※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

式部 順子の記事一覧(14ページ中13ページ目)

式部 順子

執筆者:美大卒 式部 順子 式部 順子

武蔵野美術大学卒。クリエイティブな発想で芸術エッセイや子育てアイデア、経験に基づいた就職転職記事まで幅広く執筆中の個性派フリーライター。身近にあるものを活用した節約術と時代の流れを読みながらの大胆な節約術を組み合わせながら日々節約を楽しんでいる。節約のモットーは「使うべきお金は使う!無駄な節約はしない!」ストレスフリーな節約術をメインに紹介。 寄稿者にメッセージを送る

100円ショップで買ってはいけないのは「外見で品質がわからない」ものや季節商品。量と値段の関係にも注意 画像
節約・ポイ活

100円ショップで買ってはいけないのは「外見で品質がわからない」ものや季節商品。量と値段の関係にも注意

「100円ショップで買ってはいけないもの」ベスト3 【3位】 外見で商品の能力がわからないもの(例:化粧品や電池) 「外見で商品の能力がわからないもの」とは、ノートや箱のように物理的な役割を持っている商品ではなく、化粧品

+1
【212 KITCHEN STORE】魅力ある商品が並ぶ中から、この春に「買いたいものベスト3」を紹介します。 画像
ビジネス

【212 KITCHEN STORE】魅力ある商品が並ぶ中から、この春に「買いたいものベスト3」を紹介します。

212 KITCHEN STORE ≪画像元:212 KITCHEN STORE≫ 春の新生活に向けて準備を始める人も多いのではないでしょうか。 店頭には、おしゃれ雑貨や一人暮らしに最適なキッチン雑貨が並べられ、新生活へ

+0
【寒さ対策】 お金をかけずに体を温める方法(靴下、入浴剤、ツボ、布団の使い方などを紹介) 画像
節約・ポイ活

【寒さ対策】 お金をかけずに体を温める方法(靴下、入浴剤、ツボ、布団の使い方などを紹介)

シルクの靴下と古い靴下を活用して「頭寒足熱」 「頭寒足熱」とは、「ずかんそくねつ」と読み、「頭は冷やして足は温めておくと体にいい」という意味です。 「頭を氷枕で冷やして、足は熱いお湯につけろ」という極端な意味ではなく、「

+1
バレンタインを楽しもう! 簡単おしゃれラッピングは「無印良品のクラフト紙」、おまけが人気「デジレー」のチョコ。 画像
節約・ポイ活

バレンタインを楽しもう! 簡単おしゃれラッピングは「無印良品のクラフト紙」、おまけが人気「デジレー」のチョコ。

節約バレンタインの定番術 100円前後の板チョコレートや割チョコを使って、とにかく質より量のチョコレートを大量生産する 「手作りチョコレート」 は、節約バレンタインの定番ではないでしょうか。 クラスメイトや会社の同僚に配

+0
主婦目線で選んだ「無印良品で買いたいものベスト3」+番外編 画像
ライフ

主婦目線で選んだ「無印良品で買いたいものベスト3」+番外編

ベスト3:「アルミ弁当箱」大サイズ 1,900円(税込) ≪画像元:無印良品≫ アルミ製弁当箱の魅力は、 1. シンプルなデザインのため年齢や性別を問わない 2. 強度と容量の多さ 3. 洗いやすい 便利な密閉容器 キッ

+0
無印良品は家具にも強い 「場所の節約になる家具」と「塗るだけで高見えする家具」3選。 画像
節約・ポイ活

無印良品は家具にも強い 「場所の節約になる家具」と「塗るだけで高見えする家具」3選。

「収納家具」 一昔前までは、高級な家具を代々使うことが当たり前でした。 しかし、最近は高級家具よりも大量生産型の安価な家具が主流となり、購入から廃棄のサイクルがどんどん短く、そして早くなってきているのではないでしょうか。

+1
「MADE IN JAPAN」は節約の原点 劣化も味、修理をしながら長く使うことができるモノを紹介します。 画像
ライフ

「MADE IN JAPAN」は節約の原点 劣化も味、修理をしながら長く使うことができるモノを紹介します。

MADE IN JAPAN 最近、百貨店ではブランド名の横に「MADE IN JAPAN」と表示されている売り場が増えています。 以前はブランド名を表示しておけば、消費者は「このブランドなら買いたい」と購買意欲を燃やして

+0
【無印良品・コールマン】子育てや介護、災害に役立つ暗闇を照らす便利グッズ4つ  画像
節約・ポイ活

【無印良品・コールマン】子育てや介護、災害に役立つ暗闇を照らす便利グッズ4つ 

冬は暗い時間が長い… 冬になると日が落ちる時間が早まり、暗く寒い時間が長くなります。 そんなときに恋しくなるグッズといえば「あかり」ではないでしょうか。 「あかり」という言葉の響きには、明るさだけでなく温かみも感じられま

