※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事「老後5000万問題」が現実味?シニアの約5割が「貯蓄できていない」と回答 1枚目の写真・画像

五十嵐 信博の記事一覧(2ページ中2ページ目)

五十嵐 信博

五十嵐 信博

葬儀社、仏壇店、墓石店と、供養関連の会社に勤務するライターです。業界歴は15年。1級葬祭ディレクター、2級お墓ディレクターを取得しています。亡くなった人を手厚く弔うことや、目に見えないものを大切にお祀りすることは私たちの幸せにつながります。葬儀やお墓などの記事を通じて、みなさまの仏事でのお困りごとを解消できればと、祈りを込めて綴ります。 寄稿者にメッセージを送る

【手元供養】故人を身近に感じる供養スタイルを紹介 ペンダントやダイヤモンド、ミニ骨壷でいつも一緒に 画像
シニア

【手元供養】故人を身近に感じる供養スタイルを紹介 ペンダントやダイヤモンド、ミニ骨壷でいつも一緒に

手元供養とはお骨を身近な場所に置いて亡き人をしのぶ供養の方法です。 お墓や仏壇だけではとどまらない、納骨堂、樹木葬、散骨などの新しい供養のスタイルとともに、手元供養は 現代のライフスタイルに合ったものとして注目を集めてい

+0
お葬式でそなえるお花「供花」 手配の方法・マナー・相場について解説します 画像
シニア

お葬式でそなえるお花「供花」 手配の方法・マナー・相場について解説します

お葬式で供える花のことを「供花(きょうか)」と呼びます。 祭壇の両脇に名前の札を立てて飾られているのを見たことがある人も多いことでしょう。 花は昔から亡き人に手向けるものとして用いられてきました。 故人様を悼み、家族を慰

+0
春秋2回ある「お彼岸」 本来の意味と彼岸法要の「お布施」相場など解説 画像
シニア

春秋2回ある「お彼岸」 本来の意味と彼岸法要の「お布施」相場など解説

お彼岸は春と秋の年2回あります。 なんとなく分かっていても、具体的には何をどうする季節なのかよくわからないという人も多くいるのではないでしょうか。 であるにも関わらず、お彼岸は1年の中でもお盆に次いで大きい日本の仏教行事

+3
区・市民葬なら霊柩車も火葬料金も安くなり、23区内は一律料金 費用や条件と注意点 画像
シニア

区・市民葬なら霊柩車も火葬料金も安くなり、23区内は一律料金 費用や条件と注意点

区民葬や市民葬は、葬儀費用が安くなる制度 「区民葬」や「市民葬」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 23区内の住民であれば安価に葬儀を執り行うことのできる制度です。 この記事では、区民葬や市民葬について詳しく説明し

+0
納骨式までにしなければならない「5つのこと」とその費用 画像
シニア

納骨式までにしなければならない「5つのこと」とその費用

葬儀をし、仏壇を構え、そしてお墓に納骨する。 故人様の供養はずっと続いていくのですが、そのひとつの区切りとして、納骨式はとても大切な儀式です。 納骨式までに、何を用意しなければならないのでしょうか。 その時に発生する費用

+0
お墓の引っ越しや墓じまいで発生する「離檀料」の相場と考え方 画像
税金

お墓の引っ越しや墓じまいで発生する「離檀料」の相場と考え方

さまざまな事情でお墓の引っ越しや墓じまいをする人が増えています。 お墓を移すということは、そこにある墓石がなくなるだけではなく、供養をしてくれていたお寺との関係がなくなるということをも意味します。 そこで問題となるのが離

+0
縁起が良くて、節税にもなる「生前墓」のススメ 画像
税金

縁起が良くて、節税にもなる「生前墓」のススメ

元気なうちにお墓を建てるいわゆる「生前墓」は、縁起がいいと言われているだけでなく節税にもなります。 もしもお墓を建てることが分かっているのなら、元気なうちにお墓を建てるとさまざまなメリットがあります。 この記事では、生前

+0
喪中はがきの購入方法と費用相場、受け取ったときの対応を解説します。 画像
シニア

喪中はがきの購入方法と費用相場、受け取ったときの対応を解説します。

年末になると、多くの人は年賀状の準備で慌ただしい思いをします。 年賀状とは新年のお祝いのあいさつですが、その年に身内に不幸があった人は、年賀状のやりとりを控えるのがマナーです。 それを事前に相手にお知らせするのが、年賀欠

