※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

高橋 豊の記事一覧(4ページ中3ページ目)

高橋 豊

高橋 豊

ゆたか社会保険労務士事務所 代表 大学卒業後、中堅企業にて労働関係法規や社会保険関係法規等に絡む業務、社内研修などの企画立案・実施、新卒採用などの人材採用・人事を経験。社会保険労務士事務所開業後は、企業に対して「人材がやめない企業づくり」をモットーに各種制度提案、就業規則等の作成、退職金制度設計、助成金申請などを行い、個人に対しては、遺族年金・障害年金等の複雑な年金請求のサポートを行っている。また、大学や短大でキャリア教育講座の講師を務めており、学生の就職活動支援なども行っている。 <保有資格> 社会保険労務士、宅地建物取引士、管理業務主任者 ・愛知県雇用労働相談センター 相談員 寄稿者にメッセージを送る

【適用対象が拡大】65歳以上の方も新たに雇用保険の「被保険者」になります。 画像
ライフ

【適用対象が拡大】65歳以上の方も新たに雇用保険の「被保険者」になります。

現在の雇用保険法は、65歳を境に大きく変化します。 満65歳以上で新たに雇用された方は、雇用保険の被保険者になることはできません。 しかし、団塊の世代が大量に定年を迎え、高齢者雇用に対する状況は変化してきました。今後もさ

+0
平成29年1月から介護休業制度が変わり「介護休業」が取得しやすくなります! 対象者や期間、回数を詳しく解説 画像
シニア

平成29年1月から介護休業制度が変わり「介護休業」が取得しやすくなります! 対象者や期間、回数を詳しく解説

介護休業制度をご存知でしょうか 「家族の介護をしていて働くことが難しい」 「退職しないと家族を介護できない」 など人によって介護を取り巻く状況は様々だと思います。 平成29年1月より、法律改正により現在よりも介護休業が取

+0
社会保険加入=「手取りが減る」と感じてませんか? 「国民健康保険」や「国民年金」より手厚い給付があります 画像
ライフ

社会保険加入=「手取りが減る」と感じてませんか? 「国民健康保険」や「国民年金」より手厚い給付があります

よく労働者の方より「社会保険に加入しなければなりませんか?」といった質問を受けます。一般的に「社会保険」とは「健康保険」と「厚生年金保険」のことをいいます。 「社会保険」は、一定条件に該当する方であれば、働いている会社が

+0
【会社に伝えよう】バイト、派遣社員、契約社員を「正社員」にすると国から「助成金」が支給されます(キャリアアップ助成金) 画像
ライフ

【会社に伝えよう】バイト、派遣社員、契約社員を「正社員」にすると国から「助成金」が支給されます(キャリアアップ助成金)

厚生労働省系の助成金はたくさんあり、何がどのような助成金かわからないと感じている方も多いのではないでしょうか。 非正規雇用労働者のキャリアアップに取り組む会社を支援している助成金をご紹介したいと思います。 この助成金を活

+0
「特別支給の老齢厚生年金」の支給開始年齢の特例をご存知ですか? 画像
税金

「特別支給の老齢厚生年金」の支給開始年齢の特例をご存知ですか?

現行の年金制度は、とても複雑な制度でわかりにくくなっています。 厚生年金保険を掛けていた方が受給できる「老齢厚生年金」の中でも、一定の方が受給できる65歳前に支給されるもので「老齢厚生年金」があります。 65歳前に支給さ

+0
20歳前で障害状態になっても、20歳から「障害基礎年金」が出る場合があります 画像
税金

20歳前で障害状態になっても、20歳から「障害基礎年金」が出る場合があります

障害年金 国民年金や厚生年金保険には、一定の障害状態になった場合に支給される「障害年金」があります。 この障害年金は原則として障害の原因となった病気やケガで初めて医師の診察を受けた日(「初診日」といいます。)に加入してい

+0
失業保険の満額給付より魅力的? 「再就職をして前職より給与が下がった人」に支給される給付金があります 画像
ライフ

失業保険の満額給付より魅力的? 「再就職をして前職より給与が下がった人」に支給される給付金があります

「給与額によって再就職先を決める」 給与額も重要な労働条件ですので大切なことではないでしょうか。また、「自分のやりたいことを追求したい」というような観点で探すこともあるでしょう。 このように、どこに重点を置いて探すかでも

