※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

幼稚園

ダイソーの入園・入学グッズ3選 選び方とおすすめの使い方、市販品との金額比較も 画像
節約・ポイ活

ダイソーの入園・入学グッズ3選 選び方とおすすめの使い方、市販品との金額比較も

入園・入学を控えているご家族にとって、楽しみではありながらも、準備で忙しい時期がやってきます。 持ち物全てに名前を書くのはとても大変です。 1つ1つ時間をかけて丁寧に、きれいに書いてあげたい気持ちはありますが、限られた時

+0
100均で「幼稚園・保育園」の入園準備 おすすめアイテム5つ 画像
節約・ポイ活

100均で「幼稚園・保育園」の入園準備 おすすめアイテム5つ

そろそろ幼稚園や保育園の入園が決まり、入園準備を始める方も多いと思います。 入園準備は買いそろえるものも多く、1つ1つ名前を書かなければいけないのでお金も手間もかかります。 そこで今回は、入園準備におすすめの100均アイ

+0
【入園準備 】2人目ママが選ぶ100均おすすめ6選  画像
節約・ポイ活

【入園準備 】2人目ママが選ぶ100均おすすめ6選 

子どもを来年4月から保育所に通わせたい方は、秋から冬にかけてが書類などの準備をされる時期です。 ちょうど今ぐらいから「保活」を始めた方も多いかもしれません。 入園が決定してから実際に通い始めるまでは結構慌ただしく、特に第

+2
幼稚園「バス代」 VS 「電動自転車」購入はどちらがお得か 子ども2人の我が家で検証 画像
ライフ

幼稚園「バス代」 VS 「電動自転車」購入はどちらがお得か 子ども2人の我が家で検証

保育料の無償化が始まって近年は私立幼稚園にも通いやすくなってはいます。 しかし、バス代は無償化の項目には含まれないため、家計の中で負担になる費用の1つです。 そのため、歩いて通うことが難しい家庭では「子ども乗せの電動自転

+2
【100均の通園グッズ】子ども用品店の3割の費用で一式そろう。耐久性と使用感のお墨付き4点 画像
節約・ポイ活

【100均の通園グッズ】子ども用品店の3割の費用で一式そろう。耐久性と使用感のお墨付き4点

保育園や幼稚園に入ると、思ったよりもそろえるものが多くて驚くことがあります。 タオルなど洗い替えの必要なものは、園から通達のあった必要枚数の目安よりも多い数量が必要で、筆者は慌てて買い足した経験もあります。 専門店で購入

+0
5歳児とお小遣いの付き合い方 わが家の実践方法を画像付きで解説 画像
ライフ

5歳児とお小遣いの付き合い方 わが家の実践方法を画像付きで解説

保育園帰りや買い物中は必ず 「お菓子買いたい、お菓子買いに行く」 と言われ、真っすぐ家に帰ると大泣きする状況に精神的にもウンザリする毎日を送っていました。 「お金は親が当たり前のように出して与えてくれるもの」という印象を

+6
定番&あると便利「100均お弁当グッズ」5種7選 画像
節約・ポイ活

定番&あると便利「100均お弁当グッズ」5種7選

子供が小学校や保育園に行くようになると、お弁当を作る機会が増えてきますが、お弁当を作るアイテムをいろいろと買ってしまうと、かなりの出費になってしまいます。 100均のお弁当グッズは豊富なので、楽しく作れるうえに節約もでき

+0
【保育・幼児教育の無償化】幼稚園と保育所、認定こども園の違い・ポイント 画像
ライフ

【保育・幼児教育の無償化】幼稚園と保育所、認定こども園の違い・ポイント

2019年10月から保育・幼児教育の無償化が始まりました。 本制度より、保育教育(幼児教育)にかかっていた利用料が満3歳から5歳まで実質無償化となります。 参考元:内閣府 子育て世代のご家庭にとっては、家計にかかる負担が

