※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

池田 莉久の記事一覧(8ページ中4ページ目)

池田 莉久

執筆者: 池田 莉久 池田 莉久

原宿・下北沢にてアパレル販売員を経験後、現在は栄養士の資格を活かしながらWebライター兼おうちご飯研究家として活躍中です。貯金は無理せず、楽しみながら実践するのがモットー!高コスパレシピや心豊かな暮らしへ導く節約術をご提供したいと思っております。 寄稿者にメッセージを送る

【たまご高騰&アレルギー対策に】卵なしでも作れる、親子丼風・卵焼き風・茶わん蒸しの作り方(1人分40円台~) 画像
節約・ポイ活

【たまご高騰&アレルギー対策に】卵なしでも作れる、親子丼風・卵焼き風・茶わん蒸しの作り方(1人分40円台~)

もやしや納豆・きのこなどの食材と同様に、家計がピンチな時も食卓を美味しく彩ってくれる、食費の救世主的存在だった卵。 今年の1月頃から価格の高騰が止まらないことから、最近では卵=高級品というイメージになりつつありますね。

+8
大容量でコスパ最強 ドンキの「ド」シリーズ使い切りレシピ3選【1人分200円台】 画像
節約・ポイ活

大容量でコスパ最強 ドンキの「ド」シリーズ使い切りレシピ3選【1人分200円台】

値上げラッシュで困り果てているスーパーが多い中、お肉やインスタント食品など、驚きの価格で各食料品を提供し続けているドン・キホーテ。 特に自社製品のドシリーズは大容量で、なおかつ値段自体も安いので節約しながらおいしいものを

+3
【1人前100円台~】パスタソースのアレンジ時短レシピ3選! 身近な定番食材(鶏肉・芋・鮭)が簡単ステップで大変身 画像
ライフ

【1人前100円台~】パスタソースのアレンジ時短レシピ3選! 身近な定番食材(鶏肉・芋・鮭)が簡単ステップで大変身

美味しい料理を食べて栄養を取りたいけど、仕事帰りで疲れていると「キッチンに立つのが何だかおっくう…」という日もあるものですよね。 しかし、最近は食材の価格高騰が続いていることから、節約のためにもできるだけコンビニ弁当やお

+5
晩御飯作りがかなり楽!「ジップ付きポリ袋」を使った下味冷凍レシピ【1人分の材料費 160円台~】 画像
節約・ポイ活

晩御飯作りがかなり楽!「ジップ付きポリ袋」を使った下味冷凍レシピ【1人分の材料費 160円台~】

毎日全ての献立をイチから作るのは、お買い物をする時間のことも考えると手間がかかって非常に大変です。 そこでおすすめなのがジップ付きのポリ袋を使った下味冷凍レシピ。 週末など、時間がある時にまとめて下準備をしておけば、食べ

+10
【節約に見えない】お手頃食材で作る フォトジェニックなお花見弁当のレシピ(1個30円台~100円台) 画像
節約・ポイ活

【節約に見えない】お手頃食材で作る フォトジェニックなお花見弁当のレシピ(1個30円台~100円台)

もうすぐ待ちに待ったお花見シーズンが到来します。 しかし、各食品の価格高騰化が続いていることもあり、今年のお花見は贅沢を言わずにできるだけ質素なもので済ませよう…と考えている方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか

+0
パックごはんレシピ第3弾!ツナ缶ドライカレー172円&ペッパーランチ風 131円&食べたら天むす混ぜごはん168円 画像
節約・ポイ活

パックごはんレシピ第3弾!ツナ缶ドライカレー172円&ペッパーランチ風 131円&食べたら天むす混ぜごはん168円

仕事帰りや何もしたくない休日のお昼にぴったりなパックごはんレシピ第3弾! 今回はあると便利な「ツナ缶」や「ベーコン」をはじめ、意外と余りがちな「天かす」などの材料を使ったレシピについてご紹介します。 1. ツナ缶のドライ

+6
【業務スーパー】意外と余る「大容量食材」の使い切りレシピ3つ(オートミール&ポテトノワゼット&鶏皮串) 画像
節約・ポイ活

【業務スーパー】意外と余る「大容量食材」の使い切りレシピ3つ(オートミール&ポテトノワゼット&鶏皮串)

値上げラッシュが続いている中、いつ行ってもお財布にうれしい価格の商品ばかり取りそろえている業務スーパー。 家計の救世主的存在で、日頃からよく足を運んでいるという方も多いことでしょう。 業務スーパーで売られているものの中で

