※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活「クレジットカード」(35ページ中31ページ目)

年末年始の使いすぎたクレカの救世主「あとからリボ」の注意点 画像
クレジットカード

年末年始の使いすぎたクレカの救世主「あとからリボ」の注意点

年末年始はとにかくお金が出る時期です。「チョット遊びすぎて今回は返済が厳しいな」というとき、「あとからリボ」を利用してはいかがでしょうか。 「あとからリボ」ってなに? クレジットカードのショッピングには、様々な支払方法が

+0
クレジットカードのボーナス払い、そのメリットと注意点 画像
クレジットカード

クレジットカードのボーナス払い、そのメリットと注意点

クレジットカードを利用したら必ず口座引落が待っていますが、その際に一般的な支払方法といえば、「1回払い」ではないでしょうか。 それ以外にも、2回払いやリボ払い、そしてボーナス払いがあるのですが、今回はこの「ボーナス払い」

+0
LCCに乗る人はこのクレジットカードで決まり 画像
クレジットカード

LCCに乗る人はこのクレジットカードで決まり

年末年始の旅行や帰省などでLCC、格安航空を使う人も多いのではないでしょうか。本数が少なかったりちょっとしたことで欠航になったり不便なところも多いと言われますがやはりチケットは安い! ということで今回はLCCにお得に乗る

+0
年末年始はJR東日本の新幹線に乗ってお年玉をもらおう 画像
クレジットカード

年末年始はJR東日本の新幹線に乗ってお年玉をもらおう

年末年始、帰省や旅行で新幹線を利用する機会も増えますよね。 どうせ利用するならば少しでもお得に利用したい、ということで今回は、新幹線に乗ってお年玉がもらえちゃうキャンペーンを紹介します。 お年玉キャンペーン2016 ≪画

+0
「進撃の巨人」ファン必見 「リヴァイ」、「エレン、ミカサ&アルミン」、「エルヴィン&ハンジ」のカード 画像
クレジットカード

「進撃の巨人」ファン必見 「リヴァイ」、「エレン、ミカサ&アルミン」、「エルヴィン&ハンジ」のカード

今年劇場版が公開されて話題となった大人気漫画「進撃の巨人」が12月9日から三井住友カードで登場しました。その名も「進撃の巨人VISAカード」です。 漫画やアニメのデザインが使われているクレジットカードは少なくないですが、

+0
ビューゴールドプラスカードに「ビューゴールドラウンジ」の利用特典が追加 画像
クレジットカード

ビューゴールドプラスカードに「ビューゴールドラウンジ」の利用特典が追加

「ビューゴールドプラスカード」は、Suicaへのチャージをすると通常の3倍ポイントがもらえたり、年間の利用累計額に応じてボーナスポイントがもらえたりなど、JRをよく利用する人には欠かせないクレジットカードです。 そんな「

+0
年末年始、クレジットカードで注意すべき点は? 画像
クレジットカード

年末年始、クレジットカードで注意すべき点は?

年末年始になると、街は何かと忙しくなります。年末の大掃除にクリスマスの準備、来るべき新年の準備などもありますよね。そんな時、ついクレジットカードのことを忘れていませんか? クレジットカードを申し込んだ人 年末になるとクレ

+1
74種類のデザインから選べる「エポスデザインカード」 画像
クレジットカード

74種類のデザインから選べる「エポスデザインカード」

年会費や還元率、使い勝手からクレジットカードを選んでいる方も多いですが、デザインでクレジットカードを選んでいる人も少なくありません。 しかし、クレジットカードのデザインにはどうしても限りがあり、上から好きなデザインのシー

+0
クレカの情報が盗まれる? 「フィッシング詐欺」にご用心 画像
クレジットカード

クレカの情報が盗まれる? 「フィッシング詐欺」にご用心

年末になると何かと気ぜわしくなりますが、そんな消費者心理を突くかのように詐欺事件も多くなってきます。 クレジットカードユーザーにとって特に気を付けたいのは、「フィッシング詐欺」です。 フィッシング詐欺とは? フィッシング

+0
意外と知られていない美術館で優待を受けられるカード 画像
クレジットカード

意外と知られていない美術館で優待を受けられるカード

美術館に行くなどしてアート鑑賞を楽しむのが趣味の方は多いのではないでしょうか? ただ、美術館の入館料は数百円から、高くて数千円になる美術館も多く、頻繁に行っていたらお金がなくなってしまいますよね。 今回はアート鑑賞をお得

+0
ポイント最大20倍の「楽天金融祭り」 現実的に得られそうなポイントは? 画像
クレジットカード

ポイント最大20倍の「楽天金融祭り」 現実的に得られそうなポイントは?

