※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事「6gram」は、招待制かつアプリ上でのみ存在するバーチャルプリペイドカードという特殊なカードです。 【関連記事】:最大30枚のプリペイドカードを作れる招待制の「6gram」 お得に利用するカギはチャージ方法 他の電子マ
8月7日(土)放送のTBS『ジョブチューン』に、デニーズが登場しました。 ≪画像元:株式会社セブン&アイ・フードシステムズ≫ 15品中、12品が合格という素晴らしい結果に。 放送を見て、デニーズのメニューを食べたくなった
今回は、ガス代が高くて悩んでいる方におすすめしたいキッチンで使えるガス代節約に効果的な「5つの方法」を紹介します。 私も日常的に実践している方法ばかりで、全て簡単に取り組める内容なのでストレスなく節約できます。 しかも、
筆者は学生の頃からいろいろな節約に挑戦しては失敗を繰り返してきました。 無理な節約は長続きしないだけでなく、無駄遣いにつながってしまう可能性もあります。 失敗した節約の中から「やってはいけない」と感じたものを紹介していき
ケンタッキー ≪画像元:KFC HOLDINGS JAPAN, LTD. ≫ ディップパックの売れ行きが好調のケンタッキーは、8月10日(火)からは、8日間限定の「お盆バーレル」と「お盆パック」を販売します。 ケンタッキ
Pontaポイントを無料で貯められる方法はいくつかありますが、手間がかかるものが多いという印象です。 ゲームや動画閲覧などでPontaポイントを得るのは忙しい人には向きません。 そこで今回は、簡単に素早くできる、Pont
セブンイレブン・ガスト・からやまで、短期間のお得なキャンペーン開催中です。 短期間だからこそのお得感があります。 セブンイレブン ≪画像元:株式会社セブン‐イレブン・ジャパン≫ 8月6日から始まっているセブンイレブン恒例
優待族をしていて楽しいのは、株主優待品が届くことです。その中でも金券が届くと、どうやって利用しようかと考えます。その時間も楽しいものです。 今回、「ビックカメラ (3048)」の株主優待券を、はじめて楽天市場内の「楽天ビ
今回は格安SIM「y.u mobile」の特徴である「ギガが消滅しない・端末保証が無料・データチャージ料が安い」このようなメリットを紹介します。 さらに、大手キャリアとの比較もしているので、どのくらいお得に利用できるかを
家計のなかでも節約効果が高い食費ですが、ポイントをおさえず闇雲に「節約しよう」とがんばっても、うまくいかずに続かなくなります。 その反面、きちんと要素をおさえることで、日常生活で実践しやすい節約術が豊富なのも食費の特徴で
家電の中で電気使用量が多いのは、冷蔵庫とテレビ、照明器具にエアコンの4つです。 今年の夏も暑さは厳しくて、エアコンにかかる電気代が特に気になるところです。 とはいえ、電気代を気にしてエアコンを我慢して、熱中症になってしま
ロボット掃除機や食洗器、洗濯乾燥機などの家電は、時産家電とも呼ばれています。 わが家では春からロボット掃除機「ルンバ」を導入しました。 メリットやコスト、家事代行と比較した違いを解説します。 共働きの増加によって生まれた
ダイソーでは食品から日用品、文房具などありとあらゆる商品が販売されています。 私は最低でも週に1回はダイソーへ行きます。 今回はダイソーのお菓子の中でもコスパが良くてお買い得な商品を3つご紹介します。 中にはタイミングに
筆者は先日、娘のスマホデビューを楽天モバイルのキャンペーンで申し込み、2万ポイント獲得できました。 大手のキャリアから切り替えを検討されている方へ、格安プランの新規のりかえキャンペーン概要、メリット、デメリットを解説して
8月からは、松屋のテイクアウト予約サイト「松弁ネット」で、ペイペイジャンボを開催します。 1等なら全額還元となる、大盤振る舞いのキャンペーンです。 さらに、現在実施中の「松弁ネットで20%還元」と併用すれば、最大120%
首都圏を中心に緊急事態宣言が発出されている2021年夏。 お盆の時期も、旅行や帰省を控えてステイホームという方が多いことでしょう。 せっかくのおうち時間、スキルアップを目指して英語の学び直しにチャレンジするのはいかがでし
引っ越しをして1か月がたち、ガス料金の請求を見て高くて驚いてしまいました。 今までは都市ガスを利用しており、都市ガスより料金が高いプロパンガスと分かっていて入居しましたが、 「こんなに?!」 と声に出すほど高かったのです
子どもが3人いるわが家は、外食時に「幼児無料」のお店を選ぶことが多いです。 幼児料金が無料なら、大人+小学生以上の子ども料金だけで、楽しめます。 キッズメニューを別途注文する必要もないので、断然お得です。 今回は、わが家
