※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中211ページ目)

【築地銀だこ】最大860円お得な「回数券」を発売 スタンプ・楽天ポイントカード・PayPayでさらにお得 画像
節約・ポイ活

【築地銀だこ】最大860円お得な「回数券」を発売 スタンプ・楽天ポイントカード・PayPayでさらにお得

「築地銀だこ」では、不定期ながらお得な回数券の販売をしています。 そして創業日の3月14日のタイミングに合わせるかのように、3月8日から回数券の販売をします。 筆者宅の最寄りの銀だこに調査した結果を交えて、紹介しましょう

+0
LINEモバイルから「楽天モバイル」に契約変更 初年度4万円以上、2年目以降も年間1.2万円の節約 画像
節約・ポイ活

LINEモバイルから「楽天モバイル」に契約変更 初年度4万円以上、2年目以降も年間1.2万円の節約

私はこれまでApple StoreでiPhoneXRを購入して、LINEモバイルで回線契約をしていました。 今のままでも特に不便な点はなく、月々の携帯代も少なかったのですが、楽天モバイルで契約すると今なら「1年間月額利用

+0
業ス歴15年の筆者が選ぶお得な「パンのお供」3選 定番物より外国製品がおすすめ  画像
業務スーパー

業ス歴15年の筆者が選ぶお得な「パンのお供」3選 定番物より外国製品がおすすめ 

パン派なら欠かせないのがパンのお供です。 マーガリンやバターなどの定番から、ジャムやスプレッドなどの甘いものまで、いろいろなものが準備されていると、朝食が楽しくなります。 業務スーパーには、定番商品はもちろん独自の直輸入

+1
今注目のドラッグストア「コスモス薬品」のPBが熱い おすすめの食品を4つ紹介 画像
食費

今注目のドラッグストア「コスモス薬品」のPBが熱い おすすめの食品を4つ紹介

ドラッグストアといえばマツモトキヨシやココカラファインなどが有名です。 九州発祥の「コスモス薬品」が全国各地に店舗網を広げており、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで急成長していることをご存じでしょうか。 ≪画像元:コスモス薬品≫

+3
【イオンモールアプリ】モール内1000歩ウォーキングでWAON50ポイント当せん 使い方を紹介 画像
節約・ポイ活

【イオンモールアプリ】モール内1000歩ウォーキングでWAON50ポイント当せん 使い方を紹介

イオン系のアプリはたくさんありますが、今回紹介するのは「イオンモールアプリ」です。 よく行くイオンモールをお気に入りに入れておくと、クーポンやショップニュースをいち早くチェックできるアプリなのですが、その中でも特に「イオ

+16
週1~2日出勤なら「リピートポイントサービス」 同一運賃区間のSuica利用でJRE POINT還元 画像
節約・ポイ活

週1~2日出勤なら「リピートポイントサービス」 同一運賃区間のSuica利用でJRE POINT還元

コロナ禍でテレワークが中心となり、毎日通勤することがなくなったために通勤定期券を解約したり、購入をしない方が増えました。 定期代が支給されなくなり、使った分の交通費を1か月分まとめて支給する会社も増えています。 定期がな

+4
100均グッズ&今あるモノの活用で「おうちでジム気分」 100円~1000円まで予算別に紹介 画像
100均

100均グッズ&今あるモノの活用で「おうちでジム気分」 100円~1000円まで予算別に紹介

おうち時間が増えて運動不足に悩んでいる人が増えています。 ジムに通いたくてもジム代にお金をかける余裕はありません。そうかといって近所をジョギングしたり縄跳びしたりするには人の目が気になります。 おすすめは「おうちのジム化

+0
ハッピーセットは「鬼滅」・コーヒーM100円・PayPay最大50%還元 3月はマクドナルドでお得 画像
キャッシュレス

ハッピーセットは「鬼滅」・コーヒーM100円・PayPay最大50%還元 3月はマクドナルドでお得

3月のマクドナルドというと、てりたまバーガーが風物詩です。 しかし、今年はそれだけではありません。 鬼滅の刃、コーヒーMサイズ100円、PayPayで最大50%還元と、お得が目白押しですので、ぜひともお得になってください

+0
【ダイソー】安い・おいしい・おしゃれ「高コスパ調味料」4選 他店との価格比較と併せて紹介 画像
100均

【ダイソー】安い・おいしい・おしゃれ「高コスパ調味料」4選 他店との価格比較と併せて紹介

ダイソーでは、一般的なものから変わり種にいたるまで、さまざまな調味料が販売されています。 筆者はよくダイソーで調味料を購入するのですが、中でもソルト系とペッパー系の調味料は安くてパッケージがおしゃれなので何度もリピート買

