※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(921ページ中458ページ目)

【中古せどり】売れた商品のリスト化管理「5つのメリット」 実際のリストも公開 画像
出品アプリ

【中古せどり】売れた商品のリスト化管理「5つのメリット」 実際のリストも公開

せどりの経験を積むと、頭の中には商品知識が蓄積され、検索する際に効率よくリサーチできるようになります。 ところが、頭の中で覚えていられる量には限界がありますし、仕入金額や売れた金額などの細かい数字は忘れてしまいますよね。

+0
【楽天スーパーDEAL】50%以上ポイントバックの中から選出した「今日のおススメ」 画像
社会

【楽天スーパーDEAL】50%以上ポイントバックの中から選出した「今日のおススメ」

本日12月8日の楽天市場のおススメ商品を50%以上ポイントバックの中から選出しました(2020年12月8日9時時点)。 「毎日使う洗剤やボディーソープは底値で買いたい」 「重たくてかさばるから、持ち帰るのは大変」 楽天ス

+0
業スのカップスープ5種類 オリジナル商品や1食10円代のわかめスープも紹介 画像
業務スーパー

業スのカップスープ5種類 オリジナル商品や1食10円代のわかめスープも紹介

寒い日の食事はやっぱり温まるものが食べたくなりますが、何かと忙しい年の瀬、食事の準備になるべく時間をかけたくないという方も少なくないでしょう。 そんなときに、お湯を注ぐだけででき上がるカップスープは強い味方です。 ぱぱっ

+5
【auPAY】「口座登録なし」で残高1000円もらえるキャンペーン詳細 画像
キャッシュレス

【auPAY】「口座登録なし」で残高1000円もらえるキャンペーン詳細

最近LINEpayやPayPay、d払いなど、スマホのアプリで決済ができるキャッシュレス決済サービスが増えています。 毎月各サービス内で行われているキャンペーンはとてもお得なので、それぞれ上手に利用して節約に役立てていま

+0
【業務スーパー】簡単でおいしすぎる「エスニックカレーペースト」 本格的で外食いらず、食費節約 画像
業務スーパー

【業務スーパー】簡単でおいしすぎる「エスニックカレーペースト」 本格的で外食いらず、食費節約

今までタイカレーなどはお店でしか食べられない味と思っていましたが、業務スーパーでとても本格的なエスニックカレーペーストを見つけ、タイ料理屋さんに行くことがなくなりました。 タイから直輸入しているこのカレーペーストを使えば

+1
ヨドバシ.com「消しゴム(42円)」1つでも送料無料、還元ポイント10% 他社比較でわかる日用品の安さ 画像
節約・ポイ活

ヨドバシ.com「消しゴム(42円)」1つでも送料無料、還元ポイント10% 他社比較でわかる日用品の安さ

日用品の購入はスーパーや薬局よりも通販利用が便利です。 日用品のネット購入を検討中なら、ヨドバシ.comをしらずして決めると損する場合があります。 ヨドバシ.comは「品数」「ポイント還元率」「配送サービス」において最強

+0
「小掃除」が手間・時間・費用を節約! 少しづつのお掃除を習慣づけよう 画像
節約・ポイ活

「小掃除」が手間・時間・費用を節約! 少しづつのお掃除を習慣づけよう

毎年この時期になると年末年始のことについて考え、特に大掃除は相当やる気を出さないと大変です。 1年間の汚れが一気に見えてしまうので、掃除を開始する前からやる気が萎えてしまったという経験をした方もいるのではないでしょうか。

+0
最大30%還元もある 「PayPay」「楽天ペイ」「au PAY」「d払い」の地域限定キャンペーン 画像
キャッシュレス

最大30%還元もある 「PayPay」「楽天ペイ」「au PAY」「d払い」の地域限定キャンペーン

新型コロナウイルスの影響もあり、街のお店は苦境に立たされています。 そうした街のお店を応援すべく、スマホ決済各社では地域決済のお得なキャンペーンを実施中です。 今回は、スマホ決済ごとにキャンペーンの特徴を紹介しましょう。

+0
ムダ遣いが減って節約できる 片付け下手な筆者が実践した「整理整頓の3つのポイント」 画像
社会

ムダ遣いが減って節約できる 片付け下手な筆者が実践した「整理整頓の3つのポイント」

私はもともと整理整頓が苦手で、同じものを2つ購入してしまったり、探し物に何分も時間をかけたりすることがありました。 自分の持っているものや必要な量を把握できていないと、買いすぎたり必要ないものまで購入したりして家計を圧迫

