONとFamiPayへのチャージは、12月よりポイント還元がなくなります。 詳しく解説しましょう。 「楽天カード→Apple P

+1
JALマイルをためるなら最強「JAL CLUB-Aカード」 高い年会費の元を取れるメリットを解説 画像
クレジットカード

JALマイルをためるなら最強「JAL CLUB-Aカード」 高い年会費の元を取れるメリットを解説

JAL CLUB-Aカードは、JALマイルを貯める上で最強クラスのカードです。 最大還元率2%の驚異的なJALマイル還元率を誇り、初回搭乗ボーナス、フライトマイルのボーナスが付く、大きなおまけ付きのカードです。 年会費は

+0
目黒区d払い30%還元【第2弾は2021年12/1~】第1弾で満額還元のコツと対策を紹介 画像
クレジットカード

目黒区d払い30%還元【第2弾は2021年12/1~】第1弾で満額還元のコツと対策を紹介

PayPayはよく知られていますが、d払いでも自治体単位での大型還元企画が行われています。 住民でなくても還元されますから、近隣の人なら狙って使いたいものです。 東京都目黒区では、d払いのキャンペーン「めぐろキャッシュレ

+0
締切間近も【11月】コンビニで得する支払方法9選 20%還元やポイント10倍など 画像
クレジットカード

締切間近も【11月】コンビニで得する支払方法9選 20%還元やポイント10倍など

コンビニは便利ですが、商品が高いのがネックです。 少しでもお得になってもらうべく、今回は高還元の支払い方法を、締め切りが迫っている順番に紹介します。 お見逃しなく、ご覧ください。 1.【FamiPay】(11/28)ファ

+1
Suicaへのチャージ方法を解説 「利便性のスマホ」「確実性のカード」の使い分けも検討を 画像
クレジットカード

Suicaへのチャージ方法を解説 「利便性のスマホ」「確実性のカード」の使い分けも検討を

Suicaで大規模な障害が発生しました。 ≪画像元:モバイルSuicaサポート公式ツイッター≫ チャージしたいけどチャージできない、そんな人も多かったのではないでしょうか。 Apple側のネットワーク障害とのことですが、

+5
【三井住友カード】コンビニ3社・マックで最大15%還元 リボ払い必須のため「キャンペーン専用カード」としての参加がおすすめ 画像
クレジットカード

【三井住友カード】コンビニ3社・マックで最大15%還元 リボ払い必須のため「キャンペーン専用カード」としての参加がおすすめ

三井住友カードは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのコンビニ3社、マクドナルドで高還元のカードです。 リボ払い「マイペイす・リボ」への登録で、これがさらに高還元となりますので、紹介します。 (10/1~12/3

+0
年会費無料&特典満載イオンゴールドカード ちょっと厳しい発行条件、イオン経済圏なら可能性は高い 画像
クレジットカード

年会費無料&特典満載イオンゴールドカード ちょっと厳しい発行条件、イオン経済圏なら可能性は高い

ゴールドカードというと、ステータスの高い人が持っているようなイメージがあり、ゴールドカードにはさまざまなメリットがあります。 代表的なもので言えば、空港のラウンジサービスを無料で利用できる点です。 多くの場合、1,000

+3
11/19~28【ららぽーとブラックフライデー】 カードなら最大5%還元 併用できる特典4つ 画像
クレジットカード

11/19~28【ららぽーとブラックフライデー】 カードなら最大5%還元 併用できる特典4つ

ららぽーとのブラックフライデー期間中は、クレジットカード払いがおすすめです。 三井ショッピングパークカードセゾン会員限定で、11月19日~28日の期間中は最大5%還元になるからです。 クレジットカードは即日発行可、そのう

+0
【クレジットカード】キャッシュレスとの相性を国際ブランド別に分析 画像
クレジットカード

【クレジットカード】キャッシュレスとの相性を国際ブランド別に分析

クレジットカードやデビットカード、それからクレジットカード会社発行のプリペイドカードも、券面の右下には国際ブランドのロゴが描かれています。 国際ブランドの違いは、以前と現在ではやや変わってきました。 キャッシュレスの発達

+1
「Amazon Prime Mastercard」「Amazon Mastercard」が登場 普段使いしやすくなったがプライム特典はなし 画像
クレジットカード

「Amazon Prime Mastercard」「Amazon Mastercard」が登場 普段使いしやすくなったがプライム特典はなし

これまで、Amazonでは「Amazon Mastercardクラシック」(以下、クラシック)と「Amazon Mastercardゴールド」(以下、ゴールド)を発行していました。 先日、ゴールドがいきなり発行停止となっ

+5
【はなまるうどん】11/1~「楽天ポイントカード」が利用可能に! 11月だけポイント2倍 画像
クレジットカード

【はなまるうどん】11/1~「楽天ポイントカード」が利用可能に! 11月だけポイント2倍

10月21日(木)から、はなまるうどんで「楽天ポイントカード」が使えるようになりました。 これを記念して11月1日(月)から、「楽天ポイントサービス開始キャンペーン」を実施します。 期間限定・エントリー必須となりますので