+2
レンチン数分でできる電気ガス代節約レシピ★スタミナ炒め、油淋鶏風、卵とチーズの巾着(1人分100円台) 画像
節約・ポイ活

レンチン数分でできる電気ガス代節約レシピ★スタミナ炒め、油淋鶏風、卵とチーズの巾着(1人分100円台)

続々と値上げが続いている電気代。 最近の電気やガスの使用料金を見て、何かの間違いなのでは!?とショックを受けた方も多いことでしょう。 電気代だけでなく、ガス代自体も高騰化しているため料理を作る際、IHクッキングを普段使用

+0
パックごはんレシピ第2弾 明太ポテクリームドリア256円、悪魔のカリカリ混ぜごはん167円、ボロネーゼごはん171円(材料費) 画像
節約・ポイ活

パックごはんレシピ第2弾 明太ポテクリームドリア256円、悪魔のカリカリ混ぜごはん167円、ボロネーゼごはん171円(材料費)

おかずなしで大満足のパックごはんのアレンジレシピ第2弾! 今回はジャンキーなものを無性に食べたいという時にぜひ、試していただきたいものばかり厳選してみました。 前回に引き続き、どのメニューも驚くほど簡単に作れて、なおかつ

+0
干すだけで栄養とおいしさグレードアップ! 干しきのこを使ったアレンジレシピ2品【1人分99円~】 画像
ライフ

干すだけで栄養とおいしさグレードアップ! 干しきのこを使ったアレンジレシピ2品【1人分99円~】

日々相次ぐ値上げラッシュ。 スーパーでお買い物をする際、これまで値段を気にせずにカゴに入れていた商品もじわりじわりと値段が上がっていることから、さまざまな商品に対して購入を躊躇することが増えてきたという方が多いのではない

+0
甘いものが苦手な「辛党派向け」手作りレシピ3つ 業スや身近な食材を使って1人分100円以下 画像
ビジネス

甘いものが苦手な「辛党派向け」手作りレシピ3つ 業スや身近な食材を使って1人分100円以下

もうすぐ待ちに待ったバレンタイン。 街中を歩いていると、いろいろなお店でバレンタインの特設コーナーをよく見かけますが、中には 「旦那さんや彼が、甘いものが苦手で何を渡せば良いか悩んでいる…」 という方もいらっしゃるのでは

+0
おうちご飯がもっと楽になる あると便利な「瓶詰め保存食」のレシピ3選 画像
節約・ポイ活

おうちご飯がもっと楽になる あると便利な「瓶詰め保存食」のレシピ3選

昨今の価格高騰の影響を受けて、「食費を抑えるために自炊をしなければ!」と感じている人が増えたと思います。 しかし、平日の仕事帰りはスーパーに立ち寄ったり、献立を考えるのが面倒。 結局コンビニのご飯や出前を頼んでしまったな

+2
最短3分で完成!「缶詰×トースター」を使った極旨アレンジレシピ 画像
節約・ポイ活

最短3分で完成!「缶詰×トースター」を使った極旨アレンジレシピ

晩酌中にあと1品欲しい時や、何もない時にあると役立つ缶詰。 そのまま食べてもおいしいですが、 「自分へのご褒美としてほんの少し贅沢な気分を楽しみたい」 「本格的な料理を作るのは面倒…」 そんな方に試して欲しいのがちょい足

+9
【パックごはんレシピ】焼き鳥親子丼196円・海苔の佃煮ドリア154円・キム玉ご飯193円(1人分の材料費) 画像
節約・ポイ活

【パックごはんレシピ】焼き鳥親子丼196円・海苔の佃煮ドリア154円・キム玉ご飯193円(1人分の材料費)

日本人の米離れが進む一方、パックごはんの生産量は着実に伸びており、2022年には過去最高の記録を更新。 パックごはんは自分で炊飯することなく電子レンジで温めればすぐに食べられたり、保存がきくため非常食としても使える便利さ

+14
ぶんぶんチョッパーにそっくりなダイソーの時短調理グッズ「ハンドル野菜カッター」節約おつまみレシピ3選(1人分100円~) 画像
節約・ポイ活

ぶんぶんチョッパーにそっくりなダイソーの時短調理グッズ「ハンドル野菜カッター」節約おつまみレシピ3選(1人分100円~)