+0
半額割引も「子育て支援パスポート」活用法と特典サービス例5つ、各県の対象世帯をチェック 画像
節約・ポイ活

半額割引も「子育て支援パスポート」活用法と特典サービス例5つ、各県の対象世帯をチェック

政府が全国共通展開で行っている「子育て支援パスポート事業」は、乳幼児連れの外出サポートが受けられます。 またポイント付与や割引、優待サービス、ローンの金利優遇などお得にもつながる点が特徴です。 子育て中の方やこれから子育

+2
年金はいつからもらえるのか 「老齢年金」の種類・被保険者種別など「公的年金の基礎知識」をあらためて解説 画像
年金

年金はいつからもらえるのか 「老齢年金」の種類・被保険者種別など「公的年金の基礎知識」をあらためて解説

年金をいつからもらえるのかは、皆さんの関心の高いところでしょう。 「公的年金」は、生年月日や性別によって受給できる年齢が変わってくるので、しっかりと押さえておく必要があります。 本記事では、年金の受給開始年齢や2階建て年

+1
クレカやPayでふるさと納税をお得に支払う 還元率高めなおススメ5選と注意点 画像
ふるさと納税

クレカやPayでふるさと納税をお得に支払う 還元率高めなおススメ5選と注意点

ふるさと納税は済ませましたか。 「さとふる」などのポータルサイトからふるさと納税するだけでもお得ですが、支払い方法によってはさらにお得になります。 今回は、お得にふるさと納税できる支払い方法を紹介しましょう。 セゾンプラ

+7
ドン・キホーテで無駄使いを防いでお得に買い物をする「5つのポイント」 画像
節約・ポイ活

ドン・キホーテで無駄使いを防いでお得に買い物をする「5つのポイント」

ドン・キホーテには安い商品が多いため、無計画で買い物にいくとつい衝動買いをしてしまい、結果的には無駄遣いとなってしまうことがあります。 筆者も何度か経験しているのですが、大量に商品の入った袋を抱えて帰宅するたびに「絶対に

+2
【dカード5周年】3億ポイント山分け、抽選で10万ポイント、最大31%還元 大盤振る舞いのキャンペーン概要と注意点 画像
節約・ポイ活

【dカード5周年】3億ポイント山分け、抽選で10万ポイント、最大31%還元 大盤振る舞いのキャンペーン概要と注意点

今や高還元カードの1枚となったdカードは、5周年を迎えました。 5周年を記念して、dカードではキャンペーンを3つ実施中ですので、それぞれ解説しましょう(記事中の価格は税込です)。 【1/31まで】dカードを3万円以上利用

+0
車の買い替え時期の判断は「車検・年式・走行距離」 経験から導き出した分岐点を解説 画像
節約・ポイ活

車の買い替え時期の判断は「車検・年式・走行距離」 経験から導き出した分岐点を解説

免許を持ち自家用車を所有している人の場合、何度か経験することになる車の買い替え。 そんな車の買い替えにおいて、迷われることはありませんか? 我が家には夫と私の車2台があり、毎回、いつがベストなのか迷ってしいます。 そんな

+0
【Kyash】クレカチャージ派には改悪 残高利息導入、クレカからの手動入金廃止、ポイント付与の変更などを発表 画像
クレジットカード

【Kyash】クレカチャージ派には改悪 残高利息導入、クレカからの手動入金廃止、ポイント付与の変更などを発表

「Kyash」は利用すると最大で1%のポイント付与されるのが魅力です。先日は「Kyash Card」が3Dセキュアに対応という朗報をお届けしました。 しかし、今回の発表は必ずしも朗報とは言えなさそうですので、詳しく解説し

+4
年収850万円超サラリーマン向け「所得金額調整控除」 扶養控除と違い夫婦の二重控除が可能です 画像
税金

年収850万円超サラリーマン向け「所得金額調整控除」 扶養控除と違い夫婦の二重控除が可能です

令和2年の年末調整で新たに登場した給与所得者向けの控除として「所得金額調整控除」があります。 この控除は、給与年収が850万円を超えるサラリーマンが活用できます。 所得金額調整控除は、23歳未満扶養親族や特別障害者がいる

+0
【JRE POINT】600ポイントで1000円分の「Suicaグリーン券」に交換できる 手順と注意点を解説 画像
節約・ポイ活

【JRE POINT】600ポイントで1000円分の「Suicaグリーン券」に交換できる 手順と注意点を解説

JRE POINTは、登録したSuicaを使っての鉄道利用や、駅ナカでのSuica決済、駅ビルでのJRE POINTカード提示で貯まります。 1ポイント1円で好きな商品に交換したり、Suicaにチャージできますが、より効

