※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

新NISA

【新NISA】賢く使うために絶対知っておかなければならない「負の部分」とは 画像
投資

【新NISA】賢く使うために絶対知っておかなければならない「負の部分」とは

2024年から新しいNISAが始まります。 生涯非課税投資枠として1,800万円もの金額を非課税運用できるとても素晴らしい制度です。 しかも期間も無期限。 投資をするなら使わない手はないといえるのが新NISAです。 書籍

+18
現行NISAはあと残り2か月を切る 「一般NISA」で気を付けたいこと 画像
投資

現行NISAはあと残り2か月を切る 「一般NISA」で気を付けたいこと

11月に入り、今年もあと残り2か月を切りました。 例年であれば、一般NISAの年間の非課税投資枠が余っている場合、いつのタイミングでこの非課税投資枠を使い切ろうかと考える時期でもあります。 しかし、このNISA制度はご存

+11
新NISA積立「予約受付開始日」発表! 改めて積立設定しておかないと損することも 画像
投資

新NISA積立「予約受付開始日」発表! 改めて積立設定しておかないと損することも

2024年から始まる新NISAの開始まであと3か月を切っています。 現行NISAで投資をしている方、新NISAから新たに投資を始める方、さまざまだと思いますが、NISAを利用する全投資家が待っていた情報がついに発表されま

+17
【新NISAの2つの枠の使い方】基本的に「つみたて投資枠」だけの利用でOK!成長投資枠の利用は限定的をおすすめする理由 画像
投資

【新NISAの2つの枠の使い方】基本的に「つみたて投資枠」だけの利用でOK!成長投資枠の利用は限定的をおすすめする理由

2024年1月から始まる新NISA。 新規口座開設も増えており、多くの方が注目していることがうかがえます。 新NISAの大きな特徴の1つに「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能になるという点があげられます。 つみ

+4
「新NISA」現行つみたてNISAとの違い 2つの非課税制度の違いについて解説 画像
投資

「新NISA」現行つみたてNISAとの違い 2つの非課税制度の違いについて解説

2024年から新NISAが始まります。 現行NISAと比較して投資家にとってメリットの多い制度改正となっており、これまで投資に縁のなかった方も「これを機に投資を始めてみようかな」と考えているのではないでしょうか。 とはい

+14
新NISAで高配当株投資はありか メリット・デメリットを把握した上で自身に合った投資を 画像
投資

新NISAで高配当株投資はありか メリット・デメリットを把握した上で自身に合った投資を

2024年から始まる新NISA。 現行NISAと比較して 非課税保有期間の無期限化 口座開設期間の恒久化 つみたて投資枠と成長投資枠の併用可 非課税保有限度額の大幅アップ(通算1,800万円) と私たちにとってかなりメリ

+10
【NISAの口座開設】金融機関・証券会社を選ぶポイント 画像
投資

【NISAの口座開設】金融機関・証券会社を選ぶポイント

来年からの新NISA制度に向けて、NISA口座の開設を考えている方や既存のNISA口座からの切り替えを検討されている方もいるでしょう。 金融機関や証券会社ではNISA口座の開設に向けたキャンペーンを行っている場合もありま

+14
SBI証券・楽天証券で手数料ゼロにする「ひと手間」 確認方法と手数料がかかる取引 画像
投資

SBI証券・楽天証券で手数料ゼロにする「ひと手間」 確認方法と手数料がかかる取引

SBI証券、楽天証券で国内株式手数料無料化が始まり、大々的なニュースになっています。 ただ、証券会社によってはコース変更の「ひと手間」がないと、手数料無料にならないこともありえます。 口座を確認して手数料「ゼロ」になって

+10
【投資初心者必見】2024年からの「新NISA」買うべきファンドについて解説 画像
投資

【投資初心者必見】2024年からの「新NISA」買うべきファンドについて解説

2024年から始まる新NISA。 このタイミングで投資を始めた方、始めようと考えている方も多いのではないでしょうか。 投資初心者にまず訪れる壁の一つが「どのファンドへ投資するのか」ということです。 SNSなどでさまざまな

+25
【投資初心者必見】新NISAが開始となる2024年までにやっておくべき5つの行動 画像
投資

【投資初心者必見】新NISAが開始となる2024年までにやっておくべき5つの行動

既にNISAを始めている方、もしくはこれから投資を始めたい方、NISA口座を開設したいと考えている方にとって絶対におさえておくべき新NISAが2024年から始まります。 資産形成をしていく上でこの新NISAは間違いなく活

