※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

京極 佐和野の記事一覧

京極 佐和野

執筆者:CFP、1級FP技能士 京極 佐和野 京極 佐和野

FPオフィス ミラボ 代表 大阪生まれの大阪育ち、福岡在住です。老後が考えられなかった40代から一変、50代に入ったとたん、あと何年元気でいられるだろうかと考え始め、いつまでという人生のタイムリミットを感じるようになりました。竹内まりやさんの「人生の扉」歌詞のそのものです。後回しにしてきた自宅購入、FPオフィスを起業しました。『お金の知恵』を得ることで50歳からでも始めることもやり直すこともできるということを皆さんにお伝えしたいと思っております。巷の情報に流されず、貴方らしいセカンドライフを実現して下さい。 <保有資格>:CFP/1級FP技能士/住宅ローンアドバイザー/証券外務員2種/キャリアカウンセラー(CDA) 寄稿者にメッセージを送る

【2021年9月最新】「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」申請期限延長 まだの方は、早急に申請を 画像
ライフ

【2021年9月最新】「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」申請期限延長 まだの方は、早急に申請を

「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」(以下休業支援金)の対象となる休業期間を11月まで延長と併せ、申請期限を12月31日及び来年2月28日まで延長になりました。 「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給

+0
【火災保険の見直し確認を】保険料改定は事後報告 災害や保険料負担増から家計を守ろう 画像
保険

【火災保険の見直し確認を】保険料改定は事後報告 災害や保険料負担増から家計を守ろう

地球温暖化が原因といわれる気候変動による自然災害が多発し、火災保険の保険金支払が増加、保険料改定が頻繁に行われるようになりました。 しかし、契約者に保険会社から前もって改定が知らされることはありません。 更新の際や万一の

+0
60代からシンプルに生きるライフプラン術 後悔しない保険の選び方 画像
保険

60代からシンプルに生きるライフプラン術 後悔しない保険の選び方

60代からのお金の使い方 多くの方が子育てや仕事もひと段落する60代は、老後なんて何のその「若々しく生きたい」と考えています。 これからは気兼ねなく、自分らしい充実したセカンドライフを楽しもうと意気揚々としている方もたく

+1
「終身医療保険」を老後資金対策にする危険性 5つのポイントでお考えください 画像
その他

「終身医療保険」を老後資金対策にする危険性 5つのポイントでお考えください

最近のニュースを見ていると老後の資金や健康・介護など不安が募ります。 そのための対策として貯蓄や確定拠出年金、生命保険などを活用している方も少なくありません。 しかし、 「老後の医療費負担を現在加入の終身医療保険で軽減で

+0
【年末調整】届いた「生命保険料控除」を無駄なく活用 年収、家族構成に関わりなく申告できます 画像
税金

【年末調整】届いた「生命保険料控除」を無駄なく活用 年収、家族構成に関わりなく申告できます

10月に入って、保険会社などから生命保険料控除証明のはがき(封書)が届き始めました。 フリーランスや自営業など確定申告する方は「随分早いな」と感じると思いますが、実は、会社員など給与所得者が、年末調整のための保険料控除申

+0
【1号被保険者】産前産後の国民年金保険料「免除」 2019年2月1日以降の出産日の方が対象です 画像
税金

【1号被保険者】産前産後の国民年金保険料「免除」 2019年2月1日以降の出産日の方が対象です

次世代育成の観点から、国民年金第1号被保険者の出産について、産前産後4か月分の保険料が免除される制度が2019年4月から始まりました。 国民年金とは、日本国内に住んでいる20歳から60歳までの方が全員加入する年金です。

+0
【扶養控除のQ&A】申告漏れで損をしない。扶養控除等(異動)申告書の記入方法 画像
その他

【扶養控除のQ&A】申告漏れで損をしない。扶養控除等(異動)申告書の記入方法

ご両親や親族に毎月仕送りしている方は、ぜひ知っていてほしい所得控除が扶養控除です。 扶養控除というと同居していることが前提と思っている方が多いようですが、実は別に暮らしていても一定の条件を満たしていれば控除を受けられます