+4
合計1400円以下で詰めるだけ 業スの少量「おせち食材」9選 画像
その他

合計1400円以下で詰めるだけ 業スの少量「おせち食材」9選

業務スーパーに行った際におせちに使えそうな商品がありました。 わが家の場合には子供の好き嫌いがあり、業務スーパーのおすすめ商品で節約に使えるものと使えないものとがあります。 基本的におせち料理は大人が中心になって食べます

+14
ダイソーの狙い目お得「おうちクリスマスをたのしむ」アイテムを3つ紹介 画像
100均

ダイソーの狙い目お得「おうちクリスマスをたのしむ」アイテムを3つ紹介

ハロウィンが終わり、街はすっかりクリスマスモードです。 いつもであれば、クリスマスイベントやイルミネーションイベントなど、外出の機会が多くなりますが、今年は外のイベントには出かけず、おうちクリスマスにする方も多いのではな

+0
WAONマイナポイントは申込後「受け取り手続き」必須 ポイントダウンロードの手順を解説 画像
キャッシュレス

WAONマイナポイントは申込後「受け取り手続き」必須 ポイントダウンロードの手順を解説

数あるマイナポイント対象事業者の中でも、付与される特典ポイントが多いWAONを選んだ方は多いのではないでしょうか。 しかし、WAONではマイナポイントの申込・チャージが完了していても、そのままでは特典ポイントを利用はでき

+4
持ち家も老後資金に有効活用 「リバースモーゲージ」の2つのメリットと注意すべき点 画像
介護

持ち家も老後資金に有効活用 「リバースモーゲージ」の2つのメリットと注意すべき点

すでに介護を受けている方やこれからの介護を考えている方にとって、介護費用をどのように負担するかが気になる事項の1つではないでしょうか。 その費用の支払いに年金や貯蓄を使用すると、生活に支障が出るという方も少なくありません

+0
【美容費節約】自宅で「白髪染め」 元美容師が伝授するコツ(画像付き) 画像
節約・ポイ活

【美容費節約】自宅で「白髪染め」 元美容師が伝授するコツ(画像付き)

「白髪さえ気にならなければ、ヘアサロンへ通う間隔を伸ばせるのに」そんな風に思いませんか。 自宅で効率よく白髪を染められたら、気になる白髪を我慢しなくてもすみます。 仕方なしにヘアサロンへ通う回数が減れば、時間的にも金銭的

+0
【今週の日経平均を考える】上昇トレンドが続くのか見極めの1週間 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】上昇トレンドが続くのか見極めの1週間

先週は、上値目途到達後のもみ合いとなった目途近辺から上抜けはしているものの明確に上抜けると言えるような上値突破とはなり切れず「ジリ上げ」のような雰囲気で、結果的に振り返ると「日柄調整なのかな」と思わせられる値動きとなって

+0
【老齢基礎年金】満額受給の要件、10年に満たない場合の合算対象期間、免除期間がある場合の計算例 画像
年金

【老齢基礎年金】満額受給の要件、10年に満たない場合の合算対象期間、免除期間がある場合の計算例

自営業者・会社員・公務員などの区分に関わらず、条件を満たせば受給できる公的年金が「老齢基礎年金」です。 「老齢基礎年金」の満額は約78万円で、定年後のゆとりあるセカンドライフを送るのに欠かせない資金だと言えます。 本記事

+0
新サービスの「楽天ガス」+楽天でんきで光熱費節約 最大6000pt獲得のキャンペーン詳細と注意点 画像
節約・ポイ活

新サービスの「楽天ガス」+楽天でんきで光熱費節約 最大6000pt獲得のキャンペーン詳細と注意点

楽天ガスは楽天でんき利用者向けの都市ガス販売サービスです。 この秋始まったばかりの新サービスなので、初めて耳にする方が多いかもしれません。 楽天ガスの料金は各地域の都市ガス会社と同水準ですが、ポイント還元や入会キャンペー

+0
【株主優待】宅飲みにぴったりなお酒、おつまみがいただける4社 画像
株式投資

【株主優待】宅飲みにぴったりなお酒、おつまみがいただける4社

例年12月から年始にかけ、クリスマスや忘年会、新年会などパーティー・宴会シーズンです。 2020年に関しては、新型コロナウイルス感染の心配もあり、いつもと異なった過ごし方になりそうです。 大人数で騒げない分、せめておうち

+4
【楽天ペイ】1.5%ポイント還元だけじゃない改良点2つと「さらにお得に使うコツ」 画像
キャッシュレス

【楽天ペイ】1.5%ポイント還元だけじゃない改良点2つと「さらにお得に使うコツ」

楽天ペイのポイント付与日が利用日の翌日に変更され、これはキャッシュレス派には嬉しいお知らせです。 2020年7月からは還元率が1.5%になるプラン改良もあり、楽天ペイがますます使いやすくなっています。 最近は楽天ペイを使