+31
2024年「新NISA」スタート いまさら聞けない5つの疑問に元銀行員がお答えします 画像
投資

2024年「新NISA」スタート いまさら聞けない5つの疑問に元銀行員がお答えします

今、NISA制度が大きな転換期を迎え、2024年から制度の内容が大きく変わります。 そのことがニュースなどで大きく報じられ、NISAの存在を知る人が増えている印象です。 たとえば、MMD研究所が8月に行った調査では、調査

+31
【ジュニアNISA】新NISA施行で廃止予定、新規口座開設は9月末まで!今後のスケジュールと見直しておきたいメリットとは 画像
投資

【ジュニアNISA】新NISA施行で廃止予定、新規口座開設は9月末まで!今後のスケジュールと見直しておきたいメリットとは

経済的な将来への不安が色濃い現代社会において、子供を養う親が頼るべき制度のひとつに「ジュニアNISA」があります。 しかし、2024年から始まる新NISAの影響で、実はジュニアNISAが廃止になる事をご存じでしょうか。

+2
「SBI証券・楽天証券の売買手数料無料」でザワついた、クロス取引の手数料5500円の真偽を検証! 画像
投資

「SBI証券・楽天証券の売買手数料無料」でザワついた、クロス取引の手数料5500円の真偽を検証!

SBI証券・楽天証券で手数料が無料になったニュースは「新NISAに向けて朗報」と世間を騒がせましたが、同時に、「クロス取引の手数料が5,500円かかるのでは」というウワサが流れました。 実際、調べてみると、優待族の取引手

+11
新NISA制度(2024年開始)を日本証券業界が分かりやすく説明【第4回資産運用EXPO 関西】 画像
投資

新NISA制度(2024年開始)を日本証券業界が分かりやすく説明【第4回資産運用EXPO 関西】

2023年9月1日~9月3日まで、インテックス大阪において「第4回資産運用EXPO 関西」が開催されました。 個人投資家向けの120社の出展ブースだけでなく合計70本のセミナーも開催されました。 日本証券業協会 金融・証

+8
副業はいつまで続けるの?どういった状態を目指すのか考えるのは大切 3つの選択肢と意識するポイント 画像
ビジネス

副業はいつまで続けるの?どういった状態を目指すのか考えるのは大切 3つの選択肢と意識するポイント

副業を取り組もうと思った方や取り組んでいる方は、ふと疑問が出てくるかもしれません。 「いつまで副業を続けるんだろう?」 という点に。 副業はいつまで続けるの?どこかでゴールはある? 結局お小遣い稼ぎなら途中でやめそう 副

+2
【投資の種銭作り】節約したい人がやってはいけない3つのNG習慣とその理由 画像
投資

【投資の種銭作り】節約したい人がやってはいけない3つのNG習慣とその理由

来年から新しいNISAが始まります。 現行制度と比較して年間投資可能額が増額されることもあり、今よりも大きな金額を投資できるように準備をされている方も多いのではないでしょうか。 よく耳にするのが、 「新NISAへ投資する

+7
【新NISA】少額での投資は無意味ですか? 少額でも長期保有で複利の効果を活かせる 画像
投資

【新NISA】少額での投資は無意味ですか? 少額でも長期保有で複利の効果を活かせる

2024年から始まる新NISAを前に、これまで投資に縁のなかったも気になっていると聞きます。 現行制度よりもより一般庶民に優しくなった新NISA。 将来のためにも活用しない手はありません。 投資金額に関して、 「少ない金

+11
新NISA「一括投資」と「積立投資」選ぶときに考慮するポイント 画像
投資

新NISA「一括投資」と「積立投資」選ぶときに考慮するポイント

2024年から新NISAがスタートします。 現行NISAよりも大きく進化することもあって、多くの方がその活用方法に頭を悩ませているのではないでしょうか。 どのように新NISAを活用するのが自分にとって一番メリットがあるの