+0
法事に必要なものや準備、費用などわかりやすく解説 画像
シニア

法事に必要なものや準備、費用などわかりやすく解説

法事は普段なかなか執り行うことがありません。 なにをどう準備すればいいのか、そしてどれくらいの費用がかかるのか分からないことも多いです。 この記事では、そんな法事の準備についてわかりやすく解説いたします。 法事は何のため

+0
【直葬 / 散骨 / デジタル供養】多様化する供養の相場と「利便性の裏にある影」 画像
シニア

【直葬 / 散骨 / デジタル供養】多様化する供養の相場と「利便性の裏にある影」

「供養の多様化」と言われて久しい昨今ですが、新たな葬儀や供養の登場についていけないと感じる人もいるのではないでしょうか。 この記事では、現代の葬儀事情をわかりやすくお伝えしながら、その光と影について考えてみたいと思います

+0
ご遺骨をダイヤモンドに いつも身近に感じられる手元供養の方法と費用相場 画像
シニア

ご遺骨をダイヤモンドに いつも身近に感じられる手元供養の方法と費用相場

亡くなった人の遺骨を身近な場所に置いておく「手元供養」が人気を集めていますが、その中の1つに「遺骨ダイヤモンド」があります。 通常手元供養では、ミニ骨壺やペンダントなどに遺骨をおさめる方法がとられますが、遺骨ダイヤモンド

+1
「場所を選ばないさようなら」を広げていきたい開発者の願い「移動葬祭車」  画像
シニア

「場所を選ばないさようなら」を広げていきたい開発者の願い「移動葬祭車」 

みなさんは葬儀の場所といえばどこを連想しますか? 昨今は葬儀専用会館で執り行うのが主流ですが、ひと昔前までは自宅で葬儀を行なうのが当たり前でした。 さらには、お寺の本堂や公民館など、いくつかの方法が挙げられます。 そんな

+0
遺灰を大自然に還す「海洋散骨」の3つの方法と費用 違法性についても解説 画像
税金

遺灰を大自然に還す「海洋散骨」の3つの方法と費用 違法性についても解説

亡くなった人の供養は多様化を見せています。 その中でも、お墓を建てない新たなスタイルとして散骨があります。 遺骨をパウダー状にして海や山や川などの自然に遺骨をまきます。 後になにも残らないこのスタイルは、一方では支持され

+0
「お墓掃除代行サービス」はバチ当たりじゃない 気になるサービス内容と費用について 画像
ビジネス

「お墓掃除代行サービス」はバチ当たりじゃない 気になるサービス内容と費用について

「忙しい」、「お墓が遠い」などの理由で、お墓参りになかなか行けない。 だけど、大事なご先祖様が眠るお墓をそのままにしておくことがどうしても心に引っかかる。 このような事情を抱えている人も多くいるのではないでしょうか。 お

+0
お盆の由来、準備のしかた、お寺に納めるお布施の相場を紹介。ご先祖様と向き合う風情ある3日間 画像
ビジネス

お盆の由来、準備のしかた、お寺に納めるお布施の相場を紹介。ご先祖様と向き合う風情ある3日間

今年もお盆がやってきます。 夏の暑い中、家族みんなでのお墓参りには独特な風情があるものです。 ほかにも、盆提灯、お坊さんのお参り、盆踊りなど、日本ならではの風習があります。 しかし最近は都市化が進み、昔ながらのお盆の習慣

+0
家族や親族だけで行う「家族葬」 メリットと盲点のデメリットから、葬儀業界歴12年の筆者が思う「葬儀」のあり方。 画像
その他

家族や親族だけで行う「家族葬」 メリットと盲点のデメリットから、葬儀業界歴12年の筆者が思う「葬儀」のあり方。

家族葬 お葬式を家族葬にするという人が大変増えています。 この記事では、そんな家族葬のメリットとデメリットについて考えてみます。 家族葬ってどんな葬儀? まずは家族葬が、どのようなお葬式の形なのかを確認しておきましょう。

+0