※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

積立投資

【新NISA】賢く使うために絶対知っておかなければならない「負の部分」とは 画像
投資

【新NISA】賢く使うために絶対知っておかなければならない「負の部分」とは

2024年から新しいNISAが始まります。 生涯非課税投資枠として1,800万円もの金額を非課税運用できるとても素晴らしい制度です。 しかも期間も無期限。 投資をするなら使わない手はないといえるのが新NISAです。 書籍

+18
インデックス投資でしがちな勘違い・NG行動5選 投資ビギナーが最低限知っておくべきこととは 画像
投資

インデックス投資でしがちな勘違い・NG行動5選 投資ビギナーが最低限知っておくべきこととは

投資の王道は、インデックスファンドの積立投資です。 老後の資産形成程度であれば、このインデックス投資のみで可能だと考えています。 ですがインデックス投資といえど、万能というわけではありません。 価格が上昇する時もあれば、

+17
当てはまったら要注意!積立投資を続けられない人に共通する3つの特徴 画像
投資

当てはまったら要注意!積立投資を続けられない人に共通する3つの特徴

ニュースでも報じられている通り、証券口座の開設数は増加傾向にあります。 新NISAの影響もあってか投資に興味を持つ人が増えてきている現れといえるでしょう。 初心者に推奨されている投資が積立投資です。 「NISAやiDeC

+4
新NISA「一括投資」と「積立投資」選ぶときに考慮するポイント 画像
投資

新NISA「一括投資」と「積立投資」選ぶときに考慮するポイント

2024年から新NISAがスタートします。 現行NISAよりも大きく進化することもあって、多くの方がその活用方法に頭を悩ませているのではないでしょうか。 どのように新NISAを活用するのが自分にとって一番メリットがあるの

+16
【投資初心者必見】最強株価指数「S&P500」への投資で初心者がしがちな勘違いについて解説 画像
投資

【投資初心者必見】最強株価指数「S&P500」への投資で初心者がしがちな勘違いについて解説

投資初心者の多くがつみたてNISA制度を活用して積立投資を実践していることと思います。 また、来年から始まる新NISAでも積立投資を継続していこうと考えている方も多いのではないでしょうか。 そんな積立投資で人気の株価指数

+7
【投資の成否を分けるのは手元現金の量】「何に投資するのか」よりも大切なこと 画像
投資

【投資の成否を分けるのは手元現金の量】「何に投資するのか」よりも大切なこと

昨今の投資ブームから、多くの方が積立投資をはじめとした資産形成を始めていることと思います。 また、今は投資していなくても、新しいNISAが誕生する来年頃には始めたいと考えている方もいるでしょう。 投資を始める際に多くの方

+17
新NISAの誕生で「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能 高配当株投資の魅力と弱点について解説 画像
投資

新NISAの誕生で「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能 高配当株投資の魅力と弱点について解説

配当株投資とは、株を保有しておくことによって得られる配当金を目的に投資をすることです。 特に株価に対して年間配当金の割合を示す「配当利回り」が高い株へ投資することを高配当株投資といいます。 厳密に配当利回りが何%以上で高

+14
積立投資が人気なのは「税金面」で優れている点が多いから 画像
投資

積立投資が人気なのは「税金面」で優れている点が多いから

積立投資は、定期的に金融商品を購入し、長期的に財産を増やす投資方法です。 一度に大金を用意しなくてもいいのも積立投資の魅力ですが、税金面でも優れているのが人気の理由でもありますので、今回は積立投資に関する税金について解説

+6
「投資は怖くない」その3つの理由を解説 画像
投資

「投資は怖くない」その3つの理由を解説

これから投資を始めようか悩んでいる方 実際始めてみたけど不安定な相場から続けようか悩んでいる方 そんな方にお伝えしたいのは「投資は怖くない」ということです。 ちゃんと知識を身につければ、投資は怖いどころか人生の大切な仲間