+0
【満3歳児は要注意】保育園と幼稚園で「幼児教育無償化」のタイミングが違うことがある 画像
ライフ

【満3歳児は要注意】保育園と幼稚園で「幼児教育無償化」のタイミングが違うことがある

幼児教育無償化がいよいよ始まりました。 0歳から2歳までの住民税非課税世帯と、3歳以上のすべての幼児が対象となる制度です。 ところがこの制度、3歳のいつから無償化になるか環境によって違うことがあることをご存じですか。 幼

+158
幼保無償化スタート! 浮いたお金のおすすめの使い道を紹介します 画像
ライフ

幼保無償化スタート! 浮いたお金のおすすめの使い道を紹介します

10月1日から、幼保無償化が開始されました。 今まで家計を圧迫していた保育料が減ったことで、生活に余裕が出た方も多いのではないでしょうか。 幼保無償化で浮いたお金、どのように使うか決めていますか? 今回は、無償化対象の娘

+0
幼児教育・保育の無償化の落とし穴 園によって異なる「対象外の費用」に注意 画像
ライフ

幼児教育・保育の無償化の落とし穴 園によって異なる「対象外の費用」に注意

2019年10月から始まる「幼児教育・保育の無償化」により、3歳児以上は一律に保育園の保育料が不要になります。 0~2歳児は住民税非課税世帯を対象として利用料が無償化になります。 これから保育園を探そうとする人は「3歳児

+2
「幼児教育の無償化」は完全無償ではない。対象や条件などをしっかり知っておきましょう。 画像
ライフ

「幼児教育の無償化」は完全無償ではない。対象や条件などをしっかり知っておきましょう。

2018年12月28日に、政府は教育費無償化の閣議を行い、「幼児教育無償化と高等(大学など)教育無償化」について、具体策を発表しました。 「幼児教育の無償化」について、 2019年10月1日から実施を「目指す」 となり、

+2
「幼児教育無償化」でも「消費税増税」と「150万円の壁」 子育て中の主婦は働きづらくないか? 画像
ライフ

「幼児教育無償化」でも「消費税増税」と「150万円の壁」 子育て中の主婦は働きづらくないか?

2019年10月「幼児教育無償化」もいよいよ1年後 幼児教育無償化は、3~5歳の全世帯が対象になるので、幼稚園・保育園に通園している子どもがいる家庭にとっては、経済的な負担が減るありがたい取り組みです。 「幼児教育費がタ

+0
【100均】子どもの支度お助けグッズ4選 「自分でできる」もお手伝い 画像
節約・ポイ活

【100均】子どもの支度お助けグッズ4選 「自分でできる」もお手伝い

幼稚園や学校など、子どもの毎日の支度は大変です。 少しでも支度をラクに、そして時短できるグッズがあれば助かりますよね。 また、自分でできるように仕組みをつくってあげることで子どもの自立を促し、親はラクできて一石二鳥! そ

+0
10月から「保育・幼児教育の無償化」決定! でも喜んでばかりはいられない理由とは 画像
その他

10月から「保育・幼児教育の無償化」決定! でも喜んでばかりはいられない理由とは

小さい子どもを持つママの間で、話題になっていた 「就学前教育(保育・幼児教育)の無償化」 政府がついに方針を固め、2019年10月から全面実施されることになりました。 しかしこの無償化、喜んでばかりもいられません。 無償

+0
教育費は高等学校まで1人500万円超って本当? 文部科学省のデータを読みこんだら、半分ほど減らせました。 画像
ライフ

教育費は高等学校まで1人500万円超って本当? 文部科学省のデータを読みこんだら、半分ほど減らせました。

本当に子どもにかかる費用っていくらなの? 子どもにかかる費用が、好き勝手に言われていますね。 子育て中(そして家族計画は未完)の身には、まことに鬱陶しい限りです。 そりゃあ、不安をあおって契約を誘うのは伝統的な商法なので

+0
【読者の質問に回答】子供が2人いるが、「教育無償化」で今後の学費はどうなるのか? 画像
ライフ

【読者の質問に回答】子供が2人いるが、「教育無償化」で今後の学費はどうなるのか?

