※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事ビックカメラは家電だけを買うだけ?いいえ、文房具もお酒も、コンタクトレンズも買える店舗があります。 そして、5月14日~5月31日にdポイントが大量にたまるキャンペーンが開始されます。 ポイ活主婦の筆者は、ポイント増量キ
飲食店へ行くのなら、無料サービスを知っておくと何倍も得します。 今回は、「モスバーガー」の無料サービスを紹介。 6月まで利用できるポイントアップキャンペーンも参加して、モスバーガーをよりお得に利用しましょう。 モスバーガ
最近では動画編集のハードルも上がり、なかなか未経験者では稼ぎにくくなっています。 とはいえ作業内容を絞って代行すれば、まだまだ稼げることも多いです。 ・ 未経験者が動画編集で稼ぐには? ・ 具体的な収入例も教えて欲しい
桐谷さんに憧れる主婦が、「株主優待」を利用して日常を過ごしたら……。 株主優待の魅力をお伝えする「女桐谷さん」、今回は第4弾。 今回も物価高対策の食費節約編です。 食費を節約できるテクニック4つとおまけの1つの方法を紹介
止まらない値上げラッシュによる家計への影響が、悩ましいところ。 出費がかさむ中、節約に役立てたいのが「ふるさと納税」です。 ふるさと納税の返礼品は数に限りがあるため、早いもの勝ちの品物がたくさんあります。 今回は、202
あんバターは、あんことバターを組み合わせたものです。 スターバックスコーヒーでは、2021年にあんバターサンドが登場し、コメダ珈琲では小倉トーストの横にバターが添えられています。 しかし、あんバターがついたパンは値段が高
子どもと一緒のお出かけは楽しいけれど、用事をさくさく済ませられず、気を使う場面も多くて疲れることもしばしば。 カフェでひと息つきたいところですが、一人のときとは違ってドリンク代の出費もかさみます。 そんなとき、キッズドリ
現在、実施中のPayPayグルメキャンペーンを利用、グルメサイト予約で、かっぱ寿司のランチが225円相当で食べられるワザがあります。 コース料理値引きやクーポン利用で、物価高の中でも賢く節約。 「この値段なら外食もアリ」
車を持っている方は、そろそろ自動車税の納付書が届く時期です。 自動車税を少しでもお得に納付するのなら、ポイントが貯まるキャッシュレス決済がおすすめ。 キャンペーンを利用すれば、ボーナスポイントも貯まり、さらに得した気分に
4月からYahoo!ショッピングは、Tポイントの付与をPayPayに変更しました。 Tポイントが獲得できなくなるのは非常に残念ではありますが、イベントを頻発するPayPayを主流にしたことで、お得度がレベルアップしそうな
公共料金は「払わない選択肢がない」からこそ、なんとかしたいもの。 5月中、キャンペーン利用をして抽選に応募できたり、ポイントをためて節約につなげることもできます。 ゴールデンウィークが終わり、公共料金の請求書が届く時期に
今、話題となっている「すき間時間バイト」。 自分の事情や都合に合わせて働くことができる 「1日だけ」 「1時間だけ」 「ご近所のみ」 といった、さまざまなニーズに対応できる単発バイトの需要が高くなっています。 こういった
Webライターという職業にどのようなイメージをお持ちでしょうか。 いまいちピンと来ない人もいるのではないでしょうか。 webライターは、少し頑張れば月1~3万円ほどの収入になります。 webライターとして頑張る1日の流れ
この記事の最新更新日:2023年4月26日 メルカリで狙っていた商品が、値下げ交渉をしたりコメント欄のやり取りで他のユーザーに購入されそうと判明した際、あなたならどうしますか。 「出遅れた自分が悪いから…」と諦めるのでし
ファミマのアプリ「ファミペイ」、使っていますか。 アプリ内の決済機能「FamiPay」も便利です。 今回は、ファミペイでお得なキャンペーンを紹介します。 (5/31まで)街のお店でのFamiPay払いで20
この時期になると、自動車税(現在は自動車税種別割と改称)の納付書が届きます。 積極的に納付しようとは思いませんが、そうもいきません。 以前、税金の納付でお得なキャンペーンなどを紹介しました。 【関連記事】:【2022年度
ファミレスなどにあるお子様ランチ、食べたいなと思いませんか。 でも頼むのは恥ずかしいし、そもそも大人は注文できないお店が多いです。 そんな大人の悩みを解消すべく、かつやから「大人様ランチ」が登場しましたので、紹介します。
アイリス・オーヤマでは、毎年恒例の「アイリス祭」を開催します。 開催期間:2022年5月13日(金)10:00~5月17日(火)9:59まで コロナ禍の影響で、今年も工場での開催は中止。 公式通販サイト「アイリスプラザ」