+0
100均にも材料がある。生け花の知識がなくてもできる「ハーバリウム」を手作りしよう 画像
ビジネス

100均にも材料がある。生け花の知識がなくてもできる「ハーバリウム」を手作りしよう

手作りハーバリウム ドライフラワーやプリザーブドフラワーをオイルが入った瓶に入れて飾る「ハーバリウム」が人気を集めています。 「花を家に飾りたい」と思っても、 枯れてしまうことがわかっている花にお金をかけられない せっか

+0
「カルディ(KALDI)」で筆者が毎回買ってしまう「お買い得商品」ベスト3 画像
節約・ポイ活

「カルディ(KALDI)」で筆者が毎回買ってしまう「お買い得商品」ベスト3

筆者が「カルディ」で毎回買ってしまう商品を番外編4つ含めてお伝えします。 ≪画像元:カルディ≫ 【ベスト3】ナッツの種類が魅力「素焼きミックスナッツ」 ≪画像元:カルディ≫ カルディの店内には、外国の食べ物がたくさん並ん

+0
「無印良品」大好きなムジラーいちおしの「お買い得文房具」ベスト3 画像
節約・ポイ活

「無印良品」大好きなムジラーいちおしの「お買い得文房具」ベスト3

今回は無印良品大好きな筆者がおススメしたい「お買い得文房具」のベスト3をお伝えします。 【ベスト3】何を書こうか迷う「再生紙単行本ノート」210円(税込み) ≪画像元:無印良品≫ 再生紙単行本ノートは、一度は店頭から姿を

+1
デパートの「福袋」は年々進化している 販売方法が1回だけでなく時間差、複数回へ 幻の福袋もご紹介 画像
ビジネス

デパートの「福袋」は年々進化している 販売方法が1回だけでなく時間差、複数回へ 幻の福袋もご紹介

販売開始は1日だけじゃない! 百貨店福袋は長期戦が主流 節約家でも、思わず財布の紐が緩むものといえば「福袋」ではないでしょうか。 値段の数倍以上の物が詰まっている福袋は買えば買うほど得をするかもしれません。 しかし以前は

+0
「無印良品」大好きなムジラ―いちおしの「お買い得お菓子」ベスト3 画像
節約・ポイ活

「無印良品」大好きなムジラ―いちおしの「お買い得お菓子」ベスト3

今回は無印良品大好きな筆者が独断で「買い得お菓子」のベスト3を選んでみました。 【ベスト3】ちょっとしたプレゼントにも「ぽち菓子シリーズ」 ≪画像元:無印良品≫ 無印良品のお菓子売り場には、和菓子から洋菓子まで幅広いライ

+0
進化した「風呂敷」は布1枚で「超撥水・風よけ・エプロン・パッキング」にまで使えるエコ商品でした 画像
ビジネス

進化した「風呂敷」は布1枚で「超撥水・風よけ・エプロン・パッキング」にまで使えるエコ商品でした

年末年始の贈り物「ふろしき」に思いを込めて 近年「ふろしき」が注目を集めています。 物を包むだけの「ふろしき」から、贈り物に意味を込める役割や、より機能的な使い方ができる商品がたくさん登場しています。 年末年始は、お歳暮

+0
「無印良品」を長年愛用している私がおススメする「お買い得商品」ベスト3 画像
節約・ポイ活

「無印良品」を長年愛用している私がおススメする「お買い得商品」ベスト3

ベスト3 納得できた商品だけを購入できる「スキンケア化粧品」 ≪画像元:無印良品≫ 無印良品の商品の中で、最近女性に注目されている商品が「スキンケア化粧品」です。 無印良品のスキンケア化粧品は、どれも1,000円前後で購

+0
10月からは子どものイベントが盛りたくさん 「ハロウィン」の仮装をお金をかけず盛り上げる節約アイデア 画像
ビジネス

10月からは子どものイベントが盛りたくさん 「ハロウィン」の仮装をお金をかけず盛り上げる節約アイデア

これからのシーズンはイベントがたくさん 地域とのつながりに一役買っている「子ども会」ですが、10月以降はイベントがめじろ押しです。 子どもたちにとってはうれしい季節の到来ですが、イベントを企画運営する保護者にとっては多忙

+0
運動会「準備」の負担を減らそう 「プチプチ再利用」などの節約アイデア3選 画像
節約・ポイ活

運動会「準備」の負担を減らそう 「プチプチ再利用」などの節約アイデア3選

運動会準備に手間をかけるほど片付けも大変になる 秋は運動会の季節です。多くの小中学校では、10月中旬から下旬にかけて運動会が開催されます。 運動会は「運動会は子どもが主役」とはいうけれど、お弁当や場所取りなど、子ども以上

