※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

谷口 久美子の記事一覧(31ページ中11ページ目)

谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび/2024.4.29 毎日放送 よんチャンTV 寄稿者にメッセージを送る

【楽天証券】投資信託残高でポイントがたまる制度が復活 いくらあれば「ほったらかし」でポイントがもらえるのか? 画像
投資

【楽天証券】投資信託残高でポイントがたまる制度が復活 いくらあれば「ほったらかし」でポイントがもらえるのか?

楽天証券で、投資信託残高でポイントがたまるプログラムが復活。 残高が多いほどポイントがもらえるため「ほったらかし」投資ができる制度は、キャンペーンもあり魅力です。 はたしていくら以上ならポイントがたまるのでしょうか。 ま

+5
11/6~【とんかつ和幸】「65周年感謝セール」節約主婦が他メニューと比較して辛口分析 画像
節約・ポイ活

11/6~【とんかつ和幸】「65周年感謝セール」節約主婦が他メニューと比較して辛口分析

とんかつ和幸で「65周年感謝セール」が始まり、注目は第一弾のロースかつ御飯1,000円ですが、この価格は本当にお得なのでしょうか。 そこで、ランチで提供されるメニューと比較し、お店に電話して確認したところ、本当にお得と判

+26
【ファミマ】11月から「金曜日はファミペイ払いで10%還元キャンペーン」始まる お得な買い方・参加方法 画像
節約・ポイ活

【ファミマ】11月から「金曜日はファミペイ払いで10%還元キャンペーン」始まる お得な買い方・参加方法

ファミペイ払いでお得な新制度が11月から始まります。 ファミペイで決済すると10%のファミペイボーナスがもらえるものですが、何を買えばよいでしょうか。 また、エントリーはどうすればよいでしょうか。 ポイ活主婦が考えてみた

+2
町田商店で11月3日はラーメン1杯800円 → 500円「感謝祭」 注文方法・注意点 画像
節約・ポイ活

町田商店で11月3日はラーメン1杯800円 → 500円「感謝祭」 注文方法・注意点

普通は1杯800円の横浜家系ラーメンが、1日だけ500円になる日があります。 11月3日は、町田商店で「感謝祭」を行います。 予習しておきたい注文方法、今回のキャンペーンの注意点を教えます。 町田商店で「感謝祭」が11月

+5
【丸亀製麺】11月はスペシャルな「創業感謝祭」 麺匠が各地に・限定のアプリクーポン・去年の体験談 画像
節約・ポイ活

【丸亀製麺】11月はスペシャルな「創業感謝祭」 麺匠が各地に・限定のアプリクーポン・去年の体験談

丸亀製麺では、11月の1か月、「創業感謝祭」を開催。 公開されているイベントは5つもあり、盛り上がりが期待されています。 丸亀製麺の創業感謝祭でのイベントをまとめ、筆者が去年の麺匠イベントに行った時の感想もお伝えします。

+17
スターバックスコーヒー飲み放題が500円! 節約主婦がお得度を検証【体験談】 画像
節約・ポイ活

スターバックスコーヒー飲み放題が500円! 節約主婦がお得度を検証【体験談】

500円で「スタバ飲み放題」ができるのを知っているでしょうか。 愛知県名古屋市内の「ホテル京阪名古屋」のホテルロビーで出来る限定サービスがあると聞き、詳しく調査してきました。 節約主婦がお得度も検証しましたので、紹介しま

+17
【全店舗紹介】回転寿司などで30%還元、対象QRコード決済4種で最大4000円相当ポイント 東京都「食べて応援! 海の幸キャンペーン」 画像
節約・ポイ活

【全店舗紹介】回転寿司などで30%還元、対象QRコード決済4種で最大4000円相当ポイント 東京都「食べて応援! 海の幸キャンペーン」

東京都が推進する「食べて応援! 海の幸キャンペーン」、都内の寿司店・鮮魚店でのお買い物でQRコード決済をすると、最大30%還元になるものです。 10月27日より始まり、対象店舗の紹介が発表されました。 利用したい時に注意

+49
【ブロンコビリー】はじめてのファンブック10月30日に発売 いくらで「元とれ」できる? 画像
節約・ポイ活

【ブロンコビリー】はじめてのファンブック10月30日に発売 いくらで「元とれ」できる?

