※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事【30名に1000円分のQUOカードプレゼント】マネーの達人LINEアカウントを登録して1,2分のアンケートに答えるだけ!

佐々木 裕平の記事一覧(2ページ中2ページ目)

佐々木 裕平

佐々木 裕平

金融教育研究所という事業所を運営しながら「普通の人のためのお金の増やし方」をお伝えしています。1級FP技能士としての正確な知識を背景に、楽しく分かりやすく、をモットーに活動しています。書籍「入門お金持ち生活のつくり方」(こう書房)ではAmazonkindleランキング全体1位を達成しています。 寄稿者にメッセージを送る

お金をつぎ込んでいるから、今やめたら、もったいない… それ、「コンコルド効果」です。 画像
ライフ

お金をつぎ込んでいるから、今やめたら、もったいない… それ、「コンコルド効果」です。

日常生活では「もったいない精神」は美徳とされることが多いです。 ですが、お金を増やす際には、この「もったいない精神」が困った存在になることがあります。 今回は「コンコルド効果」をふまえつつ、知らないうちに損をする仕組みを

+0
20代が「1000万円貯金できない理由」は「ダイエットができない理由」と同じ 「感覚」に左右されない資産形成の仕組みを取り入れよう 画像
ライフ

20代が「1000万円貯金できない理由」は「ダイエットができない理由」と同じ 「感覚」に左右されない資産形成の仕組みを取り入れよう

あなたの貯蓄は、いくらくらいありますか? 金融広報中央委員会の調べによりますと、勤労者世帯の平均では1,309万円で、29歳以下では貯蓄残高が265万円となっています。 そして30歳から39歳まででは670万円です。 以

+0
お金がなくても幸せになる方法 人はどういう時に幸せを感じるのか? 画像
ライフ

お金がなくても幸せになる方法 人はどういう時に幸せを感じるのか?

今回は、お金と投資の少しだけ深いお話です。 テーマは、人はお金が多ければ「幸せ・満足度が高い」を感じるのか? というナゾです。 あなたは、どう思いますか? 見てみましょう。 次のうち、どっちが幸せな人? ここにAさんとB

+0
iDeCo(イデコ)でバランス型投資信託を選ぶときは「カレーの何辛」か想像する 画像
投資

iDeCo(イデコ)でバランス型投資信託を選ぶときは「カレーの何辛」か想像する

iDeCo(イデコ)とは、個人型確定拠出年金の愛称です。今後は公的な年金だけでは長寿化・少子高齢化に対応できないかもしれません。 そのためiDeCo(イデコ)には「もう一つの年金」として多くの人が加入できます。 そのiD

+0
iDeCo(イデコ)のおすすめ商品はどれ? もう迷わない「投資信託選び」たった2つのルール 画像
投資

iDeCo(イデコ)のおすすめ商品はどれ? もう迷わない「投資信託選び」たった2つのルール

iDeCo(イデコ)のおすすめ商品が分からない人へ iDeCo(イデコ)とは、個人型確定拠出年金の愛称です。ザックリ言うと「もう一つの年金」です。 原則として20歳~60歳までのほとんどの方が加入できますので、すでに入っ

+0
iDeCo(イデコ)って何?…という人に、最低限知っておいて欲しいこと 画像
投資

iDeCo(イデコ)って何?…という人に、最低限知っておいて欲しいこと

iDeCo(イデコ)という言葉を最近よく聞きますし、すでに始めている人も多いかと思います。 それと同時に「iDeCo(イデコ)のことは、なんとなくしか知らない」という人も、まだまだ多いのではないでしょうか。 本記事では、

+0
あなたの節約術が「利回り5%」なら月3万円の節約は720万円の価値がある 節約に対する意欲の上げ方 画像
節約・ポイ活

あなたの節約術が「利回り5%」なら月3万円の節約は720万円の価値がある 節約に対する意欲の上げ方

お金に困らない人の「お金のパワーバランス」 今回は、ちょっと無理やりですが「あなたの節約術が金融商品なら、いくらの価値があるのか?」というのを見てみようと思います。 これがわかれば、普段の節約生活ももっと楽しくなるかもし

