※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活「出品アプリ」(16ページ中15ページ目)

「メルカリ」で少しでも早く・高く売りたい! 実際に売れてる筆者が5つのコツを伝授 画像
出品アプリ

「メルカリ」で少しでも早く・高く売りたい! 実際に売れてる筆者が5つのコツを伝授

不用品を転売してお小遣いに変えるフリマアプリが流行しています。 その中でも、特にダウンロード数・利用者人気ナンバーワンのフリマアプリ「メルカリ」を活用して、少しでも早く・高く不要品を売るコツを伝授します。 ≪画像元:メル

+2
タダで物がもらえるかも! 「欲しい人」と「あげたい人」をつなぐお得サイト4つ 画像
出品アプリ

タダで物がもらえるかも! 「欲しい人」と「あげたい人」をつなぐお得サイト4つ

「タダでもらえるなら、とりあえずもらっておく」という人、多くないですか? 筆者も無料でもらえると聞くと、とりあえずもらってみる派です。 今回は、タダで物がもらえるお得サイトを6つ厳選してご紹介します。まだ使ったことがない

+1
「メルカリ」は10つの手順で物が売れる 実際売ってみた筆者が税金の計算方法を交えながら解説します 画像
出品アプリ

「メルカリ」は10つの手順で物が売れる 実際売ってみた筆者が税金の計算方法を交えながら解説します

筆者はメルカリを利用して、生まれて初めて物を売りました。 メルカリとは、パソコンだけなく、スマートフォンでもネット通販ができるアプリケーションです。 ≪画像元:メルカリ≫ メルカリの特徴はネット販売が簡単にできる点です。

+0
自分の持ち物に「実はいらないもの」があれば、まだ節約はできます。 画像
出品アプリ

自分の持ち物に「実はいらないもの」があれば、まだ節約はできます。

家計管理のために家計簿をつけていても、 削れる出費がない… と愕然とした経験はありませんか? 意外と家計簿をつけたり、見返したりしても、ムダが分かりにくいですよね。 そんなときは、家計簿チェックをしてムダを見つけようとす

+0
メルカリ 画像
その他

メルカリ

メルカリに関する記事を厳選してみました。 メルカリ 今年こそメルカリ始めてみよう! ハンドメイドにベルマーク、蛇の抜け殻まで売ってる「メルカリ」の上手な使い方と落とし穴。 【メルカリで出品】最安値の送料で送るためのマニュ

+0
ハンドメイドにベルマーク、蛇の抜け殻まで売ってる「メルカリ」の上手な使い方と落とし穴。 画像
出品アプリ

ハンドメイドにベルマーク、蛇の抜け殻まで売ってる「メルカリ」の上手な使い方と落とし穴。

「メルカリ」で買い物 メルカリは、不用品を出品してお小遣い稼ぎができる便利なフリマアプリです。 実際に不用品を売ってみたことがあるという方も、そうでない方も、購入者として利用したことはありますか? メルカリでは中古品から

+0
【メルカリで出品】最安値の送料で送るためのマニュアル 6月からの郵便料金値上げにも注意 画像
出品アプリ

【メルカリで出品】最安値の送料で送るためのマニュアル 6月からの郵便料金値上げにも注意

不用品を処分できて、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなるフリマアプリのメルカリ。 ≪画像元:メルカリ≫ 売れるために送料込みで出品する人が多いので、できるだけ送料の安い配送方法で送りたいと思いますよね。 今回は、メルカリ出品

+0
「メルカリ」って売れない? 筆者が実際に試してわかった売れるための3つのコツ。 画像
出品アプリ

「メルカリ」って売れない? 筆者が実際に試してわかった売れるための3つのコツ。

スマホひとつで簡単に出品できるフリマアプリ「メルカリ」。 家にある不用品を売って、お金に換えることができるので、便利ですよね。しかし 「出品したものの、なかなか売れない…」 と悩んでいませんか? 今回は、私が実践した、短

