※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

藤井 伸喜の記事一覧

藤井 伸喜

藤井 伸喜

株式会社 Jリスクマネージメント 新潟中央支社 新潟支部長 信金、証券、保険の業界での22年間の経験を活かし、地域のみなさんの役に立ちたいといった想いを持ちながら日々仕事に取り組んでいます。さて、その中で僕が力を入れて取り組んでいる活動は地元新潟を中心に、大人も子どもも「正しいお金の知識」や「お金を賢く使うため知恵」を学ぶことの出来る環境を整えることです。なぜそれが必要かといいますと、日本人がこれから本格的に来る、グローバル社会の中で生き残るため、つまり自立型人間となるために必要な要素だと思うからです。 寄稿者にメッセージを送る

安倍首相が「混合診療」拡充を指示 治療の選択肢が広がる 画像
コラム

安倍首相が「混合診療」拡充を指示 治療の選択肢が広がる

 安倍首相が混合診療の拡充を、関係閣僚に指示したという報道がありました。ところでみなさん、この「混合診療」とは何かご存知ですか?  これは、健康保険が適用される保険診療と、適用されない保険外診療との併用のことなのですが、

+0
NISA口座で初めて投資 「投資信託」の仕組みとメリット 画像
投資

NISA口座で初めて投資 「投資信託」の仕組みとメリット

  今月に入り証券業界ではNISA(少額投資非課税制度)口座の予約獲得が始まりました。ただ実際にその制度の運用が始まるのは、2014年1月から。それに向けてどこの金融機関で口座を開き、どういう金融商品で活用したら良いのか

+0
住宅ローンは銀行で借りるべき?フラット35は銀行以外が良い理由 画像
コラム

住宅ローンは銀行で借りるべき?フラット35は銀行以外が良い理由

  今日は消費税増税前に動きのある、住宅関連の住宅ローンについてお届けします。   住宅ローンは通常、銀行に相談するのが一般的ですよね。また、相談する前に、なるべく条件の良いところで借りたいということで、複数の銀行の住宅

+0
消費税増税と住宅ローン金利上昇 敏感になるべきなのはどっち? 画像
コラム

消費税増税と住宅ローン金利上昇 敏感になるべきなのはどっち?

  2014年4月1日から消費税が8%となることから、各方面で様々な動きが出ています。   例えば大きな買い物として代表的な住宅。引渡しが2013年3月31日までに終われば、5%でよい。また、注文住宅に関しては、2013

+0
いまだに変動金利型住宅ローンが主流のなぜ?? 画像
ローン

いまだに変動金利型住宅ローンが主流のなぜ??

  先日FP仲間の方と「住宅ローン」の話題になったのですが、「えっ」と思ったことがありましたのでお伝えします。ちなみにそのFP仲間の方は不動産業者と連携、ビジネス展開をされているので住宅ローンの現状をよく知っています。

+0
「お宝保険」とは?最近見つけたお宝保険から学べる知識や知恵(2) 画像
コラム

「お宝保険」とは?最近見つけたお宝保険から学べる知識や知恵(2)

  前回のお宝保険から学べることを、お伝えしていきたいと思います。まず一つめは「資産の分散、長期投資」です。   ただこれは保険を使った貯蓄が良いと言っているわけではないのですが、当時の経済環境からすると有利な金融商品は

+0
「お宝保険」とは?最近見つけたお宝保険から学べる知識や知恵(1) 画像
ビジネス

「お宝保険」とは?最近見つけたお宝保険から学べる知識や知恵(1)

  最近お受けした保険見直し相談において、久しぶりに発見しました~~、「お宝保険」と業界では言われている生命保険を。   「お宝保険」とは予定利率と言われる、契約者に約束する運用利率が高い貯蓄性のある、養老保険や終身保険

+0
4月から生命保険料が値上げされる理由と保険料の仕組み 画像
ビジネス

4月から生命保険料が値上げされる理由と保険料の仕組み

  4月から生命保険の保険料が上がります。え~~って感じですよね(^_^;) でもご安心下さい。これは4月以降に新しく入る方に適用されることですから。ちなみに、保険会社によっては、この措置を据え置くところもありますが。

+0
収入が増えないままインフレになったら・・ 画像
コラム

収入が増えないままインフレになったら・・

  今回が2013年初の投稿となりましたが、今年もどうぞよろしくお願い致します。さて、昨年暮れの安倍政権誕生をきっかけに、脱デフレや日本経済の復活などの期待感から盛り上がりを見せている証券市場。   特に1/4の東京市場

+0
どうなる?日本国債 日本国債を取り巻くそれぞれの立場 画像
コラム

どうなる?日本国債 日本国債を取り巻くそれぞれの立場

  昨夜放映されたNHKスペシャル「日本国債」をご覧になりましたか?話は日本の借金が1000兆円あり、そのうちの700兆円が日本国債というところから始ましました。   バブル崩壊後に日本経済を立て直すことと、膨らみ続ける