ブロンコビリーから初めてのファンブック「ステーキハウス ブロンコビリー ​FAN BOOK」が10月30日に発売。 ファンブックについている「スペシャルパスポート」は、毎回10%割引になり、お店によく行く人は「買っておい

+5
10/27~11/6「無印良品週間」買う日・支払い方法を考えて お得な買い方3選  画像
節約・ポイ活

10/27~11/6「無印良品週間」買う日・支払い方法を考えて お得な買い方3選 

無印良品週間が10月27日から始まり、無印良品メンバーであれば10%オフの値段で商品を買うことができます。 迷うのは、実店舗で買うのか、ネットストアで買うのかです。 節約主婦がお得になりそうな買い方を考えてみました。 1

+18
「郵便局アプリ」が誕生 180円の割引制度・ヤマトとの比較・住所不明でも送れるメリットも 画像
節約・ポイ活

「郵便局アプリ」が誕生 180円の割引制度・ヤマトとの比較・住所不明でも送れるメリットも

郵便局アプリが10月12日より始まり、節約の観点からいうとアプリがあるだけで180円の割引制度を受けられ、これまでの割引制度と違い、初めての送付先も対象に。 ヤマト運輸との比較をしたところ、ゆうパックが安く、便利機能もあ

+17
【エディオン】楽天・d・Tポイント使用で20%ポイント還元 ポイ活主婦がひらめいた「現金利用条件」の攻略法とは 画像
節約・ポイ活

【エディオン】楽天・d・Tポイント使用で20%ポイント還元 ポイ活主婦がひらめいた「現金利用条件」の攻略法とは

エディオンで10月21日~29日、「対象ポイントを使うとポイント分の20%が還元されるキャンペーン」があります。 ただ、半分の額は現金・キャッシュカードなどで払う条件もあり、ややこしく感じます。 わからないことをエディオ

+17
【11月権利確定銘柄】注目優待銘柄6選 早めにチェックしよう 画像
投資

【11月権利確定銘柄】注目優待銘柄6選 早めにチェックしよう

株主優待、2023年11月末は、11月28日が権利付き最終日で29日が権利落ち日です。 11月の銘柄は3月や9月に比べると少なく、10月同様「チェックするなら早めに」しておきたいもの。 また、有名企業では11月権利であり

+11
【10月17日10時スタート】ローソン「お試し引換券祭」対象商品・発券方法、併用できるキャンペーン 画像
節約・ポイ活

【10月17日10時スタート】ローソン「お試し引換券祭」対象商品・発券方法、併用できるキャンペーン

ローソンの「お試し引換券祭」、10月17日から開催されることが決定。 「お試し引換券祭」は、10月17日10時からペットボトル飲料やお菓子の引換が始まり、そして10月18日17時からはお酒の引換が始まります。 前回は8月

+65
てんやWeek!!開催(10/16~22)ジェフグルメカード(JGC)が使える 10月も上天丼弁当500円 画像
投資

てんやWeek!!開催(10/16~22)ジェフグルメカード(JGC)が使える 10月も上天丼弁当500円

天丼てんやではおつりも出るジェフグルメカード(JGC)が使え、しかも、上天丼弁当が500円になる「てんやWeek!!」でも使えます。 実は、ジェフグルメカードを株主優待でもらう方法もあり、筆者は「ジェフグルメカード優待」

