※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中220ページ目)

エコバッグに「買い過ぎ防止」の節約効果 「買い物予算の目安別」の最適な使い分け 画像
節約・ポイ活

エコバッグに「買い過ぎ防止」の節約効果 「買い物予算の目安別」の最適な使い分け

エコバッグやマイバッグは、今や生活必需品と言っても過言ではないほど身近なものです。 ご多分にもれず、筆者もたくさんのエコバッグを使ってきました。 エコバッグをうまく使うと、単にレジ袋を買わない・使わないというだけはでなく

+0
人気ブランドのアウターが1000円台になることも アパレル通販サイト「STRIPE CLUB」の賢い利用術 画像
節約・ポイ活

人気ブランドのアウターが1000円台になることも アパレル通販サイト「STRIPE CLUB」の賢い利用術

わが家の三姉妹が10代に突入し、買う洋服が子供服から大人服 S~M に変わってきました。 そこで、親子で定期的に購入している「STRIPE CLUB(ストライプクラブ)」を紹介します。 ストライプインターナショナルの公式

+0
【1/20~ Go To 超スシローキャンペーン】特ネタ大とろ・国産ウナギなど「300円 → 100円」 旬の国産ネタも目白押し 画像
節約・ポイ活

【1/20~ Go To 超スシローキャンペーン】特ネタ大とろ・国産ウナギなど「300円 → 100円」 旬の国産ネタも目白押し

現在、スシローでは「Go To 超スシロー」と銘打ったキャンペーンを実施中です。 1月20日からは、通常300円の対象高級ネタが100円で食べられる史上初の試みを実施します。 他にもお得な商品がありますので、まとめて紹介

+0
業ス歴15年で失敗だと感じた3商品 ムダにしない使い切り方法も紹介 画像
業務スーパー

業ス歴15年で失敗だと感じた3商品 ムダにしない使い切り方法も紹介

業ス歴15年以上の私ですが、新し物好きで目新しいものを見るとすぐに購入してしまうため、正直業務スーパーで買い物した中にも「これは失敗したな」という商品がいくつかあります。 この記事では、そんな「もうリピしない商品」を3つ

+0
【1/19~】丸亀製麺の「丸亀ランチセット」が復活 d払い決済で最大70%還元も可能 画像
節約・ポイ活

【1/19~】丸亀製麺の「丸亀ランチセット」が復活 d払い決済で最大70%還元も可能

丸亀製麺では、大好評のうちに終了した「丸亀ランチセット」が1月19日から復活します。 加えて、d払いを利用すると+70%還元も夢ではないので、合わせて紹介しましょう。 【1/19~】「丸亀ランチセット」が復活 ≪画像元:

+0
お得な時間帯を狙って「快活CLUB」で楽しく節約 朝食無料・おにぎり無料 画像
節約・ポイ活

お得な時間帯を狙って「快活CLUB」で楽しく節約 朝食無料・おにぎり無料

「快活CLUB」とは、店舗によって違いはありますが、マンガコミックが読める漫画喫茶だったり、カラオケやインターネット、ダーツやビリヤードが楽しめたりするお店です。 ほぼ全店で、毎朝6時~10時半まで「ポテト&食パン無料で

+11
税込み550円 ダイソーの「モバイルバッテリー」 スペック・特徴・使い勝手 画像
100均

税込み550円 ダイソーの「モバイルバッテリー」 スペック・特徴・使い勝手

「日々の生活にスマホが欠かせない」という読者の方は多いのではないでしょうか。 スマホを何年か使用しているとバッテリーのもちが気になってくるものですが、そうなると欠かせないのがモバイルバッテリーです。 しかしながら、このモ

+0
高コスパセキュリティソフト「ZERO」なら更新料なし ネットバンキング保護機能あり&軽い 画像
節約・ポイ活

高コスパセキュリティソフト「ZERO」なら更新料なし ネットバンキング保護機能あり&軽い

パソコンを安心安全に利用するには必ず必要なのがセキュリティソフトです。 数ある製品の中でもコスパ最高と言えるのが「ZERO」です。 インストールしたパソコンを買い替えない限り、更新料金なしでずっと使うことができるのです。

+0
楽天ポイント「勝ったら倍」 開催されやすい日を2020年の実績から考察 画像
楽天市場

楽天ポイント「勝ったら倍」 開催されやすい日を2020年の実績から考察

楽天市場の「勝ったら倍」キャンペーンは、「楽天がスポンサーを務めるプロスポーツチームが勝った翌日には楽天市場で獲得できるポイントが倍になる」というユニークな内容です。 今回は「勝ったら倍」の仕組みや条件を紹介するとともに

