※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

角野 達仁の記事一覧(56ページ中36ページ目)

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

【ほっともっと】au PAYで10%還元、電子マネーチャージで最大6%還元など、お得なキャンペーン4つを紹介 画像
節約・ポイ活

【ほっともっと】au PAYで10%還元、電子マネーチャージで最大6%還元など、お得なキャンペーン4つを紹介

外が気持ちいい季節になってきて、外でお弁当でも食べたくなる気分ですね。 そんなときにぜひお供にしたいのが、ほっともっとのお弁当です。 今回は、現在ほっともっとで実施中のキャンペーンを4つ紹介しますので、ぜひ参加してお得に

+0
dポイントカード提示「1ポイント以上」貯めたユーザーを対象に最大500ポイント当たる ハズレなしのキャンペーン詳細 画像
節約・ポイ活

dポイントカード提示「1ポイント以上」貯めたユーザーを対象に最大500ポイント当たる ハズレなしのキャンペーン詳細

お得なキャンペーンは数あれど、ハードルが高かったり条件が複雑だったりして、諦めている人はいませんか。 今回紹介するキャンペーンは、dポイントを1ポイント貯めるだけでOKという簡単なものですので、注意点などを読んでからエン

+0
【LINEクレカ】4/30で「3%還元」が終了 高還元を受けるための4つの注意点も解説 画像
節約・ポイ活

【LINEクレカ】4/30で「3%還元」が終了 高還元を受けるための4つの注意点も解説

5月1日より、Visa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)の還元率に変更があります。 今回は、5月からの還元率の詳細、そして4月中に高還元を受ける際の注意点を解説しましょう。 LINEクレカは還元率3%の

+0
【モバイルSuica】リニューアル・改定で際立つメリット8つ 注意点も5つ解説 画像
節約・ポイ活

【モバイルSuica】リニューアル・改定で際立つメリット8つ 注意点も5つ解説

この記事の最新更新日:2021年4月22日 JR東日本の交通系IC「Suica」、それをスマホなどでも使えるようにしたのが「モバイルSuica」(iOS版は「Suicaアプリ」)です。 先日リニューアルが行われましたので

+11
【FamiPay】中止となった「街のお店で半額還元キャンペーン」再び 対象店舗を要確認 画像
節約・ポイ活

【FamiPay】中止となった「街のお店で半額還元キャンペーン」再び 対象店舗を要確認

今年の1月19日~2月8日の期間中、「FamiPay払いで半額戻ってくるキャンペーン」が実施予定だったのを覚えていますか。 ファミマやドラッグストアなどを舞台に、半額還元(最大6,000円相当)するというものでした。 ≪

+0
【アメックス】ヒルトンとの提携カードが登場 2種類のカードの違い、メリット、注意点を徹底解説 画像
節約・ポイ活

【アメックス】ヒルトンとの提携カードが登場 2種類のカードの違い、メリット、注意点を徹底解説

世界的なホテルチェーン「ヒルトン」とアメリカン・エキスプレス(アメックス)が提携して、 ・ ヒルトン・オナーズアメリカン・エキスプレス・カード(以下、「ヒルトンアメックス」) ・ ヒルトン・オナーズアメリカン・エキスプレ

+0
【スマホ決済】1.5%還元「TOYOTA Wallet」を徹底解説 利用可能店舗が多くキャンペーンも豊富 画像
節約・ポイ活

【スマホ決済】1.5%還元「TOYOTA Wallet」を徹底解説 利用可能店舗が多くキャンペーンも豊富

クレカやスマホ決済の還元率は、最近では改悪が続いていますよね。 そのような中で「TOYOTA Wallet」(トヨタウォレット)というスマホ決済が、なんと1.5%還元を打ち出しましたので、詳しく解説しましょう。 「TOY

+1
【セゾンアメックス】専用のキャッシュバックプログラムがスタート 30%キャッシュバックも 画像
節約・ポイ活

【セゾンアメックス】専用のキャッシュバックプログラムがスタート 30%キャッシュバックも

アメリカン・エキスプレス(アメックス)発行のクレカでは、頻繁にキャッシュバックキャンペーンを実施しています。 一方、アメックスと提携している別のカード会社は、そのキャンペーンの対象外となることも少なくありません。 そんな

+0
【4/23までにエントリー】「Apple PayのPASMO」5000円以上利用で1000円キャッシュバック 注意点を確認して確実にゲットしよう 画像
節約・ポイ活

【4/23までにエントリー】「Apple PayのPASMO」5000円以上利用で1000円キャッシュバック 注意点を確認して確実にゲットしよう

4月23日まで、Apple PayのPASMOを5,000円以上利用すると、電子マネー1,000円分がキャッシュバックされます。 間もなく終了のキャンペーンですので、しっかり読んで確実に1,000円ゲットしてください。

