※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事美肌ケアもいろいろしたいけど、節約しているとなかなか美容にお金がかけられません。 わが家も節約家庭なので、美肌ケアはなるべくお金をかけずに行っています。 スキンケアの節約は1番にクレンジングを見直してみることから始まりま
昨年9月にも開催された、「ダブルでオン!クーポン」が、3月も開催されます。 期間中にアイスクリームを購入すると、次回ダブル購入でアイスクリームが1個無料でもらえるお得な内容です。 今回は、3月開催の「ダブルでオン!クーポ
共働きが増え続けて、さぞかし家計も潤うのではと思います。 しかし、日々の忙しさやWインカムゆえの余裕から、 「妻がきっとうまく管理してくれているだろう。」 「多分貯金は旦那がやってくれているよね。」 と、面倒なことはつい
楽天ポイントはとても使い勝手の良いポイントです。 楽天市場でのポイント払いはもちろん、楽天ペイや楽天ポイント払いで街でのお買い物でも使えます。 特に、楽天ペイはスーパーやドラッグストアで使えるので楽天ポイントを効率良く貯
夫婦共働きだと、家事にかけられる時間が少ない分、どうしても家計費が高くなってしまう傾向にあります。 特に「食費」は、疲れていたり時間がないと出費がかさみやすくなります。 せっかく共働きで収入源が2つあるのに、出ていくお金
「オンラインショップで機種変更すると、事務手数料がかからずお得!」 だと聞きますが、データ移行や設定が自分でできるか心配でした。 2年以上使っていたiPhone8の動作が遅くなってきたので「ドコモオンラインショップ」を利
ポイントは多く貯めてそれで終わりではなく、使って初めて意味をなしますので、期限切れでポイントが失効しては意味がありません。 ポイントの中には3月末をもって一律に失効するものもありますが、おなじみ「nanacoポイント」も
ドラッグストアでのお買い物はスマホ決済を使ったポイントの多重取りが基本のようになってきています。 しかし、スマホ決済にクレジットカードを紐づけて多重取りしようと思うと、新たにポイント還元できるカード登録が必要になったり、
「築地銀だこ」では、不定期ながらお得な回数券の販売をしています。 そして創業日の3月14日のタイミングに合わせるかのように、3月8日から回数券の販売をします。 筆者宅の最寄りの銀だこに調査した結果を交えて、紹介しましょう
私はこれまでApple StoreでiPhoneXRを購入して、LINEモバイルで回線契約をしていました。 今のままでも特に不便な点はなく、月々の携帯代も少なかったのですが、楽天モバイルで契約すると今なら「1年間月額利用
パン派なら欠かせないのがパンのお供です。 マーガリンやバターなどの定番から、ジャムやスプレッドなどの甘いものまで、いろいろなものが準備されていると、朝食が楽しくなります。 業務スーパーには、定番商品はもちろん独自の直輸入
ドラッグストアといえばマツモトキヨシやココカラファインなどが有名です。 九州発祥の「コスモス薬品」が全国各地に店舗網を広げており、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで急成長していることをご存じでしょうか。 ≪画像元:コスモス薬品≫
イオン系のアプリはたくさんありますが、今回紹介するのは「イオンモールアプリ」です。 よく行くイオンモールをお気に入りに入れておくと、クーポンやショップニュースをいち早くチェックできるアプリなのですが、その中でも特に「イオ
コロナ禍でテレワークが中心となり、毎日通勤することがなくなったために通勤定期券を解約したり、購入をしない方が増えました。 定期代が支給されなくなり、使った分の交通費を1か月分まとめて支給する会社も増えています。 定期がな
おうち時間が増えて運動不足に悩んでいる人が増えています。 ジムに通いたくてもジム代にお金をかける余裕はありません。そうかといって近所をジョギングしたり縄跳びしたりするには人の目が気になります。 おすすめは「おうちのジム化
3月のマクドナルドというと、てりたまバーガーが風物詩です。 しかし、今年はそれだけではありません。 鬼滅の刃、コーヒーMサイズ100円、PayPayで最大50%還元と、お得が目白押しですので、ぜひともお得になってください
ダイソーでは、一般的なものから変わり種にいたるまで、さまざまな調味料が販売されています。 筆者はよくダイソーで調味料を購入するのですが、中でもソルト系とペッパー系の調味料は安くてパッケージがおしゃれなので何度もリピート買
2020年後半に引き続き、2021年はQRコード決済各社のキャンペーンが活況を呈しています。3月に入ってもさらに盛り上がっています。 ドコモ系のQRコード決済、d払いも同様です。新たなキャンペーン「とくトクd払い(スーパ