+2
花王商品を10月買うなら「マツモトキヨシ」に注目  「dポイントカードを見せてPayPayで払う」理由【体験談】 画像
節約・ポイ活

花王商品を10月買うなら「マツモトキヨシ」に注目  「dポイントカードを見せてPayPayで払う」理由【体験談】

どのキャンペーンに参加すべきか迷う「花王キャンペーン」、10月はマツモトキヨシに注目したい理由を説明。 キャンペーン併用ができるため、約半額のポイント還元が見込めています。 最大何パーセント還元になるか、どういう手順でお

+16
定価3000円以上のシャンプー&トリートメントを「986円相当」で購入 ウエル活×ユニリーバキャンペーンで多重取り!組み合わせ例3つ 画像
節約・ポイ活

定価3000円以上のシャンプー&トリートメントを「986円相当」で購入 ウエル活×ユニリーバキャンペーンで多重取り!組み合わせ例3つ

「ウエル活はお得」と言われても、何を買ったらいいかわからないというなら、キャンペーンの2重取りを狙ってみるのはいかがでしょうか。 10月20日、節約主婦が狙うのはユニリーバキャンペーンで、約2,000ポイント使って上手に

+0
SBI証券・楽天証券で手数料ゼロにする「ひと手間」 確認方法と手数料がかかる取引 画像
投資

SBI証券・楽天証券で手数料ゼロにする「ひと手間」 確認方法と手数料がかかる取引

SBI証券、楽天証券で国内株式手数料無料化が始まり、大々的なニュースになっています。 ただ、証券会社によってはコース変更の「ひと手間」がないと、手数料無料にならないこともありえます。 口座を確認して手数料「ゼロ」になって

+10
【Tポイント】10月「食べてもらえる!!キャンペーン」でドトールに参加すべき理由4つ 画像
節約・ポイ活

【Tポイント】10月「食べてもらえる!!キャンペーン」でドトールに参加すべき理由4つ

毎日Tポイント100ポイントがもらえ、1か月で最大1,000ポイント。 10月は、ドトールコーヒーショップが対象で、実は、ポイ活初心者も多くのポイント獲得を狙っておきたいところです。 参加するために知っておきたいお得ワザ

+1
【ケンタッキー】10月からは「楽天ポイント」がたまる! Pontaポイントより楽天ポイントをためるべき理由 画像
節約・ポイ活

【ケンタッキー】10月からは「楽天ポイント」がたまる! Pontaポイントより楽天ポイントをためるべき理由

全国のケンタッキーフライドチキンで楽天ポイントカードが10月1日より使えるようになり、キャンペーンが実施されます。 これまでPontaポイントのみたまったケンタッキーフライドチキンでは、キャンペーン終了後も、Pontaポ

+7
【ローソン】10月の「お試し引換券」対象商品・注目商品 9月の節約効果は7742円 画像
節約・ポイ活

【ローソン】10月の「お試し引換券」対象商品・注目商品 9月の節約効果は7742円

ローソンの「お試し引換券」は10月も継続です。 dポイントあるいはPontaポイントを「約2倍の価値で使うことができる」ポイ活で、1ポイントは1円以上の価値になります。 10月のお試し引換券の対象商品には、お菓子もアイス

+39
【10月権利確定銘柄】リスクはあるが「約100円で優待券5000円分」 1000円の株主優待券1枚+2200円支払い、アイマッサージ体験談 画像
投資

【10月権利確定銘柄】リスクはあるが「約100円で優待券5000円分」 1000円の株主優待券1枚+2200円支払い、アイマッサージ体験談

約100円で買付できる銘柄が、5,000円分として使えると聞いたら、「そんなおいしい話はない」と思う人もいると思いますが、実は本当です。 ただし、リスクのある「監理銘柄」でもあるので、ポイント投資でチャレンジしてみるのも

