※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

生協

2023年9~11月、生協がPB食品150品目を「値下げ」 お得な商品一覧と各値下げ幅もご紹介 画像
節約・ポイ活

2023年9~11月、生協がPB食品150品目を「値下げ」 お得な商品一覧と各値下げ幅もご紹介

値上げラッシュがとまりません。 2023年9月以降も多数の食料品の値上げが実施され、家計が悲鳴をあげているなか、頼りになるのは安くて高品質なPBの存在です。 全国の生協では、2023年9月から11月にかけて150品目もの

+12
【高齢者にもおすすめ】買い物が難しくなったら気軽に宅配サービス始めよう 画像
シニア

【高齢者にもおすすめ】買い物が難しくなったら気軽に宅配サービス始めよう

冬の寒さが身に染みる時期は、外出がおっくうになっている方も多いのではないでしょうか。 重い荷物を持ったまま移動できない、近くにお店がない等が重なると、買い物が難しくなっていきます。 食料品の買い物ができなくなると、食事内

+6
値上げの時世に、生協がPB食品150品目を「値下げ」 一覧と各値下げ幅、おすすめの注文方法を解説 画像
節約・ポイ活

値上げの時世に、生協がPB食品150品目を「値下げ」 一覧と各値下げ幅、おすすめの注文方法を解説

昨年から続く値上げラッシュで、家計が疲弊してきたという方も多いと思います。 そんななか、 「大量のPB食品を値下げする」 という、時代に逆行する、うれしいキャンペーンが全国の生協で開催されています。 注目の値下げPB食品

+21
日用品の定期便は「Amazon一択」の理由 1品でも送料無料、まとめ15%割引で6.5h分の家事を削減 画像
節約・ポイ活

日用品の定期便は「Amazon一択」の理由 1品でも送料無料、まとめ15%割引で6.5h分の家事を削減

数年前から話題になっている「名もなき家事」問題といえば、1番に思い浮かぶのは「日用品の補充」です。 シャンプー、コンディショナー、ハンドソープ、洗濯洗剤、ウェットティッシュ、トイレットペーパー…同時にきらしてくれればまだ

+6
子どものケガ・入院に「都道府県民共済」をすすめる理由 「子ども医療費助成制度」と併せて解説 画像
保険

子どものケガ・入院に「都道府県民共済」をすすめる理由 「子ども医療費助成制度」と併せて解説

子供が生まれたら、生命保険について考えてみてはいかがでしょうか。 子供の場合、自治体によってさまざまな手当てがあるため、「生命保険など不要では?」と思われる親御さんも多いかと思います。 しかし、ここではあえて生命保険の加

+0
生協で節約できた「おやつ代」約2000円/月の内訳 ガソリン代削減にもなって、配送料ありでもお得 画像
節約・ポイ活

生協で節約できた「おやつ代」約2000円/月の内訳 ガソリン代削減にもなって、配送料ありでもお得

スーパーでの浪費とストレスの原因 新型コロナウイルスが流行する前は、子連れでスーパーに行くと、子供がお菓子を買いたがり、2人の子供に、1人あたり100円までのお菓子を買っていました。 家族で土日の週末に行くと知育菓子を1

+0
生協の出資金は「ローリスク」投資 コツコツ額を増やせばリターンも 元本割れしない仕組み  画像
投資

生協の出資金は「ローリスク」投資 コツコツ額を増やせばリターンも 元本割れしない仕組み 

生協は安心、安全な食品を扱っているというイメージがあります。 この生協を利用するためには基本的に出資金を500~1,000円払って組合員になる必要があります。 この出資金、ローリスク、かつ、ほどほどにリターンが見込めます

+58
生協宅配を活用して「年間6万円」の食費削減に成功 節約のコツ3つ&お得な商品3つ 画像
節約・ポイ活

生協宅配を活用して「年間6万円」の食費削減に成功 節約のコツ3つ&お得な商品3つ

自粛期間中にネットスーパーや宅配サービスを利用するようになった人は多いのではないでしょうか。 わが家は2年ほど前から生協宅配サービスを利用していますが、使う前は次のように思っていました。 「生協宅配は高そう」 「スーパー