+7
【なぜやめる?】積立投資を続けられない2つの理由 画像
投資

【なぜやめる?】積立投資を続けられない2つの理由

過去、米国株はITバブルの崩壊やリーマンショック、コロナショックを乗り越え右肩上がりで成長してきました。 近年のイノベーションのほとんどが米国発であり、これからも人口増加が続く数少ない先進国かつ世界中の国に企業進出してい

+19
【50代からの資産形成】老後資金準備の最終段階で知っておきたい投資のこと 画像
投資

【50代からの資産形成】老後資金準備の最終段階で知っておきたい投資のこと

50代とひと口にいっても、当然のことながらさまざまな状況の方がいらっしゃいます。 子育てが終了している50代もいれば、まだ教育資金が必要な50代もいます。 独身の方もいれば、親の介護に直面している方もいるでしょう。 です

+9
【絶対に買ってはいけない】投資したら損失確定の商品特徴3つ 画像
投資

【絶対に買ってはいけない】投資したら損失確定の商品特徴3つ

「損をすること」は、投資をするにあたって避けたいことの1つです。 「政府も推奨している積立投資を実践しているから大丈夫!」 と声高々に言いたいところですが、実際は不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。 確かに投資

+21
【老後破産を避けるために】するべきことは投資だけではない!定年前にやっておくべき2つの対策について解説! 画像
投資

【老後破産を避けるために】するべきことは投資だけではない!定年前にやっておくべき2つの対策について解説!

上がり続ける物価に対して、上昇しない給与。 生活が厳しくなっているのは、現役時代のみの話ではありません。 退職金が少なくなってきていることも周知の事実でしょう。 老後に受け取ることができる年金についても、減ることはあって

+9
プロの金融トレーダーが断言 9割の人が知らない「投資に向く人」の意外な特徴 画像
投資

プロの金融トレーダーが断言 9割の人が知らない「投資に向く人」の意外な特徴

値上げラッシュや2024年のNISA恒久化に伴い、ますます関心が高まる資産形成。 お金の勉強を始めたい人が増えています。 しかし金融教育さえ受ければ、本当に投資を始められるのでしょうか。 行動経済学からみた金融教育事情と

+21
毎月3万円から資産1000万円を作る方法【王道の積立投資がいちばんの近道】 画像
投資

毎月3万円から資産1000万円を作る方法【王道の積立投資がいちばんの近道】

崩壊した終身雇用 上がらない給与 続くインフレ 多くの方が今、そして将来のお金に不安を抱いていると思います。 「もっとたくさんのお金があったら」 「大富豪に生まれていたら今の悩みはなかったのかな」 「自分たちのことだけで

+14
【2023年の投資戦略】2024恒久化NISA開始「前年」の投資をどうするべきかについて解説 画像
投資

【2023年の投資戦略】2024恒久化NISA開始「前年」の投資をどうするべきかについて解説

昨年末に発表されたNISAの恒久化。 これまでの小さな改正と違い、大きな改良となったことは周知の事実です。 今年2023年は、この恒久化NISAの開始「前年」にあたります。 来年始まるNISAは投資可能金額も拡大されたこ

+13
2022年にあった悪い資産運用と、これを反面教師にした真逆の運用戦略 画像
投資

2022年にあった悪い資産運用と、これを反面教師にした真逆の運用戦略

例えば1米ドル=100円の時に、2.5万米ドルを購入する場合、250万円(100円×2.5万米ドル)の資金が必要になります。 一方で国内の証券会社などが提供している、個人向けのFX(外国為替証拠金取引)だと、最大で25倍

+4
投資は「資産運用」ではなく「資産配置」と考えよう 画像
投資

投資は「資産運用」ではなく「資産配置」と考えよう

「貯蓄から投資へ」というスローガンが登場してから何年にもなりますが、投資をしている人はまだまだ少ないのが現状です。 投資をする人が増えない理由を考えてみました。 「資産運用」という言葉の弊害 一般的に「投資」と聞くと、「

