※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(921ページ中235ページ目)

【JR西日本】「J-WESTカード」がリニューアル 列車のネット予約・モバイルICOCA・ショッピングでのポイント高還元には必須カード 画像
クレジットカード

【JR西日本】「J-WESTカード」がリニューアル 列車のネット予約・モバイルICOCA・ショッピングでのポイント高還元には必須カード

JR西日本のクレジットカード「J-WESTカード」をご存じでしょうか。 昔からあるカードですが、JR西日本が現在大きな変革期に入っているのに伴い、J-WESTカードもリニューアルします。 リニューアル内容を具体的に解説し

+17
松のや(3/29まで)「ささみかつ増量」復活! かつ1本無料+併用でお得なクーポン・キャンペーン 画像
食費

松のや(3/29まで)「ささみかつ増量」復活! かつ1本無料+併用でお得なクーポン・キャンペーン

昨年開催し好評だった「ささみかつ増量」が、約4か月ぶりに復活します。 値段はそのままで、ささみかつを1本増量で提供するという大盤振る舞いな内容です。 春休みが始まり、昼食に悩む今ありがたいこのキャンペーン。 対象商品やコ

+3
2023年春夏ワークマンのおすすめ 花粉対策できる服や雨の日に履けるワイドパンツなどコスパ大な5選 画像
社会

2023年春夏ワークマンのおすすめ 花粉対策できる服や雨の日に履けるワイドパンツなどコスパ大な5選

花粉症でお困りの方にはつらい時期が続いています。 花粉症対策で意外と有効なのが「服」。 つるつるした素材や、シャカシャカした素材など、花粉のつきにくいアウターを選ぶことで、花粉が外から自宅へ入ってくるのを防いでくれます。

+16
値上げラッシュの2023年、逆に「値下げしたもの」6つ 画像
社会

値上げラッシュの2023年、逆に「値下げしたもの」6つ

春を前に、再び値上げラッシュが到来しています。 しかし、価格引き上げが続いている中、あえて「値下げ」を行ったものも。 今回は、「2023年値下げしたもの」について調べてみました。 1. モスバーガー 3月24日(金)より

+19
【増額改定】令和5年度の障害年金額について 具体的なケースと金額を解説 画像
年金

【増額改定】令和5年度の障害年金額について 具体的なケースと金額を解説

令和5年度の障害年金額が発表されています。 今回は令和5年度の障害年金の年金額と、一定の要件を満たす場合に支給される障害年金の加算について解説します。 障害年金の金額改定 障害年金の額は、老齢年金等と同様に毎年度見直しが

+20
JR東日本より「オフピーク定期券」誕生 お得な定期券代だけじゃないお得・特典も紹介 画像
節約・ポイ活

JR東日本より「オフピーク定期券」誕生 お得な定期券代だけじゃないお得・特典も紹介

コロナも落ち着き、平日朝のラッシュアワーも戻りつつあります。 混雑すると遅延のリスクも高まりますし、決して快適ではありません。 そこでJR東日本が始める「オフピーク定期券」、定期券だけではないお得情報も紹介します。 「オ

+0
iPhone14は36回払いで購入できる 月々の支払額を抑えて最新機種をゲットしよう 画像
節約・ポイ活

iPhone14は36回払いで購入できる 月々の支払額を抑えて最新機種をゲットしよう

日本では絶大な人気を誇るiPhoneですが、ここ最近の円安の影響で、新品の価格が、右肩上がりになっています。 特に新しいモデルは10万円を超えるのが当たり前になっていて、なかなか気軽に手が出せないという方も多いはずです。

+8
【怪我、病気での通院は200円に?】「令和5年4月開始のマル青(あお)」新高1~高3(東京都)は該当 新高2・3は申請が必要な場合もあり 画像
社会保障

【怪我、病気での通院は200円に?】「令和5年4月開始のマル青(あお)」新高1~高3(東京都)は該当 新高2・3は申請が必要な場合もあり

原則、けがや病気での通院は200円、入院は無償の助成制度が始まります。 東京都ではこれまで中学3年生まで医療費の助成がありましたが、令和5年4月からは18歳まで対象が拡大されます。 物価高が家計を圧迫する中、子どもの医療

+7
【都営地下鉄】ワンコインの「春のワンデーパス」 都内のお出かけをお得に 画像
節約・ポイ活

【都営地下鉄】ワンコインの「春のワンデーパス」 都内のお出かけをお得に

東京都区内の移動手段は、圧倒的に電車が便利です。 運賃が掛かりますが、筆者は常に安く移動する方法を考えています。 2022年末は都内各地でQRコード決済の大型還元があり、これに参加のため常に1日パスで移動していました。

