※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

山本 静人の記事一覧

山本 静人

山本 静人

2012年に弁護士登録。弁護士の経験や法律の知識を活かした「弁護士ライター」として法律記事のライティングで活躍中。正確な法律知識を身に着けることは、日常の生活に役立つ武器を手に入れることにつながります。専門的な内容をかみ砕き、ユーザーの皆様の役に立つような記事の提供をしています。 寄稿者にメッセージを送る

【お金の貸し借り】借用書がなくても証拠があれば有効 口約束だけで貸したお金を返してもらう方法 画像
ローン

【お金の貸し借り】借用書がなくても証拠があれば有効 口約束だけで貸したお金を返してもらう方法

友人、知人、親戚などとお金の貸し借りをする際に、口約束だけで終わっていることがあるかもしれません。 借用書を書いてもらいたくても相手との関係性を考えると強く求められないこともあるかもしれません。 そのような場合に、いざお

+9
【離婚】財産分与で税金はかかるか  課税されるケースについて解説 画像
ライフ

【離婚】財産分与で税金はかかるか  課税されるケースについて解説

財産分与で財産をもらうことになったとしても税金がかかるのではないかと心配になってはいませんか。 財産分与は、離婚に伴う財産給付の項目でも高額になる傾向がありますので、税金が課税されるとなると高額な税金となることが予想され

+0
トラック運転手の「残業代」 歩合制や固定残業制でも請求可能 計算方法と注意点 画像
ライフ

トラック運転手の「残業代」 歩合制や固定残業制でも請求可能 計算方法と注意点

トラック運転手は、仕事に長距離移動を伴うため労働時間が他の職種よりも長くなる傾向があります。 それにもかかわらず、「残業代をきちんともらえていない」という方が少なくありません。 トラック運転手の場合には歩合制や固定残業代

+3
【離婚】「退職金」は財産分与の対象か 含む場合の注意点を解説 画像
ライフ

【離婚】「退職金」は財産分与の対象か 含む場合の注意点を解説

離婚にあたっては、親権、養育費、慰謝料、財産分与などさまざまな項目を決めなければなりません。 その中でも、財産分与でしっかりと財産を分けてもらうことが離婚後の再出発にとって重要です。 特に、熟年夫婦の離婚となると財産分与

+0
【4月1日~施行】民法改正でアパートの連帯保証人の負担が軽減 賃貸借契約書の見直し方も解説 画像
ライフ

【4月1日~施行】民法改正でアパートの連帯保証人の負担が軽減 賃貸借契約書の見直し方も解説

家族や友人からアパートなどの賃貸借契約を締結する際の連帯保証人をお願いされる経験もあるかと思います。 賃借人がきちんと賃料を支払っている間は特に問題はありませんが、長期間賃料を支払わずに所在も分からなくなってしまった場合

+0
「遺産の使い込み発覚」は珍しくない 使い込み特定の方法とその後の対処 画像
税金

「遺産の使い込み発覚」は珍しくない 使い込み特定の方法とその後の対処

親が亡くなった後、通帳の残高を調べてみたら、複数回にわたって何百万円もの預金が引き出されていたということも珍しくありません。 相続人によって、被相続人の生前に預金が引き出された場合には、遺産の使い込みとして問題となること

+0
「フレックスタイム制」でも残業代はある 基礎知識と計算方法を解説 画像
ライフ

「フレックスタイム制」でも残業代はある 基礎知識と計算方法を解説

働き方改革により、通常の労働時間制以外の方法で働いている方も増えてきました。 特に、フレックスタイム制は、子育てや介護に追われる方にとっては、柔軟な勤務時間で働けるため、非常にありがたい制度です。 もっとも、フレックスタ

+0
自宅を担保に老後資金を調達する「リバースモーゲージ」の融資条件 よく似た「悪質契約」に注意 画像
シニア

自宅を担保に老後資金を調達する「リバースモーゲージ」の融資条件 よく似た「悪質契約」に注意

老後資金として2,000万円が必要といわれています。 2,000万円という金額が本当に必要かどうかは別としても、快適な老後を送るためにはある程度の資金が必要です。 そのような老後の生活資金をねん出する方法として「リバース

+1
スマホ料金3か月延滞で「ブラックリスト」 延滞や債務整理のデメリットと、ローン審査を通す方法 画像
ローン

スマホ料金3か月延滞で「ブラックリスト」 延滞や債務整理のデメリットと、ローン審査を通す方法

ブラックリストというものの存在を聞いたことがある方も多いかと思います。 借金を滞納したり、債務整理をしたりするとブラックリストに載る場合があります。 ブラックリストという名前だけは聞いたことがあっても、 ・具体的にどのよ

+0
コロナ減給や失業で「借金返済が困難」でも放置は危険 整理するための方法3つ 画像
ローン

コロナ減給や失業で「借金返済が困難」でも放置は危険 整理するための方法3つ

新型コロナウイルスによる感染が拡大し、2020年4月7日に国は緊急事態宣言を出しました。 緊急事態宣言解除後も、休業要請や外出自粛の影響で経済活動が停滞し、解雇や雇い止めによる失業者の数が増加しています。 住宅ローンやク

+0
夫の両親を介護してきた妻も数百万円程度の「遺産」を受け取れる 「特別寄与請求権」適用要件と金額 画像
税金

夫の両親を介護してきた妻も数百万円程度の「遺産」を受け取れる 「特別寄与請求権」適用要件と金額

長年にわたって夫の両親の介護をしてきたが、夫の両親の相続では遺産を一銭ももらえなかった。 従来はこのようなケースが多く、相続における親族間の紛争の一因となっていました。 今回の相続法の改正により、このようなケースでも「特

+0
【相続】遺産分割前に預金の払い戻しが可能に 預貯金の「仮払い制度」を解説 画像
税金

【相続】遺産分割前に預金の払い戻しが可能に 預貯金の「仮払い制度」を解説

家族が亡くなった場合、葬儀費用や入院費用の支払いなどで多額の現金が必要になるケースがあります。 これまでは、遺産分割がまとまるまでは亡くなった方の預貯金は払い戻しができなかったため、当面の支払いができずに困ってしまうケー

+0
16年ぶりの「養育費算定表」改定 今後の養育費への影響とは 画像
ライフ

16年ぶりの「養育費算定表」改定 今後の養育費への影響とは

3組に1組の夫婦が離婚しているといわれており、昔に比べて離婚は身近な出来事になっています。 子供がいる夫婦にとって、離婚を考える際の大きな関心事といえば、「養育費をいくらもらえるのか」ということです。 このような養育費の

+0
【法改正】「自筆証書遺言」と「配偶者控除」の併用で「節税対策」も「相続争い回避」もできる 画像
税金

【法改正】「自筆証書遺言」と「配偶者控除」の併用で「節税対策」も「相続争い回避」もできる

近年「終活」という言葉をよく耳にするようになりました。 平均寿命や健康寿命が年々伸びていることもあり、健康なうちから自分の死後のことを考える方が増えてきているようです。 終活をするうえ避けて通れないのが、自分の財産を誰に

+0