※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

資産管理

【絶対に買ってはいけない】投資したら損失確定の商品特徴3つ 画像
投資

【絶対に買ってはいけない】投資したら損失確定の商品特徴3つ

「損をすること」は、投資をするにあたって避けたいことの1つです。 「政府も推奨している積立投資を実践しているから大丈夫!」 と声高々に言いたいところですが、実際は不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。 確かに投資

+21
投資で大切なことは「勝ちを目指すこと」ではない 長期的に利益を得るために本当に大切なこと 画像
投資

投資で大切なことは「勝ちを目指すこと」ではない 長期的に利益を得るために本当に大切なこと

たくさんの方が投資を始めている今の時代、「少しでも多くの利益を!」といかにも勝つための投資を実践しようとしている方が多い印象を受けます。 ですが少し冷静になって考えていただきたいことがあります。 特に投資を始めたばかりの

+3
投資するなら「米国株か、全世界株か」 NG行動を取らなければどちらでも大丈夫な理由 画像
投資

投資するなら「米国株か、全世界株か」 NG行動を取らなければどちらでも大丈夫な理由

米国株と全世界株どちらに投資するのが正解なのか。 書籍やSNSなどでも米国株を推すのか全世界株を推すのかで意見が分かれています。 近年では米国株が絶好調だったため「米国株へ投資しないのは悪」とまで言わんばかりの論調も見受

+13
【新しいNISAの活用方法】初心者はコツコツとシンプルに活用することが大切 画像
投資

【新しいNISAの活用方法】初心者はコツコツとシンプルに活用することが大切

2024年からNISA制度が新しく生まれ変わり、いわゆる「恒久化」されることは多くの方がご存じだと思います。 YouTubeやInstagramなどのSNSでは早くも「新NISAの活用方法」と題する投稿が多く見受けられま

+17
金融機関、保険会社、証券会社の破綻実態と消費者保護について解説  画像
ライフ

金融機関、保険会社、証券会社の破綻実態と消費者保護について解説 

金融機関、保険会社、証券会社が破綻しても預金者、保険契約者、投資家は保護制度の範囲内で資産は守られます。 金融業界では1990年代のバブル崩壊後、約200件破綻し約20兆円の救済援助が行われています。 金融業界の破綻実態

+4
【つみたてNISA】資産拡大を阻む3つの「致命的な失敗」について解説 画像
投資

【つみたてNISA】資産拡大を阻む3つの「致命的な失敗」について解説

感染症が拡大してからの投資ブーム。 2024年から始まる新NISAなど投資関係の話題に事欠かない昨今ではありますが、実際にここ数年で投資デビューした方も多いのではないでしょうか。 初心者がまず始めるべき投資として推奨され

+58
【リスク=危険】ではない! 適切なリスクテイクが資産運用の成否を分ける 画像
投資

【リスク=危険】ではない! 適切なリスクテイクが資産運用の成否を分ける

「リスク」とは一般的には「危険」という意味で使われることが多い言葉です。 つまり多くの人は「リスク」と聞くと「避けるべき危険なもの」という印象を持っているでしょう。 ですが投資の世界ではちょっと違った意味で使われます。

+1
三井住友の個人向け総合金融サービス「Olive」誕生 複数のアプリを1つのIDで連携、1枚4役のカードも 画像
節約・ポイ活

三井住友の個人向け総合金融サービス「Olive」誕生 複数のアプリを1つのIDで連携、1枚4役のカードも

複数のサービスを1つのアプリで利用可能な「スーパーアプリ」が、最近はやっています。 利用者からすれば、サービスごとに異なるアプリをダウンロードする必要がないのは、メリットかもしれません。 それとは若干異なりますが、三井住

+4
【本から学ぶ家計管理】値上げラッシュを乗り超える、おすすめの3冊紹介 画像
ライフ

【本から学ぶ家計管理】値上げラッシュを乗り超える、おすすめの3冊紹介

毎日のように値上げのニュースが飛び込んでくるようになりました。 こんな時だからこそ、家計をしっかり管理できると安心です。 家計管理は生活を支える要ですが、学ぶ機会は意外と少なく、「これでいいのだろうか」と不安を感じる人も