包丁を使うことなく、ハンドル部分をぶんっ×2と引っ張るだけで、簡単に玉ねぎや人参などの野菜をみじん切りにできるとして、いま大人気の「ぶんぶんチョッパー」。 ぶんぶんチョッパーの正規品は1,500円~2,500円程度します

+9
【1人分130円台~】お財布にうれしいダイエット食材(鶏むね肉・豆腐・白滝)を使ったヘルシーレシピ 画像
節約・ポイ活

【1人分130円台~】お財布にうれしいダイエット食材(鶏むね肉・豆腐・白滝)を使ったヘルシーレシピ

クリスマス料理に年越し蕎麦、おせちにおいしいお酒&おつまみなど、年末年始の連休中はどうしても食べ過ぎ。 毎年この時期になるといわゆる”正月太り”に悩まされている方が多いのではないでしょうか。 市販のダイエットサプリを購入

+1
お正月に余ったお餅を飽きずに大量消費! おすすめの節約アレンジレシピ(和風・洋風・韓国風の3種紹介) 画像
節約・ポイ活

お正月に余ったお餅を飽きずに大量消費! おすすめの節約アレンジレシピ(和風・洋風・韓国風の3種紹介)

お正月に食べるものと言えば、1年の健康や長寿を願う縁起物としてお餅が欠かせません。 しかし、張り切り過ぎてたくさん買いすぎたり、毎日食べ過ぎて飽きてしまい、大量に余ってしまった…という方もいらっしゃるのではないでしょうか

+5
のんびりしたい年末年始の晩酌のお供に 5日間以上作り置きできるおつまみレシピ3選【1人分当たり60円台~】 画像
節約・ポイ活

のんびりしたい年末年始の晩酌のお供に 5日間以上作り置きできるおつまみレシピ3選【1人分当たり60円台~】

年末年始は1年間の疲れを癒やすために、できるだけ何もせずにゆっくり過ごしたいところ。 おせちを準備している方も多いと思いますが、お酒が好きな方の場合、飽きがこないようおせち以外にもアルコールと相性抜群のメニューがあれば、

+2
2022年の年越しはコスパ最強&個性派蕎麦レシピ3種で良い〆を!【1食分138円~】 画像
節約・ポイ活

2022年の年越しはコスパ最強&個性派蕎麦レシピ3種で良い〆を!【1食分138円~】

大みそかと言えば1年の締めくくりとして、年越し蕎麦を食べるのが定番ですよね。 年越し蕎麦として一般的に食べられていることが多い、うまみたっぷりの和出汁を使った温かいつけそばも良いですが、たまには気分転換を兼ねて、変わり種

+0
【1人分150円以下】ポリ袋&フライパンで見た目華やか「時短おせち」レシピ4選 画像
節約・ポイ活

【1人分150円以下】ポリ袋&フライパンで見た目華やか「時短おせち」レシピ4選

日本のお正月と言えば、縁起物としておせちは欠かせない料理のひとつ。 しかし、デパートやショッピングモールでおせちを注文するとなると安くても1万~1万5,000円程度はかかるので節約中の方にとってはかなり痛い出費ですよね。

+2
【24時間営業で超便利】ウエルシアのPB日用品や糖質オフパンなどおすすめの3点紹介 ウエル活がもっとお得になる情報も 画像
節約・ポイ活

【24時間営業で超便利】ウエルシアのPB日用品や糖質オフパンなどおすすめの3点紹介 ウエル活がもっとお得になる情報も

医薬品だけでなく、幅広い種類の食品を24時間いつでも購入できるウエルシア。 2021年頃より、生鮮食品の取り扱いを強化したことをきっかけにますます人気急上昇中のドラッグストアチェーンで、その売り上げは業界の中でもトップク

+7
【ボリューム増し×2で大満足】救世主食材!もやしを使った和・洋・韓レシピをご紹介【1人前100~200円台】 画像
節約・ポイ活

【ボリューム増し×2で大満足】救世主食材!もやしを使った和・洋・韓レシピをご紹介【1人前100~200円台】

いつでも安く、消費者の期待を裏切らない究極の節約食材、もやし♪ 最近は価格高騰化の影響で野菜類の値段も上がっている中、もやしは格段に安いことから、 「スーパーに足を運んだらとりあえずカゴに入れるようにしている!」 なんて