楽天といえば頻繁にキャンペーンを行なっていることで有名ですが、楽天には「楽天銀行」や「楽天証券」などの金融サービスがあるにもかかわらず、これまでキャンペーンとは無縁でした。 しかし、2015年11月13日より2016年1

+0
初詣はクレカや電子マネーで確かな「ご利益」を 画像
クレジットカード

初詣はクレカや電子マネーで確かな「ご利益」を

普段は神様や仏様を信じない人も、来るべき新年ばかりは神社や寺に初詣に出かけるという方も多いのではないでしょうか? 神社といえば、お賽銭を賽銭箱に投入したり朱印帳を購入してスタンプラリーをしたりなど、お金が必要になる場面が

+0
クレカやTポイントとの相性が良い「はこBOON」 画像
クレジットカード

クレカやTポイントとの相性が良い「はこBOON」

年末年始になりますと、いろいろな人にものを送る機会も増えますよね。そんな時に利用するのが宅配便ですが、今注目を集めているのが「はこBOON」です。 はこBOONとは? はこBOONとは、伊藤忠商事とヤフー、ファミリーマー

+0
大掃除に役立つクレジットカード 画像
クレジットカード

大掃除に役立つクレジットカード

年末が近づいて大掃除の季節になってきましたね。今年の汚れは今年のうちに、ということでいらないものの処分や整理をお考えの方も多いはず。 今回は大掃除に役立つクレジットカードのご紹介です。 本を売りたいときは迷わず「ブックオ

+0
年末年始の旅行がお得になるH.I.Sのカード 画像
クレジットカード

年末年始の旅行がお得になるH.I.Sのカード

年末年始になりますと、国内旅行や海外旅行の準備もそろそろし始めないといけません。 できるだけ安く快適な旅行をするためには、旅行代理店にお願いするのが手っ取り早いですが、旅行代理店と言って真っ先に思い浮かぶのがH.I.S。

+0
お歳暮はクレジットカードでもっとお得に贈る 画像
クレジットカード

お歳暮はクレジットカードでもっとお得に贈る

年末にさしかかりお歳暮や冬ギフト・おせちの申し込みシーズン真っ盛り。 スーパーやデパートで申し込みすることの多いお歳暮やお中元は、ついつい現金で支払いをしてしまいがちですが、何個も送る場合は高額になるので、カードでのお支

+0
おさいふPontaとクレジットカードの相性 画像
クレジットカード

おさいふPontaとクレジットカードの相性

異なる業種のお店でも同じポイントがたまる共通ポイント、今や共通ポイントの双璧とも呼べるのが、「Tポイント」と「Ponta」です。 Tポイントはツタヤやファミリーマート、エネオスやガストなどでポイントが貯まり、Pontaは

+0
お歳暮にはカード会社発行のギフトカードを贈ろう 画像
クレジットカード

お歳暮にはカード会社発行のギフトカードを贈ろう

年の瀬も押し迫ると何かと物入りとなってきますが、頭を悩ませる問題の一つが「お歳暮」です。日頃お世話になっている人への感謝の気持ちとしての贈り物ですが、何にしようか考える人の多いのではないでしょうか。 ギフトカードをお歳暮

+0
Peach Aviationのクレカ「Peach Card」が誕生 画像
クレジットカード

Peach Aviationのクレカ「Peach Card」が誕生

日本初のLCC(格安航空会社)として2102年に誕生した「Peach Aviation」。今では利用する人も多いLCCの先鞭をつけた存在でもあります。そして再び、PeachはLCCの常識を変えようとしています。日本のLC

+0
イオン株主優待「オーナーズカード」の返金率を10%オーバーにする方法 画像
クレジットカード

イオン株主優待「オーナーズカード」の返金率を10%オーバーにする方法

この記事の最新更新日:2020年8月12日 数ある株主優待の中でイオン(8267)は人気銘柄の一つ、忘れてはいけない優待銘柄です。 この記事では、イオンの株主優待「オーナーズカード」を120%活用する方法をご紹介します。

+63
クレカ決済の使い勝手で選ぶフリマアプリ 画像
クレジットカード

クレカ決済の使い勝手で選ぶフリマアプリ

最近、特に若い女性に人気のフリマアプリ。スマートフォンで気軽に自分の古着やアクセサリーが出品できるので不用品の処分をしつつお小遣い稼ぎができたり、安く購入することができることで人気が出ています。 またオークション比べ、出

+0
「3Dセキュア」で安心安全なインターネットショッピングを 画像
クレジットカード

「3Dセキュア」で安心安全なインターネットショッピングを

インターネットショッピングをする際、クレジットカード決済をすれば即座に決済が完了し、よりスピーディーにサービスを受けられます。しかし、インターネットショッピングでのクレジットカード決済は、便利な反面危険性もありますよね。

+0
マイナンバー制度とクレジットカードの関連性はあるのか? 画像
クレジットカード

マイナンバー制度とクレジットカードの関連性はあるのか?

2015年10月より、日本に住民票があるすべての人に対して、12桁のマイナンバーの通知が始まっています。そして実際にマイナンバー制度の運用が始まるのは、2016年の1月から。 果たして、マイナンバー制度とクレジットカード

+0
ドラッグストアで買い物するなら「ポイント二重取り」で得しよう 画像
クレジットカード

ドラッグストアで買い物するなら「ポイント二重取り」で得しよう

ドラッグストアでお買い物をすることって意外にありますよね。薬やサプリメントや栄養ドリンクだけでなく、化粧品や食べ物・飲み物・雑貨から最近は生鮮食品まで一緒に扱う、スーパーやコンビニに近いドラッグストアも増えてきました。

+0
REX CARDの還元率が2015年12月から改悪 さぁどうする? 画像
クレジットカード

REX CARDの還元率が2015年12月から改悪 さぁどうする?

