※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

遺族

父を亡くし感じた「エンディングノート」の有効性 お金の専門家でも苦労した葬儀後の現実 画像
シニア

父を亡くし感じた「エンディングノート」の有効性 お金の専門家でも苦労した葬儀後の現実

先日、父が亡くなりました。 78歳でした。 人生100年時代と言われる時代。 まだ早いその時だったと思います。 人間最後まで会話ができるとは限らないことを痛感 生前、大きな病気どころか風邪をひいた姿すら見た記憶のない丈夫

+11
国民年金の遺族が受給できる「死亡一時金」について  画像
税金

国民年金の遺族が受給できる「死亡一時金」について 

家族が亡くなってしまった場合、遺族にとっての悲しみははかり知れないものです。 また、経済的にも大変になってしまうこともあるでしょう。 国民年金には、まだ老齢基礎年金などの国民年金を受給していない国民年金の第1号被保険者被

+0
【葬儀】事前準備で費用が「12万円安くなり満足度も向上する」理由について解説 画像
シニア

【葬儀】事前準備で費用が「12万円安くなり満足度も向上する」理由について解説

「葬儀の事前準備をしておくことで、葬儀費用が安くなり、さらには葬儀の満足度も向上する」 そんなアンケート調査の結果が発表されました。 インターネットで葬儀社を紹介する「よりそうのお葬式」を運営する株式会社よりそう(東京都

+0
「生命保険の受取人」はお金の管理がきちんとできる人に 自分の万が一、だれに託しますか?  画像
保険

「生命保険の受取人」はお金の管理がきちんとできる人に 自分の万が一、だれに託しますか? 

先日、お母さまお一人で子供さんを育てていらした方の悲しいお話を伺いました。 そのお母さまが不慮の事故でなくなり、保険金の受取人は子供さんでした。 しかし子供さんでは多額の保険金を管理することはできず、叔父様が子供さんを赤

+0
【香典返し】「即日返し」と「後返し」どちらを選ぶべき? それぞれの特徴から考えて判断しよう 画像
シニア

【香典返し】「即日返し」と「後返し」どちらを選ぶべき? それぞれの特徴から考えて判断しよう

葬儀の時にいただくお香典は、故人へのお供えであり、遺族の経済的支援でもあります。 そこには故人への哀悼や、遺族へのいたわりといった「想い」が込められています。 ですから、いただいたお香典に対してはきちんと香典返しをするの

+0
「亡くなった人の預貯金はおろせない」の法律が変わる 「預貯金の仮払い制度」の内容と2つの注意点 画像
税金

「亡くなった人の預貯金はおろせない」の法律が変わる 「預貯金の仮払い制度」の内容と2つの注意点

亡くなった人の預貯金は引き出せない 愛する家族が亡くなって悲しむもつかの間、まず心配になるのは「生活」です。 これまで、妻や夫、親や祖父母といった生活の大黒柱が亡くなった場合、亡くなった人の預貯金は一切引き出せませんでし

+2
【読者の質問に回答(1)】「自分にあった保険がわかりません。」 保険選びのポイント3つと、図表でわかる必要な保険の種類。 画像
保険

【読者の質問に回答(1)】「自分にあった保険がわかりません。」 保険選びのポイント3つと、図表でわかる必要な保険の種類。

どのような保障が必要かを自分で判断できるようになる 読者さんからご質問をいただきました。 今入っている生命保険は、毎月の掛け金が高く、保障内容も理解できていません。 今の自分にはどのような保障が必要なのか、詳しく知りたい

+0
相続人のいない「遺産」400億円が国庫へ 「おひとり様」600万人の遺産は国の隠し財産になるのか… 画像
その他

相続人のいない「遺産」400億円が国庫へ 「おひとり様」600万人の遺産は国の隠し財産になるのか…

4人に1人以上が高齢者 内閣府が発表している高齢社会白書(平成28年概要版)によれば、日本には3,392万人の高齢者(65歳以上)がいて総人口1億2,711万人に占める比率は27%で、4人に1人以上が高齢者という計算にな

+2
お墓どうしますか? 様変わりする弔いの形  画像
税金

お墓どうしますか? 様変わりする弔いの形 

「長男が家を継ぎ、先祖代々の墓を守っていく」 このような「常識」は、時代とともにすたれていっています。 少子化が叫ばれて久しい今、弔いの形もまた変わっていこうとしています。様変わりするお墓の形を、終活カウンセラーの私が「

+0
「確認じゃ!」給付金の通知を受け取ったら、しっかりと申請手続きをしましょう。 画像
ライフ

「確認じゃ!」給付金の通知を受け取ったら、しっかりと申請手続きをしましょう。

「確認じゃ!」 というフレーズと忍者のキャラクター「カクニンジャ」でお馴染みの平成28年度給付金。 ≪画像元:http://www.2kyufu.jp/≫ 今回は、各給付金の概要、通知を受け取った場合の申請方法、留意点な

+0
遺族年金の計算方法 誰でも5分で簡単に計算できる 画像
その他

遺族年金の計算方法 誰でも5分で簡単に計算できる

みなさんは生命保険に加入するときに自分の遺族年金がいくらもらえるのかを知ってから死亡保障額を計算していますか? 計算が難しそうでわからないし、保険屋さんに任せっぱなし……なんてことないですか? 実は、めちゃくちゃ簡単に遺

+0
「団信」へ加入する? ”妻の言い分、夫の言い分” 一緒に加入すればイーブン 画像
コラム

「団信」へ加入する? ”妻の言い分、夫の言い分” 一緒に加入すればイーブン

 部下がお客様からのクレームに対応していました。聞いていると 「どうして、団体信用生命保険を主人に勧めてくれなかったのか?」  という内容。  ご主人が亡くなられて団体信用生命保険に加入していなかった事が分かって、奥様が

+0
エンディングノートで相続対策 書いておくと遺族が楽になる内容 画像
コラム

エンディングノートで相続対策 書いておくと遺族が楽になる内容

 「エンディングノート」という言葉を、最近は当たり前のように耳にするようになりました。私が、初めてエンディングノートといったような言葉を耳にしたのは今から5年ほど前の事でしょうか。ある出版社が売り出した相続に関連する書籍

+0
生命保険による相続対策はどうする?(2) 画像
保険

生命保険による相続対策はどうする?(2)

生前にお金の受取人を指定する   昨日の続きです。相続における生命保険の使い方について・・・・。   生命保険の保険金は、当然のことながら、受取人が受け取ります。   いっぽう、遺産については、遺族のうち誰がどれだけ受け

+0
金子哲雄さんのご逝去で・・生命保険、掛け捨ては損?? 画像
コラム

金子哲雄さんのご逝去で・・生命保険、掛け捨ては損??

  金子哲雄さんご逝去・・・の記事では、厚生年金に加入中 のご逝去と仮定してのお話でした。が、もし、最初の会社退職後、国民年金だった場合は、かなり違ってきます。   国民年金加入中41歳の方がご逝去で、お子様がいらっしゃ

+0
年金は老後の生活の支えだけではありません。 画像
コラム

年金は老後の生活の支えだけではありません。

  昨今の年金改正などですっかり信用を失っている公的年金ですが、今の現役世代は、原則として20歳から60歳までのうち25年間、年金を支払った実績があれば、原則65歳になると年金をもらいはじめることができます。   これを

+0
    Page 1 of 1