※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

長沼 満美愛の記事一覧

長沼 満美愛

長沼 満美愛

ファイナンシャルプランナー 神戸女学院大学英文学科卒業後、損害保険会社に就職。長期保険(積立・年金・介護)を専門に扱っていたため必要となった、社会保険・相続・税務の知識を資格化するために退社後CFPを取得。塾講師・家庭教師の豊富な経歴を活かして、“誰でも分かるFP講座講師”・“親身なFP個別相談”を目指している。日本FP協会『2008年 くらしとお金のFP相談室』担当相談員。現在、大学や資格の学校にて資格講座の講師活動中。ブログ:http://ameblo.jp/money-fp/ <保有資格>:CFP 、1級ファイナンシャル・プランニング技能士 寄稿者にメッセージを送る

【老後資金】不足分2,700万円を「65歳以降も収入を得続ける3つの方法」で準備しよう 画像
その他

【老後資金】不足分2,700万円を「65歳以降も収入を得続ける3つの方法」で準備しよう

金融広報中央委員会「金融リテラシー調査(2016年)」の結果が公表されました。18~79歳の個人2万5,000人を対象とした調査結果です。 50代において、約5割が老後の生活必要額を認識しておらず、約6割が資金計画を策定

+0
私が実体験を元に「がん保険」をおすすめする4つの理由 画像
保険

私が実体験を元に「がん保険」をおすすめする4つの理由

平成27年人口動態統計(厚労省)によると、死因の第一位は悪性新生物です。 死亡者数は、第二位心疾患の2倍弱となっています。 国民の2人に1人は「がん」になり、3人に1人は「がん」で亡くなる昨今、保険代理店ではないFPの立

+0
新たな「106万円の壁」サラリーマン夫を持つパート主婦が知っておきたいこと 画像
その他

新たな「106万円の壁」サラリーマン夫を持つパート主婦が知っておきたいこと

平成28年10月施行の「短時間労働者に対する被用者保険の適用拡大」について法改正の内容を十分に理解すれば、自分らいし働き方を上手く選択できるのではないでしょうか。 どう変わるの? フルタイム労働者を除く非正社員のことを短

+0
学生アルバイトで稼ぎすぎると扶養から外れて親に迷惑かけるって本当? 画像
ライフ

学生アルバイトで稼ぎすぎると扶養から外れて親に迷惑かけるって本当?

大学生にとって夏休みは稼ぎ時ですね。生活費のため、交際費のため、来年以降の就活費用のため、奨学金の繰り上げ返済準備のため等、何かとお金がかかります。「稼ぎすぎて扶養から外れないでね!」と、親から念を押されたという学生さん

+0
「子どものお小遣い」の疑問をQ&Aでスッキリ解決 画像
その他

「子どものお小遣い」の疑問をQ&Aでスッキリ解決

お小遣いについて悩む親は多いでしょう。子どものお金の教育に影響するため、お小遣い導入時はもちろんのこと、成長に応じて悩みは尽きません。解決の手がかりとなれば幸いです。 5つの疑問にお答えします! 1. そもそも、毎月定額

+0
公的年金の受給額は実質目減り… 受取額を増やす対策とは 画像
その他

公的年金の受給額は実質目減り… 受取額を増やす対策とは

平成27年度の年金受取額は増額 年金受給者の受取額が6月(4・5月分)から増えます。物価・賃金の変動に応じて、受取額は年度ごとに改定されます。平成11年度をピークに、徐々に下がり続けてきた受取額が、やっと増額に転じました

+0
「ふるさと納税」が拡充 もっとお得に使いこなす5つのポイント 画像
コラム

「ふるさと納税」が拡充 もっとお得に使いこなす5つのポイント

 さらにお得に、もっと身近に、「ふるさと納税」は改正されます。地方創生のために「ふるさと納税」を増やしたいという政府の思惑で、今年は制度が拡充します。寄附を通じて、生まれ故郷のみならず自分の想う都道府県や市町村を積極的に

+0
一次相続は大した問題ではなく、二次相続こそが問題な理由とその対策 画像
コラム

一次相続は大した問題ではなく、二次相続こそが問題な理由とその対策

 相続には、一次相続と二次相続があります。 一次相続:両親のうち、どちらか先に死亡した時の相続のこと 二次相続:後に、残された親が死亡した時の相続のこと  平成27年から相続税のかかる人が増えると想定されていますが、一次

+0
[PR]お金にもてる術100選 アプリのご紹介です 画像
その他

[PR]お金にもてる術100選 アプリのご紹介ですPR

お金にもてる術100選 ファイナンシャルプランナー:長沼満美愛 よりお知らせです。 アプリをリリースしました。 ≪お金にもてる術100選≫ ダウンロードはこちらから→【iTunes】・【Google】 知って得!ラクして

+0
「生命保険料控除」の5つの勘違い 年末調整・確定申告に備えよう 画像
コラム

「生命保険料控除」の5つの勘違い 年末調整・確定申告に備えよう

生命保険料控除証明書が、ハガキまたは封書で、各保険会社から自宅へ郵送される季節になりました。税金の申告時に生命保険料控除証明書を添付すると、所得税・住民税が安くなります。サラリーマンにとって、年末調整の際に必要な書類です

+0
資産をふやす好機到来か 「株は苦手…」それならETFがオススメ 画像
コラム

資産をふやす好機到来か 「株は苦手…」それならETFがオススメ

 消費税率10%への引き上げについて、予定通り「2015年10月実施が望ましい」との考えを政府が示しています。年末までに“株価上昇”となれば、政府にとって好都合でしょう。再増税の実施判断を下す材料になりますからね。 株価

+0
「ふるさと納税」でお得に寄附をするコツ 肉好き筆者厳選!お礼の特産品 画像
コラム

「ふるさと納税」でお得に寄附をするコツ 肉好き筆者厳選!お礼の特産品

ふるさと納税が注目される3つの理由 (1) 自分のルーツに関係なく、応援したい都道府県・市町村を選んで寄附できる。地方の活性化に貢献できる。 (2) 寄附をした後に確定申告をすると税金が戻ってくる。具体的には、国からは所

+0
「106万円の壁」を解説 サラリーマンの夫を持つパート主婦必見 画像
コラム

「106万円の壁」を解説 サラリーマンの夫を持つパート主婦必見

 厚労省(平成23年パートタイム労働者総合実態調査)によると、パート主婦全体の55.2%は年収130 万円未満で働いている。年収130万円とは、健康保険・厚生年金等について夫の扶養からはずれるかどうかの境界線にあたる金額

+0
年金の支給開始が3年遅れると生涯年金は740万円も減ります 画像
コラム

年金の支給開始が3年遅れると生涯年金は740万円も減ります

既に進行している「年金カット」   2013年6月3日に開かれた有識者による『社会保障制度改革国民会議』(内閣に設置)で、年金の支給開始年齢引き上げを検討することが大筋一致しました。今後、改革案を政府に提言し、政府は必要

+0
ごく普通の相続の問題と対策例 ≪都内に住む母親が死亡した場合≫ 画像
コラム

ごく普通の相続の問題と対策例 ≪都内に住む母親が死亡した場合≫

  相続はひとにぎりの富裕層の問題・・・と、無関心ではいけません。人が亡くなると財産の多少に関わらず、残された家族は誰もが相続に直面します。なぜなら、葬儀・墓・遺産分割など相続税以外の様々な問題も発生するからです。   

+0