※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(932ページ中464ページ目)

【三太郎の日】2月からは出前館・ブックパス・au PAYマーケットなど「4つの特典」 魅力は大幅に減少 画像
キャッシュレス

【三太郎の日】2月からは出前館・ブックパス・au PAYマーケットなど「4つの特典」 魅力は大幅に減少

2021年1月をもって、ローソンでの毎月3の付く日がお得な「三太郎の日」が終了しました。 これについては、こちらの記事をご覧ください。 【関連記事】:【au PAY】ローソンで最後の「三太郎の日」は1月23日(土) 3%

+0
【自営業者】国民健康保険料(税)が還付される3つのポイントと方法 申請期限:令和3年3月31日まで 画像
税金

【自営業者】国民健康保険料(税)が還付される3つのポイントと方法 申請期限:令和3年3月31日まで

新型コロナウイルス感染症の影響による自営業者への支援は、持続化給付金だけではありません 確定申告の提出が2月16日より開始です。 今年の申告は、新型コロナウイルス感染症の影響で、売上が減少して所得税が還付(予定納税分等)

+0
1年で3万6500円達成! 「1日100円貯金」継続のポイントと手数料のかからない両替方法 画像
貯金

1年で3万6500円達成! 「1日100円貯金」継続のポイントと手数料のかからない両替方法

「生活費を圧迫させないお手軽な貯金方法はないかしら…」 と考えていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。 「貯金する余裕がなくても、1日に100円玉1枚なら貯金箱に入れられるかも」 そう考えた昨年、新年が明けるとともに

+12
「サラダ×ドレッシング」はコスパが悪い 野菜の栄養を効率よく摂取できる「節約スープレシピ」3選 画像
節約・ポイ活

「サラダ×ドレッシング」はコスパが悪い 野菜の栄養を効率よく摂取できる「節約スープレシピ」3選

多くの方は「サラダ=生野菜」を食べるためにドレッシングを買うと思います。 しかし、ドレッシングはコスパのよくない食品で、サラダは野菜を摂るのには非効率な料理です。 その理由とコスパが良く栄養価の高いスープのレシピを紹介し

+1
【業ス】業スマニアが教える「月間特売品」2月の「おすすめ商品」5選 画像
業務スーパー

【業ス】業スマニアが教える「月間特売品」2月の「おすすめ商品」5選

いつ行っても激安価格で購入できるのが業務スーパーですが、よりお得に買い物をするのであれば「月間特売品」がねらい目です。 2月のチラシにも1月と同様にいつもより多くの月間特売品が掲載されています。 今回は、業務スーパーの2

+9
【株主優待】配当利回りだけで4%以上 増配も期待できる「高配当」銘柄3選 画像
株式投資

【株主優待】配当利回りだけで4%以上 増配も期待できる「高配当」銘柄3選

2020年に多くの企業で株主優待の廃止・改悪が発表されました。 さらに配当についても減配した企業は多く、「日経平均は上がったけど全然もうかってない」という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、2021年に株価上昇

+0
70歳までの「就業確保」が努力義務になると、確定申告の知識が不可欠に 画像
税金

70歳までの「就業確保」が努力義務になると、確定申告の知識が不可欠に

原則65歳から支給される老齢年金は、国民年金から支給される「老齢基礎年金」と、厚生年金保険から支給される「老齢厚生年金」の、2種類に分かれているのです。 前者の老齢基礎年金を受給できるのは、公的年金(国民年金、厚生年金保

+0
【3大キャリア新プラン】「ahamo」「SoftBank on LINE」「povo」それぞれの違いを解説 画像
貯金

【3大キャリア新プラン】「ahamo」「SoftBank on LINE」「povo」それぞれの違いを解説

3大キャリアから2021年3月スタートの新プランが出そろいました。 格安SIM、3大キャリアどちらのユーザーからも注目される料金設定で気になってる方も多いのではないでしょうか。 なんと、20GBデータ使用のプランが2,0

+0
自宅で確定申告書を作成する場合の「手順」と「注意点」 画像
税金

自宅で確定申告書を作成する場合の「手順」と「注意点」

所得税の確定申告書は自宅でも作成可能です。 自宅で申告書を作れれば平日に税務署に行く必要はありませんので、申告するための時間と労力を節約できます。 本記事では、自宅で所得税の確定申告書を作成する手順と、少し気をつけたほう