+16
2023年夏のボーナスは「2つの重要な出来事」を基に運用先を決めよう 画像
投資

2023年夏のボーナスは「2つの重要な出来事」を基に運用先を決めよう

諸外国の中央銀行はインフレを抑えるため、政策金利(中央銀行が誘導目標にする金利)の引き上げを、2022年初め辺りから続けてきました。 例えばアメリカの中央銀行にあたるFRBは、2022年初めには「0.00~0.25%」だ

+8
【人間は貯金ができない生き物?】効率よく投資をするために知っておきたい「パーキンソンの法則」と打ち勝つ仕組みとは 画像
投資

【人間は貯金ができない生き物?】効率よく投資をするために知っておきたい「パーキンソンの法則」と打ち勝つ仕組みとは

来年から新しいNISAが始まることもあり、これを機に投資を始めようと考えている方も多いと思います。 すでに投資をしている方も、非課税枠が拡大される新NISAをいかに活用するか、いかに投資資金を準備するかという課題に頭を悩

+9
シンプルかつ簡単な資産形成「全世界株式インデックスファンド」+「現金」のススメ 画像
投資

シンプルかつ簡単な資産形成「全世界株式インデックスファンド」+「現金」のススメ

2024年から新NISAが始まることもあり投資ブームが再来しています。 特に今回のNISAの制度改正は全投資家にとって大きなメリットのある改正となっていることもあり多くのメディアで取り上げられています。 対して金融所得課

+10
【iDeCo】優遇措置・節税効果などの税金面から徹底分析 メリット、デメリット、注意点も解説 画像
投資

【iDeCo】優遇措置・節税効果などの税金面から徹底分析 メリット、デメリット、注意点も解説

iDeCoを扱っている証券会社や銀行などの金融機関のほとんどは、「掛金全額が所得控除の対象、運用益も非課税となるので節税効果は大きい!」という謳い文句を強調しています。 税金の優遇措置は「飴と鞭」の関係? 運用中は掛金全

+1
新しく生まれ変わるNISAはなぜここまで注目されているのか?ポイント4つと高い節税効果について解説 画像
投資

新しく生まれ変わるNISAはなぜここまで注目されているのか?ポイント4つと高い節税効果について解説

令和5年度税制改正で、NISAの制度内容が大幅に変わることが決定しました。 制度変更はこれまで何度も行われていたのですが、今回の税制改正は制度を抜本的に変える次元の改正ですので、ポイントとなる新NISAの特徴をご紹介しま

+7
新NISAの誕生で「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能 高配当株投資の魅力と弱点について解説 画像
投資

新NISAの誕生で「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能 高配当株投資の魅力と弱点について解説

配当株投資とは、株を保有しておくことによって得られる配当金を目的に投資をすることです。 特に株価に対して年間配当金の割合を示す「配当利回り」が高い株へ投資することを高配当株投資といいます。 厳密に配当利回りが何%以上で高

+14
【SBI・Vシリーズ】5つの新商品発表!商品概要と拡がる選択肢、新NISAに向けた具体的な活用例4つについて解説 画像
投資

【SBI・Vシリーズ】5つの新商品発表!商品概要と拡がる選択肢、新NISAに向けた具体的な活用例4つについて解説

人気投資信託SBI・Vシリーズの運用会社「SBIアセットマネジメント株式会社」が5つの新しいVシリーズの運用を開始するとの発表を行いました。 先月の楽天証券が行った「楽天カード決済によるポイント付与率の改善」に続くうれし

+11
iDeCoの特徴および来年の法改正 来年から始まる新NISAとの相違点 画像
投資

iDeCoの特徴および来年の法改正 来年から始まる新NISAとの相違点

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、加入者本人が決めた掛金額を積み立て、自分で選んだ金融商品の運用を行い、運用の結果に応じた給付を受けられる私的年金制度の一つです。 iDeCoは、昨年から加入できる人の範囲の拡大や受給

+11
つみたてNISAは20年以内に売却しないとどうなるの? メリットデメリット、20年後の出口戦略を解説 画像
投資

つみたてNISAは20年以内に売却しないとどうなるの? メリットデメリット、20年後の出口戦略を解説

2024年からスタートする新NISAは、「貯蓄から投資へ」の流れを加速させる大改正となりました。 現行制度で投資を始めたばかりの方のために「つみたてNISA」の出口戦略を紹介したいと思います。 つみたてNISAとは、少額