+0
使い捨てシートをやめてマイクロファイバーで代用したら、年間2万6830円も節約できました。 画像
節約・ポイ活

使い捨てシートをやめてマイクロファイバーで代用したら、年間2万6830円も節約できました。

国連が掲げるSDGsの流れを受け、日本でも2020年7月からレジ袋の有料化が始まりました。 海の生態系に影響を与えるプラスチックごみはもちろん、紙・布製品でも使い捨てではなく繰り返し使えるものを選ぶことで資源の無駄遣いが

+10
冬に必須「暖かインナー」お手頃価格の各社の着心地を比較 お手入れ方法や替え時を紹介します 画像
節約・ポイ活

冬に必須「暖かインナー」お手頃価格の各社の着心地を比較 お手入れ方法や替え時を紹介します

機能的な暖かインナー、いわゆるヒートテックが世に出てから10年以上たち、似たようなアイテムも各メーカー、各洋服ブランドからたくさん出ています。 さまざまな機能的暖かインナーを試してきた筆者が、各社の特徴、お手入れ方法、買

+0
100均 VS 業務スーパー 「使い捨て手袋」のコスパと使いやすさをチェック 画像
100均

100均 VS 業務スーパー 「使い捨て手袋」のコスパと使いやすさをチェック

使い捨て手袋はひき肉をこねたり、掃除に使ったり、家事を楽にしてくれるアイテムです。 他にも、「肌荒れ予防」や「感染予防」のために使うこともできます。 今回は、100均と業務スーパーの使い捨て手袋を比較して、コスパと使いや

+9
【メルカリ】ポストに投函するだけで発送完了 手間いらずの「ゆうパケットポスト」 画像
出品アプリ

【メルカリ】ポストに投函するだけで発送完了 手間いらずの「ゆうパケットポスト」

メルカリで売れた商品を発送するには、郵便局や運送会社、コンビニで手続きしないといけないと思い、手間がかかりそうで利用をしていない人もいるはずです。 しかし、2020年11月からポストに投函するだけで発送できる方法が増えま

+3
【楽天カードゴールド】SPUポイント+4倍 → +2倍 持ち続けた方が良い3つのケースと、年会費の返還手続き 画像
クレジットカード

【楽天カードゴールド】SPUポイント+4倍 → +2倍 持ち続けた方が良い3つのケースと、年会費の返還手続き

先日楽天市場のSPU(スーパーアッププログラム)の倍率変更が発表されました。 倍率変更に伴い、楽天ゴールドカードの倍率が+4倍だったのが2021年4月1日以降+2倍に引き下げられてしまいます。 この記事では楽天ゴールドカ

+0
楽天「期間限定ポイント」のお得な使い道 失効して後悔しないために 画像
節約・ポイ活

楽天「期間限定ポイント」のお得な使い道 失効して後悔しないために

楽天市場で買い物をするなどでもらえる楽天ポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があることを知っていましたか。 期間限定ポイントはその名の通り使える期間が決まっているポイントです。それだけではなく、通常ポイン

+0
ドンキホーテのmajica(マジカ)アプリのすすめ 1か月で2382円分節約できた内訳 画像
節約・ポイ活

ドンキホーテのmajica(マジカ)アプリのすすめ 1か月で2382円分節約できた内訳

ドンキホーテのマジカアプリを利用し1か月だけで2,382円分の節約効果を実感しました。 近所のスーパーが、メガドンキと呼ばれる「メガドンキホーテ」になったのをきっかけに、マジカカードを使いアプリもインストールしてみたとこ

+8
【業スコスパ対決】「冷凍うどん」 VS 「冷蔵ゆでうどん」 どんなときにどちらを選べばよいかも検証 画像
業務スーパー

【業スコスパ対決】「冷凍うどん」 VS 「冷蔵ゆでうどん」 どんなときにどちらを選べばよいかも検証

業務スーパーに売っているうどんは1種類ではなく、冷凍タイプ、冷蔵タイプ、乾麺タイプの3種類あります。 3種類のうち迷いやすいのは、冷凍か冷蔵かではないでしょうか。 どちらも使い方や食感が似ているため、どちらを選んだほうが

+14
【~2/14】イトーヨーカドー 三井住友カード「Visaタッチ決済」でもれなく500円還元 画像
クレジットカード

【~2/14】イトーヨーカドー 三井住友カード「Visaタッチ決済」でもれなく500円還元

イトーヨーカドーは、食品から衣料品まで揃う庶民の味方です。 そのイトーヨーカドーで、三井住友カードのVisaカードでタッチ決済するだけで最大20%還元という、お手軽でお得なキャンペーンが実施されていますので紹介しましょう