お子様メニューを含む対象商品が最大100円引になる、松屋系列のモバイルクーポンの存在をご存じでしょうか。 クーポンはディナータイムでも使用できるので、550円~と「ランチ並みの価格で食べられるメニュー」のほか、290円~
コロナ禍が続いている今年の夏、人混みを避けて自然の中で遊びたいと思う人も多いのではないでしょうか。 とはいえ本格的なアウトドアの準備はなかなかお金がかかります。 数回遊ぶだけなら、100均の商品でも十分に準備ができます。
今、人気急上昇中の激安スーパー「オーケー」には、「オーケーオリジナル商品」があるのを知っていますか。 オーケーが作っているというわけではなく、大手メーカーに依頼して特注で作ってもらい大量発注することで、低価格を実現してい
コロナ禍で2年目の夏を迎えました。緊急事態宣言などで、この夏も旅行や帰省を断念した方も多いと思います。 楽しみな「夏祭り」が2年連続で中止になっているところも多いようです。 お祭りが中止でも、家の中でお祭りの縁日を楽しむ
「マイル」「マイレージ」言葉は聞いたことあるけど、イマイチなんのことかわからない。 そういう方も多いと思います。 マイルとは、航空会社のポイントプログラムのことです、 ANAとか、JALとか、航空会社のマイレージ会員にな
ファミリーマートは、日用品のラインアップが豊富です。 しかも、価格は1つ税込110円とお手頃です。 100均はもちろん、ドラッグストアの商品にも劣らないコスパの良さです。 今回は、じわじわと人気を集めている、ファミリーマ
レシート買取アプリ「ONE」が新型コロナワクチン接種証明書アップロードで100万円が当たるキャンペーン「新型コロナワクチン接種証明書買取」ONEミッションを開始しています。 応募するだけの手軽さで、最大100万円がもらえ
7月に行われたファミペイのキャンペーンでは、還元されるファミペイボーナスが従来の10倍になるお得な内容でした。 しかし新たに発表された8月のキャンペーンはそれをはるかに上回る40倍です。 この大型キャンペーンの概要と注意
近年は、地震だけではなく水害や台風も多くなり、防災に対する意識が高まっています。 防災グッズといえば非常食や懐中電灯ですが、ほとんどの家庭ではすでに備えているのではないでしょうか。 今回は、もう一歩進んだ防災グッズについ
8月に突入し、ついに夏本番を迎えました。 夏のお楽しみといえばお祭りにプール、フェスなどさまざまなイベントがありますが、今年もコロナの影響で家の中でゆっくりと過ごす方が多いことでしょう。 しかし、家族揃って家の中にいる時
和食さとの「夏得キャンペーン」は7月から実施しています。 8月からは、待望の第3弾が始まります。 さらに、テイクアウト利用でお得な「肉祭り」も同時に開催しています。 ビール・うなぎ・ステーキ・天丼・かき氷・その他サイドメ
夏休みが到来しました。 わが家では子ども達が家にいる時間が増え、食事の用意の負担が増えています。 また軽視できないのがおやつです。 イベントごとも少し減っているので、おやつは楽しみの1つなのですが、いかんせんバリエーショ
色々と不安で、クレカを持ちたくない人もいると思います。 そんな人におすすめなのが、即時引き落としで限度額を自分でコントロールできる、銀行発行のデビットカードです。 今回は、そんなデビットカードがお得になるキャンペーンを、
この記事の最新更新日:2021年8月20日 今年の夏は、大手回転寿司チェーン店が、贅沢なネタをを特価で販売しています。 いつもは財布に気を使って遠慮しがちな高級ネタも、お得に味わう絶好の機会です。 8月は、「くら寿司」「
株主優待とは、「株式会社が一定数以上の自社の株券を権利確定日に保有していた株主に与える優待制度のこと」(ウィキペディアより)です。 たとえば、航空会社や鉄道会社であれば運賃の割引、レストランには食事優待券、デパートには買
「ポイントがザクザクたまる」というキャッチコピーの通り、ポイントが貯まりやすい楽天カードですが、貯まったポイントをどのように使っていますか。 筆者は「ポイントでお買い物ができて嬉しいな」とばかりにポイントを使って楽天市場
その日行くスーパーを選ぶ際のツールとして、チラシも健在です、アプリでも読めます。 ただ割引があるなら、そのスーパーへ行くのが自然で1番お得でしょう。 系列のクレジットカードで決済すると、日によって割引になるスーパーが多数
朝晩のお肌のお手入れに使う化粧水、1回に使用する量を規定量といいますが、物によりさまざまです。 パッケージに記載されている規定量をぜひ確認してみてください。 化粧水などは1回の使用量は500円玉くらいと推奨されていること