+11
NISA恒久化決定!非課税期間の無期限化&投資上限額の大幅引き上げ実現で「これからできること」を解説 画像
投資

NISA恒久化決定!非課税期間の無期限化&投資上限額の大幅引き上げ実現で「これからできること」を解説

今年のNISA恒久化議論はこれまでの流れとは違う この議論を機に少しでも多くの方にNISAを知ってほしい 少しでも多くの方に投資に興味を持っていただき、そして始めてほしい こんな思いから進捗があるたびに、何度もNISA制

+14
教育資金の準備手段として「最近の学資保険」ってどうなの? 投資信託で準備する場合との比較結果を解説 画像
ライフ

教育資金の準備手段として「最近の学資保険」ってどうなの? 投資信託で準備する場合との比較結果を解説

人気があった頃の返戻率が出せなくなったために、魅力が減った学資保険。 相談者の方から「学資保険以外の教育資金準備方法って、他に何かないですか?」と聞かれることもしばしばです。 個人向け国債の現在の適用利率は論外でしたので

+3
【岸田首相がNISA恒久化を表明】全投資家注目ニュースに大きな進展あり 画像
投資

【岸田首相がNISA恒久化を表明】全投資家注目ニュースに大きな進展あり

本記事をお読みの多くの投資家が活用しているであろうNISA制度。 これまで金融庁や日本証券業協会が幾度となく「恒久化」について提言をしてきました。 提言の度に財務省などの反対により「見送り」を繰り返してきたのですが、今年

+13
金融資産1000万円が「見える世界が変わる」節目 つみたてNISAを続けることで到達可能 画像
投資

金融資産1000万円が「見える世界が変わる」節目 つみたてNISAを続けることで到達可能

昨今の投資ブームから、資産形成や家計改善に努めている方も多いと思います。 積立投資で人気の米国株も、今年に入ってから軟調な相場が続いていますが、今でも売却せずに継続できている方はしっかりと貯蓄する癖が身に付いているのでは

+44
【目指せ不労所得】「高配当株投資」のメリット・デメリットについて解説 画像
投資

【目指せ不労所得】「高配当株投資」のメリット・デメリットについて解説

本記事をお読みの多くの方がつみたてNISAやiDeCo、もしくはクレジットカードを活用しての積立投資に挑戦されていることと思います。 投資初心者でも始めやすく、低リスクかつ再現性高くリターンが見込める王道の投資として積立

+5
米国株の低迷は2023年も続く?11月FOMCから見る先行き不安と積立投資家が取るべき戦略 画像
投資

米国株の低迷は2023年も続く?11月FOMCから見る先行き不安と積立投資家が取るべき戦略

日本時間11月3日の未明に全世界が注目するFOMC(米国金融政策決定会合)が行われ、前回に引き続き11月の利上げ幅についても0.75%となることが発表されました。 今回も0.75%の利上げを行うことについては市場の予想通

+8
資産2000万の「小金持ち」になる1番再現性の高い方法 「節約→貯金→投資」の具体的な数字目安も解説 画像
投資

資産2000万の「小金持ち」になる1番再現性の高い方法 「節約→貯金→投資」の具体的な数字目安も解説

これからの時代は、誰もが「お金についての知識」を身につけておく必要があります。 上がらないどころか、実質目減りしている給与 増え続ける税金や社会保険料 今後も減るであろう、老後の年金 最近では、物価上昇も家計に打撃を与え

+16
1ドル140円を突破! 歴史的円安に「積立投資」はどうするべきか解説 画像
投資

1ドル140円を突破! 歴史的円安に「積立投資」はどうするべきか解説

東京外国為替市場は9月2日、米国が今後も急激な利上げを続けるとの観測から1ドル140円を超える円安となりました。 これはアジア通貨危機が起きた1998年以来、24年ぶりとなる歴史的水準です。 2022年初頭は110円台だ

+12
世界で最も革新的な企業に投資できるNASDAQ100の魅力 画像
投資

世界で最も革新的な企業に投資できるNASDAQ100の魅力PR

これまで、他の追随を許さないパフォーマンスのNASDAQ100。 また、コロナ禍の中では資産運用により多額の収益を発生させた人も多くいました。 今後も継続して収益を上げていくにはポートフォリオの構築がポイントになってきま