都内在住の読者の方から 「子供が2人いるが、今後の学費はどうなるのか。高校まで無償化するのか?」 という質問がありました。 そこで「教育無償化」についてのアンサー記事を書こうと思います。 子供1人の教育費ってどのくらいか

+2
みんなどのくらいかけてるの? 保育園と幼稚園を比較した場合の教育費・習い事にかける費用について 画像
ライフ

みんなどのくらいかけてるの? 保育園と幼稚園を比較した場合の教育費・習い事にかける費用について

幼児期の頃から水泳や英会話などの習い事をさせる家庭が当たり前になりつつある現代。 そうは言っても保育園や幼稚園にかかる費用を考えると、習い事の費用の負担も決して小さくはありません。 保育園と幼稚園を比較した場合の教育費の

+0
保育園?幼稚園?第3の選択肢「認定こども園」 画像
ライフ

保育園?幼稚園?第3の選択肢「認定こども園」

「認定こども園」になって広がる選択肢 ≪画像元:内閣府HP 認定こども園概要≫ 数年前から聞くようになった、認定こども園。ずいぶんと認知されてきました。 ・ 幼稚園 ・ 保育園 ・ 認定こども園 それぞれ法律では細かく定

+1
思わぬ出費も 引越しによる転園・転校に関する対策・注意点 画像
ライフ

思わぬ出費も 引越しによる転園・転校に関する対策・注意点

転勤や引越しを伴う転職などで、子供が転園・転校することもあります。環境が変わることにより子供の精神的なケアも必要になってきますが、経済面でも引越しすると何かと物入りです。 転園・転校する場合、どのようなことに気を付けなけ

+0
「子ども・子育て支援新制度」をフランスの制度と比較しながら解説します 画像
ライフ

「子ども・子育て支援新制度」をフランスの制度と比較しながら解説します

子育て先進国のフランスに住んでいるからか、フランスの子育てや共働きに関するお問合せをいただくことが増えてきました。 働くママの割合においては後進国の日本ですが、経済成長のために、少子化対策、女性の活用促進による労働力確保

+0
子育てしやすいのは何区? 東京都23区を徹底比較 画像
ライフ

子育てしやすいのは何区? 東京都23区を徹底比較

ここから先は有料となります。値段は缶コーヒーより安い100円。以下より読んでください。(先着10名様まで 以降は値上げします) 子育てしやすいのは何区? 東京都23区を徹底比較|note

+0
買う VS 借りる 入園・入学式でママが着る服を格安で準備する方法 画像
コラム

買う VS 借りる 入園・入学式でママが着る服を格安で準備する方法

 もうすぐ入学シーズン! 幼稚園や小学校の入学を控えたお子さんがいる方は準備で忙しいことと思います。そんな忙しい中でも、忘れてはいけないのが「ママの服」。入園式や入学式は公式なセレモニーですから、普段着で行くことはあまり

+0
「子供の教育費は1人1000万円」 その内訳から見える資金準備の鍵 画像
コラム

「子供の教育費は1人1000万円」 その内訳から見える資金準備の鍵

 3歳で私立幼稚園に年少から入り、小中高は公立校に進学、人並みに塾や習い事もさせて、大学は私立文系に進学して自宅から通う、というコースを進むと教育費の合計はおよそ1000万円になります。  「子供の教育費は1人1000万

+0
バッグが肥満化してませんか? 働くママのバッグの中身を軽量化するワザ 画像
コラム

バッグが肥満化してませんか? 働くママのバッグの中身を軽量化するワザ

 あなたのバッグには、何が入っていますか? 女性のバッグは男性に比べると大きいです。(男性はそもそもバッグを持たない人も多いですね)特に育児をしながら働いている女性は、「自分のもの」、「子供のもの、「仕事のもの」と持ち物

+0
「子ども・子育て支援新制度」で幼稚園や保育園はどう変わる? Q&Aで回答 画像
コラム

「子ども・子育て支援新制度」で幼稚園や保育園はどう変わる? Q&Aで回答

 先月の私の周りでは、ご結婚されたカップルが3組、お子さんが誕生されたご夫婦が2組とすごく おめでたい月でした。結婚や出産を機に仕事を辞めて専業主婦になった奥さまも、将来の家計の収支をご覧になると、やっぱりもう一度働こう

+0
    Page 1 of 1