※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【老後のお金を増やす】退職金のお得なもらい方は、どっち? 「一時金でもらう」「企業年金でもらう」

シニア 退職金
【老後のお金を増やす】退職金のお得なもらい方は、どっち? 「一時金でもらう」「企業年金でもらう」
マネーの達人が本を出しました!
今皆さんに知っておいてほしい情報を1冊の本にまとめました。
その一部をここで紹介します! 転載一覧はこちら

退職金で老後資金をまかなおうとしている人は少なくないでしょう。

もらい方を選べる場合は、ぜったいに「一時金でもらう」のがオススメです。

対象

退職するとき

【達人レベル】4.3

お手軽度:★★★★★
お得度:★★★☆☆
わくわく度:★★★★★

退職金のお得なもらい方

「一時金でもらう」が正解の理由

一時金でもらうと、「退職控除」があるので、税金はほぼかからないと考えてOKです。

仮に42年勤めた人ならば、2,340万円まで税金がかからなくなっています。

退職金の平均額(大卒約2,674万円、高卒2,315万円)で見ると、一時金でもらえば高卒で42年間働いた人の税金はゼロ。

大卒でも退職金の1%に満たない額です。

一方、企業年金としてもらうと、年間20万円程度の税金を払う必要があります。

これが毎年です。

しかも、毎年の収入が多いと、社会保険料の支払いも増えてしまいます。

医療や介護費の自己負担額が増えてしまう可能性もあります。

それを考えると、一括でもらえるならば、もらわない理由はないでしょう。

【達人の裏技】熟年離婚をお考えの人は、夫が退職金をもらうまで待って!

離婚の際の財産分与で損しないために

「もう夫とは顔を合わせるのもイヤ!」という人もいるかもしれません。

嫁姑問題や介護問題、モラハラに不倫と、離婚の原因をあげれば枚挙にいとまがありませんが、どうせ離婚するならお金で損しないタイミングで離婚したほうが、その後の人生が安心できます

婚姻期間中に夫婦が築いた資産は、夫婦の共有財産。すべて離婚の際の財産分与の対象です

夫が会社員ならば、定年まで待ってみませんか

退職金も財産分与の対象になる

もしあと数年で夫が退職して、退職金をもらえるとしたら、その半額はあなたのものです。

2,000万円だとしたら、1,000万円はあなたのものです。

離婚後であっても、2年以内であれば家庭裁判所に申し立てして請求することは可能です。

年金の分割はどうなる

年金を分割できるのは、厚生年金だけです。

国民年金は分割できません。

厚生年金の分割に関して、平成20年3月31日までの分は、夫婦間で合意がなければ分割ができません(割合は夫婦で決めることになります。最大2分の1まで)。

平成20年4月1日以降の分に関しては、合意がなくても2分の1を受給できます。

【Check!】退職金の使い道は、焦らず慎重に決めましょう!

本記事は以下書籍から内容を一部抜粋して掲載しております。

書籍の詳細はこちらをご覧ください

 


《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集