※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(921ページ中460ページ目)

2020年10~11月に届いた「株主優待品」 優待女子ウキウキな4銘柄を紹介 画像
株式投資

2020年10~11月に届いた「株主優待品」 優待女子ウキウキな4銘柄を紹介

6月期の株主優待品が届く9月と、9月期の株主優待品が届く12月にはさまれた谷間の時期である10~11月にかけては、宅配便も少なく落ち着いた時期です。 その中でもポツポツといただいた優待品を紹介したいと思います。 なお、株

+0
~12/31まで 楽天ポイントカード + 楽天ペイでポイント10倍キャンペーン 画像
キャッシュレス

~12/31まで 楽天ポイントカード + 楽天ペイでポイント10倍キャンペーン

12月は何かと出費が増える分、支払い方法を戦略的に選べば大量のポイントを獲得できるチャンスでもあります。 楽天ペイからポイントの付与率が10倍となるお得なキャンペーンの開催情報が入りましたので、紹介しましょう。 楽天ポイ

+0
100均よりも安くて丈夫「業スの大容量エコバッグ」5つの魅力 画像
業務スーパー

100均よりも安くて丈夫「業スの大容量エコバッグ」5つの魅力

レジ袋の有料化後、業務スーパーではオリジナルのエコバッグの販売が始まりました。大容量で丈夫なうえに、1枚が税込104円と破格の価格です。 今回は、業スのエコバッグの材質や耐久性、使い勝手などを紹介します。 業スのエコバッ

+0
【12月1日~25日まで】「冬のCoke-OnPay祭り」に注目 スーパーよりお得になる「Coke-Onアプリ」の使い方 画像
キャッシュレス

【12月1日~25日まで】「冬のCoke-OnPay祭り」に注目 スーパーよりお得になる「Coke-Onアプリ」の使い方

12月1日より開始のキャンペーン「冬のCoke-OnPay祭り」は、スマホアプリCoke-Onを利用し、電子マネーを使って自販機で商品を購入すること。還元ポイントが50%ももらえます。 12月は「自販機の方がスーパーでド

+0
【JRE POINT】ためて、つかってキャンペーン お得な使い方6つを紹介 画像
節約・ポイ活

【JRE POINT】ためて、つかってキャンペーン お得な使い方6つを紹介

JR東日本のポイント「JRE POINT」使っていますか。 年の瀬から1月末にかけて、2020年11月16日よりJR東日本では「JRE POINT ためて、つかってキャンペーン」を実施中です。 今回は、キャンペーンを徹底

+0
不要になった大物を売るのに最適な「ジモティ」の3つのメリットと販売手順 画像
出品アプリ

不要になった大物を売るのに最適な「ジモティ」の3つのメリットと販売手順

今年も早くも後2か月、年末に待っているのが大掃除です。今からでも少しずつ片付けを始めておけば、後々が楽です。 物置きや倉庫に使わなくなった家具や電化製品が追いやられていませんか。できれば今年中にどうにかスッキリしたいもの

+3
【Go To トラベル】電子クーポンの使い方が変更 除外地域など、気になる点を解説します 画像
キャッシュレス

【Go To トラベル】電子クーポンの使い方が変更 除外地域など、気になる点を解説します

Go To トラベル、もう利用しましたか。 私は2回利用させていただきました。 11月に入り、Go To トラベルにいくつか変更が出てきましたが、特に多くの人に関係しそうな項目に絞って解説しましょう。 地域共通クーポン(

+0
「ダイソー」あったか小物は頭から足先まで「4点・税込880円」 楽天最安値との価格比較&使用感を徹底リサーチ 画像
100均

「ダイソー」あったか小物は頭から足先まで「4点・税込880円」 楽天最安値との価格比較&使用感を徹底リサーチ

空気が冷たくなってきました。 外出するにも体を冷やさないアイテムが恋しくなりますが、あったかグッズの価格はそれこそピンからキリまでです。 どうせなら、低価格でもクオリティの高いものをそろえたいものです。 おなじみのダイソ

+0
「セゾンカードデジタル」誕生! 最短5分で発行可能&カードは完全ナンバーレス 画像
キャッシュレス

「セゾンカードデジタル」誕生! 最短5分で発行可能&カードは完全ナンバーレス

セゾンカードから、「SAISON CARD Digital」(セゾンカードデジタル)が誕生しました。 最短5分で発行、プラスチックカードは完全ナンバーレスという、スマートで安全・安心なカードです。 この記事では、セゾンカ