+0
株式投資の「勝利の方程式」には、ネタの賞味期限がある 毎年正月は株価が上がるなどの「ウワサ話」で気を付けること 画像
投資

株式投資の「勝利の方程式」には、ネタの賞味期限がある 毎年正月は株価が上がるなどの「ウワサ話」で気を付けること

毎年1月は株価が上がる? 経験則的に投資の世界で語られるあるウワサ話があります。 毎年正月(1月)は株価が上がりやすい というものです。 実際に、過去のデータを見ると、確かに1月にその年の株価上昇率の多くを占めている年が

+0
「iDeCo(イデコ)」と「つみたてNISA(ニーサ)」徹底比較 特徴、メリットデメリットを知り賢く利用。 画像
投資

「iDeCo(イデコ)」と「つみたてNISA(ニーサ)」徹底比較 特徴、メリットデメリットを知り賢く利用。

これでもう、悩みません「iDeCo(イデコ)」と「つみたてNISA(ニーサ)」 資産形成・運用を始めたい時に迷うのがiDeCo(イデコ)とつみたてNISA(ニーサ)という2種類の税制優遇制度です。 多くの人は、 「何が違

+0
「損切り」はするべきか? 正解は長期 or 短期の投資スタイルで変わります 画像
投資

「損切り」はするべきか? 正解は長期 or 短期の投資スタイルで変わります

ちょっと不思議な「損切り」 初心者向けの投資の本などでも目にすることがある「損切り」は、一般的には、損失が出そうになったら売却する行為を指します。 100円で買った金融商品(株式など)の価格が、100円を下回って99円に

+0
「チャート分析」って何? 未来の値動きを予想できるの? 短期投資は確率や心理的な問題が大きくかかわる。 画像
投資

「チャート分析」って何? 未来の値動きを予想できるの? 短期投資は確率や心理的な問題が大きくかかわる。

チャート分析とは何なのでしょう? 初心者におすすめの投資方法なのでしょうか? チャートとは、図・表・グラフのことです。 投資の世界のチャートは、株式やFX・仮想通貨などの値動きを表したグラフ(縦長の棒や曲線がたくさん載っ

+0
「金投資」の運用ポイントと3つのデメリット 他の資産と組み合わせて上手に投資しよう 画像
投資

「金投資」の運用ポイントと3つのデメリット 他の資産と組み合わせて上手に投資しよう

2020年開催予定の東京オリンピックが近づいてきましたね。 今回の東京オリンピックでの金メダルを「携帯電話などに使われている金から採取して作ろう!」という動きもあるみたいですね。 そんな身近な家電製品にも使われている「金

+0
投資でよく聞く「リスク」とは? 投資を始める前に知っておくべきリスクの正体 画像
投資

投資でよく聞く「リスク」とは? 投資を始める前に知っておくべきリスクの正体

日常生活での「リスク」って一般的には「危ない」という意味でつかわれることが多いのではないでしょうか。 少なくとも、良いイメージを持っている人は少ないと思います。 一般生活での「リスク」は「危険」なイメージです。 じつは、

+0
「投資」で大失敗しないためには? 誰でもできる「簡単な1ルール」はコレ! 画像
投資

「投資」で大失敗しないためには? 誰でもできる「簡単な1ルール」はコレ!

洋服を選ぶときと同じように考える 今回は、投資で大失敗をしたくない人・カモになりたくない人におすすめの、簡単な1つのルールを紹介します。 それはコレ! 「自分がよく分からない金融商品を全部無視する」 とてもカンタンですね

+0
不動産投資信託(REIT・リート)は分散投資の1つとする。 知っておくべきポイントと注意点を解説します。 画像
投資

不動産投資信託(REIT・リート)は分散投資の1つとする。 知っておくべきポイントと注意点を解説します。

不動産投資信託(REIT・リート)って何? 「投資を始めたいな」と思って、書店のコーナーに行ったり、ネットで投資について検索をしたりすると「不動産投資信託(REIT・リート)」という単語が目に飛び込んできます。 「不動産