+0
売れない時代に売れる!女性市場攻略セミナー&新潟県央パワーランチ「第38回」 画像
その他

売れない時代に売れる!女性市場攻略セミナー&新潟県央パワーランチ「第38回」PR

今日は「モノやサービス」を作り出したり、 販売するビジネスをされている方にピッタリのセミナー情報をお届けします。 ところで、昔から「女性と子供に売れば不況も怖くない」と言われます。 女性労働者が増えた現在、消費の80%以

+0
元気な国、マレーシアが教えてくれること 画像
コラム

元気な国、マレーシアが教えてくれること

  最近マスコミに取り上げられたり友人が渡航したりしている、すごく気になる国があります。ちなみにその国の名前はマレーシア   僕の中ではつい最近までは行ってみたい国のNo.1は「シンガポール」でしたが、今は「マレーシア」

+0
外国人投資家と日本国債の危うい関係 画像
コラム

外国人投資家と日本国債の危うい関係

  未だに  日本国債を買い支えているから、  日本国債の暴落は無い   と考えている方がいらっしゃったら、それはもう昔の話。   今は外国人の保有額が50兆円(一節には100兆円)になったと言われています。   つまり

+0
天国か地獄か?安部総裁発言 画像
コラム

天国か地獄か?安部総裁発言

  今日は時事ネタから僕らが想定しなければいけないことをお伝えしようと思います。昨日なのでしょうか、自民党の安部晋三総裁による大胆な金融緩和発言が行われました。   日銀法を改正   建設国債を日銀が引き受ける   イン

+0
個室に入院しても自費がかからない方法 差額ベッド代とは 画像
コラム

個室に入院しても自費がかからない方法 差額ベッド代とは

  さて今回は得意分野の「生命保険」関連の情報をお届けします。日経新聞(2012.11.14)の朝刊21面に「医療費の自費」のことについて書かれていたので、「医療保険の新加入&見直し」の際の判断基準となる情報と併せてお届

+0
節約につながる保険見直しの具体例 続き 画像
コラム

節約につながる保険見直しの具体例 続き

 生活費がどれくらい必要か?  その生活費が何年分必要か?  教育費がいくら必要か?   ということがメインのポイントであり、この3つが必要保障額の大半を占めるのです。またその他に、お葬式代、子どもの結婚援助代、借入金な

+0
節約につながる保険見直しの具体例と必要保障額の算出のポイント 画像
コラム

節約につながる保険見直しの具体例と必要保障額の算出のポイント

  つい先日お受けした資産運用&保険見直し相談。ちょうど今お届けしているお話にマッチしているので、具体的な事例としてシェアしたいと思います。   まずは目的として有利な積立型の資産形成を行うために、その毎月のキャッシュフ

+0
節約につながる保険見直しの具体例を紹介します 画像
コラム

節約につながる保険見直しの具体例を紹介します

  つい先日お受けした資産運用&保険見直し相談。ちょうど今お届けしているお話にマッチしているので、具体的な事例としてシェアしたいと思います。   まずは目的として有利な積立型の資産形成を行うために、その毎月のキャッシュフ

+0
生命保険の見直しポイントは「必要な保障に優先順位をつける」 画像
コラム

生命保険の見直しポイントは「必要な保障に優先順位をつける」

  前回生命保険の見直しが「痛みを伴わない節約」になるとお伝えしました。では、その見直しのポイントをお伝えします。   まず第1に自分に必要な保障は何なのか?を考えた上で必要な保障に優先順位をつけるということです。   

+0
痛みを伴わない節約術としての保険の見直しとは 画像
コラム

痛みを伴わない節約術としての保険の見直しとは

  前回「痛みを伴わない節約術」の手段ということで、生命保険の見直しをお話しました。   ではなぜ生命保険の見直しが痛みを伴わないのか?   保険というものは「いざというときの備え」という性質上、そのときが来ないとその効

+0
ダイエットに成功できる人はお金も貯められる? 画像
コラム

ダイエットに成功できる人はお金も貯められる?

  「お金を貯めたい、増やしたい」でも「何かとかかるものがあってねぇ~」なんて方は多いですよね。そんなことを言っているうちに、5年10年と時間だけが経過していき気がついたらリタイアまであと数年。。年金はあてにならないし老

+0
痛みを伴わずに家計を見直すには 画像
コラム

痛みを伴わずに家計を見直すには

  今回は「痛みを伴わない」家計における節約術(支出を減らす)をお届けします。   それは生命保険の見直しです。   なぜ、この生命保険の見直しが痛みを伴わないかというと、その人が必要とする保障以上に入りすぎている人が多

+0
小学生に学ぶ節約術 画像
コラム

小学生に学ぶ節約術

前回、お金を貯める体質にするにはどうしたらよいか? それは    「収入を増やす」 か    「支出を減らす」 というお話をしました。 そこで、今回は「支出を減らす」ことにスポットを当てて、 お話したいと思います。 さて

+0
ダイエットに成功できる人はお金も貯められる? 画像
コラム

ダイエットに成功できる人はお金も貯められる?