+0
【12月1日~】「花王×PayPay 最大40%還元キャンペーン」第2弾の詳細 「上限ギリギリ購入におすすめの商品」5選 画像
キャッシュレス

【12月1日~】「花王×PayPay 最大40%還元キャンペーン」第2弾の詳細 「上限ギリギリ購入におすすめの商品」5選

2020年9月に実施された「花王 × PayPay 最大40%還元キャンペーン」の第2弾が12月1日(火)~12月31日気(木)までの1か月間開催されます。 日用品費や子どもに関わる出費を節約する絶好の機会です。 今回は

+1
【楽天ブラックカード】Visaブランド追加&「楽天ビジネスカード」も同時保有可能に さらにお得&便利に 画像
クレジットカード

【楽天ブラックカード】Visaブランド追加&「楽天ビジネスカード」も同時保有可能に さらにお得&便利に

便利でお得な楽天カードの最高峰に君臨するのが「楽天ブラックカード」です。 年会費が3万3,000円となかなかの高額ですが、それを補って余りあるお得とサービスがあります。 招待制のカードなので情報に乏しいのですが、最近、「

+0
【12月1日~1月11日】恒例の「ペイペイジャンボ」1等最大「全額ポイント還元」 同時開催のキャンペーンも 画像
キャッシュレス

【12月1日~1月11日】恒例の「ペイペイジャンボ」1等最大「全額ポイント還元」 同時開催のキャンペーンも

10月、11月に超PayPay祭を開催したPayPayですが、12月1日(火)から「ペイペイジャンボ」と「年末年始はオンラインがお得」キャンペーンを開催します。 超PayPay祭もかなりお得でしたが、今回は2つのキャンペ

+0
【宅配便】大手3社の運賃と「ゆうパックスマホ割」「クロネコメンバー割」使いやすさ・お得度を比較 画像
節約・ポイ活

【宅配便】大手3社の運賃と「ゆうパックスマホ割」「クロネコメンバー割」使いやすさ・お得度を比較

荷物を送る運賃は、箱の大きさや重量によって決められています。 できるだけ安く荷物を発送するなら、配送会社の運賃基準と割引サービスをチェックしましょう。 今回は、ゆうパック(日本郵便)、宅急便(ヤマト運輸)、飛脚宅急便(佐

+0
月に300円程で約500誌読み放題! 「電子書籍アプリ」で雑誌を読むメリット・デメリット 画像
節約・ポイ活

月に300円程で約500誌読み放題! 「電子書籍アプリ」で雑誌を読むメリット・デメリット

雑誌を買いすぎてしまう人は必見です。これを機に電子書籍のアプリを利用してみませんか。 アプリで読めば年々上がる雑誌代やいらない付録に悩むことがなくなり、たくさんの雑誌を読むことができます。 こちらでは雑誌をアプリで読むメ

+0
iDeCoで老後資金を作ると、保育料や高校の授業料が安くなる 2つのケースで算出して説明します 画像
投資信託

iDeCoで老後資金を作ると、保育料や高校の授業料が安くなる 2つのケースで算出して説明します

今年も残すところあと1か月。年末調整の時期でもあります。 年末調整では、私的年金保険料や個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)の掛け金などを会社に申請をする人も多いと思います。 イデコは、毎月一定金額を定期的に積み立て

+2
おうち時間が増え、食費も増えた食卓の救世主「OKストア」おすすめ4品 画像
節約・ポイ活

おうち時間が増え、食費も増えた食卓の救世主「OKストア」おすすめ4品

OKストアはテレビでも特集を組まれるほど大注目の言わずと知れた大人気激安スーパーです。 「他店対抗」を売りにしていて、OKスーパーより高い商品を見つけて写真やチラシ持参するとその場で価格を変えてくれるほどの力の入れようで

+0
詩人中原中也の遺言「蔵書は売らぬこと」 相続した蔵書に価値はあるのか 画像
相続・贈与

詩人中原中也の遺言「蔵書は売らぬこと」 相続した蔵書に価値はあるのか

30歳で亡くなった中原中也には子供が二人いましたが、長男の文也は、中也の亡くなる前年、2歳で亡くなり、その数日後に生まれた二男の愛雅も中也が亡くなった翌年に亡くなりました。 死期を予感してか、中也は日記に遺言書のようなも

+0
本業を超える収入を得る! サラリーマンに「ビジネスオーナー型」の副業をすすめする理由とそのやり方 画像
副業

本業を超える収入を得る! サラリーマンに「ビジネスオーナー型」の副業をすすめする理由とそのやり方

副業を始めたいと思っているサラリーマンの方は、「ビジネスオーナー型」を目指して副業すると両立しやすいと言えます。 そうは言っても、ビジネスオーナー型をおすすめする理由が何なのかが分かりづらいです。 「本業と副業の両立を目