+0
男性の育児休業を促進させる「出生時両立支援助成金」 画像
ライフ

男性の育児休業を促進させる「出生時両立支援助成金」

最近イクメンという言葉を少しずつですが、聞くようになってきました。国の方針としても男性の育児参加を促進しています。しかし、実情は男性の育児休業はなかなか取りづらい状況なのではないでしょうか。 そのような中、男性が育児休業

+0
【10月から改正】「最低賃金」の適用、都道府県をまたぐ場合はどうなるの? 画像
ビジネス

【10月から改正】「最低賃金」の適用、都道府県をまたぐ場合はどうなるの?

10月に入ると地域別最低賃金が改定されます。 しかし、現在、就業形態の多様化が進み所属している会社の地域と実際働いている地域が違う場合どのように最低賃金が適用されるかなどのような質問を受けることがあります。 どのように最

+0
早期に再就職した場合に受給できる「再就職手当」とは 画像
ライフ

早期に再就職した場合に受給できる「再就職手当」とは

6月~7月にボーナスが支給されてから、会社を退職する人は多いのではないでしょうか。 「自分のやりたいことを追求したい」 「職場の人間関係で…」 「給与が安い」 離職理由もなど人それぞれだと思います。 そんな中、失業保険(

+0
アルバイトやパートにも「年次有給休暇」はある 自分は何日あるか「簡易チェック」で確認しよう 画像
ビジネス

アルバイトやパートにも「年次有給休暇」はある 自分は何日あるか「簡易チェック」で確認しよう

「有給休暇を取りたいけどアルバイトだから無いと言われました。」や「パートさんは正社員じゃないから、有給休暇は発生しないよね?」 という質問を受けることがあります。 しかし、アルバイトやパートタイマーでも、一定の要件を満た

+2
【読者質問に回答】確定拠出年金を受給しながら公的年金(老齢年金)を繰下げ請求できるの? 画像
税金

【読者質問に回答】確定拠出年金を受給しながら公的年金(老齢年金)を繰下げ請求できるの?

【Q】 確定拠出年金の老齢給付金を60歳~69歳で受給しながら、老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)を70歳まで繰下げ請求はできますか。 【A】 確定拠出年金はと老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)は、全く別の年金制

+0
法人の役員でも健康保険の「傷病手当金」を受給できる場合があります 画像
ライフ

法人の役員でも健康保険の「傷病手当金」を受給できる場合があります

従業員の方は、病気やケガをして仕事ができなくなり会社を休むと、健康保険制度より生活保障のために「傷病手当金」が支給されます。 それでは、「役員」の場合でも、病気やケガのために働くことができず、その間、役員報酬が減額や支給

+0
「適切な控除額になっていますか?」 自分の給与明細が適正かチェックしてみよう 画像
ライフ

「適切な控除額になっていますか?」 自分の給与明細が適正かチェックしてみよう

毎月、給与明細の内容を見ずに差引総支給額だけを確認している方が、多々いらっしゃると思います。 給与計算は、意外と複雑で間違いやすいので、しっかりと自分自身で給与明細の内容を見れることが大切です。今回は、その中でも控除され

+0
「通勤中」にケガ… 労災保険が使えるケースと使えないケース 画像
ライフ

「通勤中」にケガ… 労災保険が使えるケースと使えないケース

自宅から会社まで毎日通勤をされている方が大多数だと思います。 その通勤途中で、「駅の階段から落ちて骨折した」や「自転車で通勤していたら、転んで大けがをした」など自分の身に降りかかるかもしれません。 しかし、労災保険では「

+0
残業で損してませんか? 残業代の正しい計算方法を解説 画像
ビジネス

残業で損してませんか? 残業代の正しい計算方法を解説

働いている方であれば、毎月、給与明細をもらっていると思います。差引総支給額だけを確認し、自分の銀行口座にその金額が入金されているか確認しているだけの方も、多々いらっしゃると思います。 給与計算は、意外と複雑で間違いやすい