+0
【クリスマスレシピ特集】安い・映える・おいしいの三拍子そろった「肉ケーキ」&お酒にぴったりの2種の「前菜」レシピ 画像
節約・ポイ活

【クリスマスレシピ特集】安い・映える・おいしいの三拍子そろった「肉ケーキ」&お酒にぴったりの2種の「前菜」レシピ

もうすぐ待ちに待ったクリスマス! 家族や恋人にどんなおいしい料理を振舞おうと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 しかし、張りきって華やかなものを作りたいけどこれから年末年始の時期は何かとお金がかかる時期。 できるだ

+2
【1人分計274円】食費の価格高騰に負けない!卵・じゃがいも・パスタの節約食材を使ったクリスマスオードブル3選 画像
節約・ポイ活

【1人分計274円】食費の価格高騰に負けない!卵・じゃがいも・パスタの節約食材を使ったクリスマスオードブル3選

クリスマスと言えば家族や大切な人と一緒に美味しい料理を囲みながら、皆でワイワイ楽しく過ごすのが一般的ですが、ありとあらゆる食品が続々と値上げされている今…。 家計の事を考えると、 「今年はクリスマスにごちそうを食べたくて

+10
初心者の主婦でも稼ぎやすい「UberEats」に挑戦してみませんか? 仕組みや形態を解説 画像
ビジネス

初心者の主婦でも稼ぎやすい「UberEats」に挑戦してみませんか? 仕組みや形態を解説

食品に電気代、ガソリン代と価格高騰化が止まらない現在の日本。 出費を抑えたくても以前のように簡単にはいかない…と頭を抱えている方が多いのではないでしょうか。 節約が上手くできないのであれば、思い切って新たな仕事をスタート

+0
食卓に欠かせない「マヨネーズ」が3度目の値上げ! 失敗なしの絶品自家製マヨネーズレシピ紹介(1瓶110円以下) 画像
節約・ポイ活

食卓に欠かせない「マヨネーズ」が3度目の値上げ! 失敗なしの絶品自家製マヨネーズレシピ紹介(1瓶110円以下)

ポテトサラダやチキン南蛮、サンドイッチなど家庭料理に欠かせない定番調味料、マヨネーズ。 野菜などにかけたり、料理の隠し味に使うだけでもおいしさが格段にUPする万能アイテムであることから、必ずと言って良い程冷蔵庫に常備して

+1
子供と一緒に無料~500円で遊べる♪首都圏からアクセスしやすいおすすめのお出かけスポット7選 画像
ビジネス

子供と一緒に無料~500円で遊べる♪首都圏からアクセスしやすいおすすめのお出かけスポット7選

食品に電気代、ガソリン代、ティッシュペーパー等の日用品など、止まらない値上げ問題。 家計が厳しすぎて、どこかに遊びに行きたくてもテーマパーク等のお金がかかる場所には行くことができない…でも子供さんがいる家庭となると、自宅

+3
無料で利用できるキャンプ場(関東) 初心者必見の持ち物について 画像
ビジネス

無料で利用できるキャンプ場(関東) 初心者必見の持ち物について

毎日食べるものだからこそ、気になる毎月の食費。 節約中の場合、まず最初に食費からうまく削るようにしているという方も多いことでしょう。 しかし、価格高騰化が止まらない今…食費を抑えたくても思うように抑えられない状況が続いて

+4
【ファミマ】巨大化したパイの実風デニッシュ&ファミチキ味のポテチ・Wクリームの具だくさんフルーツコッペ 味・コスパ・リピ度★5つで勝手に評価 画像
節約・ポイ活

【ファミマ】巨大化したパイの実風デニッシュ&ファミチキ味のポテチ・Wクリームの具だくさんフルーツコッペ 味・コスパ・リピ度★5つで勝手に評価

1979年から発売されている超ロングセラーチョコスナック「パイの実」。 「ひと口サイズで食べやすいけど、美味しくてあっという間になくなってしまう…」 「もっとお腹いっぱいになるまで頬張っていたい!」 なんて考えることもあ

+2
ローソンの神スイーツ「濃密カヌレ」・飲むソフトクリーム・からあげクンの新フレーバー 味・コスパ・リピ度★5つで勝手に評価 画像
節約・ポイ活

ローソンの神スイーツ「濃密カヌレ」・飲むソフトクリーム・からあげクンの新フレーバー 味・コスパ・リピ度★5つで勝手に評価

ローソンでは9月27日より大人気のホットスナック、からあげクンの新フレーバー「日本一しょうゆ」が新登場! 醤油はからあげ作りに欠かせない調味料の1つですが、日本一のお醤油ということでどのような味わいに仕上がっているのか気