+0
楽天「スタートボーナスチャンス」 初めてに挑戦してポイントをザクザクもらう 画像
キャッシュレス

楽天「スタートボーナスチャンス」 初めてに挑戦してポイントをザクザクもらう

「スタートボーナスチャンス」は、楽天が初めての方に向けて開催しているキャンペーンです。 スタートボーナスチャンスは、常時開催されている楽天サービス未利用者向けのキャンペーンで、信じられないくらいポイントが大盤振る舞いされ

+0
【今週の日経平均を考える】上昇トレンド継続中 上値目処を意識し建玉操作を 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】上昇トレンド継続中 上値目処を意識し建玉操作を

先週は、前週の高値を週明け早々に上抜けし、これが本格上抜けになるのか見極めと考えました。 しかし、水曜日に高値更新して上抜けだろう状態を作り次なる上値目途としてきたところに到達して陰線形成し、その後週末での2日間は小幅な

+0
中古車を買って実感 経済的「メリット」3つと「デメリット」4つ 画像
社会

中古車を買って実感 経済的「メリット」3つと「デメリット」4つ

引っ越し後しばらくのあいだ、車のない生活を送っていたわが家ですが、子どもが3人に増えたことを機に車を購入しました。 わが家が選んだのは新車ではなく「中古車」です。 中古車は本体価格が安いという点が1番の魅力ではありますが

+0
「おうちカフェ」で楽しく節約 話題のメニューも半額以下で作れるレシピ5選 画像
節約・ポイ活

「おうちカフェ」で楽しく節約 話題のメニューも半額以下で作れるレシピ5選

カフェで食べる食事やスイーツはとてもおいしいですが、頻繁に外食するのはお財布に厳しいです。 そんなときは、おうちに居ながらカフェ気分を味わえる、SNSで話題の「おうちカフェ」メニューを作って、節約しながら楽しい時間を過ご

+0
11/29「いい肉の日」半額や肉増量などお得なメニューを提供する飲食チェーン店6選 画像
節約・ポイ活

11/29「いい肉の日」半額や肉増量などお得なメニューを提供する飲食チェーン店6選

11月29日は、年に1度の「いい肉の日」です。 肉料理を提供しているお店では、この日に向けてお得なメニューを提供しています。 地域密着型のお店も参加していて、ここで全てを紹介するのは難しいので、チェーン展開しているお店を

+2
【実体験】サラリーマン大家「自主管理 or 管理委託」各メリット・デメリット 画像
不動産投資

【実体験】サラリーマン大家「自主管理 or 管理委託」各メリット・デメリット

サラリーマンで不動産投資をする場合、自主管理か管理委託か悩みます。 今回は「自主管理」と「管理委託」との違いについて説明します。 「自主管理」のメリット 自主管理は、その名の通り自分で管理運営をします。 委託料金が発生し

+0
フリマアプリ初心者必見! メルカリ・ラクマ・ヤフオク! の手数料と送料計算の実例 画像
出品アプリ

フリマアプリ初心者必見! メルカリ・ラクマ・ヤフオク! の手数料と送料計算の実例

メルカリやラクマ、ヤフオク! を始めたばかりの初心者や、これから始めてみようという方の中には「手数料とか送料とかがよくわからない」という方も多いのではないでしょうか。 フリマアプリやオークションサイトで商品を販売すると、

+0
毎週ドン・キホーテに通い、底値を知る筆者がおすすめする商品7つ紹介 画像
節約・ポイ活

毎週ドン・キホーテに通い、底値を知る筆者がおすすめする商品7つ紹介

筆者は生粋のドン・キホーテ好きで、15年ほど前から定期的に通っています。 特に外出の回数を控えたい2020年に入ってからは、週に1回通い、食品とお菓子をまとめ買いしています。 そんなドン・キホーテをこよなく愛する筆者の経

+2
株・FX・暗号資産の税金対策に関する2020年改正の注意点 基礎控除などの所得制限を意識しよう 画像
税金

株・FX・暗号資産の税金対策に関する2020年改正の注意点 基礎控除などの所得制限を意識しよう

年末になると税金対策を意識する個人投資家も多いと思います。 上場株・FX・暗号資産に関わる税制はいずれも2020年に大きな変更はなく、上場株・FXは税率約20%の分離課税、暗号資産は最高税率約55%の総合課税という枠組み