+0
中学生・高校生も「モバイルSuica」での通学定期券が購入可能に 手順・注意点を詳しく解説 画像
子育て

中学生・高校生も「モバイルSuica」での通学定期券が購入可能に 手順・注意点を詳しく解説

3月終わり~4月初めの時期、駅の窓口や定期券売場には親御さんと一緒に中高生の行列ができます。 春の風物詩ともいえる光景ですが、この春からはその光景が変わるかもしれません。 モバイルSuicaで中学生・高校生用通学定期券が

+21
【ダイソー】虫対策グッズは狙い目 良コスパ商品3種紹介 画像
100均

【ダイソー】虫対策グッズは狙い目 良コスパ商品3種紹介

気温が高くなり、急に春めいてきましたね。 急いで衣替えをした方もいらっしゃるのではないでしょうか。 筆者は先日、アリがいそいそと歩いているのを見て、思わず足を止めました。 暖かくなってくると、冬の間あまり動かなかった虫た

+12
楽天証券が「かぶミニ™」を開始 今春より1株(単元未満株取引)からでも気軽に取引が可能に 画像
投資信託

楽天証券が「かぶミニ™」を開始 今春より1株(単元未満株取引)からでも気軽に取引が可能に

楽天証券では、2023年春期より1株(単元未満株取引)の取引が可能になる新サービス「かぶミニ™」が発表されました。 国内株式の少額投資が気軽にできるようになり、楽天ポイントを使った投資やリアルタイム取引、自動入金機能(ス

+4
【改悪】au PAYへのクレジットチャージに月5万円の金額制限 今後の付き合い方は 画像
節約・ポイ活

【改悪】au PAYへのクレジットチャージに月5万円の金額制限 今後の付き合い方は

最近のQRコード決済は、還元率よりクーポン重視で使うのがおすすめです。 au PAYも同様で、クーポンを使いこなせば、お得なキャッシュレス生活に欠かせないアイテムです。 ですが一方、au PAYのお得を減らしてしまう改悪

+185
投資で大切なことは「勝ちを目指すこと」ではない 長期的に利益を得るために本当に大切なこと 画像
投資信託

投資で大切なことは「勝ちを目指すこと」ではない 長期的に利益を得るために本当に大切なこと

たくさんの方が投資を始めている今の時代、「少しでも多くの利益を!」といかにも勝つための投資を実践しようとしている方が多い印象を受けます。 ですが少し冷静になって考えていただきたいことがあります。 特に投資を始めたばかりの

+3
【情熱価格】ドン・キホーテの「ド」印の新作お菓子おすすめ4選 画像
節約・ポイ活

【情熱価格】ドン・キホーテの「ド」印の新作お菓子おすすめ4選

筆者は1~2週間に1回程度はドン・キホーテへ足を運んでいますが、ここ最近は行く度にドンキのオリジナルブランド、情熱価格の商品が増えています。 他のメーカーからは販売されていない、オリジナリティあふれる商品もあったりして、

+2
レシートポイ活のメリット・デメリットを解説 画像
節約・ポイ活

レシートポイ活のメリット・デメリットを解説

レシートを使ってポイントが貯まるアプリは、食品や日用品など、日常の買い物をした時にもらえるレシートを登録するだけでポイ活ができます。 日常生活の中で無理なくできるため、人気のあるポイ活です。 今回は、そんなレシートポイ活

+8
節約の優等生「たまご」が高騰  安く購入・代用で出費を抑えるには 画像
節約・ポイ活

節約の優等生「たまご」が高騰  安く購入・代用で出費を抑えるには

鳥インフルエンザの影響で、深刻な「たまご不足」が続いています。 “節約の救世主”とも言われているたまごも、1パック300円を超える高値になれば手が出せません。 筆者は今回、価格高騰が続いている今、「たまご」を節約できる方

+8
対象飲食チェーンでの「楽天ポイントカード提示」で全額還元のチャンス 併用可能なキャンペーンも 画像
節約・ポイ活

対象飲食チェーンでの「楽天ポイントカード提示」で全額還元のチャンス 併用可能なキャンペーンも

春は食欲が増進される季節です。 そんな中、楽天ポイントでは飲食チェーン店の利用がお得なキャンペーンを実施しますので、紹介します。 (4/15まで)対象飲食チェーンでの楽天ポイントカード提示で全額還元のチャンス ≪画像元:

+2
金融システム不安からFOMCに注目集まる【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

金融システム不安からFOMCに注目集まる【今週の日経平均を考える】

先週は、米国のシリコンバレーバンクFG傘下銀行の経営破綻を受けて投資家のリスク回避から始まったマーケットは、金融システム不安が欧州にも波及し、スイスのクレディスイスGが経営不振に陥っていることで、さらなる金融システム不安