3/4~3/11に楽天で開催される「買いまわりキャンペーン」は対象店でお買い物をすると店舗数ごとにポイント倍率がアップするキャンペーンですが、ふるさと納税の自治体もお買い物マラソンの対象になります。 楽天買いまわりキャン
住宅ローンを組んで自宅を購入した場合、住宅借入金等特別控除(通称:住宅ローン控除)を適用することで税金の還付を受けられます。 適用条件を満たせば、納めた所得税が年間で最大40万円還付されますし、最長13年間特例を継続適用
3月はキャッシュレス決済のキャンペーンとすき家のSukipassを使って、牛丼の並盛がなんと224円で食べられるんです。 今回はその方法をご紹介します。 224円で食べられる方法 3月中にすき家で牛丼、カレー、カルビ丼が
「イオン経済圏」と呼ばれる言葉があります。 生活のサービスをイオンや電子マネーWAONが利用できる店舗に統一することで、お得に生活することを指します。 近くにイオンモールのある主婦は、「イオン経済圏」には大きく3つあり、
ケンタッキーフライドチキンの「シェアBOX」は昨年の3月にも販売された、4種類のチキンから好きな組み合わせを2つ選べるお得な商品です。 2021年も3月4日(木)から約1か月間販売されます。さらに今回は、新商品の「レッド
3月11日は、東日本大震災からちょうど10年の節目です。 先日も大きな地震があり、災害への備えの重要性を感じました。 今回は、災害への備えをお得にする方法などを紹介します。 【吉野家公式通販ショップ】お店と同じ味を長期保
「コスパのいい化粧水が欲しい」 「惜しみなく使える化粧水見つけたい」 と思っている人におすすめしたいのが、ドン・キホーテで販売されている「ハトムギ化粧水」です。 ハトムギ化粧水は1本1,000ml入りと大容量で、本家ナチ
Go Toトラベルが停止となりコロナの影響も続く今、外出や旅行を我慢している方は多いと思います。 お出かけできないのはつらいですが、こんな時期だからこそ旅の思い出を投稿してポイントゲットやプレゼントキャンペーンに挑戦して
2021年最初の楽天スーパーセールが3月4日(木)20:00~3月11日(木)01:59の日程で開催されます。 200万点以上の商品が期間限定で半額もしくはそれ以上に割引され、獲得できるポイントも最大44倍獲得できるチャ
せっかく買った野菜も、全部食べ切らないまま、冷蔵庫の奥でしなびてしまったり、傷んでしまったりすることはありませんか。 野菜は丸ごと買った方が安上がりなことが多いですが、ロスしてしまっては食費がかさむ原因となってしまいます
筆者は不器用なハンドメイド初心者ですが、ダイソーのアクセサリーキットに挑戦してみました。今回はUVレジンキットです。 レジンについては、もう説明が不要なほどの人気ですね。紫外線で硬化するアクリレート樹脂で、数年前から人気
冬のあったかスープの代表といえばポタージュスープです。 ポタージュスープの粉末はお湯に溶かすだけで美味しく飲めるので、ついつい買いすぎてしまって余ってしまうということはありませんか。 今回は、ポタージュスープの粉末を使っ
体調管理に気を遣う日々が続いていますが、おうち時間が増えると運動不足になりますよね。 なかなか外に出ることもできないので、家の中でできるトレーニングを取り入れている方が多いのではないでしょうか。 今回は、極力お金をかけず
ギルトフリースイーツという言葉をご存じでしょうか。 文字通り「罪悪感のないお菓子」という意味で、カロリーや糖質が控えめだったり、栄養価が高く健康によかったりと食べても罪悪感を感じずに済むお菓子を指します。 ストレスなく美
メルカリは現在、豪華2本立ての「新生活くじ」というキャンペーンを開催しています。 このキャンペーンは、購入金額に応じて抽選でポイントがバックされるという内容です。 さらに、dアカウントと連携するだけで888円分のdポイン
副業でせどりをはじめたいけど、できるだけ初期投資を抑えたいという方は多いでしょう。 筆者の買取店での経験から、少額の投資でせどりをはじめたい方に「外国コインせどり」をおすすめします。 外国コインはオークション・フリマサイ
2021年3月4日から楽天スーパーセールが始まります。 現在事前エントリー受付中です。 楽天スーパーセールと言えば、楽天市場で年4回行われ、ポイント倍率や値下げ幅が通常のセールとは桁違いのお得感があることで知られています
つみたてNISAは、投資で利益が出た場合に(運用益)に本来かかってくる20%の税金が非課税になるお得な制度です。 税制の優遇を受けながら将来の資産形成をできるため、投資が未経験だった人も含め、現在多くの人がつみたてNIS