+0
【リクルートカード】キャッシュレス生活の中心に、最適の1枚を紹介 画像
キャッシュレス

【リクルートカード】キャッシュレス生活の中心に、最適の1枚を紹介

キャッシュレスの手段が増え、種類が非常に多くなりました。 日常の買い物では、スマホ決済が主になった人も多いでしょう。 さてスマホ決済を最大限にいかすには、中心となるクレジットカードがあると有利です。 ポイント還元率が常時

+2
【カルディ】Not Go Toでもお得に買える「北海道みやげ」3選&番外編 画像
KALDI(カルディ)

【カルディ】Not Go Toでもお得に買える「北海道みやげ」3選&番外編

周囲には「Go To トラベルで安く旅行した」という人もいます。 しかし、筆者のように「35%引きになったとしても、残りの旅行費の捻出が痛い」という人も多いのではないでしょうか。 百貨店では旅行業界や地方を応援するために

+0
高速道路の乗り放題サービスがお得 NEXCO西日本の「ドライブパス」キャンペーンを紹介 画像
節約・ポイ活

高速道路の乗り放題サービスがお得 NEXCO西日本の「ドライブパス」キャンペーンを紹介

高速道路の乗り放題サービスに「周遊パス」というものがあります。 エリアによって名称は違うようで、 NEXCO東日本では「ドラ割」 NEKCO中日本では「速旅」 NEXCO西日本では「ドライブパス」 と主に呼ばれています。

+1
【休眠口座】10年以上未使用なら要注意 解約を近くの銀行にお願いできる「代理取立」 画像
貯金

【休眠口座】10年以上未使用なら要注意 解約を近くの銀行にお願いできる「代理取立」

「休眠口座」とは、10年以上使っていない銀行口座のことをいいます。 結婚前にバイトしていた頃に使っていた、親がしらない間に作っていた自分名義の古い口座がある、といった方は多いのではないでしょうか。 休眠口座を放置するとさ

+1
【誤解しやすい年金知識】会社員も「国民年金」に加入している? 被保険者の種類・加入要件・退職した際の取り扱い 画像
年金

【誤解しやすい年金知識】会社員も「国民年金」に加入している? 被保険者の種類・加入要件・退職した際の取り扱い

会社員の方で、「厚生年金には加入しているけど、国民年金には加入していない」と間違えた認識をしている人がいます。 「厚生年金」に加入している会社員の方も「国民年金」の被保険者に該当します。 従って、将来、年金の1階部分であ

+0
ホワイトソースはレンジにお任せ 1人前127円~の「フランス式グラタン」とアレンジレシピ3選 画像
節約・ポイ活

ホワイトソースはレンジにお任せ 1人前127円~の「フランス式グラタン」とアレンジレシピ3選

冷蔵庫にあるものだけで作れるカレーやお好み焼きは節約料理の王道です。 今回は、そこにフランス式グラタンを加えることをおすすめします。 大人も子どもも大好きでボリューム感も出せるグラタンは、材料費が安く、電子レンジを使うと

+0
シメのサリ麺は最安値! 業スの「鍋スープ」鍋に便利な「冷凍食品」 画像
業務スーパー

シメのサリ麺は最安値! 業スの「鍋スープ」鍋に便利な「冷凍食品」

日に日に寒さが増してきて、お鍋がおいしい季節になってきました。 1品で栄養のバランスがとれていて作るのも楽ちんなお鍋ですが、スープなどが意外と高くて、安く作るのが難しい料理でもあります。 しかし、業務スーパーであればお鍋

+0
【Amazon】ブラックフライデー&サイバーマンデーのポイントアップキャンペーンについて徹底解説 画像
節約・ポイ活

【Amazon】ブラックフライデー&サイバーマンデーのポイントアップキャンペーンについて徹底解説

11月27日午前9時から12月1日まで開催されるブラックフライデー&サイバーマンデーはAmazon最大級のビッグセールです。 すでに欲しい商品に狙いを定めている人も多いことでしょう。 そんなビッグセールと同時に開催される

+0
買い物を車から徒歩へチェンジ  節約と健康に貢献するメリット5つ 画像
節約・ポイ活

買い物を車から徒歩へチェンジ  節約と健康に貢献するメリット5つ

筆者は田舎に住んでいるので、どこに行くにも車移動が必須で、買い物も毎回車で行っていました。 昨秋から健康のためにウォーキングをするようになったので、せっかくなら買い物のついでにウォーキングができたら良いと考え、歩いてスー

+3
  1. 先頭
  2. 410
  3. 420
  4. 430
  5. 440
  6. 450
  7. 455
  8. 456
  9. 457
  10. 458
  11. 459
  12. 460
  13. 461
  14. 462
  15. 463
  16. 464
  17. 465
  18. 470
  19. 480
  20. 最後
Page 460 of 921