+0
【2021年】今年はおうちでバレンタイン 手作りなら低価格でたくさん作れるキットがおすすめ 画像
節約・ポイ活

【2021年】今年はおうちでバレンタイン 手作りなら低価格でたくさん作れるキットがおすすめ

2021年バレンタイン商戦はコロナ渦のなか、「おうちバレンタイン」になりそうです。 そのため、各メーカーでは「おうちバレンタイン」に焦点を絞り商品開発を進めています。 では、今年2021年のバレンタインは、どのようなもの

+0
【スターバックス】交通系電子マネーでの支払いが可能に おかわりがお得なキャンペーンも 画像
キャッシュレス

【スターバックス】交通系電子マネーでの支払いが可能に おかわりがお得なキャンペーンも

最近では、スピーディーさと衛生面を考慮して、キャッシュレス決済を推進する店舗が増えています。 スタバもすでに多くのキャッシュレス決済に対応していますが、このたび、交通系電子マネーにも対応しました。 お得なキャンペーンと合

+0
2021年4月1日~「楽天ゴールドカード」ポイント還元率が+2倍にダウン ポイント目当てなら解約がおススメ 画像
クレジットカード

2021年4月1日~「楽天ゴールドカード」ポイント還元率が+2倍にダウン ポイント目当てなら解約がおススメ

2021年1月、楽天ゴールドカードユーザーにとって、衝撃のニュースが飛び込んできました。 2021年4月1日より楽天市場利用の際のポイント還元率が、「+4倍」から「+2倍」に下がるそうです。 +2倍と言えば、年会費無料の

+0
【エアコン代節約】 100均でそろう防寒グッズ 寒波を乗り切るためのからだ温めテクも紹介 画像
100均

【エアコン代節約】 100均でそろう防寒グッズ 寒波を乗り切るためのからだ温めテクも紹介

年末年始から続く寒波で、久しぶりに真冬の厳しさを実感しています。 エアコンを使うと空気が乾燥したり、なによりも電気代が気になります。 急激な寒波により、電力もひっ迫してきてるとニュースで言っていました。 そこで、家にある

+0
食べ盛りのお子さんのいる家庭も助かる「ご飯が大盛り無料・食べ放題のお店」5選 画像
節約・ポイ活

食べ盛りのお子さんのいる家庭も助かる「ご飯が大盛り無料・食べ放題のお店」5選

今回は、ご飯大盛りが無料、ご飯が食べ放題のお店を紹介します。男性だけではなく、女性にもおすすめです。 お店によって差はありますが、普通盛りに比べて大盛りは100gほど量が多くなるので、食欲旺盛な人にとっては節約になること

+0
1人前131円~のご馳走メニュー「セブンプレミアム」の食材で10分以内に完成「簡単・節約レシピ」2選 画像
節約・ポイ活

1人前131円~のご馳走メニュー「セブンプレミアム」の食材で10分以内に完成「簡単・節約レシピ」2選

セブン-イレブンは定番アイテムから新商品まで品揃えが豊富で、手頃な価格で購入できるプライベートブランド「セブンプレミアム」も魅力の1つです。 特に、お弁当は忙しい時に頼りになる存在で、価格も500円前後で購入できます。

+0
軽自動車への買い替えで「年間8万3000円の節約」に成功した筆者の「維持費の内訳」を公開 画像
節約・ポイ活

軽自動車への買い替えで「年間8万3000円の節約」に成功した筆者の「維持費の内訳」を公開

新型コロナウイルスの影響で公共交通機関に不安を感じ、マイカー購入を検討している人も多いのではないでしょうか。 わが家は自家用車がないと移動が不便な田舎にあるため、夫婦各々で車を所有しています。 マイカーを所有するというこ

+0
キッチンのリフォーム費用を安く抑える「6つのポイント」 画像
節約・ポイ活

キッチンのリフォーム費用を安く抑える「6つのポイント」

「そろそろキッチンのリフォームをしたい」という方も「将来的にキッチンリフォームを考えている」という方も、リフォーム費用はなるべく安く抑えたいものですよね。 キッチンのリフォーム費用は「本体費」と「工事費」がメインです。そ

+2
日用品の買い過ぎを防いで節約体質に! 「わが家の最適ストック量」を把握する手順 画像
節約・ポイ活

日用品の買い過ぎを防いで節約体質に! 「わが家の最適ストック量」を把握する手順

現在、お宅に食品ラップのストックが3本以上ある方はぜひ読んでください。 日用品をストックしすぎる、買い過ぎる原因は「なくなったら困る」という不安ではありませんか。 「品薄」と聞くと家にまだたくさんのストックがあっても買っ