+0
失業保険(基本手当)を受けると「健康保険の被扶養者」から外れる可能性があります 画像
ライフ

失業保険(基本手当)を受けると「健康保険の被扶養者」から外れる可能性があります

会社を退職すると大勢の方は「失業保険(基本手当)」を受給されると思います。 しかし、「失業保険(基本手当)」を受給中の社会保険はどのようにされていますか。失業保険(基本手当)の給付額によっては、社会保険上の「扶養」から外

+2
2016年10月より健康保険の「被扶養者」認定要件が一部変更 該当者は認定申請をしましょう 画像
ライフ

2016年10月より健康保険の「被扶養者」認定要件が一部変更 該当者は認定申請をしましょう

健康保険は、加入者(被保険者)本人のみならず加入者の家族は一定の要件を満たせば、「被扶養者」として健康保険から給付等を受けることができます。 どのような要件を満たせば「被扶養者」として認定をされるかご存知でしょうか。また

+0
知らないと損をする「ボーナス(賞与)」から控除されている社会保険料 画像
ライフ

知らないと損をする「ボーナス(賞与)」から控除されている社会保険料

賞与が支給されて、何に使おうか考えられている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 賞与の支給明細の支給額を見て一喜一憂されているかもしれませんが、賞与から控除されているものがいくつもあるのはご存知でしょうか。

+0
【2016年10月より】短時間労働者の社会保険の適用が拡大 意外と多くの方が誤解していること 画像
ライフ

【2016年10月より】短時間労働者の社会保険の適用が拡大 意外と多くの方が誤解していること

2016年10月からパートタイマーなどの短時間労働者の方に対して社会保険(健康保険・厚生年金保険)の適用の拡大が始まります。 現在、配偶者の社会保険上の被扶養者になっている方は一定の条件を満たすことにより、10月より社会

+0
複数の会社から報酬等を受ける場合の「社会保険」の取り扱い 画像
ライフ

複数の会社から報酬等を受ける場合の「社会保険」の取り扱い

同時に複数の会社から給与などの報酬を受ける場合、いったいどういう取り扱いを行えばいいかわからないこともあると思います。 今回は複数の会社から給与などの報酬等を受ける場合の社会保険の取り扱いについて解説をしたいと思います。

+0
意外と知らない「健康保険」と「厚生年金保険」の保険料の決定・改定の時期 画像
ライフ

意外と知らない「健康保険」と「厚生年金保険」の保険料の決定・改定の時期

「健康保険」と「厚生年金保険」の保険料の計算方法は、以前の記事で紹介しました。 しかし、「保険料は毎月の給与によって変わるの?」、「保険料ってどうやって決定されるの?」と様々な疑問があると思います。そこで、今回は保険料の

+0
退職後の傷病手当金と失業保険の受給について 画像
ライフ

退職後の傷病手当金と失業保険の受給について

病気やケガをして仕事ができなくなり会社を休むと、健康保険制度より生活保障のために「傷病手当金」が支給されます。 近年、メンタル等の不調により「傷病手当金」を受給している方が、会社を退職した方が良いのか、又は会社を退職せず

+0
失業保険(基本手当)の手続きのポイントと流れ 画像
シニア

失業保険(基本手当)の手続きのポイントと流れ

会社で働いている方は、多くの方は雇用保険に加入していると思います。 この雇用保険制度は、失業した時に受け取る「失業保険」や、失業した時に就職を促進する給付、自ら職業に関する勉強をするための教育訓練に関する給付であったり、

+0
知って納得 「健康保険」と「厚生年金保険」 保険料の計算方法 画像
シニア

知って納得 「健康保険」と「厚生年金保険」 保険料の計算方法

会社などで働いている方は、「健康保険」と「厚生年金保険」に加入している人がたくさんいらっしゃると思います。 保険料は給与天引きされ、給与明細書に記載されているだけ。 こんな方もたくさんいらっしゃるもではないでしょうか。

+1
赤ちゃんの入院費や治療費の補助が受けられる「未熟児養育医療制度」とは 画像
ライフ

赤ちゃんの入院費や治療費の補助が受けられる「未熟児養育医療制度」とは

出産時や出産後など国などから様々な給付金により経済的に支援する制度がたくさんあります。 今回はその中でも、未熟児で生まれ一定条件を満たした場合に、市町村から入院費や治療費の補助が受けられる「未熟児養育医療制度」というもの