+18
【d払い】3月のキャンペーン とくトクd払い「20%」と「10%」還元の違いと注意事項 画像
キャッシュレス

【d払い】3月のキャンペーン とくトクd払い「20%」と「10%」還元の違いと注意事項

2020年後半に引き続き、2021年はQRコード決済各社のキャンペーンが活況を呈しています。3月に入ってもさらに盛り上がっています。 ドコモ系のQRコード決済、d払いも同様です。新たなキャンペーン「とくトクd払い(スーパ

+0
楽天買いまわりキャンペーン×ふるさと納税「訳あり・デカ盛り」6選 他キャンペーンを合せてポイントUP 画像
ふるさと納税

楽天買いまわりキャンペーン×ふるさと納税「訳あり・デカ盛り」6選 他キャンペーンを合せてポイントUP

3/4~3/11に楽天で開催される「買いまわりキャンペーン」は対象店でお買い物をすると店舗数ごとにポイント倍率がアップするキャンペーンですが、ふるさと納税の自治体もお買い物マラソンの対象になります。 楽天買いまわりキャン

+0
3月は「すき家の並盛り」が87杯まで224円で食べられる 「Sukipass、d払い、au PAY」のキャンペーン紹介 画像
節約・ポイ活

3月は「すき家の並盛り」が87杯まで224円で食べられる 「Sukipass、d払い、au PAY」のキャンペーン紹介

3月はキャッシュレス決済のキャンペーンとすき家のSukipassを使って、牛丼の並盛がなんと224円で食べられるんです。 今回はその方法をご紹介します。 224円で食べられる方法 3月中にすき家で牛丼、カレー、カルビ丼が

+0
【イオン経済圏】節約しながら「WAON」を徹底的に貯める10の方法 画像
節約・ポイ活

【イオン経済圏】節約しながら「WAON」を徹底的に貯める10の方法

「イオン経済圏」と呼ばれる言葉があります。 生活のサービスをイオンや電子マネーWAONが利用できる店舗に統一することで、お得に生活することを指します。 近くにイオンモールのある主婦は、「イオン経済圏」には大きく3つあり、

+0
【3/4~4/6】最大1230円引き! ケンタッキーの「シェアBOX」 1番お得な組み合わせ 画像
食費

【3/4~4/6】最大1230円引き! ケンタッキーの「シェアBOX」 1番お得な組み合わせ

ケンタッキーフライドチキンの「シェアBOX」は昨年の3月にも販売された、4種類のチキンから好きな組み合わせを2つ選べるお得な商品です。 2021年も3月4日(木)から約1か月間販売されます。さらに今回は、新商品の「レッド

+1
吉野家の限定「缶飯」×PayPay 防災用品をキャンペーン活用でお得に備える 画像
キャッシュレス

吉野家の限定「缶飯」×PayPay 防災用品をキャンペーン活用でお得に備える

3月11日は、東日本大震災からちょうど10年の節目です。 先日も大きな地震があり、災害への備えの重要性を感じました。 今回は、災害への備えをお得にする方法などを紹介します。 【吉野家公式通販ショップ】お店と同じ味を長期保

+0
ドン・キホーテで買える高コスパ「ハトムギ化粧水」を紹介 本家ナチュリエとも比較 画像
節約・ポイ活

ドン・キホーテで買える高コスパ「ハトムギ化粧水」を紹介 本家ナチュリエとも比較

「コスパのいい化粧水が欲しい」 「惜しみなく使える化粧水見つけたい」 と思っている人におすすめしたいのが、ドン・キホーテで販売されている「ハトムギ化粧水」です。 ハトムギ化粧水は1本1,000ml入りと大容量で、本家ナチ

+20
「旅の思い出」有効活用 ポイントやギフトがもらえる旅系「投稿サイト」の紹介 画像
節約・ポイ活

「旅の思い出」有効活用 ポイントやギフトがもらえる旅系「投稿サイト」の紹介

Go Toトラベルが停止となりコロナの影響も続く今、外出や旅行を我慢している方は多いと思います。 お出かけできないのはつらいですが、こんな時期だからこそ旅の思い出を投稿してポイントゲットやプレゼントキャンペーンに挑戦して

+1
【楽天スーパーセール】5つの攻略法で無駄なくお得に買い物 画像
楽天市場

【楽天スーパーセール】5つの攻略法で無駄なくお得に買い物

2021年最初の楽天スーパーセールが3月4日(木)20:00~3月11日(木)01:59の日程で開催されます。 200万点以上の商品が期間限定で半額もしくはそれ以上に割引され、獲得できるポイントも最大44倍獲得できるチャ