+0
【~5/31】アメックスのタッチ決済@ファミマで「20%キャッシュバック」 注意点も解説 画像
節約・ポイ活

【~5/31】アメックスのタッチ決済@ファミマで「20%キャッシュバック」 注意点も解説

ファミリーマート(ファミマ)では、4月6日からクレジットカードのタッチ決済に対応しています。 決済端末にクレカを挿入する従来の方法と比較して、スピーディーかつ安全です。 これに合わせて、アメリカン・エキスプレス(アメック

+0
【楽天ペイ】楽天カードを設定、街での利用で最大20%還元 4月は楽天経済圏デビューのチャンス 画像
節約・ポイ活

【楽天ペイ】楽天カードを設定、街での利用で最大20%還元 4月は楽天経済圏デビューのチャンス

いわゆる「楽天経済圏」では、複数のサービスの組み合わせでお得度がさらにアップします。 今回は、楽天ペイと楽天カードを組み合わせて20%還元、というキャンペーンを紹介しましょう。 【関連記事】:【楽天経済圏】複数のサービス

+0
お得なドリンク系のサブスク3つを紹介 1日50円以下になる「Coke ON」、1杯140円CRAFT BEER、ファミマでボトルキープして5本分お得 画像
節約・ポイ活

お得なドリンク系のサブスク3つを紹介 1日50円以下になる「Coke ON」、1杯140円CRAFT BEER、ファミマでボトルキープして5本分お得

最近、定額料金でサービスを利用できるサブスクリプション(サブスク)が注目を集めています。 今回は、のどが渇くこれからの季節におすすめな、ドリンクのサブスクを紹介しましょう。 【Coke ON】4/12より月額1,350円

+2
【JCBカード】Apple Pay or Google Payのコンビニ利用で「20%キャッシュバック」キャンペーン 確実に1,000円獲得 画像
節約・ポイ活

【JCBカード】Apple Pay or Google Payのコンビニ利用で「20%キャッシュバック」キャンペーン 確実に1,000円獲得

営業時間が長いコンビニは近くにあると便利ですけが、少々割高ですよね。 現在、その割高感を払拭するような20%キャッシュバックキャンペーンが実施されていますので、詳しく解説しましょう。 【~5/31】コンビニでApple

+0
【ガスト】テイクアウト限定で大皿プレートが約30%引き 支払い方法と合わせてお得になろう 画像
節約・ポイ活

【ガスト】テイクアウト限定で大皿プレートが約30%引き 支払い方法と合わせてお得になろう

最近、ガストではテイクアウト需要が高まっています。 バーミヤンの餃子やから好しの唐揚げを、ガストで買うこともできるんです。 テイクアウトを促進するためのキャンペーンも頻繁に実施されていますので、今回はガストのテイクアウト

+1
【牛角】自社クーポンで1000円引き、PayPayで10%引きなど、今お得になれる方法を紹介 画像
節約・ポイ活

【牛角】自社クーポンで1000円引き、PayPayで10%引きなど、今お得になれる方法を紹介

いろいろと節目の4月は、焼肉をしたくなりますね。 今、牛角が非常にお得なのをご存知でしょうか。 今回は、今牛角で使えるクーポンなどを紹介します。 【4/28まで】1,000円引きクーポンを配信 ≪画像元:レインズインター

+0
【ニッポンレンタカー】新規導入「楽天ポイント」と、Tポイント・ANAマイル・アプリのお得な割引も解説 画像
節約・ポイ活

【ニッポンレンタカー】新規導入「楽天ポイント」と、Tポイント・ANAマイル・アプリのお得な割引も解説

不特定多数との接触を避けて移動できることから、レンタカーの利用が増えているそうです。 「でもレンタカーって高いんじゃない?」とためらっている人もいるでしょうが、そんなことはありません。 今回は、国内最大級の「ニッポンレン

+0
【楽天経済圏】複数のサービス利用でお得なキャンペーンを紹介 最強タッグで挑め 画像
節約・ポイ活

【楽天経済圏】複数のサービス利用でお得なキャンペーンを紹介 最強タッグで挑め

楽天経済圏の住民最大のメリットは、楽天サービスの利用状況に応じて楽天市場での還元率がアップする「SPU」でしょう。 しかし、楽天のサービスを複数利用してお得になるのは、楽天市場のSPUだけではありません。 今回は、楽天サ

+0
【ローソン】4/7~「お試し引換券祭」開催! ポイント・アプリなどの備えを万全に 画像
節約・ポイ活

【ローソン】4/7~「お試し引換券祭」開催! ポイント・アプリなどの備えを万全に

ポイ活で話題になっているのが、通常よりお得なポイント数で商品と交換できるローソンの「お試し引換券」です。 1ポイントの価値が1円以上になります。 そんなローソンで、「お試し引換券祭」が開催されるとの情報がありましたので、