+2
「禁煙」のポイントと費用 2度目挑戦で10年間で180万円の節約に成功した筆者からのアドバイス 画像
ビジネス

「禁煙」のポイントと費用 2度目挑戦で10年間で180万円の節約に成功した筆者からのアドバイス

タバコがやめられない かつて「私はこれで、タバコをやめました!」が流行しましたが、禁煙の意思はあっても、実現するには難しいのが現実です。 禁煙をうまく実行するには、禁煙につきものの障害や問題を理解し、それに対する効果的な

+0
禁煙10年で180万円の節約 2度目で成功した筆者が伝える「禁煙のキーワード」3つ 画像
ビジネス

禁煙10年で180万円の節約 2度目で成功した筆者が伝える「禁煙のキーワード」3つ

2017年厚生労働省の調査では、日本人の喫煙率は男性29.4%、女性7.2%、そのうち男性が26.1%、女性が39.0%禁煙をしたいと希望しています。 しかし、ニコチンの依存性や喫煙に対する間違ったイメージが原因で「禁煙

+2
「先進医療」の内容、治療費を詳しく解説 選択肢を広げ、より適切な治療を受ける 画像
保険

「先進医療」の内容、治療費を詳しく解説 選択肢を広げ、より適切な治療を受ける

最近の医療に関する動向には、医療技術や薬剤の進歩、医療機関の体制の変化、高額療養費改定による医療費負担の増加など、期待と不安が交錯します。 今回は、高度治療の負担軽減の役割を担う先進医療について説明します。 先進医療とは

+0
【確定申告】贈与税は申告期限(3月15日)を過ぎると延滞税や加算税も 後悔しない「暦年贈与」6つの注意点と4つの対策 画像
税金

【確定申告】贈与税は申告期限(3月15日)を過ぎると延滞税や加算税も 後悔しない「暦年贈与」6つの注意点と4つの対策

確定申告の受付期限は3月15日までということは、皆さんよくご存知ですが、贈与税の「申告書の提出および納税の期限」も3月15日までということご存知でしたか? 贈与税も期限を過ぎてしまうと「申告漏れ」、「申告しなかった」、「

+3
【人生100年時代】病気予防の最大の敵は「健康への無関心」 健康維持が「医療費の節約」につながる  画像
シニア

【人生100年時代】病気予防の最大の敵は「健康への無関心」 健康維持が「医療費の節約」につながる 

今年10月の消費税10%改定に伴い、医療費も改定されることが昨年末発表されました。 薬価は0.51%下がるものの、診療報酬0.41%、介護報酬0.39%、障がい福祉サービス等報酬0.44%上がります。 「これでは、いくら

+0
保険一筋25年の筆者が教える ムダのない保険の選び方、考え方のコツ7つ 画像
保険

保険一筋25年の筆者が教える ムダのない保険の選び方、考え方のコツ7つ

すぐに効果のわからない「保険」 「内容はわからないけど、信頼しているあの人が勧めてくれた保険にはいっているから大丈夫」などと、あなた、思っていませんか? 保険は加入したからと言ってすぐに目に見える効果はありません。 本人

+1
こころの病気は「自立支援医療」と「福祉手帳」を活用して治療費が軽減できる 対象となる人、軽減が受けられる医療の範囲は 画像
ライフ

こころの病気は「自立支援医療」と「福祉手帳」を活用して治療費が軽減できる 対象となる人、軽減が受けられる医療の範囲は

2015年12月「労働安全衛生法」が改正され、労働者が50人以上いる事業場では、年1回「ストレスチェック」を全ての働く人に対して実施することが義務づけられました。 ストレスからイメージする病気はいろいろありますが、最近患

+0
「もう奨学金に頼らない」 給与をもらいながら学位を取得する方法3つ 画像
ライフ

「もう奨学金に頼らない」 給与をもらいながら学位を取得する方法3つ

高校卒業後、大学や専門学校などの高等教育への進学率は、8割(平成29年度学校基本調査:文部科学省)を超えました。 AIの進出や、グローバル化する社会の中で、より高度な知識を求めるのは必然のことのように私は思います。 一方