+0
まとめるべきは家の中にあり! 家族が多くても「浴室消耗品」をまとめる事はできる 画像
出品アプリ

まとめるべきは家の中にあり! 家族が多くても「浴室消耗品」をまとめる事はできる

まとめるべきは家の中にあり! まとめてみよう浴室消耗品 キュレーションサイト、まとめサイト。問題がいろいろあり注目を浴びましたが、静かになったのも早いですね。色々あるのでしょう。 情報の入手先がPCからスマートフォンにな

+0
ミニマリスト流クローゼットの整え方 自分で把握できる量で装いを楽しむ【断捨離編】 画像
出品アプリ

ミニマリスト流クローゼットの整え方 自分で把握できる量で装いを楽しむ【断捨離編】

山のように洋服はあるのに、今日もクローゼットを開けて何を着るか考え込んでいませんか? 筆者も以前は毎朝大量の洋服を前にして、ああでもないこうでもないと洋服を選ぶのに時間をかけていました。 今ではスッキリと余裕のあるクロー

+0
不用品をどうにかしたい!便利なサービスを使ってお得に処分しよう 画像
出品アプリ

不用品をどうにかしたい!便利なサービスを使ってお得に処分しよう

部屋の整理整頓をしたものの、不用品の処分に困った経験はありませんか? 特に粗大ごみは捨てるのにもお金がかかり、自治体への処分申込もしなければならないので、腰が重くなりがちです。 どうせ捨ててしまうものなら、不用品を処分で

+0
専業主婦の「パートとプチ起業」扶養でいられるのはいくらまで? 3つの組み合わせで解説 画像
出品アプリ

専業主婦の「パートとプチ起業」扶養でいられるのはいくらまで? 3つの組み合わせで解説

・ 扶養の範囲内で収めたい ・ まだ事業を始めたばかりでそれほど売上がない ・ パートと起業両方しているけれど、いくらから確定申告するんですか? 専業主婦で夫の扶養に入っているという女性にとって、いくらから確定申告が

+1
フリマアプリでお得に売ってお得に買おう。 画像
出品アプリ

フリマアプリでお得に売ってお得に買おう。

一足お先に大掃除。フリマアプリでお得に売ってお得に買おう。 今年も年末が見えるところまで押し迫ってきました。なんていうと気ぜわしいでしょうか。今年も残すところあと3か月。来年に向けて今年のやり残したことを片付けてしまいま

+0
その不用品、お金になります 「いらない物、ありませんか?」 画像
出品アプリ

その不用品、お金になります 「いらない物、ありませんか?」

いらないもの、ありませんか? 日々の生活に欠かせないモノが、少しずつ値上がりして久しい昨今。金額としては10円単位なので、あまり気にならないかもしれませんが、積み上がったときにはけっこうな額になっていると思います。 そう

+0
大掃除ついでに不用品を売ろう 面倒にならないためのコツとは 画像
出品アプリ

大掃除ついでに不用品を売ろう 面倒にならないためのコツとは

大掃除の際には、ただ家の中の掃除をするだけではなく、不用品を処分するチャンスでもあります。不用品をただゴミとして処分するのではなく、売れるものがあれば年末年始にお小遣いをゲットできちゃいます。 とは言え、年末の忙しいとき

+0
クレカ決済の使い勝手で選ぶフリマアプリ 画像
クレジットカード

クレカ決済の使い勝手で選ぶフリマアプリ

最近、特に若い女性に人気のフリマアプリ。スマートフォンで気軽に自分の古着やアクセサリーが出品できるので不用品の処分をしつつお小遣い稼ぎができたり、安く購入することができることで人気が出ています。 またオークション比べ、出

+0
支出を減らしたいなら専業主婦ならではの節約法を駆使しよう 画像
出品アプリ

支出を減らしたいなら専業主婦ならではの節約法を駆使しよう

共働き世帯の方が多い最近ですが、まだまだ専業主婦の方もたくさんいらっしゃいます。十分な収入があり生活にゆとりがあるならいいのですが、そうでない専業主婦の方も少なくありませんよね。働きたくても、待機児童の問題や自身の持病、