+14
学生のケガや病気に備えるなら、大学生協の「生命共済」 保障内容とメリット・デメリット 画像
保険

学生のケガや病気に備えるなら、大学生協の「生命共済」 保障内容とメリット・デメリット

保険は人生の節目にすすめられることが多いのですが、その1つに高校卒業があります。 来春、高校卒業予定のお子さんを持つ親御さんには、他社に先を越されまいと、もう保険外交員のアプローチが始まっているのではないでしょうか。 「

+0
【生協宅配】長年愛用者がメリット・デメリットを語る 定期注文が節約のカギ 画像
節約・ポイ活

【生協宅配】長年愛用者がメリット・デメリットを語る 定期注文が節約のカギ

新型コロナウイルスの流行により、改めて食品配送サービスに注目が集まっているようです。 筆者は夫と暮らし始めてから10年近く、生協を利用しています。 近所のスーパーで買った方が安い品も多いのですが、それを補って余り有るメリ

+10
宅配ルール化で食費節約 生協利用10年で感じるメリットとデメリット徹底紹介 画像
節約・ポイ活

宅配ルール化で食費節約 生協利用10年で感じるメリットとデメリット徹底紹介

子どもが産まれた時に加入した生協、パルシステム東京の宅配を使い続けて10年になります。 あれこれ試してみて、宅配と近所のスーパーの使い分けでとても快適になり、週1で届くものを固定することで食費節約にもつながりました。 生

+0
【生協組合員になろう】元本保証でいつの間にか増える出資金 加入方法や注意点について 画像
ライフ

【生協組合員になろう】元本保証でいつの間にか増える出資金 加入方法や注意点について

銀行の普通預金に貯金しても年0.001%の利率と聞くとガッカリしませんか? 誰もが「少しでも利率よく手元のお金を増やしたい」と思うものですが、元本割れになるのだけは避けたいですよ。 「家計に負担なく、安全に、そしてお得に

+6
高齢者の買い物を助ける「コープの無料サポートカー」 乗り合いで買い物に行けば交流のきっかけにも 画像
シニア

高齢者の買い物を助ける「コープの無料サポートカー」 乗り合いで買い物に行けば交流のきっかけにも

買い物は、日々の生活のために欠かせないものです。 ところが、高齢になり運転免許証を返納したり、足が悪くて近くのスーパーまでも買い物に行けないなど、買い物に困っている高齢者多く存在します。 そこで利用したいのが、コープ生協

+0
「贅沢してないのに、なぜか食費がかさんでしまう…」 そんな共働き家庭が、チェックするべき3つのこと 画像
節約・ポイ活

「贅沢してないのに、なぜか食費がかさんでしまう…」 そんな共働き家庭が、チェックするべき3つのこと

食品の価格上昇が続いています。 特に今年の春は小麦粉やビールなど、日々の食卓に必要なものの価格が変わり、「値上げの春」ともいわれました。 「外食を増やしたり、贅沢な食材を選んだりしているわけでもないのに、食費が上がって生

+0
高騰する野菜「それでも野菜が食べた~い」 少しでも安く購入する4つの方法 画像
税金

高騰する野菜「それでも野菜が食べた~い」 少しでも安く購入する4つの方法

野菜の価格が高騰が続ています 家計にとって地味に大きく、長くひびくダメージですよね。 けれど、こんな時でも健康のためにも野菜はしっかりとりたいところです。 どうにか野菜を割安に購入する方法をご紹介します。 1. ふるさと

+0
一番お得で品揃えのいい「ネットスーパー」の探し方 画像
コラム

一番お得で品揃えのいい「ネットスーパー」の探し方

 あなたは、ネットスーパーを利用したことがありますか? わたしはかなりのヘビーユーザーなのですが、周りでは利用しているという人はほとんどいません。「こんなに便利なのに利用しないなんて!」と、一人ひとりに説いてまわるのも大

+0
    Page 1 of 1