+5
【丸亀製麺】新作「タル鶏ぶっかけ」を店舗限定メニューで安く楽しむ 10/1は「釜揚げうどんの日」 画像
節約・ポイ活

【丸亀製麺】新作「タル鶏ぶっかけ」を店舗限定メニューで安く楽しむ 10/1は「釜揚げうどんの日」

丸亀製麺では定期的に新作が発表され、今、話題なのは「タル鶏ぶっかけ」ですが、並サイズが790円~890円と少し高いです。 そこで490円の「店舗限定メニュー」で安く楽しむのが節約上手。 また、10月1日は丸亀製麺の「釜揚

+22
つけめんTETSUがほぼ半額(500円)になる「ファン感謝祭!!」 ツウに見られる食べ方・お得な支払い方法 画像
投資

つけめんTETSUがほぼ半額(500円)になる「ファン感謝祭!!」 ツウに見られる食べ方・お得な支払い方法

ラーメン好きの間で支持される「つけめんTETSU」をご存じでしょうか。 本格的なつけめんを食べられるお店ですが、10月2日は「ファン感謝祭!!」を開催し、通常1杯900円のつけめんが500円に。 はじめて行ってみる人にも

+9
はなまるうどん「天ぷら定期券」は1回で元とれも可能、おでんも無料 タイプ別元とれ例 画像
節約・ポイ活

はなまるうどん「天ぷら定期券」は1回で元とれも可能、おでんも無料 タイプ別元とれ例

うどん専門店のはなまるうどんで、10月1日より使える「天ぷら定期券」がお得と話題です。 注目は1枚の「天ぷら定期券」で複数人が1度に利用できる点で、使い方によってはわずか1回使うだけでも「元とれ」ができそうです。 最強サ

+6
【入場無料】10月1日は「都民の日」無料になる美術館や博物館7選、合わせワザも紹介 画像
節約・ポイ活

【入場無料】10月1日は「都民の日」無料になる美術館や博物館7選、合わせワザも紹介

10月1日は「都民の日」で、2023年も、この日は美術館や博物館などの施設が入場無料になります。 大人も子どもも入場無料になり、注目の7施設を集めてみました。 おでかけ時に併せて利用できる飲食店のお得ワザも紹介します。

+50
【株主優待】企業イメージと違う株主優待5選 実用的でお得&意外な使い道を教えます! 画像
投資

【株主優待】企業イメージと違う株主優待5選 実用的でお得&意外な使い道を教えます!

株主優待を使うにあたって、 家電量販店で食品が買えることや、 酒量販店で食品が買えること を知っていたら、それだけで株主優待券を使いやすくなります。 筆者は以前、家電量販店のネットストアでお米5kgを株主優待で買い、ポイ

+20
【10月3日更新】デニーズで使えるクーポン・お得ワザ紹介  画像
節約・ポイ活

【10月3日更新】デニーズで使えるクーポン・お得ワザ紹介 

この記事の最新更新日:2023年10月3日 ファミレスのデニーズで、お得になるクーポンやワザはどれだけあるのでしょうか。 クーポンにもアプリごとに配信されていますが、内容は同じなのでしょうか。 節約主婦が、内容を調査し、

+2
「お米を買わない生活」に挑戦 お米が選べる株主優待11選【 めざせ女桐谷さん第27弾】 画像
投資

「お米を買わない生活」に挑戦 お米が選べる株主優待11選【 めざせ女桐谷さん第27弾】

株主優待でお米を買わない生活ができると、FIREにも近づくかもしれません。 筆者は、お金を払わずに株主優待で「お米をもらう」生活に少しずつシフトしていて、夏休みを中心とした7月末~9月上旬だけでも9kgのお米が株主優待で

+13
【auじぶん銀行】「阪神タイガース優勝キャンペーン」で年1.80%! ポイ活主婦が“わざわざ”口座開設した理由 画像
節約・ポイ活

【auじぶん銀行】「阪神タイガース優勝キャンペーン」で年1.80%! ポイ活主婦が“わざわざ”口座開設した理由

「阪神タイガース優勝キャンペーン」はデパート以外でも開催されていて、auじぶん銀行の円定期預金の利率もキャンペーンで上がっています。 筆者は、実は、「楽天経済圏なのに、auじぶん銀行にわざわざ口座を開いた」ほど。 キャン