+0
ヤフオクやメルカリで不用品を売るときの発送方法 それぞれの特徴まとめ 画像
出品アプリ

ヤフオクやメルカリで不用品を売るときの発送方法 それぞれの特徴まとめ

最近、メルカリなどのフリマアプリも人気で、子供服や本など、不用品をネットで販売しているという人も増えました。でも、売りたい商品があっても、送料が高くて買い手が付きにくくなったり、もしくは送料無料で出品したものの、送料が高

+1
断捨離をしながら稼げちゃう 「フリマアプリ」活用術 画像
出品アプリ

断捨離をしながら稼げちゃう 「フリマアプリ」活用術

お金が貯まる人、貯まらない人 皆さんは友人や同僚がどのぐらい貯金をしているかご存知ですか? 親しい方でも、中々、貯蓄額を知っている人は少ないですよね。 私たちFPは家計の見直しや住宅ローンの相談、投資や相続など幅広く「お

+0
ヤフオクで不用品を売る手順と気を付けておくこと 画像
100均

ヤフオクで不用品を売る手順と気を付けておくこと

不用品は、ただ捨てるだけなら「ゴミ」ですが、売ることができればお金に変わります。とは言え、わたしの周りでも、「面倒だから」とか「早く部屋をすっきりさせたいから」と言って売れそうなものまで捨ててしまっている人が少なくありま

+0
副業で目指せ収入アップ ウワサの副業、実際に稼げるのかをジャッジ 画像
出品アプリ

副業で目指せ収入アップ ウワサの副業、実際に稼げるのかをジャッジ

昔から副業をするという人はいたと思いますが、最近はインターネットを利用することにより副業の幅も広がり、「副業」と検索してみるとさまざまな情報が得られます。しかし、中には詐欺まがいのものや、全然稼げないものなど、玉石混交に

+0
【「5か月で10万円」遅れを取り戻せ!編】不用品を売って臨時収入を得よう 画像
100均

【「5か月で10万円」遅れを取り戻せ!編】不用品を売って臨時収入を得よう

5か月で10万円を貯める企画も残すところあと1回となりましたが、中には貯金のペースが追い付いていない方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこで、今回は遅れを取り戻す方法として、「不用品を売る」ということについて考えて

+0
節約してても買い物したい 節約上手がモノを買うときに考えていること 画像
出品アプリ

節約してても買い物したい 節約上手がモノを買うときに考えていること

節約というのは、支出を減らすことです。収入に対して支出が少なければ、お金は自動的に貯まっていくもの。 とは言え、普通に暮らしていこうと思えば買わなければならないモノもたくさんありますし、たまには自分へのご褒美としてちょっ

+0
子供が病気で保育園に行けないときの節約術 臨時の休みを無駄にしない 画像
出品アプリ

子供が病気で保育園に行けないときの節約術 臨時の休みを無駄にしない

小さいお子さんがいると、病気になって保育園を休まなくてはいけないことも多々あります。わたし自身も、冬はインフルエンザ、夏はとびひなどの感染症で、子供が保育園に行けないことはいろいろありました。 実家に預けたり病児保育を利

+0
共働きなのに毎月カツカツ! 共働きになると増える支出6つ 画像
出品アプリ

共働きなのに毎月カツカツ! 共働きになると増える支出6つ

専業主婦家庭より、共働き家庭の方が家計にゆとりができる、というのが一般的な考えです。しかし、「共働きでも毎月カツカツ!」という家庭も少なくありません。共働きになったせいで増える支出もあるので、意識的に節約して家計のゆとり

+0
「あと少しのゆとりが欲しい」 短時間でできる副業とは 画像
出品アプリ

「あと少しのゆとりが欲しい」 短時間でできる副業とは

最近、本業以外にも副業を持つ方が増えてきています。本業の収入だけでは生活がカツカツ……という方や、夢のための貯金を貯めたい! という方でも、副業であれば転職する必要がなく、また、自分の空き時間を有効に使ってお金を稼ぐこと

+0
20代の「お呼ばれ貧乏」を救う お金の貯め方と削り方 画像
出品アプリ

20代の「お呼ばれ貧乏」を救う お金の貯め方と削り方

20代から30代にかけて、友達の結婚ラッシュが起こります。祝福の気持ちと同時に、「お金かかるな~……」と、ちょっぴり憂鬱な気持ちになってしまう人も多いのではないでしょうか。 何も考えずにお金を使っていると、まさしく「お呼

+0
レンタルもあり? 節約したい女性を悩ませる「衣服代」を削るには? 画像
出品アプリ

レンタルもあり? 節約したい女性を悩ませる「衣服代」を削るには?