+2
【電気代節約】「間仕切りビニールカーテン」&「遮熱カーテン」で暖房費、冷房費節約 去年の同時期と比較 画像
貯金

【電気代節約】「間仕切りビニールカーテン」&「遮熱カーテン」で暖房費、冷房費節約 去年の同時期と比較

記録的な暖冬だった昨年の冬とは打って変わり、今年の冬は寒さが厳しくなりそうだと予報が出ていました。 その上コロナの影響で、わが家は家族の自宅滞在時間が昨年の同時期に比べるとかなり増えています。 そこでこの極寒の冬、少しで

+7
コロナ禍でも増益している3月権利月の株主優待株 ≪第3弾≫ 画像
株式投資

コロナ禍でも増益している3月権利月の株主優待株 ≪第3弾≫

今回も前回に引き続き、1年で最も決算月が集中する3月期の中で、企業の本業の利益に当たる営業利益が増益予想となっており、配当+優待利回りが良好な株主優待株を四季報を参考にご紹介します。 新型コロナがまだまだ日常を脅かす中で

+0
「ラン活」2回目の筆者が考える、節約に繋げる購入方法 早めの情報収集は必須 画像
子育て

「ラン活」2回目の筆者が考える、節約に繋げる購入方法 早めの情報収集は必須

年始早々「2022年度入学用のランドセル」の文字が目に入り、そのときに初めて次女の学年がランドセルを検討する学年(年中)になっていることに気づき、現在1年生の長女のときに「ランドセルは高かった」と思い出しました。 2回目

+0
「ユニクロで最大10%戻ってくるキャンペーン(2/15~)」対象者や支払い方法が限定されているので要確認 画像
キャッシュレス

「ユニクロで最大10%戻ってくるキャンペーン(2/15~)」対象者や支払い方法が限定されているので要確認

ペイペイで、「ユニクロで最大10%戻ってくるキャンペーン」が2月15日から開催されます。 もし、今回のためにヤフープレミアム会員になるなら、期間中に5,080円以上利用さえあれば元が取れるため「価値あり」です。 店頭のみ

+0
【デニーズ】2/28までテイクアウトが全品20%引き、お得な「うちデニセット」紹介 画像
貯金

【デニーズ】2/28までテイクアウトが全品20%引き、お得な「うちデニセット」紹介

緊急事態宣言が出ている地域であってもなくても、来店しての食事に不安を感じている方はいるでしょう。 デニーズの食事が恋しい方、2月はデニーズでの持ち帰りや宅配がお得ですので、記事を読んでお得になってください。 【2/28ま

+0
令和2年分確定申告会場の「コロナ対策」例年との違いに注意 感染した場合は個別に延長申請 画像
税金

令和2年分確定申告会場の「コロナ対策」例年との違いに注意 感染した場合は個別に延長申請

令和2年分の確定申告は、新型コロナウイルスの影響により例年とは少し違った様相となっており、国税庁はe-Taxによる申告を推奨しています。 自宅からe-Tax申告できない方や、税務署職員に相談しながら申告書を作成したい人は

+0
【確定申告】65万円の青色申告特別控除はe-Taxが要件フリーランス向け電子申告の方法を解説します 画像
税金

【確定申告】65万円の青色申告特別控除はe-Taxが要件フリーランス向け電子申告の方法を解説します

※令和3年(2021年)2月3日更新 税金上の特典を受けるため青色申告を選択し、会計ソフトなどにより帳簿付けして65万円の特別控除を受けてきたフリーランスの方は、令和2年からは要注意です。 基礎控除が10万円上がったかわ

+1
国民年金の「学生納付特例制度」 申請すれば「保険料支払い猶予期間」が受給資格に含まれる 画像
年金

国民年金の「学生納付特例制度」 申請すれば「保険料支払い猶予期間」が受給資格に含まれる

日本国内に居住している20歳以上60歳未満で厚生年金保険に加入していない方は、国民年金に加入する義務があります。 国民年金に加入するということは、国民年金保険料を納付しなければなりません。 しかし、20歳以上であっても大

+0
タンスの奥にしまったお気に入りを簡単リメイク 丈を変える、大人服→子供服など4つを紹介 画像
節約・ポイ活

タンスの奥にしまったお気に入りを簡単リメイク 丈を変える、大人服→子供服など4つを紹介

片付けや大掃除をすると、不要になった洋服がたくさんでます。 人にあげたりフリマアプリで売ったりウェスにしたりと処分方法はいろいろあります。 今回は処分法の中でも「再利用」に着目してリメイク法を考えてみました。 【子ども服

+1
親の認知症で「銀行預金」を動かせなくなるリスクへの備え 「代理人キャッシュカード」 画像
介護

親の認知症で「銀行預金」を動かせなくなるリスクへの備え 「代理人キャッシュカード」

加齢に伴って増すリスクの1つに、認知症があります。 さまざまな契約において契約者本人にしかできない手続きがありますので、それに備えて代理人が手続できるように然るべき手続きをしておくことが大切です。 銀行預金も例外ではあり