+3
2023年度から「年金受給の繰下げ」を途中で止めても不利になりにくい 「特例的な繰下げみなし増額制度」について解説 画像
年金

2023年度から「年金受給の繰下げ」を途中で止めても不利になりにくい 「特例的な繰下げみなし増額制度」について解説

週刊誌などの報道によると、昨年の参議院選挙で初当選した芸能人の方が、約313万円もの国民年金の保険料を未納にしていたそうです。 国民年金に加入して保険料を納付するのは原則として、20歳から60歳までの40年間になります。

+58
月額250円の新プラン mineo「マイそく スーパーライト」について徹底解説 画像
節約・ポイ活

月額250円の新プラン mineo「マイそく スーパーライト」について徹底解説

平日の12時~13時の通信速度が制限される代わりに、データ通信量が無制限になるmineoの「マイそく」。 2023年2月22日から、マイそくの新プラン「スーパーライト」が登場しました。 この記事では、mineoの新プラン

+8
介護のプロがおススメ!高齢者が使いやすいスマホ3選 詐欺から守る・家族も安心・無料サポートなど 画像
社会

介護のプロがおススメ!高齢者が使いやすいスマホ3選 詐欺から守る・家族も安心・無料サポートなど

最近は、高齢者向けに操作が簡単なスマートフォンも出ており、スマートフォンを利用される方が増えてきています。 高齢者の生活をサポートしてくれるような機能やアプリもありますので、快適な生活を送る為に、スマートフォンを活用でき

+1
「JQカードセゾンゴールド」誕生 ポイント高還元・割引が豊富で、ANAマイルへの移行も高レートで可能 画像
クレジットカード

「JQカードセゾンゴールド」誕生 ポイント高還元・割引が豊富で、ANAマイルへの移行も高レートで可能

「JQカードセゾン」というカードがあります。 ANAマイラーには重要なカードですが、九州在住者以外はポイントを貯めにくいカードでもあります。 今回、ポイントを貯めやすくなった新たなJQカードが誕生しましたので、紹介します

+16
【公立高校】入学までに合計約40万円の自己負担 実際に払った5項目の内訳と節約ポイント 画像
子育て

【公立高校】入学までに合計約40万円の自己負担 実際に払った5項目の内訳と節約ポイント

「公立高校は無償化だからお金がかからない」 しかし、無償化は授業料だけです。 そのほかの準備は自己負担になります。 今回は、筆者の実体験に基づいて「公立高校入学までに実際にかかったお金と内訳」を公開し、無理のない節約方法

+10
【キッチン消耗グッズ】コスパが良い100均おススメ6商品 掃除の手間と時間も軽減 画像
100均

【キッチン消耗グッズ】コスパが良い100均おススメ6商品 掃除の手間と時間も軽減

春は新生活が始まる季節です。 慣れ親しんだ家から離れ、新しい環境で生活を始める方も多いかもしれません。 今回は初期費用を安く抑えておうちをきれいに維持できる、コスパが良い100均キッチングッズを紹介します。 ※価格は全て

+10
モスバーガー「価格改定(3/24~)」再値上げ 対象商品・新価格と、ちょっとお得にする方法 画像
食費

モスバーガー「価格改定(3/24~)」再値上げ 対象商品・新価格と、ちょっとお得にする方法

2021年4月、2022年7月の価格改定を経て、モスバーガーが3回目の値上げへを踏み切ります。 今回は、メインからサイド・セット・ドリンクメニュー商品の価格を引き上げます。 今回は、3月24日(金)に実施する価格改定の詳

+11
【西日本編】青春18きっぷだけじゃない!2023年春の行楽におすすめの元取れ乗り放題きっぷ 画像
節約・ポイ活

【西日本編】青春18きっぷだけじゃない!2023年春の行楽におすすめの元取れ乗り放題きっぷ

今や格安旅行を語る上で欠かせない、春・夏・冬限定のお得なきっぷ「青春18きっぷ」。 ただ、近年そのライバル的存在ともいえる、使い勝手のよいお得なきっぷが出てきています。 この記事では、格安旅行マニアの筆者が選りすぐった、

+108
3/14~【ファミリーマート】「最大1500%還元が当たる!」同時開催中のポイント倍・プレゼントキャンペーン5選 画像
節約・ポイ活

3/14~【ファミリーマート】「最大1500%還元が当たる!」同時開催中のポイント倍・プレゼントキャンペーン5選

3月のファミリーマートは、楽しくてお得なイベントが盛りだくさんです。 最大1,500%還元となる抽選企画やポイントアップなど、ポイントがザクザク貯まるキャンペーンを同時に実施しています。 2023年「ポイ活」を始めたい方