+0
野菜を余らせない(ロスしない) わが家の使い切りルール3つ 画像
食費

野菜を余らせない(ロスしない) わが家の使い切りルール3つ

せっかく買った野菜も、全部食べ切らないまま、冷蔵庫の奥でしなびてしまったり、傷んでしまったりすることはありませんか。 野菜は丸ごと買った方が安上がりなことが多いですが、ロスしてしまっては食費がかさむ原因となってしまいます

+0
【220円でハンドメイドアクセ】ダイソーの「ソフトモールド付きレジンキット」は高コスパ! UVランプ不要で初心者にも簡単 画像
100均

【220円でハンドメイドアクセ】ダイソーの「ソフトモールド付きレジンキット」は高コスパ! UVランプ不要で初心者にも簡単

筆者は不器用なハンドメイド初心者ですが、ダイソーのアクセサリーキットに挑戦してみました。今回はUVレジンキットです。 レジンについては、もう説明が不要なほどの人気ですね。紫外線で硬化するアクリレート樹脂で、数年前から人気

+1
余った「粉末コーンポタージュスープ」で作る 1つ19.4円~の「アレンジレシピ」3選 画像
食費

余った「粉末コーンポタージュスープ」で作る 1つ19.4円~の「アレンジレシピ」3選

冬のあったかスープの代表といえばポタージュスープです。 ポタージュスープの粉末はお湯に溶かすだけで美味しく飲めるので、ついつい買いすぎてしまって余ってしまうということはありませんか。 今回は、ポタージュスープの粉末を使っ

+1
【市販品の1/4~1/8の価格】おうち時間を充実させる「ダイソーのトレーニング用品」5選 画像
100均

【市販品の1/4~1/8の価格】おうち時間を充実させる「ダイソーのトレーニング用品」5選

体調管理に気を遣う日々が続いていますが、おうち時間が増えると運動不足になりますよね。 なかなか外に出ることもできないので、家の中でできるトレーニングを取り入れている方が多いのではないでしょうか。 今回は、極力お金をかけず

+0
【業ス】罪悪感を感じない「ギルトフリー」なおやつのすすめ 高コスパな3商品紹介 画像
業務スーパー

【業ス】罪悪感を感じない「ギルトフリー」なおやつのすすめ 高コスパな3商品紹介

ギルトフリースイーツという言葉をご存じでしょうか。 文字通り「罪悪感のないお菓子」という意味で、カロリーや糖質が控えめだったり、栄養価が高く健康によかったりと食べても罪悪感を感じずに済むお菓子を指します。 ストレスなく美

+0
【~3月31日】「メルカリ×dポイント」合計で最大5888ポイント獲得可能 ハズレでもお得! 豪華2本立て「新生活くじ」 画像
出品アプリ

【~3月31日】「メルカリ×dポイント」合計で最大5888ポイント獲得可能 ハズレでもお得! 豪華2本立て「新生活くじ」

メルカリは現在、豪華2本立ての「新生活くじ」というキャンペーンを開催しています。 このキャンペーンは、購入金額に応じて抽選でポイントがバックされるという内容です。 さらに、dアカウントと連携するだけで888円分のdポイン

+0
【3/4~11 楽天スーパーセール】クーポン&ポイント獲得のキャンペーン、おススメ商品5つ 画像
楽天市場

【3/4~11 楽天スーパーセール】クーポン&ポイント獲得のキャンペーン、おススメ商品5つ

2021年3月4日から楽天スーパーセールが始まります。 現在事前エントリー受付中です。 楽天スーパーセールと言えば、楽天市場で年4回行われ、ポイント倍率や値下げ幅が通常のセールとは桁違いのお得感があることで知られています

+0
【楽天】ダイヤモンド会員の「4つのメリット」 ダイヤモンド会員になるための条件とコツ 画像
楽天市場

【楽天】ダイヤモンド会員の「4つのメリット」 ダイヤモンド会員になるための条件とコツ

日頃から楽天経済圏で生活していると、よく目にする機会があるのが楽天スーパーポイント(以降、楽天ポイント)です。 楽天ポイントを買い物で使う、ポイントで投資を楽しむなど、その使い方は多岐にわたります。 その楽天ポイントには

+8
【1,000~2,000円/月の食費節約】話題の自動調理家電「ヘルシオ ホットクック」の活用方法・メリット・デメリット 画像
節約・ポイ活

【1,000~2,000円/月の食費節約】話題の自動調理家電「ヘルシオ ホットクック」の活用方法・メリット・デメリット

毎日の自炊は時間も手間もかかって負担が大きいので、少しでも効率良くしたいと考える方は多いと思います。 料理が苦手な私は、結婚当初に料理の効率化と苦手克服のために「ヘルシオ ホットクック」を購入しました。 手間と労力を減ら