+0
【4/1~】出光のクレカがリニューアル ポイント還元率など気になる変更点を徹底解説 画像
節約・ポイ活

【4/1~】出光のクレカがリニューアル ポイント還元率など気になる変更点を徹底解説

大手石油元売り「出光」では、新SSブランド「apollostation」を2021年4月より展開します。 それに伴い、クレジットカードも2021年4月に「apollostation card」へと生まれ変わります。 今回

+0
【4/6~4/13】松屋「牛めし」30円引き、「カレー」60円引き、「牛焼肉定食」1.5倍増量 新生活応援キャンペーン 画像
節約・ポイ活

【4/6~4/13】松屋「牛めし」30円引き、「カレー」60円引き、「牛焼肉定食」1.5倍増量 新生活応援キャンペーン

牛丼チェーン「松屋」では、ささやかながら4月からの新生活を応援するべく、1週間限定のキャンペーンを実施します。 値引きやお肉増量などお得に楽しめるキャンペーンをしっかりと解説します。 【4/6~4/13】松屋の牛めし・カ

+0
【~4/19】6つの条件クリアで最大300ポイント獲得! 「楽天ペイクエスト」キャンペーン内容と注意点 画像
節約・ポイ活

【~4/19】6つの条件クリアで最大300ポイント獲得! 「楽天ペイクエスト」キャンペーン内容と注意点

新生活が始まり、キャッシュレスデビューという方もいることでしょう。 「楽天ペイ」は、アプリ1つにコード決済・電子マネー・ポイントカードなどさまざまな機能が搭載されている、まさに万能の武器です。 ポイントをもらいつつさまざ

+0
【povo】auの金融サービスとの併用がお得かどうか、特典の適用を徹底検証 画像
節約・ポイ活

【povo】auの金融サービスとの併用がお得かどうか、特典の適用を徹底検証

新料金プランで注目の携帯電話のうちの1つに「povo」があります。 auの新料金プランでは、auユーザーは金融サービスでさまざまな優遇を受けることが可能です。 ちなみに、ドコモの新料金プラン「ahamo」では、dカード

+5
「楽天ペイのSuica」にチャージで100%還元も夢じゃない 最新Verでエントリーを忘れずに 画像
節約・ポイ活

「楽天ペイのSuica」にチャージで100%還元も夢じゃない 最新Verでエントリーを忘れずに

新年度を迎え、スマホ決済デビューの方もいるかもしれません。 そんな方向けに、楽天ペイのSuicaではチャージするだけでポイントプレゼントされるキャンペーンを実施中です。 注意点とともに、キャンペーンの概要を紹介しましょう

+0
【au PAY】ローソンで3%還元 ゴールドカード・スマプレなど併用可能なお得も紹介 画像
節約・ポイ活

【au PAY】ローソンで3%還元 ゴールドカード・スマプレなど併用可能なお得も紹介

資本業務提携を結んでいるローソンとKDDIでは、これまでもさまざまなキャンペーンを実施してきました。 4月1日からは、特に期限を設けていないキャンペーンも開催されるとのことですので、詳しく解説します。 【4/1より】ロー

+0
【還元率最大33%】「バス特」 特典チケット・廃止するバス会社・継続するバス会社について解説 画像
節約・ポイ活

【還元率最大33%】「バス特」 特典チケット・廃止するバス会社・継続するバス会社について解説

電車で行けない細かい場所もスイスイ行ける路線バス、「路線バスの旅」などでその魅力を知る人も多いことでしょう。 鉄道網が発達している首都圏でも、それを補完する交通機関としてバスは大活躍です。 その首都圏のバスにお得に乗れる

+1
【ジャパンネット銀行】4月5日「PayPay銀行」に変更 メンテナンスに要注意 画像
節約・ポイ活

【ジャパンネット銀行】4月5日「PayPay銀行」に変更 メンテナンスに要注意

2021年4月5日、ネット銀行の「ジャパンネット銀行」は、「PayPay銀行」に社名を変更します。 今回は、社名変更に伴うメンテナンス、さらにはPayPayと紐づけるメリットなどを解説しましょう。 2021年4月5日、ジ

+0
【dカード × ahamo】ポイント還元・割引・クーポン・データ量で「お得かどうか」を徹底検証! 画像
節約・ポイ活

【dカード × ahamo】ポイント還元・割引・クーポン・データ量で「お得かどうか」を徹底検証!