+6
シングルマザーの貯金計画 「年間140万」貯める口座の利用法紹介 画像
ライフ

シングルマザーの貯金計画 「年間140万」貯める口座の利用法紹介

筆者はシングルマザーです。 子育てが終了しここ数年でようやく、貯金ができるようになりました。 今年の目標額は140万円です。目標額を崩さず、継続するコツを紹介します。 口座は3つ、作るべし たとえ一人暮らしであっても、食

+11
【家計簿いらずの楽チン家計管理】資産管理アプリ「Moneytree」の使いやすい!「6つの特徴」 画像
ライフ

【家計簿いらずの楽チン家計管理】資産管理アプリ「Moneytree」の使いやすい!「6つの特徴」

皆さんは、資産管理をされていますか。 いくつもある銀行口座や証券口座の残高をすべてチェックするのは、時間も手間もかかって大変です。 今回は、アプリを開くだけで全資産を把握できる資産管理アプリ「Moneytree」の使いや

+0
【家計のコロナ対策】収入が減少した家庭が今すぐ行うべき5つの対策 画像
ライフ

【家計のコロナ対策】収入が減少した家庭が今すぐ行うべき5つの対策

長引くコロナ禍で収入が減った家庭は非常に多いでしょう。 また、今は家計に深刻な影響が及んでいない家庭でも、 「この状態が長く続けば貯蓄が大きく減って生活が苦しくなるのでは」 との不安を抱えていることでしょう。わが家も同じ

+0
親の介護がはじまる前にやるべきこと、やってはいけないこと 画像
シニア

親の介護がはじまる前にやるべきこと、やってはいけないこと

人生100年とも言われる長生き社会で、「介護」は無視できない問題です。 自分の介護については、備えをはじめている人もいるでしょう。 では、自分の親、配偶者の親はどうでしょうか。 今回は、「親世代」の介護が必要になったとき

+0
【お金の管理アプリ】家計簿&資産管理から年金受給額の試算まで「おかねのコンパス」のメリット・デメリット 画像
ライフ

【お金の管理アプリ】家計簿&資産管理から年金受給額の試算まで「おかねのコンパス」のメリット・デメリット

資産管理アプリで有名なものは「Money Forward ME」、「Moneytree」などでしょうか。 自分の利用している金融機関やクレジットカード、ポイントなどを一括登録できるうえに家計簿管理機能もあるので非常に便利

+1
「ほったらかし投資」で貯蓄4000万円達成の筆者が伝授 簡単なのに家計改善「貯金簿」の効果とつけ方 画像
ライフ

「ほったらかし投資」で貯蓄4000万円達成の筆者が伝授 簡単なのに家計改善「貯金簿」の効果とつけ方

「家計簿は苦手だけど家計の状況を知りたい」 「将来このままでやっていけるのか不安」 自分たちの貯蓄状況に不安がある方は多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめしたいのが「貯金簿」です。 貯蓄状況の全体像をつかむのに

+0
親の介護にかかる「お金対策」と「老後破産」を回避する方法 画像
シニア

親の介護にかかる「お金対策」と「老後破産」を回避する方法

介護が大きな社会問題になりつつある昨今ですが、具体的な対策が進んでいるとは思えません。 確かに介護は人によって状況が全く異なるため各家庭に温度差があり、一般化しにくい側面があります。 さらに介護期間も寿命との兼ね合いがあ

+0
豊かな老後は「生きがい」「夢」で創られる 必要資金を見積もり、実現計画を立てよう 画像
ライフ

豊かな老後は「生きがい」「夢」で創られる 必要資金を見積もり、実現計画を立てよう

最近、老後準備において「エンディングノート」を作成する人が増えてきました。 金融機関が高齢者に配布していたり、専門家が相続セミナーで紹介したりしていることから、エンディングノートがブームになっているところもあるようです。

