※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

石神 里恵の記事一覧(13ページ中13ページ目)

石神 里恵

執筆者:メルカリ取引700回以上 石神 里恵 石神 里恵

OLとしてブラック企業に7年間勤めたのち、ライターとして独立。美容・恋愛・節約系を中心に記事を執筆しています。ライター活動の傍らで、ライティングスクールのアシスタントも担当。読み手が「助かった!」と思えるような記事の執筆を心がけています!メルカリ公式サロンメンバー 寄稿者にメッセージを送る

【メルカリ】節約につながる買い方と支払い方 6つのコツでお得に取引 画像
節約・ポイ活

【メルカリ】節約につながる買い方と支払い方 6つのコツでお得に取引

メルカリには、定価よりもお得に購入できる商品が多数販売されていますから、店舗やネットショッピングで買い物をするより安く買えます。 そのため、節約好きな方はメルカリを頻繁に利用しているでしょうが、現金やクレジットカードを使

+2
【メルカリ】半年間の売上27万円の内訳と「稼ぐコツ」 2日に1回15分の労力で割のいい副業 画像
節約・ポイ活

【メルカリ】半年間の売上27万円の内訳と「稼ぐコツ」 2日に1回15分の労力で割のいい副業

メルカリで本格的にお金を稼ぐには、せどりや転売を「本業として」やらなければならないと考えている人もいるはずです。 しかし、筆者は趣味としてメルカリで不用品を販売していますが、毎月「副業」と呼べるぐらいの売上金を手にしてい

+0
メルカリで売れている意外なもの 新聞、緩衝材、ペットボトルのキャップ 送料には要注意! 画像
節約・ポイ活

メルカリで売れている意外なもの 新聞、緩衝材、ペットボトルのキャップ 送料には要注意!

メルカリでは、普段の生活の中で不要になったものを売るイメージが強いですが、断捨離しきってしまうと、一時的に出品するものがなくなってしまいます。 次に不用品が出るのを待っていると、いつ売上金ができるかわかりませんから、副業

+4
【メルカリ出品】レジ袋有料化後も「無料で入手できる梱包材」 安く購入する方法も紹介 画像
節約・ポイ活

【メルカリ出品】レジ袋有料化後も「無料で入手できる梱包材」 安く購入する方法も紹介

2020年7月から日本全国で一斉に「レジ袋有料化」がスタートしました。 今まではほとんどのお店でもらえていたレジ袋が、安くても2円、高いと1枚30円で購入しなければならなくなりました。 このレジ袋有料化はメルカリの発送に

+0
メルカリで「思っていたものと違う」は返品できず損をする 購入前にできる5つの事 画像
節約・ポイ活

メルカリで「思っていたものと違う」は返品できず損をする 購入前にできる5つの事

メルカリで何度か商品を購入した経験がある人は、届いたものがイメージと違ったり、写真と少し違ったりという経験もあるのではないでしょうか。 しかし、返品は商品に不具合があるか、写真と全く違う、別の商品が届くというときのみ可能

+2
「メルカリ」で買う方がおすすめの商品5選 メルカリ、通販、店舗を比べて賢く節約 画像
節約・ポイ活

「メルカリ」で買う方がおすすめの商品5選 メルカリ、通販、店舗を比べて賢く節約

メルカリでは1度使った中古品だけでなく、新品未使用の商品も多数出品されています。 基本的に余ったり使わなくなったりと、不要になった商品を出品しているので、新品未使用でも定価よりやすい場合が多いのです。 そこで今回は公式通

+23
【メルカリ】出品から2週間売れない商品を売り切る「4つのテコ入れ策」 取引実績400件の筆者が伝授 画像
節約・ポイ活

【メルカリ】出品から2週間売れない商品を売り切る「4つのテコ入れ策」 取引実績400件の筆者が伝授

メルカリで商品を出品したけれど、なかなか商品が売れないと悩む人は少なくありません。 人気の商品は2~3日で売れることが多いようですが、マイナーな商品やシーズンオフの商品は1~2週間たっても売れないことがあります。 しかし

+7
メルカリで購入者からの「残念だった」評価を回避して損失を最小限に抑える方法 画像
節約・ポイ活

メルカリで購入者からの「残念だった」評価を回避して損失を最小限に抑える方法

メルカリでは取引終了後に、出品者と購入者がお互いを「評価」するのがルールです。 以前は、「良い」「普通」「悪い」の3種類でしたが、2020年6月23日より、 ・ 良かった ・ 残念だった の2種類に変わりました。 評価の