+0
「REIT」を使えば10万円以下の資金でも不動産のオーナーになれます。注意点とあわせて紹介。 画像
投資

「REIT」を使えば10万円以下の資金でも不動産のオーナーになれます。注意点とあわせて紹介。

不動産オーナーになりたい 不動産のオーナーになり、毎月の家賃収入を得られるようになれば、不労所得も夢ではありません。 マンション一棟のオーナーになることは難しいとしても、ワンルームマンション一室のオーナーならば手が届く人

+0
あなたの「喪服」いつ買ったもの? 衣替えのついでにチェックする賢い準備術 画像
税金

あなたの「喪服」いつ買ったもの? 衣替えのついでにチェックする賢い準備術

定期的なチェックで「喪服」のムダ買いを防ぐ 喪服は、出番が少ないわりに高価なものです。 それにもかかわらず、30代以上になると喪服を何枚も持っている人がいます。 そういう人は、「喪服の定期的なチェック」をしていないため、

+2
結婚式から「節約上手」 見積書のチェックポイントや資金の調達先、間違った節約も教えます。 画像
節約・ポイ活

結婚式から「節約上手」 見積書のチェックポイントや資金の調達先、間違った節約も教えます。

見積書をしっかりチェック 見積書をチェックするだけで大きな節約ポイントは見つけられる 結婚式を行うためには、一般的に半年以上前から予約が必要です。人気のホテルや式場ならば、1年以上前から予約が必要なこともあります。 「早

+0
話題の「デコパージュ」は、100均でも材料がそろいます 石鹸から大型家具までイメージチェンジ! 画像
節約・ポイ活

話題の「デコパージュ」は、100均でも材料がそろいます 石鹸から大型家具までイメージチェンジ!

100円ショップの雑貨もデコパージュで「オリジナル作品」に変身 最近は100円ショップに行くと、家の中で必要な雑貨はほとんど手に入れることができます。 天然素材でできたカントリー調の雑貨など、おしゃれな雑貨も増えてきたた

+0
買うタイミングを見極めろ! ワンルームマンションのお得な購入術 画像
ローン

買うタイミングを見極めろ! ワンルームマンションのお得な購入術

買うタイミングを見極めるだけで購入資金を大きく節約 ワンルームマンションの購入を考える人は、単身者が多いでしょう。 単身者の多くは、フルタイムで働いているため、駅から徒歩10分以内の物件が便利です。 駅から近いワンルーム

+0
今、「草履」がアツイ! 涼しくて洗濯も簡単な「草履」を履いて節約夏休みに 画像
ビジネス

今、「草履」がアツイ! 涼しくて洗濯も簡単な「草履」を履いて節約夏休みに

サンダルよりもメリットが大きい草履 夏は、水あそびと泥あそびの季節です。小さな子どもがいる家庭では、水あそびをさせていたつもりが、いつの間にか靴も服も泥だらけになってしまっているのではないでしょうか。 靴の生地の折り目に

+0
教育費の節約「公立に行くべきか私立に行くべきか。それが問題だ!」 画像
ライフ

教育費の節約「公立に行くべきか私立に行くべきか。それが問題だ!」

学費だけではない中学受験費用の驚きの中身 節約をするとき、光熱費や娯楽費は比較的手がつけやすい項目です。 しかし、子供の将来がかかっている「教育費」は手が出しにくく、節約の聖域ともいえるのではないでしょうか。 一昔前は、

+0
意外とお金がかかる子供の「宿泊」体験準備 お金をかけずに買い直しを少なくする工夫 画像
節約・ポイ活

意外とお金がかかる子供の「宿泊」体験準備 お金をかけずに買い直しを少なくする工夫

準備しなければならないものが多いです 夏が近づくと、林間学校や修学旅行のシーズンです。 初めての宿泊体験のときには、準備しなければならないものが多いことに驚きます。 コスパのいいものにはお金をかけるようにします。 リュッ

+2
【石鹸作りの材料は3つだけ】素材次第で「自然派」にも「高級」にも「自由研究」にもなります 画像
節約・ポイ活

【石鹸作りの材料は3つだけ】素材次第で「自然派」にも「高級」にも「自由研究」にもなります

石鹸は3つの材料でできている! 肌への負担や環境への負担を考えたら、自然派化粧品や石鹸に興味がわくかもしれません。 しかし、ドラッグストアの特売日を狙って石鹸を大量購入している人に 「肌のために高価な自然派石鹸を使いなさ