+0
高齢者の医療負担がまた増える。負担軽減が期待できる「給付金制度(高額介護合算療養費制度)」を紹介します。 画像
シニア

高齢者の医療負担がまた増える。負担軽減が期待できる「給付金制度(高額介護合算療養費制度)」を紹介します。

医療・介護関連の制度 健康寿命や平均寿命が年々最長更新する中、ここ数年、毎年のように医療・介護関連の制度が見直されています。 離れて暮らすご両親の介護費用や医療費用を負担しているという方も、「高額介護合算療養費制度」を活

+0
処方される薬は「薬局の場所、時間、曜日」などで値段が変わる。損をしない3つのポイント 画像
節約・ポイ活

処方される薬は「薬局の場所、時間、曜日」などで値段が変わる。損をしない3つのポイント

多様化する調剤薬局の形態 最近、ドラックストアや大手スーパーの中に調剤コーナーができたり、遅くまであいている調剤薬局が繁華街やビジネス街にできたりと、調剤薬局の形態が多様化してきました。 おかげで、時間がないときなど、処

+24
保険に付帯している「健康相談ダイヤルサービス」は便利で助かる 利用方法と注意点を解説 画像
保険

保険に付帯している「健康相談ダイヤルサービス」は便利で助かる 利用方法と注意点を解説

あなたは健康ですか? 社会・自然環境の悪化など、現代を生きる私たちは、アレルギー体質であったりストレスを抱えたりして、なにかしら体調不調を感じていることが多いようです。 実際に平成26年厚生労働省の「健康意識に関する調査

+1
「かかりつけ医」や「医療機関」を選ぶ10個のポイントと、医療費節約のコツ3つ  画像
ビジネス

「かかりつけ医」や「医療機関」を選ぶ10個のポイントと、医療費節約のコツ3つ 

団塊の世代が全員75歳以上となる2025年に向けて、医療・介護における地域包括ケアシステム実現は着々と進められています。 そして、今年4月には、6年に一度の医療報酬・介護報酬・薬剤報酬の改定があり、全体的には0.55%の

+0
「献血」と「健診」を活用して健康な体でいることが、医療費の節約につながる。 画像
節約・ポイ活

「献血」と「健診」を活用して健康な体でいることが、医療費の節約につながる。

「健康診断」受けていますか? 人生設計にとって健康状態がどうなのかということも、医療や介護費用の負担など考慮するために必要な要素です。 人生設計をゆとりあるものにするには資金計画のほかに、人間ドックや健康診断に定期的に受

+30
「医療費のお知らせ」を提出する確定申告なら簡単? いいえ…申告漏れの危険もあり、3つの注意が必要です。 画像
税金

「医療費のお知らせ」を提出する確定申告なら簡単? いいえ…申告漏れの危険もあり、3つの注意が必要です。

「医療費のお知らせ」 《画像元:全国健康保険協会》 ・ 平成29年分の確定申告から医療費控除を受ける場合 「医療費控除の明細書」を提出することにより、「医療費の領収書」の提出または提示は不要となりました。 ・ 「医療費の

+2
【確定申告】「医療費控除」と「セルフメディケーション税制」で節税効果を最大にする ポイントを4通りの申告で解説 画像
税金

【確定申告】「医療費控除」と「セルフメディケーション税制」で節税効果を最大にする ポイントを4通りの申告で解説

前回は、セルフメディケーション税制について詳しく説明しました。 今回は、効率よく後悔しない確定申告するためのポイントを解説します。 厚生労働省では、2017年9月に「セルフメディケーション税制に関するQ&A」のなかで、こ

+6
「医療費控除(病院) vs セルフメディケーション税制(OTC医薬品)」どっちがお得? どっちを選べばいいの? 画像
ライフ

「医療費控除(病院) vs セルフメディケーション税制(OTC医薬品)」どっちがお得? どっちを選べばいいの?