+4
【10月権利確定銘柄】優待銘柄は少なめ 早めにチェックしたい注目6選 画像
投資

【10月権利確定銘柄】優待銘柄は少なめ 早めにチェックしたい注目6選

株主優待銘柄は減少傾向で、9月権利確定に比べると10月はかなり少なくなり、「チェックするなら早めに」しておきたいところ。 10月権利の株主優待、6つを紹介します。 10月権利確定(1) 荻原工業

+17
【ウエル活】Tポイントをどうやってためるか 「WAONPOINT」を徹底攻略 画像
節約・ポイ活

【ウエル活】Tポイントをどうやってためるか 「WAONPOINT」を徹底攻略

毎月20日はウエル活で、9月も開催されますが、 「そうは言ってもTポイントやWAON POINTをどうやってためればよいのかわからない」 人もいることでしょう。 特に、クセのあるのがWAON POINTで、筆者も工夫して

+5
9/18から【天丼てんや】上天丼弁当500円「てんやWeek!!」 キャンペーンで全額以上の還元も 画像
節約・ポイ活

9/18から【天丼てんや】上天丼弁当500円「てんやWeek!!」 キャンペーンで全額以上の還元も

天丼てんやの上天丼弁当が500円になる「てんやWeek!!」が9月18日から始まります。 えび天が2本も入った上天丼弁当が500円になり、しかも今月は、キャンペーン参加で全額以上のポイント還元の可能性もあります。 筆者が

+12
【コンビニで節約】9月のキャンペーン6選 ミニストップ・ローソン・ファミマ・セブン-イレブンでのお得な支払い方法を紹介 画像
節約・ポイ活

【コンビニで節約】9月のキャンペーン6選 ミニストップ・ローソン・ファミマ・セブン-イレブンでのお得な支払い方法を紹介

9月はコンビニエンスストアの支払い方法にこだわることで参加できるキャンペーンがたくさんあり、多くのポイントが還元される人もいそうです。 つい立ち寄りたくなるコンビニエンスストア、よく利用する人は、お得な支払い方法をしてみ

+16
「d払い サンプル百貨店」で+50%還元 ポイ活主婦はペットボトルのお茶75円→35円に!【体験談】 画像
節約・ポイ活

「d払い サンプル百貨店」で+50%還元 ポイ活主婦はペットボトルのお茶75円→35円に!【体験談】

ネットショッピングで、通常のポイントの50%のポイント還元が見込めます。 「d払い サンプル百貨店」で、利用した分のdポイント50%増量還元キャンペーンを9月5日から行っていたため、ポイ活主婦は参加してみることにしました

+2
【ファミリーマート】今だけ買えるファミチキ商品 支払い方法で「100%以上還元」可能性も! 画像
節約・ポイ活

【ファミリーマート】今だけ買えるファミチキ商品 支払い方法で「100%以上還元」可能性も!

今だけしか買えないファミチキの限定商品が発売されるのは、9月12日より。 ファミリーマートで、「あれもこれもファミチキに?!」キャンペーンが開催され、チキンバーガーなどの限定食品だけでなく、タオルハンカチまでファミチキ風

+6
【業ス】総力祭に行ってみた 節約主婦が「#3000円チャレンジ」で選んだ商品13選 画像
節約・ポイ活

【業ス】総力祭に行ってみた 節約主婦が「#3000円チャレンジ」で選んだ商品13選

夏休み明け、業務スーパーで「総力祭」が行われています。 しかし、 「総力祭で何の商品がお得なの?」 「業務スーパーで何を買えばよいのかわからない」 人もいらっしゃることでしょう。 節約主婦が実際に総力祭に行き、対象商品を

+30

もっと見る