+35
「新NISA」で失敗しない 2024年までに絶対に知っておきたい3つの知識 画像
投資

「新NISA」で失敗しない 2024年までに絶対に知っておきたい3つの知識

2024年から新しいNISAが始まります。 現行NISAと比較すると大きく進化しており、全投資家が楽しみにしていることと思います。 大きな変更点は下記の通りです。 ・ 非課税保有期間の無期限化 ・ 口座開設

+56
【筆者も驚いた】すでにNISAを始めている人も知っておきたい「新NISAのすごいところ」 画像
投資

【筆者も驚いた】すでにNISAを始めている人も知っておきたい「新NISAのすごいところ」

2024年1月から新しいNISAが始まります。 しかし筆者も含めて、すでにNISAは始めている人も多く「もう私には関係ない」と思っている人も多いのではないでしょうか。 しかし、すでにNISAを始めている人にも新NISAは

+50
【5分でわかる】楽天証券・投信積立クレカ決済のポイント還元最大1.0%へ 裏ワザ実現で今後1.5%の可能性 画像
投資

【5分でわかる】楽天証券・投信積立クレカ決済のポイント還元最大1.0%へ 裏ワザ実現で今後1.5%の可能性

新NISAがはじまる前に、楽天証券から大きなニュースが飛び込んできました。 投資信託積立クレカ決済のポイント進呈率が、これまで一律0.2%が最大1.0%に引き上げられる内容です。 しかし、筆者は今後「誰でも1.5%還元」

+18
メルカリから新NISAまで!子育て費用と教育費の捻出に「あてにできるお金」と「あてにならないお金」 画像
ライフ

メルカリから新NISAまで!子育て費用と教育費の捻出に「あてにできるお金」と「あてにならないお金」

児童手当の所得制限撤廃や18歳までの支給延長が決定しましたが、子育て費用と教育費は想像以上に高額です。 子どもが生まれたら、計画的に準備を始める必要があります。 今回は、さまざまな視点と筆者の子育て経験から、子育て費用と

+7
【NISA制度改正】NISAが教育資金準備におすすめの理由とは?新NISAとの併用についても詳しく解説 画像
ライフ

【NISA制度改正】NISAが教育資金準備におすすめの理由とは?新NISAとの併用についても詳しく解説

教育資金準備の方法は複数ありますが、お金のプロは「今ならNISA(国の非課税投資制度)がおすすめ」と言います。 それはいったいなぜでしょうか? また、2024年からスタートする新NISAが教育資金の準備にどんな影響がある

+0
2024年1月からスタートする予定の新NISA 特徴・注意点、現行制度を利用している場合の留意すべきポイント 画像
投資

2024年1月からスタートする予定の新NISA 特徴・注意点、現行制度を利用している場合の留意すべきポイント

「貯蓄から投資」という国の政策の一環で導入されたNISA(少額投資非課税制度)は2014年から始まっています。 しかし、直近で2,000兆円を超える日本の個人金融資産のうち、株式や投資信託等のリスク資産割合は僅かながら増

+23
毎月3万円から資産1000万円を作る方法【王道の積立投資がいちばんの近道】 画像
投資

毎月3万円から資産1000万円を作る方法【王道の積立投資がいちばんの近道】

崩壊した終身雇用 上がらない給与 続くインフレ 多くの方が今、そして将来のお金に不安を抱いていると思います。 「もっとたくさんのお金があったら」 「大富豪に生まれていたら今の悩みはなかったのかな」 「自分たちのことだけで

+14
【新しいNISAの活用方法】初心者はコツコツとシンプルに活用することが大切 画像
投資

【新しいNISAの活用方法】初心者はコツコツとシンプルに活用することが大切

2024年からNISA制度が新しく生まれ変わり、いわゆる「恒久化」されることは多くの方がご存じだと思います。 YouTubeやInstagramなどのSNSでは早くも「新NISAの活用方法」と題する投稿が多く見受けられま

+17
【つみたてNISA】資産拡大を阻む3つの「致命的な失敗」について解説 画像
投資

【つみたてNISA】資産拡大を阻む3つの「致命的な失敗」について解説

感染症が拡大してからの投資ブーム。 2024年から始まる新NISAなど投資関係の話題に事欠かない昨今ではありますが、実際にここ数年で投資デビューした方も多いのではないでしょうか。 初心者がまず始めるべき投資として推奨され

+58
  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2