「お金を貯めたい、増やしたい」 でも 「何かとかかるものがあってねぇ~」 なんて方は多いですよね。 そんなことを言っているうちに、 5年10年と時間だけが経過していき気がついたらリタイアまであと数年。。 年金はあてになら

+0
たったの7時間で人生が変わる 画像
コラム

たったの7時間で人生が変わる

昨日は午後~夜まで「お金の勉強会@新潟」に参加、 その後懇親会にも参加して帰宅が深夜1時半。 早寝早起きがすっかり習慣になっているので、 2時就寝にもかかわらず5時に目覚めてしまって眠れず起床。 今日はどこかで昼寝をしな

+0
100年を越えるファンドを日本にも根付かせたい 画像
コラム

100年を越えるファンドを日本にも根付かせたい

資産形成の手段の一つとして「投資信託」というものがあります。 投資信託は、ファンドマネージャーと言われる運用のプロに、 手数料を払って運用をお任せ。 ファンドマネージャーはその投資方針に従って、 株や債券などの複数の銘柄

+0
住宅ローンを組む前にちょっと。 画像
コラム

住宅ローンを組む前にちょっと。

昨日の日経新聞朝刊『ニュースクール』というコーナーにて『金利』についての わかりやすい解説が載ってましたのでその関連のお話を。 さて、金利といえば日本は長い間低金利が続いており、 すっかりそれに慣れてしまいました。 ただ

+0
なぜ日本人は投資嫌いか? 画像
コラム

なぜ日本人は投資嫌いか?

みなさんは「投資」に対してどんなイメージをお持ちですか? 「怖い」「損する」「お金持ちのすること」 こんなイメージを持つ方が多いのではないでしょうか? さて、このようなイメージを持つのは日本人独特なものと思われますが、

+0
これからは株式投資が必要か?? 画像
コラム

これからは株式投資が必要か??

こんにちは! 日曜日の午後をいかがお過ごしですか? 僕は朝イチで信濃川の支流である近所の一級河川の五十嵐川で行われた 「五十嵐川クリーン作戦」という名のもと行われた”ゴミ拾い”のボランティアに参加。 その後生命保険の仕事

+0
お金に「感謝」することで・・・ 画像
コラム

お金に「感謝」することで・・・

僕が「お金」に関する事で、 継続的に小学生のお子さんと保護者の方に行なっているワークショップがあります。 それは「こづかいゲーム」という、 毎月の「こづかい」を金銭教育のツールとして活用するための入口として、 お金の「や

+0
田口智隆氏のお金の授業(2012.6.17) 画像
コラム

田口智隆氏のお金の授業(2012.6.17)

こちらの書籍をご存知でしょうか?        11歳のバフェットが教えてくれる「経済」の授業/フォレスト出版 ¥1,365 Amazon.co.jp 去る6月17日(日)にこちらの著者である「田口智隆」先生の 「お金の

+0
お金のイメージ=汚いが83%ってなぜ? 画像
コラム

お金のイメージ=汚いが83%ってなぜ?

おはようございます。 前回「お金が好きか嫌いか?」というお話をしました。 で、ほとんどの方が「好き」と答えるはずだと言いました。 でもそれって人前でハッキリ言いづらいよね~・・ というのが日本人なんですね。 ではなぜ言い

+0
あなたはお金のことが「好き?」「嫌い?」 画像
コラム

あなたはお金のことが「好き?」「嫌い?」

おはようございます。 「あなたは”お金”が好きですか?嫌いですか?」 と質問されたらどう答えますか? たぶんほとんどの方が「好き」と答えるのではないでしょうか。 僕は「大好き」と答えます(笑) なぜなら「お金」に関わる仕

+0
海外金融のプロからご教授いただきました 画像
コラム

海外金融のプロからご教授いただきました

先日のことですが、 海外に拠点を十数カ所持つ金融グループの社長が新潟へ。 同社が毎月東京と名古屋で開催している、 ファイナンシャルプランナーや保険コンサルタント向けのセミナーに参加。 日本から30年以上前に移住、 「日本

+0
海外投資がなぜ必要なのか?その23 画像
コラム

海外投資がなぜ必要なのか?その23

引き続きオフショアについてお伝えします。 何となくオフショア投資(海外投資)というと、 ハードルが高いというイメージがありませんか? 富裕層や資産家の人たちだけのもので、 一般庶民には関係の無いものだと。 僕もそう思って

+0
なぜ海外投資が必要なのか?その1 画像
コラム

なぜ海外投資が必要なのか?その1

おはようございます。 今朝も新潟、燕三条地域は寒い朝を迎えました。 基本、それほど寒がりでもないのですが、 なかなかファンヒーターつけてから1時間になりますが暖まらない そんな感じで指先が冷たいままですが、 頑張って記事

+0

もっと見る