+0
Amazonゴールドカード終了&改悪【対応策・代替案】 画像
クレジットカード

Amazonゴールドカード終了&改悪【対応策・代替案】

2021年9月、Amazon利用者に衝撃が走りました。 なんと、Amazonゴールドカードの新規申込が終了したのです。 それだけでなく、2021年11月1日からサービスがリニューアルされて、Amazonゴールドカード自体

+16
カーシェアの「タイムズカー」 手数料や基本料金が無料になるカード4選 画像
クレジットカード

カーシェアの「タイムズカー」 手数料や基本料金が無料になるカード4選

カーシェアは、すっかり生活に欠かせないアイテムとなりました。 必要なときだけクルマを使ってどこにでも行けます。 カーシェア最大手が、タイムズカー(旧タイムズカーシェア)です。 特に都市部ではステーションが多く、クルマが必

+5
Tポイントが貯まる 「Tカードクーポン」の魅力を解説 画像
クレジットカード

Tポイントが貯まる 「Tカードクーポン」の魅力を解説

Tカードクーポンはドラッグストア、スーパーマーケット、ガソリンスタンド、飲食店などのお会計時に使え、Tポイントが貯まったり、商品の値引きを特典が受けられるお得なクーポンです。 無料のT-PONTアプリから貯める・使う、を

+0
【リボ払い】得する使い方と選び方、注意点を解説 危険な使い方と特徴を知っておこう 画像
クレジットカード

【リボ払い】得する使い方と選び方、注意点を解説 危険な使い方と特徴を知っておこう

クレジットカードは1回払いなら手数料無料なので、不要なリボ払いでカード会社にムダなお金を支払う必要はありません。 しかし賢く使うなら、リボ払いも面白いものです。 リボ払いをおすすめはしませんが、リボ払いの特徴について説明

+0
【ANAの陸マイラー最強】ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード) 画像
クレジットカード

【ANAの陸マイラー最強】ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)

「飛行機を使わないわけじゃないけど、電車の方が当たり前に毎日使うんだよなぁ」 首都圏に住んでいる人は特に、そういうパターンの方が多いのではないでしょうか。 ・ 時々飛行機には乗る ・ でも日々の移動手段は電車、地下鉄がメ

+0
クレジットカードの「公共料金」引落しのメリットはポイントだけではない 向いていないカードも紹介 画像
クレジットカード

クレジットカードの「公共料金」引落しのメリットはポイントだけではない 向いていないカードも紹介

徹底したキャッシュレス派なら、公共料金、それから通信料金なども可能な限りクレジットカード払いにしたいものです。 ポイントが付きますが、メリットはこれだけではありません。 クレジットカードによる公共料金等引落しについて考え

+2
ガソリンがお得なクレジットカード5選 値上げしてもお得に給油 画像
クレジットカード

ガソリンがお得なクレジットカード5選 値上げしてもお得に給油

石油情報センターの発表によると、10月18日時点のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は、1リッター当たり164円60銭でした。 164円台に乗せるのは2014年10月以来で、7年ぶりの高値です。 節約したいものの、車が

+1
【ローソン】常時5%還元も!平常利用におすすめ決済5つと使い方 キャンペーンがなくても得する 画像
クレジットカード

【ローソン】常時5%還元も!平常利用におすすめ決済5つと使い方 キャンペーンがなくても得する

コンビニのローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100等を含む)では、「Ponta」「au PAY」をはじめとした、ポイント還元キャンペーンが数多く開催されています。 開催中のキャンペーンに合わせ、手持ちのアイテム

+0
リボ専用の「OricoカードUpty」入会で9000円獲得 リボ手数料回避の方法あり 画像
クレジットカード

リボ専用の「OricoカードUpty」入会で9000円獲得 リボ手数料回避の方法あり

高還元の人気カード「Orico Card THE POINT」のリボ払い専用版がOrico Card THE POINT Uptyです。 年会費無料のこのカード、最大9,000円相当のポイントをもらえる入会キャンペーン実

+1
【ドトール×QUICPay】ミラノサンド3回注文でコーヒー1杯無料 手持ちのカードで始め方も紹介 画像
クレジットカード

【ドトール×QUICPay】ミラノサンド3回注文でコーヒー1杯無料 手持ちのカードで始め方も紹介

このところドトールコーヒーではひんぱんにキャッシュレスのキャンペーンを実施しており、楽しみは尽きません。 10月は人気の「ミラノサンド」3回の注文で、コーヒー1杯(Mサイズ)がもらえるキャンペーンです。 よくドトールに行

+1
【イオン】週末はイオンカードでポイント10倍 食品売場はアメックスのタッチ決済で20%キャッシュバック 画像
クレジットカード

【イオン】週末はイオンカードでポイント10倍 食品売場はアメックスのタッチ決済で20%キャッシュバック

10月からさまざまな食料品が値上げされ、家計のやりくりが厳しいのではないでしょうか。 節約も限界と感じている方は、支払い方法で節約しましょう。 今回は庶民の味方「イオングループ」で非常にお得な、2つの支払い方法を紹介しま

+0
  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 30
  14. 最後
Page 16 of 38