NTTドコモの新料金プラン「ahamo」が気になる人は多いと思われます。 他社ユーザーだけではなく、ドコモユーザーも大いに気になっていることでしょう。 ただし、dカードの恩恵を受けているドコモユーザーも多いことから、乗り

+2
【dポイント】7/9で「dポイントスーパー還元プログラム」が終了 新プログラムに期待か、経済圏の「引っ越し」か 画像
節約・ポイ活

【dポイント】7/9で「dポイントスーパー還元プログラム」が終了 新プログラムに期待か、経済圏の「引っ越し」か

ドコモ経済圏の方で、「dポイントスーパー還元プログラム」を利用している方は少なくないでしょう。 最大+7%還元が受けられるプログラムですが、7月で終了となるようです。 詳細をお知らせするとともに、ライバルの類似プログラム

+0
【5/1~】LINEクレカの「還元率ダウン」 LINE Payの特典クーポンは「枚数制限撤廃」 画像
節約・ポイ活

【5/1~】LINEクレカの「還元率ダウン」 LINE Payの特典クーポンは「枚数制限撤廃」

還元率3%が魅力的な「Visa LINE Payクレジットカード」(以降、LINEクレカ)、発行当初より「2021年4月30日まで」という条件が付いていました。 5月以降はどうなるのかと気になるユーザーも多いことでしょう

+0
【Go To Eatポイント】さらなる有効期限延長もあり 対象13サイトの対応を一挙紹介 画像
節約・ポイ活

【Go To Eatポイント】さらなる有効期限延長もあり 対象13サイトの対応を一挙紹介

オンライン飲食予約サイトを経由して食事するとポイントがもらえる「Go To Eatキャンペーン」、皆さんは利用しましたか。 緊急事態宣言などもあり、ポイントの有効期限は3月31日、来店の期限は6月30日に延長されています

+0
【dカード】29歳以下限定で「旅行保険」が付帯 補償内容を徹底解説 画像
節約・ポイ活

【dカード】29歳以下限定で「旅行保険」が付帯 補償内容を徹底解説

年会費無料で還元率1%の「dカード」、これまでは旅行保険が付帯しないのが大きなデメリットでした。 しかし、29歳以下限定で旅行保険が付帯するようですので、解説しましょう。 【29歳以下限定】dカードに旅行保険が付帯 ≪画

+0
新生活におすすめのクレジットカード9選 年会費、年齢、ステイタスなど自分に合ったものを選ぼう 画像
節約・ポイ活

新生活におすすめのクレジットカード9選 年会費、年齢、ステイタスなど自分に合ったものを選ぼう

この春、新しいクレジットカードを検討している方も多いのではないでしょうか。 でも、多くあり過ぎてどれを選べばよいか、分かりません。 そこで今回は、メインカードとして持っていても十分なおすすめカードを、9枚紹介しましょう。

+0
【3/26~29】イオンカードのクレジット払いでポイント10倍 物入りの年度末はイオンカードで高還元を受けよう 画像
節約・ポイ活

【3/26~29】イオンカードのクレジット払いでポイント10倍 物入りの年度末はイオンカードで高還元を受けよう

3月下旬から4月上旬は、財布のお金が多数羽を生やして飛んで行ってしまいます。 出費を減らすのは難しいものですが、旅立ったお金が置き土産を残してくれれば、少しはましです。 クレジットカードのポイントがまさにそれですが、イオ

+0
スーパー「トライアル」を徹底解説 国産豚バラが「100g、99円」プリペイドカードでさらにお得に 画像
節約・ポイ活

スーパー「トライアル」を徹底解説 国産豚バラが「100g、99円」プリペイドカードでさらにお得に

「トライアル」は、全国に250店舗以上あるスーパーです。 スーパーといっても店内は広く、「コストコ」をコンパクトにした感じでしょうか。 近くのトライアルがリニューアルオープンしたので、そのレビューとともにお得情報も紹介し

+0
【4/1~】総額表示に伴う各社の対応を紹介 ユニクロは値下げ、モスは端数を0に 画像
税金

【4/1~】総額表示に伴う各社の対応を紹介 ユニクロは値下げ、モスは端数を0に

値札を見て「安い」と思いレジに行くと、「値札と値段が違う」ということがたまにあります。 よくよく見ると、値札の表記が「税別」になっていました。 ちゃんと見ないのが悪いのですが、ちょっと損した気分になります。 しかし、4月

+0
【3/22~】すかいらーくグループで楽天ポイントカードを導入 ポイント最大5倍のキャンペーンも要チェック 画像
節約・ポイ活

【3/22~】すかいらーくグループで楽天ポイントカードを導入 ポイント最大5倍のキャンペーンも要チェック

ガストやバーミヤンなど、すかいらーくグループで提示するポイントカードといえば、Tポイントカードかdポイントカードでしょう。 今後、これらに楽天ポイントカードが加わり、楽天経済圏の住民には朗報です。 導入記念のキャンペーン

+1

もっと見る