※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

財形貯蓄

資産2000万の「小金持ち」になる1番再現性の高い方法 「節約→貯金→投資」の具体的な数字目安も解説 画像
投資

資産2000万の「小金持ち」になる1番再現性の高い方法 「節約→貯金→投資」の具体的な数字目安も解説

これからの時代は、誰もが「お金についての知識」を身につけておく必要があります。 上がらないどころか、実質目減りしている給与 増え続ける税金や社会保険料 今後も減るであろう、老後の年金 最近では、物価上昇も家計に打撃を与え

+16
家計簿に挫折のズボラさんでも「続けられて」「貯金もできる」家計管理術 必要なのは通帳・ノート・記入は3つだけ 画像
ライフ

家計簿に挫折のズボラさんでも「続けられて」「貯金もできる」家計管理術 必要なのは通帳・ノート・記入は3つだけ

「家計簿を買ってみたけれど、1週間も続かなかった」 などという経験はありませんか。 筆者も毎日のレシートを記録するタイプの家計簿を3日で投げ出したことがあります。 「そもそも、躍起になって出費を記録する家計管理に意味はあ

+0
【先取り貯金】30代前半までに4000万達成 初級・中級・上級まで収入比率や方法を3段階で解説 画像
ライフ

【先取り貯金】30代前半までに4000万達成 初級・中級・上級まで収入比率や方法を3段階で解説

お金は「余ったらためよう!」と思っていても、なかなかたまらないものです。 確実にためたいのであれば、あらかじめ貯金分を取り分けておく「先取り貯金」がおすすめです。 30代前半で4,000万円をためたわが家でも、そのほとん

+1
「貯蓄」と「保障」を両立できる「財形保険」の特徴 画像
保険

「貯蓄」と「保障」を両立できる「財形保険」の特徴

財形貯蓄制度は、一定額までの元本から生じる利子・配当金の所得税を非課税とする税制優遇を受けられる勤労者の貯蓄方法です。 しかし、近年は金利低下の影響によって税制優遇(通称マル財)の効果が薄れ、利用者や貯蓄残高が減少の一途

+0
【貯金に失敗しない方法】ゴールとなる「3つのポイント」設定と毎月貯金が続くコツ 画像
ライフ

【貯金に失敗しない方法】ゴールとなる「3つのポイント」設定と毎月貯金が続くコツ

「家計管理も節約も頑張っているのに、貯金ができない」 と悩んでいませんか。 家計の見直しや節約、収入を増やすなど貯金を成功させる方法は多数ありますが、実はどの方法にも共通する失敗しないポイントがあるのです。 「今度こそは

+0
節約を「登山」でイメージ 1合目「だいたいわかった(家計の把握)」、 3合目まで行けば「やりくり上手」どんな時代も乗り切れる 画像
節約・ポイ活

節約を「登山」でイメージ 1合目「だいたいわかった(家計の把握)」、 3合目まで行けば「やりくり上手」どんな時代も乗り切れる

消費増税の時を迎えました。 今まで以上に家計を引き締めていこうと気合いを入れている方が多いと思います。 「節約の最終目標とは何か?」 について考えたことはありますか。 筆者は、「どんな時代が来ても、私はなんとかやりくりで

+0
いつの間にかお金が貯まる! 主婦が試行錯誤して見つけた「3つのほったらかし貯蓄法」 画像
ライフ

いつの間にかお金が貯まる! 主婦が試行錯誤して見つけた「3つのほったらかし貯蓄法」

突然ですが、貯金って難しいですよね。 筆者も、今まで「先取り貯蓄」や「500円玉で30万円貯める貯金箱の活用」など、思いつく限り様々な方法を試してきましたが、成果のほうはいまいち。 試行錯誤の末にたどり着いたのが、貯蓄を

+0
夫婦別口座の家庭でも、確実に貯金できる3つの方法 画像
ライフ

夫婦別口座の家庭でも、確実に貯金できる3つの方法

共働きの家庭では、それぞれの収入を1つにまとめるのではなく、別々に管理しているケースも多いようです。 このやり方だと、毎月決まった金額を生活費や住宅ローンに回し、残ったお金を自由に使えますが、それだけについ気が緩み、ふた

+0
「令和」から積立預金を始めませんか? 保険料の積立は意外な「高金利積立」になるのでオススメ 画像
ライフ

「令和」から積立預金を始めませんか? 保険料の積立は意外な「高金利積立」になるのでオススメ

新元号が「令和」と決まりました。 新元号のスタートを機に、気持ちも新たに積立預金を始めて見てはどうですか? サラリーマンの場合、積立貯金をするなら、検討する順番があります。 まず、会社に社内預金があるなら、これを目一杯利

+2
「老後資金3000万」って言われるけど、結局いくらあれば安心なのか 「足りないなら投資を」は本当に正しいのか? 画像
シニア

「老後資金3000万」って言われるけど、結局いくらあれば安心なのか 「足りないなら投資を」は本当に正しいのか?

