※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事セブン-イレブンでセブン-イレブンアプリを提示して買い物をしたり、7iDに登録してあるnanacoカードを使って会計を済ませると、「セブンマイル」というマイルが貯まります。 もしこのマイルを貯めるだけで何もしていない方が
春には、卒業式、入学式、初節句などのお祝いを頂く機会が増えます。その際に考えるのが内祝いについてです。 皆さんはどのように内祝いをされていますか。私は時間と費用の節約のために、オンラインのギフトショップを利用しています。
徐々にポイント改悪が進行中の楽天カードに、またひとつショックなニュースがあります。 2021年6月から「公共料金」支払いの際のポイント付与が1/5に低下してしまいます。 常時1.0%以上と高還元率だからこそ、引き落しにす
「通常で買い物するのは損をするのでは?」と思うほど、楽天ではセールを開催しています。 その中でも注目は楽天スーパーSALEです。 RakutenスーパーSALEの注目ポイント ・ 半額がたくさん ・ ショップ買いまわり
新生活を迎えるにあたり、さまざまなお店でキャンペーンやポイントアップを開催しています。 家具や寝具など、あらゆるアイテムを1か所でそろえられるニトリでも「春の新生活応援」を開催中です。 今回は、対象商品購入のお得度とお得
新型コロナウイルスの感染が始まってから1年以上経過しましたが、まだ終息の見込みはありません。 しっかり対策をしていても、誰しも感染するリスクがあります。 そこで筆者は万が一に備え、ダイソーでコロナ対策の備蓄グッズを集めま
私は生協の食材宅配サービス「おうちコープ」を10年ほど利用しています。 おうちコープには「定期便」というサービスがあり、あらかじめ商品を登録すると注文書を提出しなくても毎週自動的に届けてくれます。 ここ数年膨大な量のチラ
3月下旬から4月上旬にかけて、例年引っ越しが特に混み合う時期です。 引っ越し業者を使う方も多くいるかと思います。 混雑するだけに、引っ越し代も通常期より高くなります。 閑散期に引っ越しができれば予算も少なく済みますが、転
「PayPayクーポン」は、通年で大手チェーン店から個人経営のお店まで網羅する全国のPayPay加盟店から個別に発行されるクーポンです。 使用すると通常のPayPayボーナスとは別に、クーポン独自のPayPayボーナスが
Coke ONでは、3月現在、お得なキャンペーンが5つもあります。 そして、キャンペーンを利用すれば実質無料でドリンクチケットをもらえる攻略法もあるとわかりました。 キャンペーン内容は、 ・ 1本買えば1本無料になるくじ
チャージして使うプリペイド式電子マネー界でシェアを競うのが、老舗の楽天Edyと、交通系の王者Suicaです。 どちらも便利で、Androidユーザーなら両方使っていいアイテムなのですが、この記事では還元率の点でSuica
ユニクロとGUは3月12日から現在の「税別価格」を、価格を据え置いたまま「税込価格」へ変更します。 これにともない、ユニクロとGUの全商品が実質9%値下げされます。 コロナ禍でアパレル全体は不調ですが、ユニクロはホームウ
60歳以上の方限定で買い物や食事が安くなるサービスは数多くあります。 指定日や会計時にカードを提示して買い物をすると、お会計が5%~10%割引になるのでおすすめです。 キャンペーン中のキャッシュレス決済を利用するとさらに
テレワークが推奨され、その対象となった方もだんだんと増えてきたようです。自宅の固定回線は満足いくものを使っているでしょうか。 今回は、「速度が遅くなった気がする」「久しぶりに請求書を確認したら思った以上に高かった」などの
三井住友カードのポイントプログラム「Vポイント」、利用している方も多いのではないでしょうか。 このVポイント、3月に大きな動きがあるので紹介します。 【3/1より】Vポイントの新たな使い道「新キャッシュバック」が登場 ≪
dカードやdカード GOLDのメリットというと、 ・ ドコモ利用料金の10%還元(GOLD限定) ・ ポイント多重取りが可能 などを思い浮かべる方が多いと思いますが、それだけではありません。 今回は、dカードやdカード
1月~3月はいろいろな新作コスメが発売されて、新色カラーや春カラーも続々出てきています。 春は1番コスメが欲しくなる時期ではありませんか。 卒入学シーズンと言うこともあり、いつもより少し華やかなトレンドカラーも気になると
MUJIカードは無印良品を利用するなら絶対に持っておきたいです。 カードを掲示したり保有したりするだけでポイントがもらえたり、還元率がアップしたりと独自の特典が満載です。 基本的に年会費無料のクレジットカードなので、コス