+2
【無印良品週間】新生活準備にそろえたい「500円以下の日用品」5選 3/27まで全品10%OFF 画像
無印良品

【無印良品週間】新生活準備にそろえたい「500円以下の日用品」5選 3/27まで全品10%OFF

無印良品には、シンプルでかつコスパの良い商品があふれています。 今回は、税込500円以下で購入できる「日用品」5選をピックアアップしました。 今なら、メンバー限定で全品10%OFFも実施中です。 お得な機会に、暮らしや新

+13
国民年金の納付期間の5年延長による約100万円の負担増を回避する方法 画像
年金

国民年金の納付期間の5年延長による約100万円の負担増を回避する方法

日本国内に住む20歳以上60歳未満の方は、厚生年金保険の加入者などを除き、最大で40年(480月)に渡って国民年金に加入し、定額(2022年度額は月1万6,590円)の保険料を納付しなければなりません。 この40年の間に

+182
【もう使った?】年末年始に買った「福袋」8つ 紙切れになる前に使い切ろう 画像
節約・ポイ活

【もう使った?】年末年始に買った「福袋」8つ 紙切れになる前に使い切ろう

この記事の最新更新日:2023年5月16日 年末年始に購入した福袋のクーポン、まだ余っていませんか。 せっかくのクーポンも、有効期限が1日でも過ぎてしまえば、ただの紙切れになってしまいます。 中には、3月末で期限が切れる

+1
業務スーパー(神戸物産)が決算発表 株も「お買い得」となるか分析 画像
株式投資

業務スーパー(神戸物産)が決算発表 株も「お買い得」となるか分析

特大サイズで安い商品が並ぶ業務スーパー。 業務スーパーと聞けば、その名の通り、飲食店などのお店が仕入れるためのスーパーを想像してしまうが、一般家庭の方々でも買い物ができることで人気となっています。 3月14日には業務スー

+65
【3COINS】コスパ&機能お墨付きのPC周りグッズ6選 市販なら数千円も330円~在宅ワークに必須 画像
社会

【3COINS】コスパ&機能お墨付きのPC周りグッズ6選 市販なら数千円も330円~在宅ワークに必須

3COINSにはさまざまな雑貨が販売されていますが、意外と在宅ワークグッズも充実しているのをご存じでしょうか。 コロナ禍で在宅ワークする方も増えましたが、実際やってみると 「あ~こんなものがあったらいいなぁ」 と、やりに

+8
【東日本編】青春18きっぷだけじゃない!2023年春の行楽におすすめの元取れ乗り放題きっぷ 画像
社会

【東日本編】青春18きっぷだけじゃない!2023年春の行楽におすすめの元取れ乗り放題きっぷ

全国のJRの普通・快速列車が1日あたり2,410円で乗り放題となる「青春18きっぷ」。 毎年春・夏・冬の時期に5回分1万2,050円で発売され、観光やレジャーの交通費を抑える手段としてすっかり定番になりました。 しかし、

+60
【三菱UFJ信託銀行】新サービス「Dprime」 情報を銀行に預けてAmazonギフトなどもらおう 画像
節約・ポイ活

【三菱UFJ信託銀行】新サービス「Dprime」 情報を銀行に預けてAmazonギフトなどもらおう

「Dprime」は三菱UFJ信託銀行が運営する「情報銀行」と称した新しいサービスです。 アンケートサイトにも似た、簡単なやり取りだけでAmazonギフト券やスターバックスチケットなどが比較的簡単に手に入るサービス。 3月

+1
【マクドナルド】3月キャンペーン情報「シャカシャカポテト」「マックフィズ・フロート」春の味を楽しもう 画像
食費

【マクドナルド】3月キャンペーン情報「シャカシャカポテト」「マックフィズ・フロート」春の味を楽しもう

マクドナルドにひと足早い春がやってきました。 深刻な卵不足が続いていますが、今年も春の風物詩を数量限定で販売します。 ※記事内の表記価格はすべて税込です 鳥インフルエンザ流行の影響 現在期間限定で販売している「てりたま」

+5
  1. 先頭
  2. 180
  3. 190
  4. 200
  5. 210
  6. 220
  7. 230
  8. 231
  9. 232
  10. 233
  11. 234
  12. 235
  13. 236
  14. 237
  15. 238
  16. 239
  17. 240
  18. 250
  19. 260
  20. 最後
Page 235 of 921