+13
JAFカード会員優待「ユザワヤ」や「クラフトグループ」年会費無料や割引の詳細 画像
節約・ポイ活

JAFカード会員優待「ユザワヤ」や「クラフトグループ」年会費無料や割引の詳細

外出自粛の影響でハンドメイドを楽しむ人が増え、その材料を買いに手芸店まで行く人も増えているようです。 そんな人にぜひ確認してほしいのが「JAF会員証の有無」です。 会員証があればJAF会員優待施設の手芸店で数々の優待が受

+10
【~2/6まで】バラエティパックをお得に楽しめる「おうちサーティワンの日」 画像
節約・ポイ活

【~2/6まで】バラエティパックをお得に楽しめる「おうちサーティワンの日」

新形コロナウイルスの影響で、毎月31日に開催されていた「サーティワンの日(ダブル31%OFF)」が終了となった代わりに、1月31日(日)から新たなキャンペーンとして「おうちでサーティワンの日」が開始されました。 そこで今

+0
【コストコ】年会費を抑えてお得に利用 「ビジネスメンバー」のメリットと入会条件・登録方法 画像
コストコ

【コストコ】年会費を抑えてお得に利用 「ビジネスメンバー」のメリットと入会条件・登録方法

コストコにはビジネスメンバーという会員資格があります。 ビジネスメンバーは一般会員よりも年会費が安く、独自の特典もあるためとてもお得です。 「でもビジネスメンバーってハードルが高そう」 とあきらめるのはもったいないのです

+3
【副業】安定した仕入れ先拡大に役立つ「仕入れ専門サイト」3選 サイトごとの特徴を解説 画像
副業

【副業】安定した仕入れ先拡大に役立つ「仕入れ専門サイト」3選 サイトごとの特徴を解説

販売業を始めるために仕入先を探す際に使える「仕入れ専門サイト」なるものがあるのはご存じでしょうか。 そうは言ってもどのようなサイトがあるのかが、分かりづらいですよね。 「仕入れ専門のサイトはどんなものがあるの?」 「サイ

+0
【au PAY】2月の20%還元はスーパー・ドラッグストア・JA・カインズ 対象店舗と還元上限に注意してお得になろう 画像
キャッシュレス

【au PAY】2月の20%還元はスーパー・ドラッグストア・JA・カインズ 対象店舗と還元上限に注意してお得になろう

2021年1月、au PAYでは「たぬきの大恩返し」と題して、スーパーやケンタッキーで20%還元を実施しました。 2月も20%還元を実施しますが、対象業種に入れ替わりがありますので、詳しく説明しましょう。 【1月より継続

+0
バーゲンセールでの服のムダ買い、衝動買いの失敗を防ぐ「クローゼット手帳」の作り方と活用方法 画像
節約・ポイ活

バーゲンセールでの服のムダ買い、衝動買いの失敗を防ぐ「クローゼット手帳」の作り方と活用方法

ほとんどの商業施設、専門店では年明けから冬物のバーゲンが始まっています。 定価では手が届かなかった洋服が半額以下になっていて、あれもこれもと買いたくなりますよね。 しかし、バーゲンの際には価格ばかりに気を取られて、実際に

+0
マルエツのPBブランド「eatime(イータイム)」高コスパ&高クオリティ商品5選  画像
節約・ポイ活

マルエツのPBブランド「eatime(イータイム)」高コスパ&高クオリティ商品5選 

イオンの「トップバリュ」や西友の「みなさまのお墨付き」など、大手スーパーのPB商品にはコスパの高い商品が多いです。 PB商品が世の中に登場したころにはまだ「安い分、品質もいまいち」な商品も散見されましたが、最近では開発力

+2
楽天ブックスとKobo併用でSPU+1倍 キャンペーンやクーポン活用で年間1冊が実質無料に 画像
楽天市場

楽天ブックスとKobo併用でSPU+1倍 キャンペーンやクーポン活用で年間1冊が実質無料に

日本人の年間読書平均数は、文部科学省の調査によると約12冊~13冊とされています。 この調査は、あくまで漫画が含まれていない数値です。 本を1冊購入すると1,000円前後かかりますので、年間で1万2,000円ほど書籍費用

+0
【イオンオーナーズカード】イオン経済圏の主婦は、年間約5万円の食費節約 画像
株式投資

【イオンオーナーズカード】イオン経済圏の主婦は、年間約5万円の食費節約

「イオン経済圏」とは、イオン関連サービスで生活をし、お得に生活する暮らしのことを指します。 楽天経済圏、ヤフー経済圏などもあります。 イオン株主であり、イオンモールが近くにある私自身もイオン経済圏を自然と利用しています。