+3
メルカリ値下げ交渉成功の「5つの手順」と「交渉目安」 予算内におさめてお得な買い物 画像
節約・ポイ活

メルカリ値下げ交渉成功の「5つの手順」と「交渉目安」 予算内におさめてお得な買い物

メルカリで欲しいと思った商品が、予算より少し高いとき「値引き交渉」を考えます。 割引クーポンや売上金があれば多少高くても購入できるかもしれませんが、本音を言えば予算内に納めたいです。 しかし値引き交渉は1つ間違えると、ブ

+6
【メルカリ出品】写真撮影、説明文を5分で完了するコツ 「スキマ時間」でお金を稼ぐ 画像
節約・ポイ活

【メルカリ出品】写真撮影、説明文を5分で完了するコツ 「スキマ時間」でお金を稼ぐ

メルカリで不要なものを売りたいと思っても、「めんどくさいからまた明日にしよう…」と出品が手間に感じて先延ばしにしてしまう人は少なくないはずです。 最終的に出品するより捨てたほうが早いと思って処分してしまうと、せっかくお金

+4
【メルカリ】送料を節約して「売上金アップ」につなげる「5つのポイント」 画像
節約・ポイ活

【メルカリ】送料を節約して「売上金アップ」につなげる「5つのポイント」

メルカリの売上げを少しでも増やすには、送料を節約するのも忘れてはいけないポイントです。 たとえば、工夫せずにそのまま送ると送料が500円かかるものを、節約術を使うことで200円にできれば売上は300円アップします。 30

+0
【メルカリ】売り上げにつなげる方法5つ 値段設定の決め方・高く売れるポイントをご紹介 画像
節約・ポイ活

【メルカリ】売り上げにつなげる方法5つ 値段設定の決め方・高く売れるポイントをご紹介

メルカリで売上に直接つながるのは「販売価格」です。 しかしなかには、「中古品だし、だいたいこれくらいかな?」とざっくりと見積もって設定している人もいるのではないでしょうか。 少しでもお金になればいいとの思いならそれでもよ

+0
最大16か月無料で楽しむ「音楽サブスク」6選 お試しの順番 画像
節約・ポイ活

最大16か月無料で楽しむ「音楽サブスク」6選 お試しの順番

音楽のサブスクリプションは、月額料金さえ支払えば、好きな音楽を聴き放題になるサービスです。 とても簡単な方法で16か月も無料で楽しめます。 1つの音楽サブスクのみを有料で使い続けるよりもはるかにお得なので、これから紹介す

+5
「動画視聴サービス」8つ紹介 無料で6か月以上楽しむ方法も 画像
節約・ポイ活

「動画視聴サービス」8つ紹介 無料で6か月以上楽しむ方法も

今年に入ってからは外へ出かけるより、自宅で過ごす時間が増えた方は多いのではないでしょうか。 自宅での過ごし方にはいろいろありますが、「動画の視聴」もそのうちの1つです。 動画の視聴と言えば、近頃は無料で見られるYouTu

+0
【取引実績400件以上の筆者直伝】メルカリで商品を倍以上売れやすくする「6つの工夫」 画像
節約・ポイ活

【取引実績400件以上の筆者直伝】メルカリで商品を倍以上売れやすくする「6つの工夫」

フリマアプリ「メルカリ」は、家にある不要なものを手軽にお金に換えられる便利なアプリです。 お小遣い稼ぎのために利用している方も多いと思いますが、中には「なかなか商品が売れない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。 そ

+0
【サブスク】お得度をアップする「3つのポイント」とおすすめサービス2選 画像
節約・ポイ活

【サブスク】お得度をアップする「3つのポイント」とおすすめサービス2選

定額でサービスが使い放題になるサブスクリプション、通称「サブスク」は、必要なときに都度料金を支払うよりもお得です。 しかし、使い方を間違えると思ったよりもお得にならなかったり、反対に損をすることさえあるのです。 今回は、