飲食店の値上げが続く中、ついに松屋の牛めしも価格が引き上げられました。 しかし中には、価格を据え置いた商品もあります。 今回は、5月2日(月)より実施となった、松屋の価格改定と値上げ分をカバーするお得術を紹介します。 ※
2022年の5月中旬からHISモバイルから新プランが提供されます。 そこで今回は、HISモバイルのプランの料金などを詳しく紹介していきます。 大手キャリアとの料金比較を行い、どれくらいお得なのかもお伝えするので、気になる
フリーランサーなどが加入する年金制度に国民年金があります。 年金制度である以上、保険料の納付が必要ですが、国民年金には3つの保険料納付方法があるのはご存じでしょうか。 また、3つの納付方法の中にはお得な納付方法もあります
スーパーやドラッグストアのPBは、どこも同じというのは本当でしょうか。 パッケージがちがうだけで、中身は一緒という説もあります。 今回はその説を検証するため、筆者愛用の2つのPBをじっくり比べてみました。 ライフの「スマ
日本最大級のバイキングチェーン、「神戸クック・ワールドビュッフェ」。 日本にいながら世界各国のメニューを100種類以上堪能できるハイクオリティで、コスパに優れたビュッフェ形式のレストランで「業務スーパー」をFC展開する神
お米の代わりに食べられると話題の「カリフラワーライス」が業スで販売されていたので購入してみました。 カリフラワーは野菜なので、果たして穀物の代わりになるのでしょうか。 実際に調理をしてみて、美味しい食べ方やお得な使い方を
連休明けまもなく、和食さとでは3つのお得なキャンペーンが同時に始まりました。 食べ放題には「鰹」が無料で登場。 ドリンクやお持ち帰りも、5月限定の特典が満載です。 今回は、和食里のお得なキャンペーンについて、それぞれ紹介
地域を応援すべく、PayPayなどのキャッシュレス決済では、地域限定のキャンペーンを定期的に開催しています。 5月の注目は、対象となるキャッシュレス決済が多い東京都中央区です。 それだけでなく、東京都中央区は見どころがた
飲食店の値上げが続く中、リーズナブルさで人気の「餃子の王将」も、ついに値上げへと踏み切りました。 長年、価格を据え置いてきた餃子の王将。今回は、7年半ぶりの値上げです。 そこで今回は、5月14日(土)の「価格改定」により
何でもあるAmazon.co.jp(以下、アマゾン)、利用したことがある方も多いのではないでしょうか。 アマゾンの支払い方法には様々ありますが、最近では支払い方法の追加や変更が相次いでいます。 今回は、アマゾンの支払い方
怒涛のゴールデンウィークを終え、回転寿司チェーン店のキャンペーンを落ち着いたかと思いきや、連休明けから新たなフェアが始まります。 連休明けも、各店舗こだわりのネタが特価で登場。 天然魚・とろ・ふぐなど、今しか食べられない
5月も「Yahoo!ズバトク」で、PayPayポイントが戻ってくるキャンペーンを多数開催しています。 今月は、値上げの紙製品やデンタルケア商品も対象です。 対象商品を選んでPayPayポイントを獲得し、値上げ分をカバーし
マイホームを持てば、毎年固定資産税を払わなければなりません。 納付書は毎年4月から5月頃に郵送されてきます。 最近は口座振替による納付ができるので、納付書自体を見る必要もありません。 たとえば、お持ちの不動産に1,000
令和4年4月19日の最高裁で、国税当局が路線価を用いない方法で算出した相続税評価額を適法とする判決が下されました。※ 相続税で土地を評価するときは路線価を使って計算しますが、裁判が行われた事例においては、国税当局が路線価
「高配当株へ投資したいけど、権利確定直前だと配当落ちが怖い」 「配当落ち後に買うと配当金が入金されるまで長いし、いったいいつ買えばいいのか分からない」 といった悩みがあるでしょう。 そこで本記事では比較的権利確定が近い6
家計簿は続けてナンボですが、それがなかなか大変です。 筆者も何度も挫折しかけました。 しかし、挫折しかけた時にちょっとした心理テクニックを使い、何とか持ち堪えています。 現在、家計簿歴は3年目に突入しました。 この記事
※8/19日:キャリアメールが有料から無料となったためデメリットから「キャリアメールが有料」を削除 データ容量が無制限に使い放題なのにもかかわらず、月額3,278円とリーズナブルな楽天モバイルですが、 「楽天モバイルには
「GWは宿泊代も高いので旅行をあきらめた」という人もいれば、「GWにも旅行に行ったけど、また旅行に行きたくなった」という人もいるのではないでしょうか。 この記事では、5月上旬の更新で新しいクーポンが発行される「じゃらん」