ビックカメラ.comは、2,000円以上購入で送料が無料、さらにポイント還元率も高いためお得にショッピングが楽しめます。 新生活シーズンを前に、ビックカメラ.comではお得な「新生活家電セット」を販売中です。また、通常販
楽天スーパーポイントを利用するなら3月は、 「楽天スーパーポイント消費」→「楽天スーパーポイントがつく」 「ほっかほっか亭」がおすすめです。 「現金」を使わずポイントで支払え、高ポイントを獲得できる可能性があります。 ほ
年会費無料で還元率1%の楽天カードを税金や公共料金の支払いに使っている方も多いのではないでしょうか。 ところが、6月以降は楽天カードで税金や公共料金を支払っても1%還元されません。 詳細とともに代役候補のカードも紹介しま
コロナ禍における外出自粛の影響もあり、せっかく貯めた航空会社のマイルを使うタイミングを逃している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 先日、2021年3月31日から8月31日までの間に有効期限を迎えるANAマイルは、利
前回の記事ではおうち時間を快適にしてくれる北欧アイテムを紹介しました。 【関連記事】:【IKEA】税込249円~の「北欧インテリアアイテム」でおうち時間を快適にする 今回は、IKEA愛用歴10年以上の筆者が、外せないマス
私はマイナポイントが気になりつつも、マイナンバーカードを申請するのが面倒で最近まで手を付けずにいました。 マイナンバーカードが健康保険証として使用可能となるという話を聞いて、遅ればせながら2月に申請してみました。 マイナ
3月1日からPayPayの「超P祭」がはじまっています。 還元率は一律何パーセントとは説明に書いてありませんが「誰でも最大20%」とあり、他のキャンペーンを駆使することで最大66.5%ポイントバックも可能です。 実際にど
1月からスタートしたau PAYの最大20%還元 × auPAY キャンペーンは、もう参加されましたか。 1月のスーパーマーケットから始まり、2月はドラッグストアも対象になりました。 とってもお得なキャンペーンですが、つ
ドン・キホーテで販売されている食料品の多くが格安で、ドラッグストアやスーパーよりもお得に買えるケースは少なくありません。 筆者は毎週末にドン・キホーテで食料品や日用品を購入していますが、その中でも今おすすめしたいのが1,
わが家は賃貸マンションで猫を飼っています。 引っ越してきた当初はやんちゃ盛りの仔猫で、玄関を開ける度に飛び出してしまいそうで心配でした。 そこで猫の脱走防止用柵を購入しようと考えました。 しかし市販のものは高額で、我が家
3月は、毎年の春の定番「てりたま」シリーズに新商品も登場します。 また、いつものマックフライポテトが子どもも喜ぶこと間違いなしの「シャカシャカポテト」になります。 そのほか、プレミアムローストコーヒー100円、ハッピーセ
美肌ケアもいろいろしたいけど、節約しているとなかなか美容にお金がかけられません。 わが家も節約家庭なので、美肌ケアはなるべくお金をかけずに行っています。 スキンケアの節約は1番にクレンジングを見直してみることから始まりま
昨年9月にも開催された、「ダブルでオン!クーポン」が、3月も開催されます。 期間中にアイスクリームを購入すると、次回ダブル購入でアイスクリームが1個無料でもらえるお得な内容です。 今回は、3月開催の「ダブルでオン!クーポ
楽天ポイントはとても使い勝手の良いポイントです。 楽天市場でのポイント払いはもちろん、楽天ペイや楽天ポイント払いで街でのお買い物でも使えます。 特に、楽天ペイはスーパーやドラッグストアで使えるので楽天ポイントを効率良く貯
夫婦共働きだと、家事にかけられる時間が少ない分、どうしても家計費が高くなってしまう傾向にあります。 特に「食費」は、疲れていたり時間がないと出費がかさみやすくなります。 せっかく共働きで収入源が2つあるのに、出ていくお金
「オンラインショップで機種変更すると、事務手数料がかからずお得!」 だと聞きますが、データ移行や設定が自分でできるか心配でした。 2年以上使っていたiPhone8の動作が遅くなってきたので「ドコモオンラインショップ」を利
ポイントは多く貯めてそれで終わりではなく、使って初めて意味をなしますので、期限切れでポイントが失効しては意味がありません。 ポイントの中には3月末をもって一律に失効するものもありますが、おなじみ「nanacoポイント」も
ドラッグストアでのお買い物はスマホ決済を使ったポイントの多重取りが基本のようになってきています。 しかし、スマホ決済にクレジットカードを紐づけて多重取りしようと思うと、新たにポイント還元できるカード登録が必要になったり、