+0
遺族年金の種類と支給時のポイント 画像
税金

遺族年金の種類と支給時のポイント

「遺族年金」はいろいろな種類のものがあり、いったい自分がどのもの該当しているのか判別しにくいかもしれません。 そして、「遺族年金」は、原則として亡くなった方の亡くなった時に掛けていた年金により変わりますので注意が必要です

+0
遺族厚生年金には、65歳まで上乗せされる加算額があります 画像
税金

遺族厚生年金には、65歳まで上乗せされる加算額があります

遺族厚生年金には、一定要件を満たした「妻(寡婦)」に加算される「中高齢の寡婦加算」というものがあります。 今回はこの加算額をピックアップしてみたいと思います。 「中高齢の寡婦加算」とは 夫の亡くなった時に、子のない妻には

+0
国民年金を掛けていた方が亡くなった場合に支給される「一時金」があります 画像
税金

国民年金を掛けていた方が亡くなった場合に支給される「一時金」があります

国民年金の保険料を掛けていた方が亡くなった場合、「遺族基礎年金(※1)」や「寡婦年金(※2)」が出ない遺族の方もいます。 その場合「死亡一時金」が支給されることがあります。 今回はその「死亡一時金」を取り上げたいと思いま

+0
60歳から65歳になるまで「妻」に支給される「遺族年金」があります 画像
税金

60歳から65歳になるまで「妻」に支給される「遺族年金」があります

「寡婦年金」は、「遺族年金」の一種です。 「遺族基礎年金(※1)」は、「子」のいない「妻」は、「夫」が亡くなった場合は支給されません。 しかし、「夫」が国民年金の第1号被保険者(自営業をしている方など)だった場合、「寡婦

+0
サラリーマンの方などが亡くなった場合に支給される「遺族年金」とは 画像
税金

サラリーマンの方などが亡くなった場合に支給される「遺族年金」とは

公的年金(国民年金や厚生年金保険)を掛けている方など(被保険者)が死亡したときに、残された遺族の方に対して支給される「遺族年金」というものがあります。 その中でも、今回は主にサラリーマンの方が加入している厚生年金保険にあ

+0
手続き忘れのある「遺族基礎年金」について 画像
税金

手続き忘れのある「遺族基礎年金」について

公的年金(国民年金や厚生年金保険)を掛けている方など(被保険者)が死亡したときに、残された遺族の方に対して支給される「遺族年金」というものがあります。 その中でも、今回は「遺族基礎年金(国民年金)」についてピックアップし

+0
産休、出産、育休に関する給付金 どの時期にどんな給付金が出るのか 画像
ライフ

産休、出産、育休に関する給付金 どの時期にどんな給付金が出るのか

出産や育児に関するものは、法律をまたいで複雑に絡み合っています。 前回までは、出産時や育児休業時の各給付金について取り上げてきましたが、今回は産休、出産、育休に関する法律を絡ませ、給付金がどの時期にどんな給付金が出るのか

+0
育児で会社を休んだ時に支給される「育児休業給付金」とは 画像
ライフ

育児で会社を休んだ時に支給される「育児休業給付金」とは

出産や育児に関する社会保険制度から給付されるものは、法律をまたいで複雑に絡み合っています。 前回は、出産で会社を休んだ時に支給される「出産手当金」について取り上げましたが、今回は育児で会社を休んだ時に給付される「育児休業

+0
出産で会社を休んだら「出産手当金」をしっかり活用しよう 画像
ライフ

出産で会社を休んだら「出産手当金」をしっかり活用しよう

出産や育児に関する社会保険制度から給付されるものは、法律をまたいで複雑に絡み合っています。 前回は、出産に関する保険給付の「出産育児一時金」について取り上げましたが、今回は「出産手当金」についてピックアップしたいと思いま

+0
出産育児一時金をしっかりと活用しましょう 画像
ライフ

出産育児一時金をしっかりと活用しましょう

出産や育児に関する社会保険制度から給付されるものは、法律をまたいで複雑に絡み合っています。そこで、今回は、出産に関する保険給付の「出産育児一時金」をピックアップしたいと思います。 出産時に支給される一時金とは? 出産時に

+0

もっと見る