+0
【怖くない投資の始め方】大儲けしたい訳ではないけれど、 資産を減らしたくない人にオススメの方法 画像
投資

【怖くない投資の始め方】大儲けしたい訳ではないけれど、 資産を減らしたくない人にオススメの方法

マネーの勉強をしていると必ず耳に入るのが「投資」です。 将来のために投資を始めたいと思っていても、詐欺被害のニュースや不況で大損をした人の話を聞くとつい尻込みしてしまいます。 家計管理や節約はできても投資は怖くて手が出せ

+0
家計管理アプリ「マネーツリー」 1年以上使っている筆者が、おススメする6つのポイント 画像
ライフ

家計管理アプリ「マネーツリー」 1年以上使っている筆者が、おススメする6つのポイント

家計簿つけていますか? 家計簿を毎日毎月、つけるのは本当に大変ですよね。 我が家は共働きなので、収入も支出も2人分ありますし、口座も複数動いているので残高や使用額を把握するのが大変です。 もう1年以上前から「マネーツリー

+13
地震が発生した場合、「通帳・カード・印鑑」がなくてもお金は引き出せるのか? 万が一に備えておくべき「お金の知識」 画像
ビジネス

地震が発生した場合、「通帳・カード・印鑑」がなくてもお金は引き出せるのか? 万が一に備えておくべき「お金の知識」

地震大国である日本。 6月18日にも、大阪府北部で最大震度6弱を記録する地震が発生しています。 大規模災害が起きて、着の身着のまま避難所へ逃げなければならないときや、自宅の中へ入れなくなったとき、銀行へ預けていたお金はど

+0
マイナス金利の今、国債をお得に買いたい 【国債王子がイチオシの証券会社を紹介】 画像
投資

マイナス金利の今、国債をお得に買いたい 【国債王子がイチオシの証券会社を紹介】

先日、マイナス金利のときのお金の管理方法として、資産の半分は銀行預金と国債で管理すべきだと、マネー大王が解説してくれました。(参照記事:マイナス金利のときのお金の管理方法は?【マネー大王がやさしく解説】) そこでちょっと

+0
相場が落ち着かない時こそ、マーケットには長く居ずにこまめに利益確定を 画像
投資

相場が落ち着かない時こそ、マーケットには長く居ずにこまめに利益確定を

今年に入って、マーケットは一方向に大きく動きました。大きな下落ですね。 通常はご祝儀相場で、年始は株価は上がることが多いです。年末は上昇してきていました。年明け早々のこれほどまでの株価下落は、だれも想像していなかったこと

+0
「家計管理」と「資産管理」を夫婦で分担するというやり方 画像
ライフ

「家計管理」と「資産管理」を夫婦で分担するというやり方

家計管理と言うと、食費をいくらにするだとか、「日々のやりくりをする」という印象がありませんか? しかし、家計管理には、「資産管理」という意味あいもあります。つまり、今いくらの資産があるのかを確認したり、貯蓄用口座にお金が

+0
個人でも貸借対照表(バランスシート)を作って家庭の資産状況や問題を把握しよう 画像
コラム

個人でも貸借対照表(バランスシート)を作って家庭の資産状況や問題を把握しよう

個人でも決算しましょう 貸借対照表(バランスシート)  4月になりましたが、企業は3月末になると決算セールの追い込みとなります。少しでも、商品やサービスを現金化することで財務内容を少しでも良くし、銀行や株主からの好評価を

+2
複数の口座を一元管理するアグリゲーションアプリ/ソフト 画像
コラム

複数の口座を一元管理するアグリゲーションアプリ/ソフト

 銀行などの金融機関のWeb画面に他の金融機関等のWebサービスのIDやパスワードをあらかじめ登録しておくことで、登録した全ての口座の残高が一覧表示されるアグリゲーションサービスは以前よりあったが、タブレット端末やスマホ

+0
目的や機能で使い分けよう おすすめのスマホ家計簿アプリ 画像
コラム

目的や機能で使い分けよう おすすめのスマホ家計簿アプリ

 年末に向け、書店に家計簿が並ぶ季節になりました。最近はスマートフォン向けの家計簿アプリを利用している人も多いようですね。でも、「たくさんあるアプリの中からどれを選んだ方がいいのかわからない!」と、まだ試していない方も多

+0
    Page 1 of 1