+0
年末調整、再年末調整、確定申告の使い分けの判断基準 「課税所得」の算出方法 画像
税金

年末調整、再年末調整、確定申告の使い分けの判断基準 「課税所得」の算出方法

課税所得の算出方法 個人事業主に課税される所得税を算出する際は、1~12月の事業収入の合計から、事業のための必要経費を引いて、事業所得を算出します。 (A) 事業収入の合計 – 必要経費 = 事業所得 会社員

+0
【節約】クリスマスの料理代「赤字」になる前にできること 献立の実例で解説 画像
節約・ポイ活

【節約】クリスマスの料理代「赤字」になる前にできること 献立の実例で解説

クリスマスパーティーは家族の皆が楽しみにしています。 クリスマスの料理代は抑えたいけれど、全ての料理を手作りするのは厳しいです。 そこで、料理のコストを減らす方法や食材を安く買う方法など、料理代を少しでも節約する方法をお

+4
「dカード×d払い」で最大限のポイントとメリットを獲得する「買い物方法」とAmazonコラボ「3つのキャンペーン」 画像
クレジットカード

「dカード×d払い」で最大限のポイントとメリットを獲得する「買い物方法」とAmazonコラボ「3つのキャンペーン」

キャッシュレスが盛んに利用されるようになり、キャンペーンが次々と開催されるようになりました。 しかし、支払い方法が多種多様になったあまり、自分にとって何が1番向いているのかを判別するのがとても難しくなっています。 そこで

+1
「1枚・8円~10円」写真のプリントは楽天市場のネット印刷が底値 メリット・デメリットと4店舗を紹介 画像
楽天市場

「1枚・8円~10円」写真のプリントは楽天市場のネット印刷が底値 メリット・デメリットと4店舗を紹介

年末年始には画像のデータ整理ついでに写真プリントはいかがですか。 スマホや一眼レフのSDカードの画像を整理して、残したい写真をプリントに出す際にも節約できる方法があります。 この記事では、 ・ 写真をネットプリントにした

+0
【株主優待】3月の権利確定日に向けて「値上がり益を狙える」銘柄 過去5年分の市場騰落率平均との比較で検証 画像
株式投資

【株主優待】3月の権利確定日に向けて「値上がり益を狙える」銘柄 過去5年分の市場騰落率平均との比較で検証

2020年も残すところ1か月を切り、来年の投資戦略を考え始めた投資家の方もいらっしゃることでしょう。 できることなら、2021年の投資はスタートダッシュを決めたいですよね。 そこで今回は、3月の人気株主優待銘柄を1月に先

+0
払った保険料が全額戻る楽天生命「スーパー医療保険 戻るんです」  メリット・デメリットから加入可否を考える 画像
生命・医療保険

払った保険料が全額戻る楽天生命「スーパー医療保険 戻るんです」  メリット・デメリットから加入可否を考える

保険料が全額戻る保険 楽天保険の「スーパー医療保険 戻るんです」は、支払った保険料が全額戻ってきます。 仮に入院・手術などの給付金(図1 ※3)を受取ったとしても、その金額を差し引いた残りの保険料が戻ります。 【図1】健

+18
【ファミマ】ポイントカード提示でポイント2倍 合わせ技でお得な支払い方法も紹介 画像
節約・ポイ活

【ファミマ】ポイントカード提示でポイント2倍 合わせ技でお得な支払い方法も紹介

毎週水・土曜日のファミリーマートでは、ポイントカード提示でポイント2倍キャンペーンを実施しています。 支払い方法によっては、さらにお得にもなれるので、合わせて紹介しましょう(記事中の価格は断りのない限り税込みです)。 【

+0
【2021年 開運カレンダー】幸運、金運を呼び込むために知っておきたい吉日・凶日 12か月分を大公開 画像
社会

【2021年 開運カレンダー】幸運、金運を呼び込むために知っておきたい吉日・凶日 12か月分を大公開

新型コロナウイルスの影響で生活スタイルが変わり、我慢の多い日々が続いています。 2021年を少しでもお得に、そして幸せに過ごせるように、今回は「2021年の吉日・凶日」をピックアップしてみました。 幸運や金運をたくさん呼

+2
  1. 先頭
  2. 400
  3. 410
  4. 420
  5. 430
  6. 440
  7. 453
  8. 454
  9. 455
  10. 456
  11. 457
  12. 458
  13. 459
  14. 460
  15. 461
  16. 462
  17. 463
  18. 470
  19. 480
  20. 最後
Page 458 of 921