+2
【ファミマ】モスバーガー監修 モス テリヤキ肉まん&かぼちゃチーズケーキ 味・コスパ・リピ度★5つで勝手に評価 画像
節約・ポイ活

【ファミマ】モスバーガー監修 モス テリヤキ肉まん&かぼちゃチーズケーキ 味・コスパ・リピ度★5つで勝手に評価

ファミリーマートでは9月20日より、肌寒い秋の季節にぴったりの肉まんが新登場! モスバーガー監修の商品という事でどんな見た目・味をしているのか非常に気になるところです。 今回は、 モスバーガー監修 モス テリヤキ肉まん(

+3
ちょっぴりお高め「ローソン」栗と芋の絶品スイーツ 味・コスパ・リピ度★5つで勝手に評価 ごろっと栗のマロンパイ・ごろっと栗のもち食感ロール・紅芋のタルト&イタリア栗のモンブラン 画像
節約・ポイ活

ちょっぴりお高め「ローソン」栗と芋の絶品スイーツ 味・コスパ・リピ度★5つで勝手に評価 ごろっと栗のマロンパイ・ごろっと栗のもち食感ロール・紅芋のタルト&イタリア栗のモンブラン

美味しいものが沢山実る秋の季節。 ローソンでは旬の味覚の中でも栗と芋をメイン食材として取り入れた新スイーツを9月20日より販売しています。 400円前後の価格帯はコンビニスイーツにしてはちょっぴりお高め。 味のクオリティ

+3
【ファミマ新商品】プリンドーンの味・コスパ・リピ度は?★5つで勝手に評価 フロマージュパフェ・チョコクッキーシューも! 画像
節約・ポイ活

【ファミマ新商品】プリンドーンの味・コスパ・リピ度は?★5つで勝手に評価 フロマージュパフェ・チョコクッキーシューも!

「お腹いっぱいになるまで、巨大なプリンを食べてみたい」プリン好きの密かな夢です。 ファミリーマートでは9月13日より、そんな夢を叶えてくれるインパクト抜群の「プリンドーン!!」が新登場。 今回は、 プリンドーン!! フロ

+8
ローソンの高たんぱく低カロリー系新商品ってどうなの? 味・コスパ・リピ度を★5つで勝手に評価 たんチキ・チーズチキンライス・のむヨーグルト 画像
節約・ポイ活

ローソンの高たんぱく低カロリー系新商品ってどうなの? 味・コスパ・リピ度を★5つで勝手に評価 たんチキ・チーズチキンライス・のむヨーグルト

ここ数年前から大ヒット中のコンビニの定番商品、サラダチキン。高たんぱく質&ヘルシーなので筋肉をつけたい方や体重を絞りたい方にとって大変魅力的な商品ですよね。 ローソンでは9月12日より、サラダチキンのようにたんぱく質を美

+8
味・コスパ・リピ度を★5つで勝手に評価「ローソン」からあげクン 徳島すだち味・プレミアムロールケーキのクリームのせ!生カスタードプリン・ufu.プリンの限界シャインマスカット 画像
節約・ポイ活

味・コスパ・リピ度を★5つで勝手に評価「ローソン」からあげクン 徳島すだち味・プレミアムロールケーキのクリームのせ!生カスタードプリン・ufu.プリンの限界シャインマスカット

食べ物がますます美味しい秋の季節到来! ローソンでは9月6日よりからあげクンの新しいフレーバー 徳島すだち味が新登場しています。 スイーツ部門ではロングヒットセラー商品プレミアムロールケーキのクリームを乗せた生カスタード

+4
味・コスパ・リピ度を★5つで勝手に評価「ファミリーマート」さつまいもスイーツ&ドリンク 画像
節約・ポイ活

味・コスパ・リピ度を★5つで勝手に評価「ファミリーマート」さつまいもスイーツ&ドリンク

ファミリーマートでは9月6日より、秋の味覚さつまいもをたっぷり使ったスイーツとチルド飲料が新発売しています。 シンプルに焼き芋を食べるのも美味しいですが、コンビニで手軽に旬の味わいを楽しめるのはとても魅力的ですよね。 こ

+3

もっと見る