一時期、クレジットカードではポイントの改悪が相次いでいました。その中で異彩を放っていたのが、信販会社のジャックス。ジャックスが発行するクレジットカード「REX CARD」はその代表選手でもありました。 REX CARDの

+0
クレジットカードの暗証番号を忘れた… 粘り過ぎは禁物 画像
クレジットカード

クレジットカードの暗証番号を忘れた… 粘り過ぎは禁物

ICチップのついていないクレジットカードでショッピングをすると、サインレスかサインをするかのいずれかの対応です。一方でICチップのついているクレジットカードでのショッピング、もしくはクレジットカードのキャッシングでは暗証

+0
TOKYU CARDを持つなら「PASMO一体型」がおすすめ 画像
クレジットカード

TOKYU CARDを持つなら「PASMO一体型」がおすすめ

東急電鉄沿線にお住まいの方なら、TOKYUCARDを持っていたり検討したことのある人は多いのでは? ただ、いろいろと種類があってどのカードを持つとよいか悩みますよね。今回はTOKYU CARDのなかでもそれぞれの種類の利

+0
複数のクレカ明細を一度に見れて、ポイントまで貯まる「CRECO」 画像
クレジットカード

複数のクレカ明細を一度に見れて、ポイントまで貯まる「CRECO」

かつては、クレジットカードの利用明細は紙で、自宅に郵送されてきたものでした。もちろん現在でも紙の利用明細はありますが、WEB明細がかなり一般的となっており、紙の明細を発行する際には手数料を取る会社まであるほどです。 複数

+0
小型のクレカリーダー「SQUARE」の可能性 画像
クレジットカード

小型のクレカリーダー「SQUARE」の可能性

クレジットカードを使うと、自分がどれだけカード払いをしたのかが一目瞭然になって、家計の管理にも役立ちますよね。 一方で、クレジットカードを使ってもらう側(お店側)としても、クレジットカード決済ならば、売り上げも一目瞭然で

+0
知らない間に払っているかも クレカに関する手数料あれこれ 画像
クレジットカード

知らない間に払っているかも クレカに関する手数料あれこれ

クレジットカードを利用者がただ使っているだけでは、カードの発行会社は何の利益にもなりません。カード発行会社は、お店側から手数料を徴収することによって利益を得ているわけですが、お店側だけでなく利用者側からも徴収する手数料が

+0
「iD」と「QUICPay」の電子マネー2種搭載のカード 画像
クレジットカード

「iD」と「QUICPay」の電子マネー2種搭載のカード

最近はコンビニやカフェなどの少額決済で電子マネーを使っている人をよく見かけますよね。クレジットカードで支払うとサインを書かなければならないお店の場合は、電子マネーでの支払いのほうが早く済みます。今回は「iD」と「QUIC

+0
旅行シーズンに考えたい 旅行で節約したいところとしたくないところ 画像
クレジットカード

旅行シーズンに考えたい 旅行で節約したいところとしたくないところ

旅行シーズンになれば国内外の観光地へ赴く方が少なくないと思いますが、旅行のときに節約をどの程度考えていますか? というのも、旅行は生活する上での必須のものではなく、一般的に「贅沢」の域として考えられています。 では、実際

+0
プロパーカードと提携カード それぞれの違いとメリット 画像
クレジットカード

プロパーカードと提携カード それぞれの違いとメリット

現在、何種類発行されているかわからないほどたくさんあるクレジットカードですが、数多くの種類のクレジットカードも「プロパーカード」と「提携カード」の2種類に大別することができます。 プロパーカードと提携カードの違い プロパ

+0
「年会費無料・高還元率」 コスパ重視のクレジットカード2つ 【2015年10月編】 画像
クレジットカード

「年会費無料・高還元率」 コスパ重視のクレジットカード2つ 【2015年10月編】

2015年2月、「「年会費無料・高還元率」 コスパ重視型クレジットカードBEST5」の記事で、コスパ重視のクレジットカードを5枚ご紹介しました。 クレジットカード業界も常に変化しており、カードのスペックが頻繁に変更されて

+0
海外にてクレカで買い物 為替手数料をゼロにする方法 画像
クレジットカード

海外にてクレカで買い物 為替手数料をゼロにする方法

アメリカに行ってカードでショッピングをしたときや、アメリカのインターネットショッピングサイトでお買い物をしたときなど、為替手数料が結構気になりますよね。 日本で発行されるクレジットカードは基本的に円建て決済 海外旅行やシ

+0
クレカ入会はキャンペーン時期を狙え 画像
クレジットカード

クレカ入会はキャンペーン時期を狙え

どうせクレジットカードを申し込むならば、何の特典もない時期に申し込むよりも、何か特典がある時期に申し込んだ方がお得ですよね。そこで今回は、クレジットカード会社各社が実施している入会キャンペーンについて紹介します。 楽天カ

+0
  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
Page 31 of 35