+0
「投資」で1円たりとも損したくない! 究極の低リスク「元本保証」の金融商品を買うなら、コレです。 画像
投資

「投資」で1円たりとも損したくない! 究極の低リスク「元本保証」の金融商品を買うなら、コレです。

「投資をしたい!」 という人は多いですが、同時に 「元本割れ(がんぽんわれ)が怖い…」 という人も多いのが現実です。 ちなみに、元本割れとは、一般的に「投資した金額(元本)を下回ってしまうこと」を指します。 基本的に投資

+0
男と女、投資成績がいいのはどっち? 長期分散投資は頻繁に売買を「しない」ことがカギ 画像
投資

男と女、投資成績がいいのはどっち? 長期分散投資は頻繁に売買を「しない」ことがカギ

男性と女性ではどちらの方が、投資の成績が良いの? 突然ですが、クイズです。 「男性と女性の投資家、平均ではどちらの方が、運用成績が良いでしょうか?」 この答えは、行動経済学の実験結果などを見ると「女性の方が運用成績は良い

+0
投資信託の手数料「あり・なし」で何か違うの? 初めての「投資信託選び」で誤解しがちな2つの手数料について 画像
投資

投資信託の手数料「あり・なし」で何か違うの? 初めての「投資信託選び」で誤解しがちな2つの手数料について

手数料が高いと「何か良いこと」が起こる? 資産運用のご相談を受けていますと「保有している投資信託についてどう思うか、意見を聞かせてほしい」といった内容を受けることがあります。 この時、相談者側の意図としては、購入した時の

+0
投資に自信が「ある人・ない人」 お金を増やせるのはどっち? 画像
投資

投資に自信が「ある人・ない人」 お金を増やせるのはどっち?

あなたは投資が得意ですか? 投資において「自信がある」という方はいらっしゃるでしょうか。 ちなみに筆者は現役のファイナンシャルプランナーで、日々、顧客の資産運用の相談を受けたり、投資セミナーを行ったりしていますが、投資に

+0
政府のいう「貯蓄から投資へ」 あなたがしたいのは投資? それとも投機的? どう違うのか解説します 画像
投資

政府のいう「貯蓄から投資へ」 あなたがしたいのは投資? それとも投機的? どう違うのか解説します

意外と知らない、投資と投機的の違い 読者の皆様は、投資と投機的、どちらに興味があり、どちらをしていますか。   金融庁の経済レポート(平成28年度9月)の中で「貯蓄から資産形成へ」という見出しがあります。 これは、政府の

+0
なぜ今「貯蓄から投資へ」なの? 昔の「投資は危ないからやめなさい」という常識が通用しなくなっています 画像
投資

なぜ今「貯蓄から投資へ」なの? 昔の「投資は危ないからやめなさい」という常識が通用しなくなっています

投資は危ないからよしなさいはもう古い? 昨今では、金融庁管轄のつみたてニーサや、厚生労働省管轄の個人型確定拠出型年金(イデコ)などの税制面で優遇されている投資制度が続々と充実してきています。 いわゆる「貯蓄から投資へ」と

+0
【投資】「ローリスク・ハイリターン」な金融商品ってあるの? 知っておきたい「リスク」と「リターン」について解説します。 画像
投資

【投資】「ローリスク・ハイリターン」な金融商品ってあるの? 知っておきたい「リスク」と「リターン」について解説します。

損はしたくないけど、大きな利益が欲しい 投資で資産を形成しようとする際に、多くの人が最初に思うのが 「あまり損をしないけど、大きく儲かる可能性のある金融商品(つまり、ローリスク・ハイリターン)が欲しい。」 というところで

+0
賢いあなたが「投資」で損する意外な理由とは? 投資家心理と損をしないためのコツについて解説します。 画像
投資

賢いあなたが「投資」で損する意外な理由とは? 投資家心理と損をしないためのコツについて解説します。

損をしやすいのが普通 投資をする目的は、お金を増やすことです。 ですから、できれば損はしたくないものです。 しかし、真剣に投資をしてはいるものの、なかなか思うように利益が出ない人や、損をしている人はよくおられます。 そも

+0