+9
100万円以下、リフォームなしで家に「一人空間」を作る節約アイテム 画像
節約・ポイ活

100万円以下、リフォームなしで家に「一人空間」を作る節約アイテム

快適に過ごせる一人部屋が欲しい… 最近は、マンション価格が高騰しています。マイホームどころか、自分の部屋を確保することすら難しい時代なのかもしれません。 どんなに仲がいい家族であっても、たまには一人になりたいときもありま

+0
やってみると意外と出来る。壁紙、フローリングはDIYで修理して、財布も気分もルンルン。 画像
節約・ポイ活

やってみると意外と出来る。壁紙、フローリングはDIYで修理して、財布も気分もルンルン。

きれいに仕上げる「壁紙張替」のコツと選び方 DIYの中でも、一番達成感があるものが壁紙張替ではないでしょうか。壁紙は、部屋で占める割合が大きいため、より多く達成感があるのかもしれません。 部屋で占める割合が大きい分、失敗

+0
節約に限界を感じたら、この4つの中でまだ試してない事があるか見てください。 画像
ライフ

節約に限界を感じたら、この4つの中でまだ試してない事があるか見てください。

1. 車を手放して大幅節約 日々の生活の中で、切り詰めた生活をしているにもかかわらずお金が貯まらない時には、出費の見直しをおすすめします。 もしもマイカーを持っているならば、車に関する出費が多いことに気がつくでしょう。マ

+0
トイレのトラブル…「あの人」を呼ぶ前に自分で修理できるか見てみよう。 画像
節約・ポイ活

トイレのトラブル…「あの人」を呼ぶ前に自分で修理できるか見てみよう。

トイレが壊れた~!! トイレのトラブルは突然おこるため、「お金はいくらでもいいから早くなおして」と思ってしまいます。しかし、トイレの構造を知っておくだけで、簡単なトラブルならば自分で対処することができるのです。 今回は、

+0
マンション購入時に考えたい「住居費」節約術 「あればいいな」は「なくてもいいな」かも知れません  画像
ローン

マンション購入時に考えたい「住居費」節約術 「あればいいな」は「なくてもいいな」かも知れません 

子ども用スペースなど特定の人が使える設備は要注意 最近のマンションは、居住スペースだけでなく共用スペースの充実さを売りにしていることがあります。 高級マンションでは、シアタールームや大浴場などの設備があり、夢のような生活

+0
お下がり前提の記名術 「はずせる」名前つけで気持ちよく節約しよう 画像
節約・ポイ活

お下がり前提の記名術 「はずせる」名前つけで気持ちよく節約しよう

子供の足は成長するスピードがはやいため、3か月ごとの見直しがすすめられています。 しかし、子供靴といっても買い替えるとなると数千円の出費になるため、つい「もう少し履ける」と先延ばしにしがちではないでしょうか。 あまりに変

+1
「箱なしティッシュ」に「手作り保湿ティッシュとハッカスプレー」 花粉症も快適に乗り切ろう~ 画像
節約・ポイ活

「箱なしティッシュ」に「手作り保湿ティッシュとハッカスプレー」 花粉症も快適に乗り切ろう~

花粉症の必需品「ティッシュの節約術」 花粉症の出費の中でも、ティッシュが占める割合は大きいものです。花粉症は常に鼻をかむため、鼻の下が真っ赤になってしまいます。 保湿ティッシュや柔らかさを売りにした高級ティッシュにも手が

+1
楽しさ倍増!出費は半減のパーティ節約術 画像
節約・ポイ活

楽しさ倍増!出費は半減のパーティ節約術

最近は、誕生日やクリスマスなどの特別な日ではなくても自宅にママ友や子供たちを招いてホームパーティをする人が増えているようです。 ホームパーティは招かれる方なら楽しいけれど、招く側になると飾りつけや食事の用意など意外と経済

+1
冷蔵庫の節約&収納テク 冷蔵庫の構造や野菜の特徴を知り賢く使いましょう。 画像
節約・ポイ活

冷蔵庫の節約&収納テク 冷蔵庫の構造や野菜の特徴を知り賢く使いましょう。

「冷蔵スカスカ冷凍ギュウギュウ」が節約&収納のコツ 冷蔵庫の光熱費を賢く節約するコツは、実は収納方法にあります。 冷蔵室 冷蔵室にギュウギュウにものを詰めてしまうと、冷気の循環が滞ってしまい、冷却に使う光熱費が高くなりが

+0
「牛乳パック」を使った節約術 まな板から家具まで 画像
節約・ポイ活

「牛乳パック」を使った節約術 まな板から家具まで

牛乳パックで掃除の手間を節約! 牛乳パックは、薄くて丈夫なうえ紙の表面に水を吸収しないポリエチレンフィルムが貼ってあるためキッチンで重宝します。 牛乳パックを縦に開いて一枚のシートにするだけで、立派な簡易まな板になります

+1

もっと見る