定年後って3,000万円必要? 定年延長をする会社が多くなっていますが、定年の無い会社は4.6%に過ぎず、一律に定年年齢を設けている95.4%のうち60歳定年の会社は80%あるのです。 現在の年金制度では、60歳から年金

+0
「給料天引き」で貯金はできていますか? 実際に天引き中の男女に本音を聞いてみた。 画像
ライフ

「給料天引き」で貯金はできていますか? 実際に天引き中の男女に本音を聞いてみた。

手にしたお金はついつい使ってしまうものです。 ボーナスはためておこうと思っていても、突然の出費で手を付けてしまったり、毎月いくらはためたいと考えていても、実際手元に残らなかったり…。 そこで今回は、「給料天引きシステム」

+0
「貯金なんてできない…」 それなら会社の貯蓄制度「財形貯蓄」で強制的にお金をためよう 画像
ライフ

「貯金なんてできない…」 それなら会社の貯蓄制度「財形貯蓄」で強制的にお金をためよう

みなさん月々入ってくるお給料をどのように管理していますか? 貯蓄は計画的にできているでしょうか。 毎月もらったお給料をそのまま全て使ってしまう方と、たとえ数千円からでも毎月コツコツと貯蓄している人とでは数年後には大きな差

+0
共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結果報告(4)半年の運用成績 画像
投資

共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結果報告(4)半年の運用成績

「放りっぱなし」資産運用のロボアドバイザー投資 6月にも報告した「放りっぱなし」資産運用の経過です。 30代で共働き、子供が3人いる我が家。 資産運用をはじめたいけど、検討する時間がない!という日々から、「放りっぱなし」

+0
教育資金の貯め方6つを比較して考えました。あなたはどれを選びますか? 画像
保険

教育資金の貯め方6つを比較して考えました。あなたはどれを選びますか?

貯め方は学資保険だけじゃない! 子どもが生まれてひと段落したら、考え始めるのが教育資金の準備。 特に大学は私立か公立か、はたまた文系か理系かでずいぶん差が生じるようですが、そんなことは赤ん坊を見ていても分かりません。 い

+0
貯金初心者は「収入の1割」から始めよう! 貯めてる家庭の貯蓄習慣とは 画像
ライフ

貯金初心者は「収入の1割」から始めよう! 貯めてる家庭の貯蓄習慣とは

貯金ができていないという人は、他の家庭の家計簿公開や家計診断の記事を見るとあまりの貯金額にビックリしてしまいますよね。 節約雑誌などをみると、手取り20万円以下でも貯金が5万円とかありますので、それだけでムリそうとひいて

+2
新社会人になった皆さまへ FPの私からアドバイスしたいお金のこと(第1回) 画像
ライフ

新社会人になった皆さまへ FPの私からアドバイスしたいお金のこと(第1回)

4月より晴れて新社会人となった皆さん、おめでとうございます! 新たなスタートを迎えて、夢と希望に満ち溢れている人もいれば、これから社会人としてきちんとやっていけるのか不安な気持ちを抱えている人もいるのではないでしょうか。

+0
貧困予備軍の「隠れ貧困」に陥らないために ~貯金の王道を伝授します~ 画像
ライフ

貧困予備軍の「隠れ貧困」に陥らないために ~貯金の王道を伝授します~

「収入はそこそこにあるのに、どういうわけか貯金ができない」 「浪費しているつもりはないのに、いつのまにかお金がなくなっていて月末には生活が苦しい…」 そんなご家庭が増えています。 相対的貧困 日本には、現在、相対的貧困と

+0
会社の福利厚生制度を使って賢く貯蓄しよう 画像
その他

会社の福利厚生制度を使って賢く貯蓄しよう

 新社会人のみなさん、おめでとうございます。いよいよ社会人生活がスタートですね。みなさんはこれから、会社という組織のことを勉強しつつ、研修等に励まれることでしょう!  さて、会社という組織、大きさの違いはあれど、それぞれ

+0
会社により様々な「福利厚生制度」 就職先・転職先の制度を知っておこう 画像
コラム

会社により様々な「福利厚生制度」 就職先・転職先の制度を知っておこう

 まだまだ寒い時期が続きますね。まもなく3月になります。3月は別れの季節、4月は出会いの季節とよく言われます。この春から心機一転、新しい会社に就職・転職される方もおられます。そんな時、その就職先・転職先の福利厚生制度を知

+0
「お金が貯まらない人に多い3つの共通点」への対処法 画像
コラム

「お金が貯まらない人に多い3つの共通点」への対処法

 前回のコラム「預金通帳を見ればわかる お金の貯まらない人に多い3つの共通点」で、「毎月お給料は入ってきているので、なぜかお金が貯まらない…。 」、「お金を貯めようと思っているのに、気が付くと使いすぎて貯めるお金がなくな

+0
自動的な積立貯蓄も始めないと意味がない よくある3つの言い訳 画像
コラム

自動的な積立貯蓄も始めないと意味がない よくある3つの言い訳

  前回の記事で、自動的な積立貯蓄を継続することにより誰でも貯金できることをご紹介いたしました。私はこのことを「貯金体質になれる」と言っています。   毎月のお給料の一部を財形貯蓄や定期積立預金で自動的に積立貯蓄して、残

+0
「自動的な積立貯蓄」のススメ 誰でもストレスなくお金を貯める方法 画像
コラム

「自動的な積立貯蓄」のススメ 誰でもストレスなくお金を貯める方法

  毎月の家計が火の車もしくはカツカツの状態で、全然お金が貯まらないとなげいていらっしゃる方も多いのではないのでしょうか。   全くストレスを感じることなく誰でもお金を貯める方法がたったひとつだけ存在します。それは、お勤

+0
    Page 1 of 1