+6
洗濯1回分のコストは約37円 年間約4万円かかっていたコストを半分に減らした工夫3つ 画像
節約・ポイ活

洗濯1回分のコストは約37円 年間約4万円かかっていたコストを半分に減らした工夫3つ

洗濯機1回分のコストはどのくらいでしょうか。 日立の洗濯機を参考にすると、1人1日分の洗濯物量は、1.5kgが目安です。 参照:日立 洗濯物の量が多ければ、洗濯機をまわす回数が増え、そのコストは軽視できません。 洗濯物の

+2
【楽天ママ割】登録無料なのに特典いっぱい バースデークーポンなどメリット3つ紹介 画像
楽天市場

【楽天ママ割】登録無料なのに特典いっぱい バースデークーポンなどメリット3つ紹介

「楽天ママ割」は、子供を持つママやパパだけでなくおじいちゃん・おばあちゃんも登録できるお得なサービスです。 お子様の年齢や誕生日、もしくは出産予定日を入力するだけで簡単・無料で登録できます。 毎月当たるプレゼントや割引ク

+0
「夫婦仲良く」は節約の基本 年金、食費、水光熱費、医療費、車にかかる費用で検証 画像
節約・ポイ活

「夫婦仲良く」は節約の基本 年金、食費、水光熱費、医療費、車にかかる費用で検証

ここ数年、「夫婦仲がいいと、節約もうまくいく」と言い続けています。 別にラブラブでなくてもいいのです。 相手の気持ちが察せられるような、一緒にいてもいろいろと相談できる夫婦なら、家計も一緒に助け合いながら運営していけるか

+2
コメダ珈琲をお得に満喫する7つの裏技 豆菓子は10円でおかわり 画像
節約・ポイ活

コメダ珈琲をお得に満喫する7つの裏技 豆菓子は10円でおかわり

コメダ珈琲は、全国で900店舗近く展開をしている人気の喫茶店チェーンです。 コンセントや無料のWi-Fiが利用できる店舗も多く、最近ではテレワークで利用している人もいるようです。 今回は、コメダ珈琲をお得に楽しめる裏技に

+4
クレジットカードの「国内旅行傷害保険」の機能と価値・注意点も解説 画像
クレジットカード

クレジットカードの「国内旅行傷害保険」の機能と価値・注意点も解説

海外旅行の際に海外旅行傷害保険が必要なのは常識です。一方で、国内旅行傷害保険という保険商品もあります。 注目されることの少ない国内旅行障害保険ですが、その価値と使い道をいまいちど確認しておきたいものです。 お手持ちのクレ

+0
コカ・コーラのアプリ「Coke ON(コークオン)」は歩くほどお得 2年でスタンプ10枚貯めた私が解説 画像
節約・ポイ活

コカ・コーラのアプリ「Coke ON(コークオン)」は歩くほどお得 2年でスタンプ10枚貯めた私が解説

日本コカ・コーラの公式スマートフォンアプリ「Coke ON(コークオン)」は2016年にリリースされ、現在までに2,200万DLを達成しました。 筆者はこの「Coke ON」を2年ほど使っています。 たまったスタンプなど

+3
コストコヘビーユーザーが教える「年会費4840円の元を確実にとれるアイテム」厳選3種 画像
コストコ

コストコヘビーユーザーが教える「年会費4840円の元を確実にとれるアイテム」厳選3種

現在、コストコでは新型コロナウイルス感染拡大の影響で親族以外の同伴者の入店が禁止されている店舗があり、これまで友人などと一緒に行っていた人の中には「自分で会員になってみようか」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

+1
ハイブリッド車の燃費は「ドライビング、エコモード、気温」で変わる アクアで検証 画像
節約・ポイ活

ハイブリッド車の燃費は「ドライビング、エコモード、気温」で変わる アクアで検証

私は仕事柄車での移動が多く、月間平均で2,500キロくらい走行します。 なので節約生活においてエコドライブは絶対欠かせません。 今私が行っている運転は本当にエコになっているのだろうか? ある日ふとそんな疑問を感じたので、

+23
メルカリの「宅配便コンパクト」 スムーズに発送するための注意点4つ 画像
出品アプリ

メルカリの「宅配便コンパクト」 スムーズに発送するための注意点4つ

メルカリで使える宅配便コンパクト薄型専用BOXは、ヤマト運輸の規定では封筒が膨らんでいても封が開かないよう補強してあれば受付けてもらえます。 しかしコンビニよっては受付けてもらえないところもあり、そうなると別のコンビニや

+13
  1. 先頭
  2. 170
  3. 180
  4. 190
  5. 200
  6. 210
  7. 215
  8. 216
  9. 217
  10. 218
  11. 219
  12. 220
  13. 221
  14. 222
  15. 223
  16. 224
  17. 225
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 220 of 352