衣服の節約、女性だとけっこう難しいですよね。周りに合わせて流行を追ったファッションをしていると安い服を選んでいてもけっこうお金がかかります。逆に、ケチケチしすぎても洋服がヨレヨレになってしまい、貧乏くさくなってしまいます

+0
オークション出品代行で手間をかけずに不用品を高く売るには 画像
出品アプリ

オークション出品代行で手間をかけずに不用品を高く売るには

 不用品の処分、すごく手間がかかると思いませんか?  普通に捨てるのは簡単ですが、モノを捨てるという罪悪感を感じて捨てにくくなってしまったり、大型のものだと粗大ごみの手数料もかかってしまいます。  かと言って、リサイクル

+0
ネットフリマ活用してますか? モノ別、おすすめネットフリマ 画像
コラム

ネットフリマ活用してますか? モノ別、おすすめネットフリマ

 ネットフリマとは、ネット上でモノの売買ができるサイトやアプリのことを言います。節約のために古着を購入したり、プチ稼ぎのために不用品を販売したりと、マネ達読者のみなさまにはぜひとも活用していただいたいものなんですよ。  

+0
【初心者向け】ネットフリマ活用してますか? 難易度別、不用品を売る方法 画像
コラム

【初心者向け】ネットフリマ活用してますか? 難易度別、不用品を売る方法

 もう着なくなった服や使わなくなった子供のおもちゃ、不用品だからと言ってゴミ袋に入れて捨てていませんか? あなたにとっては不用品でも、どこかの誰かにとっては必要なものかもしれません。おうちにある不用品、試しに売ってみませ

+0
独身女性が今すぐすべき! 一生モノの「お金の貯め方」(後編) 画像
コラム

独身女性が今すぐすべき! 一生モノの「お金の貯め方」(後編)

 貯蓄ができない人は、総じて普段のお金の使い方に問題があります。お金の使い方にメリハリがなくあればあるだけ使っていたり、見栄を張ってお金を使いすぎていませんか?  【前編】では生活に必要なお金を知り、月々いくら貯蓄できる

+4
3月に金欠になる人の共通点 画像
コラム

3月に金欠になる人の共通点

新品ばかり買うからお金がなくなる  3月になると、だんだん暖かくなってきて、気分もウキウキしてきますよね。でも、一方で「お金が…」という人もけっこう多くなります。子どもがいる人は、入園入学や新学年の準備で、けっこうな額の

+0
オークションで”こんな物”を売った人は確定申告が必要です 画像
コラム

オークションで”こんな物”を売った人は確定申告が必要です

 そろそろ確定申告の季節。ネットオークションをしている人でも、「自分は申告が必要なのか?」と不安になる時期だと思います。申告するかどうかの境目はどこになるのかというと、まずは「売った物」にあります。 ”生活に必要なもの”

+0
保育園ママも必見! 子供服の節約法 定番からオススメ方法まで 画像
コラム

保育園ママも必見! 子供服の節約法 定番からオススメ方法まで

 お子さんの服、小さくなっていませんか? 子どもは成長が早く、まだ着られる服でさえあっという間に着られなくなることもしばしば。また、子どもの服は汚れやすくもあるので、そうそう高価な服は買っていられません。  特に、保育園

+0
「不用品買取」で少しでも高く売るためのコツ 売り方次第で金額も変わる 画像
コラム

「不用品買取」で少しでも高く売るためのコツ 売り方次第で金額も変わる

 大掃除をしていると不用品が出てくることも多いものですが、まさか、不用品はすべてそのままゴミ袋へ……なんてことはしていませんよね?  あなたにとっては不用品でも、他の誰かにとっては必要なものかもしれませんし、モノを簡単に

+0
  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
Page 15 of 16