セルフメディケーション税制 2017年(平成29年)1月1日からスタートした「セルフメディケーション税制」は、セルフメディケーションの推進を目的としています。 WHO において 「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の

+0
12月は交通事故のもっとも多い月 年末に違反金で痛い出費をしないために知っておきたいこと 画像
保険

12月は交通事故のもっとも多い月 年末に違反金で痛い出費をしないために知っておきたいこと

1年で一番いそがしい12月 12月は「師走」とも呼ばれ、年末に向けてクリスマスや忘年会などのイベントや、仕事納めで普段の月よりもバタバタする事が多いでしょう。 「忙しい」という余裕のない行動は、事故を起こす要因にもなりま

+0
もっとスキルアップしたいあなたに 来年(平成30年1月)から支給率や上限額が拡充される「専門実践教育給付金」を活用しよう 画像
シニア

もっとスキルアップしたいあなたに 来年(平成30年1月)から支給率や上限額が拡充される「専門実践教育給付金」を活用しよう

もっと専門の仕事に就きたいけど、資格や専門教育が必要ということで費用面などで躊躇されていた方や今までの経験やスキルをバージョンアップさせてセカンドライフを生きがいのあるものにしたい方に朗報です。 平成30年1月1日以降に

+0
お金をかけずに資格やスキルが学べる「求職者支援制度」と「職業訓練受講給付金」 画像
シニア

お金をかけずに資格やスキルが学べる「求職者支援制度」と「職業訓練受講給付金」

2017年7月(1.01倍)・8月(1.01倍)と正社員求人倍率が1倍を超えました。 求職中の方にとってはとても期待できる環境が整いつつあります。 そんな中、ワンランク上を目指したいけどなかなか就職が決まらない、パートや

+2
[PR]どなたでも参加OK!参加費無料!「ひとり親家庭のライフプラン」9月24日(日)12:30~inアクロス福岡 画像
その他

[PR]どなたでも参加OK!参加費無料!「ひとり親家庭のライフプラン」9月24日(日)12:30~inアクロス福岡PR

人生100年!ひとり親家庭のライフプラン 国の支援策を味方に、親と子で夢の実現を! 未来をひらくライフプランのコツをFPが伝授します。 せっかく、ひとり親家庭のために自立就業支援があるのに、ひとり親の半数の人がまだよく知

+0
子育て世帯が「iDeCo」に加入することで所得控除できるメリット(児童手当の場合) 画像
税金

子育て世帯が「iDeCo」に加入することで所得控除できるメリット(児童手当の場合)

6月は児童手当の現況届の提出になっておりました。 無事届けは終わったものの、「来年所得制限にひっかかるかも?」と心配な方に、ぜひ加入していただきたいのが、iDeCo(個人型確定拠出年金)です。 昇給したのは良かったが、制

+0
会社を辞める前に知っておきたい「健康保険料の軽減措置」と「高額療養費制度」の盲点 画像
シニア

会社を辞める前に知っておきたい「健康保険料の軽減措置」と「高額療養費制度」の盲点

会社を辞めるタイミング 7月・8月はボーナス月ですね。会社を辞めるタイミングで多いとされているのが、ボーナスをもらってからの退職だそうです。 次の就職が決まっているなら心配はないのですが、再就職を決めずに仕事を辞めるとき

+0
いざという時、どのくらい治療費の自己負担をするの? あなたの「高額療養費制度」における所得金額と区分を知っておこう 画像
その他

いざという時、どのくらい治療費の自己負担をするの? あなたの「高額療養費制度」における所得金額と区分を知っておこう

私ごとですが、昨年9月に左片側顔面痙攣で、根治術である微小血管減圧術という手術を受けました。入院は、事前検査を含めて、15日間。 2、3か月の生活費と民間の医療保険は、事前に準備していたものの、どれくらい治療費の負担があ

+0
「高額療養費制度」を最大限に活用するポイント 請求方法と払い戻しについても解説 画像
その他

「高額療養費制度」を最大限に活用するポイント 請求方法と払い戻しについても解説

「私は、今まで入院したこともないし、健康に自信がある」そういった方もあれば、「両親ががんで亡くなったので自分も心配」とおっしゃる方など、病気や入院に対する不安は、かなりの個人差がありますね。 とはいっても、いつ病気やけが

+3
知らない人は「病院」や「薬局」で損してる 本気の医療費の節約術3つ 画像
その他

知らない人は「病院」や「薬局」で損してる 本気の医療費の節約術3つ

(1) かかりつけ医(ホームドクター)をもって医療費を節約! 『大きな病院の方が、いろんな専門医師に診察してもらえるので安心』 という理由で大きな病院をかかりつけにされている方を耳することがあります。 特に500床以上を

+0