+1
【1個あたり7円~】業務スーパーの高コスパ「お手軽本格デザート」5選 画像
業務スーパー

【1個あたり7円~】業務スーパーの高コスパ「お手軽本格デザート」5選

おうち時間が増えて、カフェなどでゆっくりとデザートを食べる時間が少なくなってきました。 そのような時には業務スーパーのデザートががおすすめです。 業務スーパーのデザートには価格・味ともに大満足のいく高コスパデザートがたく

+0
洗濯洗剤は粉末・液体どちらがお得? コスパとメリット・デメリットを比較 画像
節約・ポイ活

洗濯洗剤は粉末・液体どちらがお得? コスパとメリット・デメリットを比較

洗濯量が多いと、その分水道光熱費や洗剤代などの洗濯コストが高くなるのが悩みです。 「くらしTEPCOweb」によると、2回すすぎと1回すすぎでは水道代と電気代を合わせて洗濯1回あたり約14.47円の差が出ます。 水道代と

+17
【悩める40代】「プチプラ」スキンケア商品紹介 ドラックストアでも買えるおすすめ4つ 画像
節約・ポイ活

【悩める40代】「プチプラ」スキンケア商品紹介 ドラックストアでも買えるおすすめ4つ

年齢を重ねてもお肌のキレイな方を見ると「きっとデパコスの高いスキンケアを使っているんだろうな」と感じます。 20年くらい前は、値段が高い=高品質のものが多かったのですが、現在はプチプラでも優秀なスキンケアアイテムはたくさ

+0
【ユニクロ、GU】d払い・au PAY・PayPayの高還元キャンペーンを活用し、春の装いを手に入れよう 画像
キャッシュレス

【ユニクロ、GU】d払い・au PAY・PayPayの高還元キャンペーンを活用し、春の装いを手に入れよう

春の足音が近づきつつあり、装いも春物へと移りつつあります。 そうなると、ユニクロ(UNIQLO)やジーユー(GU)で春物の服が欲しくなります。 今回は、ユニクロやジーユーでお得に購入できるキャンペーンを紹介しましょう。

+0
【定額読み放題】「Amazon Prime Reading」と「Yahoo読み放題プレミアム」利用者が感じるメリット・デメリット 画像
節約・ポイ活

【定額読み放題】「Amazon Prime Reading」と「Yahoo読み放題プレミアム」利用者が感じるメリット・デメリット

おうち時間の増加で需要が増えているのが「定額読み放題サービス」です。 興味はあっても会費の元が取れるのかが心配な人もいることでしょう。 実は、AmazonプライムやYahoo!プレミアムの会員になっている場合には、その特

+0
【はま寿司】持ち帰り商品のウェブ注文で5%オフ 高コスパ海鮮丼(税込474円)の実食レポート 画像
食費

【はま寿司】持ち帰り商品のウェブ注文で5%オフ 高コスパ海鮮丼(税込474円)の実食レポート

回転ずしの「はま寿司」では、持ち帰り商品をウェブから注文すると全品5%オフになります。 特に持ち帰り限定の丼ものメニューはワンコイン以下で購入できるものもあり、お得度がとても高いです。 はま寿司のお得な持ち帰りメニューの

+1
【入学グッズの節約】100均やヒラキ活用なら3割程度に 用品ごとの最安値、購入先、品質を調査 画像
100均

【入学グッズの節約】100均やヒラキ活用なら3割程度に 用品ごとの最安値、購入先、品質を調査

小学校の入学準備には、お金がかかります。 通学に必要なランドセルや学用品だけでも5~6万円程度かかります。 学習机や入学式のためのフォーマルスーツやワンピースなどを合わせると、かかる費用は10万円ほどといわれています。

+0
業務スーパー47都道府県出店達成セール第1弾(3/1~3/31)業ス通が狙う激安商品7選 画像
業務スーパー

業務スーパー47都道府県出店達成セール第1弾(3/1~3/31)業ス通が狙う激安商品7選

「47都道府県出店達成!ありがとうセール」第1弾は、3月1日(月)~3月31日(水)まで開催されます。 日本全国に業スの店舗を展開した記念セールということもあり、今回のセール対象品は史上最多の「約900商品」です。 神戸

+3
コストコの「返品保証」を徹底解説 レシートがなくても返品可能な場合も 画像
コストコ

コストコの「返品保証」を徹底解説 レシートがなくても返品可能な場合も

買った商品を返品するとき、申し訳ない気持ちになりませんか。 しかし、コストコで買った商品なら、そんな後ろめたい気持ちになることもないでしょう。 コストコでは、通常ではまず返品できないような商品まで、返品できます。 今回は

+37
  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 206
  8. 207
  9. 208
  10. 209
  11. 210
  12. 211
  13. 212
  14. 213
  15. 214
  16. 215
  17. 216
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 211 of 352