+9
「幸楽苑(テイクアウト)」でGo To Eat ポイントを消費 注意点や予約方法を紹介 画像
節約・ポイ活

「幸楽苑(テイクアウト)」でGo To Eat ポイントを消費 注意点や予約方法を紹介

現在は緊急事態宣言が発出されたため、外食をする機会も減っているかと思います。 そこでおすすめなのが、テイクアウトでのGo To Eat ポイントを消化です。 筆者は先日、Go To Eat ポイントを使って「幸楽苑」のテ

+0
年末大掃除がラクになる「100均クエン酸活用術」 電気ケトル・食洗器洗浄・シンクまわりで節約効果大 画像
100均

年末大掃除がラクになる「100均クエン酸活用術」 電気ケトル・食洗器洗浄・シンクまわりで節約効果大

年末の大掃除で手を焼くことが多い水回りは、我が家でも毎年苦労してきました。 しかし今は、クエン酸を活用した水回り掃除を始めてから効率よくキレイな状態をキープできています。 洗剤の購入費用も抑えられ、結果的に家計の節約にも

+1
楽天ポイントで資産運用の擬似体験 やり方と注意点を知れば難しくない 画像
投資信託

楽天ポイントで資産運用の擬似体験 やり方と注意点を知れば難しくない

楽天ポイント運用とは、楽天PointClubのサービスで、楽天ポイントを使って資産運用の疑似体験ができるサービスです。 投資金額の基準価格に追加、引き出しも自分のタイミングでできるものです。 「バランス型」「アクティブ型

+0
在宅ワークに限界を感じたら、ホテルやカラオケへ お得なプランを賢く使う 画像
社会

在宅ワークに限界を感じたら、ホテルやカラオケへ お得なプランを賢く使う

2回目の緊急事態宣言を受け、リモートワークによる仕事が再び広がりを見せている昨今、一見メリットが多いように思える自宅での仕事ですが、実際は 「家では集中して仕事ができない」 「家族と長い時間一緒にいると喧嘩になることも多

+0
「娘の成人式の費用」は進学直後に襲ってくる 振袖のレンタル・購入相場と安く抑えるポイント 画像
子育て

「娘の成人式の費用」は進学直後に襲ってくる 振袖のレンタル・購入相場と安く抑えるポイント

子供の成人というものは、親にとって嬉しいことだと思います。その人生の節目ともなるのが成人式です。 新型コロナウイルスの影響によって成人式を開催できない市町村もあったことと思います。 私の娘は、その2021年の成人式を経験

+4
【年間2.5万円節約】無印の無料給水サービス「自分で詰める水」ボトルやお茶粉末、アプリも便利 画像
無印良品

【年間2.5万円節約】無印の無料給水サービス「自分で詰める水」ボトルやお茶粉末、アプリも便利

無印良品に「自分で詰める水」というサービスがあります。 このサービスはプラスチックごみの排出を減らすために無印良品が2020年7月より開始したサービスで、マイボトルを持参すれば無料でお水を詰められます。 無印良品の一部の

+0
「イオン系のポイントが複雑で分からない」を解消 「WAONポイントは2種類」おすすめのカードを解説 画像
キャッシュレス

「イオン系のポイントが複雑で分からない」を解消 「WAONポイントは2種類」おすすめのカードを解説

キャッシュレス決済は特典が豊富ですが、「複雑すぎてついていくのが大変」という人も年齢を問わず多いことでしょう。 せめて、日常的に使う商業施設では確実に得をしたいものです。 そこで、イオングループのキャッシュレスとポイント

+3
普通預金0.2%のあおぞら銀行BANK支店の魅力を紹介 現金派、貯金苦手派にもおススメ 画像
貯金

普通預金0.2%のあおぞら銀行BANK支店の魅力を紹介 現金派、貯金苦手派にもおススメ

昨年来、経済的な先行きに不安を感じます。 貯金をするにも、定期預金は万が一を考えると預けにくいとも思います。 「出し入れしやすく、貯めやすい」預金方法はないものかと探し見つけたのが、あおぞら銀行BANK支店です。 圧倒的

+3
  1. 先頭
  2. 410
  3. 420
  4. 430
  5. 440
  6. 450
  7. 459
  8. 460
  9. 461
  10. 462
  11. 463
  12. 464
  13. 465
  14. 466
  15. 467
  16. 468
  17. 469
  18. 470
  19. 480
  20. 最後
Page 464 of 932