+0
【すきま時間でポン活】Pontaカードアプリでポイントを効率よくためるコツ4つ 画像
節約・ポイ活

【すきま時間でポン活】Pontaカードアプリでポイントを効率よくためるコツ4つ

ローソンなどの提携店で買い物をするとたまるPontaポイントを使って節約につなげる「ポン活」ですが、中には 「あまりポイントがたまらない」 とお悩みの人もいるはずです。 Pontaポイントがたまらない、Pontaカードを

+0
【節約】クーポンアプリを使いこなすコツ3つ 「50円割引」毎日なら年間1万8000円に 画像
節約・ポイ活

【節約】クーポンアプリを使いこなすコツ3つ 「50円割引」毎日なら年間1万8000円に

スマホが普及していない頃は、クーポンと言えばお店のチラシなどに付いている紙のクーポンが主流でした。 近ごろはアプリやLINEでクーポンを配信されることが多くなったので、昔よりもクーポンを利用する人は増えているはずです。

+0
マクドナルドのアプリ「KODO」 無料クーポンの入手方法と注意点 画像
節約・ポイ活

マクドナルドのアプリ「KODO」 無料クーポンの入手方法と注意点

マクドナルドでお得に食事すると言えば、公式クーポンやクーポンサイトを利用して割引価格で購入するという方法をイメージします。 実は、それ以外にも「無料クーポン」でお得に食事できる方法があるのです。 今回は、マクドナルドの公

+35
【ポン活】現金やPontaポイント払いよりお得 人気商品をゲットする3つのコツと注意点 画像
節約・ポイ活

【ポン活】現金やPontaポイント払いよりお得 人気商品をゲットする3つのコツと注意点

コンビニをよく利用する人にとってはハズせない「ポン活」は、現金やPontaポイントで商品を購入するよりお得に買い物できます。 しかし、ポン活の鍵となる「お試し引換券」は、発行枚数に限りがあるので、人気商品はすぐに上限に達

+0
「Pontaポイント」を効率よく集める「ポン活」の進め方、注意点 画像
節約・ポイ活

「Pontaポイント」を効率よく集める「ポン活」の進め方、注意点

Pontaポイントを使い、ローソンの商品と交換できるお得な「お試し引換券」がもらってポイ活する「ポン活」ですが、なかなかPontaポイントが貯まらないとお悩みの人もいるはずです。 少し工夫をするだけで、普通にPontaカ

+0
レシートポイ活アプリ「CODE」利用術 高額の豪華商品やポイントが当たる「ラッキーエッグ」を詳しく解説 画像
節約・ポイ活

レシートポイ活アプリ「CODE」利用術 高額の豪華商品やポイントが当たる「ラッキーエッグ」を詳しく解説

買い物のレシートを活用してポイントを獲得できるアプリ「CODE」は、主婦を中心に人気のポイ活アプリです。 CODEには、より効率よく「TAMARUポイント」を稼いだり、豪華商品が当たったりする「ラッキーエッグ」があるとい

+1
レシートポイ活アプリ「CODE」 ポイントとコインを効率よく獲得し、ギフトカードや現金に交換 画像
節約・ポイ活

レシートポイ活アプリ「CODE」 ポイントとコインを効率よく獲得し、ギフトカードや現金に交換

買い物をした際のレシートと商品のバーコードをスキャンすることで「TAMARUポイント」や「CODEコイン」が貯まるアプリ「CODE(コード)」は、ポイ活好きの人に人気があります。 CODEにはレシートとバーコードをスキャ

+1
PontaカードとPontaポイントを使った「ポン活」 ローソンでお得に買い物 画像
節約・ポイ活

PontaカードとPontaポイントを使った「ポン活」 ローソンでお得に買い物

貯めたポイントで商品を購入したり、現金化して支払いにあてたりと、節約好きな人に人気のポイ活はいろいろなやり方があります。 そのうちコンビニでよく買い物をする人におすすめなのが、PontaカードとPontaポイントを使った

+0
【ポイ活中の筆者おすすめ】レシートでポイントが貯まるアプリ「CODE」登録方法・使い方・注意点 画像
節約・ポイ活

【ポイ活中の筆者おすすめ】レシートでポイントが貯まるアプリ「CODE」登録方法・使い方・注意点

買い物をした際にレジでもらえるレシートをもらわない人がいます。 家に持ち帰ってもすぐに捨ててしまう人が多いのかもしれませんが、レシートをそのまま捨ててしまうのはとてももったいないのです。 ポイ活アプリ「CODE」を使えば

+3