+30
他の追随を許さない実績!NASDAQ100とは? 画像
投資

他の追随を許さない実績!NASDAQ100とは?PR

物価上昇により、定期預金では目減りする時代に突入 バブル経済崩壊後、日本では失われた20年、または失われた30年と言われるように経済の低迷が続いています。 同時に、物価も下落するデフレ(デフレーション)の時

+51
【VTI・VT・S&P500】筆者が長期的視点で実際に投資する3つのファンドを紹介 画像
投資

【VTI・VT・S&P500】筆者が長期的視点で実際に投資する3つのファンドを紹介

混迷が続くロシア・ウクライナ情勢などさまざまな要因から今後の市場の動きが読めない状況となっております。 投資をされている多くの方が不安を抱えているのではないでしょうか。 比較的安全だといわれているつみたてNISAやiDe

+22
投資信託を用いた長期・分散・積立投資を、自動で実践できる「つみたてNISA」 画像
投資

投資信託を用いた長期・分散・積立投資を、自動で実践できる「つみたてNISA」

投資と一口にいっても、さまざまな投資先、投資手法があります。 個別株式トレード 不動産投資 仮想通貨取引 FXトレード など挙げればキリがありません。 資産を増やすために投資をしていますが、思ったように資産が増えないこと

+6
積立投資と一括投資はどちらが正解か 初心者は積立、まとまった資金の投資は一括で 画像
投資

積立投資と一括投資はどちらが正解か 初心者は積立、まとまった資金の投資は一括で

昨今のブームから投資を始められた方も多いと思います。 特に積立NISAやiDeCoといった非課税制度は大人気です。 「銀行に預けているだけだともったいないし投資を始めてみようかな。」 「自分にできる金額で始められるから手

+4
コロナ禍でも好成績を残した年金積立金と、同じような運用をする方法 画像
税金

コロナ禍でも好成績を残した年金積立金と、同じような運用をする方法

公的年金(国民年金、厚生年金保険)の財源は、「現役世代から徴収した保険料」、「国庫負担(税金)」、「年金受給者が少なかった頃に貯めた年金積立金の取り崩し」の、3種類になります。 この中の年金積立金は、GPIF(年金積立金

+1
積立投資と一括投資の「メリット・デメリット」を解説 それぞれの特徴を活かし併用もおススメ 画像
投資

積立投資と一括投資の「メリット・デメリット」を解説 それぞれの特徴を活かし併用もおススメ

初心者にも人気の投資制度として積立NISAやiDeCoがあります。 どちらも毎月一定額を投資し、購入し続ける方法です。 積立投資といわれており、投資を開始する時点でまとまった資金の必要がなく、リスクも少ないので始めやすい

+0
投資初心者におすすめの「積立投資、ドルコスト平均法」について 始めるときの注意点 画像
投資

投資初心者におすすめの「積立投資、ドルコスト平均法」について 始めるときの注意点

積立投資は資産運用を始めようと考えた際に取り掛かりやすいとされています。 最近よく聞く「つみたてNISA」や「iDeCo」もこの積立投資をする人向けの税制優遇制度です。 安心で安定した資産形成をできると言われていますが、

+0
【投資で楽天ポイントゲット】安定した投資で現金を減らさず、4000ポイント貯める方法 画像
投資

【投資で楽天ポイントゲット】安定した投資で現金を減らさず、4000ポイント貯める方法

楽天ポイントを貯めるためには、基本的にはお買い物をする必要があります。 しかし、ポイントを貯めるためにお買い物で現金を減らしてしまっては本末転倒です。 資産を減らさずに、ポイントだけ貯められる都合の良い方法はないものか。

+0
クレジットカードでできる「積立投資信託」 ポイントを貯められる証券会社3つ紹介 画像
投資

クレジットカードでできる「積立投資信託」 ポイントを貯められる証券会社3つ紹介

投資信託は少額から始められ、プロのファンドマネジャーに運用してもらえるので、比較的「気軽に」「放ったらかし」で取り組める商品として人気です。 積立投信をさらにお得に利用してもらうために、クレジットカードで投資信託を買付す

+0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3