※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(921ページ中418ページ目)

【自動車税】お得に納付 イオン「自動車税カード払いキャンペーン」でもれなく400POINT + 5万ポイントも当たるかも 画像
クレジットカード

【自動車税】お得に納付 イオン「自動車税カード払いキャンペーン」でもれなく400POINT + 5万ポイントも当たるかも

毎年楽しいゴールデンウィークを終えたころに、自動車税の納付書が届きます。 満喫した休日の支払いに加えて税金まで払うとなると、仕方がないとはいえ率直に言ってがっくりします。そのダメージを少しでも減らすため、お得な支払い方を

+0
キャンドゥ(550円)VS Amazon(1299円) 「電子メモパッド」比較レビュー&メリット・デメリット 画像
100均

キャンドゥ(550円)VS Amazon(1299円) 「電子メモパッド」比較レビュー&メリット・デメリット

最近流行っているのが「電子メモパット」です。先日、楽天モバイルの店頭でも利用しているのを見かけ、筆者もついに購入しました。 持っているのはキャンドゥで550円(税込)、Amazonで1,299円(税込)の価格で買ったもの

+1
【楽天ポイント】生活の中で無理なく達成しやすいSPUを厳選! 「サービス全額ポイント払いでもSPUは適用される 画像
楽天市場

【楽天ポイント】生活の中で無理なく達成しやすいSPUを厳選! 「サービス全額ポイント払いでもSPUは適用される

2021年4月1日から楽天SPUが最大15.5倍と以前の16倍から減少しています。 また、6月には楽天電気がSPUから除外となるため、新しい追加がなければSPU15倍となる予定です。 楽天ポイントのプログラムは何かと改悪

+1
業ス歴15年の主婦が教える「業務スーパー」でしか買わないもの 画像
業務スーパー

業ス歴15年の主婦が教える「業務スーパー」でしか買わないもの

業務スーパーがいくら安いとは言っても、よほど近所にない限り毎日行くのは難しいものです。 「業務スーパーのほうが安いな…」と思っても普通のスーパーで買ってしまうものも多いと思います。 私自身、業務スーパーには週に1回ほどし

+0
【在宅太りが気になる】コンビニ・スーパー・ドラッグストアで買える「低糖質おやつ」高コスパ商品5選 画像
食費

【在宅太りが気になる】コンビニ・スーパー・ドラッグストアで買える「低糖質おやつ」高コスパ商品5選

テレワーク・在宅ワークが推奨されるようになって、1年が過ぎました。 それまで通勤でよく歩いていた方も、家で仕事をするようになると必然的に運動量が減りました。 それとは裏腹に、いつでもおやつが食べられる…という環境になって

+3
【材料費80円台~】スーパーやコンビニで買える「総菜パン&菓子パン」を簡単リメイク 画像
食費

【材料費80円台~】スーパーやコンビニで買える「総菜パン&菓子パン」を簡単リメイク

総菜パン&菓子パンは忙しい朝や小腹が空いた時のおやつにも便利です。 何より値段が100円前後と値段がお手頃なので助かります。 しかし、その便利さゆえに「特売日につい買いすぎて気付けば賞味期限直前」なんて経験ありませんか。

+0
LINEクレカとLINEチャージ&Payのポイント還元率が改悪 もう魅力はないのか検証 画像
クレジットカード

LINEクレカとLINEチャージ&Payのポイント還元率が改悪 もう魅力はないのか検証

先日LINEマイランクの廃止とともに、LINEチャージ&Payのポイント還元率とLINEクレカの還元率が改悪される発表がありました。 この記事ではLINE チャージ&Payはもう使うべきではないのか、LINEクレカは今後

+0
【毎月15日前後】シニア割引デーのあるドラッグストア5選 60歳以上なら10%オフやポイント3倍 画像
節約・ポイ活

【毎月15日前後】シニア割引デーのあるドラッグストア5選 60歳以上なら10%オフやポイント3倍

子育て中の家族への割引サービスは現在さまざまな場所で受けられますが、60歳以上のシニアを対象にした割引サービスも同じくらいたくさんの場所で受けられます。 今回はシニア割引サービスのあるドラッグストアを紹介します。 最近の

+29
【楽天Edy】最大100万ポイント「山分け」第1弾 みんなで使うと山分けのポイントも増えるキャンペーン 画像
キャッシュレス

【楽天Edy】最大100万ポイント「山分け」第1弾 みんなで使うと山分けのポイントも増えるキャンペーン

2001年11月、「楽天Edy」は、「Edy」としてサービスが始まりました。 サービス開始当初に作ったANAマイレージクラブのカードと一体になった「Edy」、筆者は現在もこれを愛用しています。 2021年、サービス開始か

+0
【今週の日経平均を考える】連休明けの動きに柔軟に対応したい1週間 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】連休明けの動きに柔軟に対応したい1週間

先週はBOX下限到達後反発するも上げきれない雰囲気で方向感乏しく狭いレンジで推移し、前週金曜日の安値を更新して切り下げる動きで週末入りとなり、上値の重さをうかがわせる一週間となっています。 週明けはゴールデンウィークに伴

+0
老後資金の準備は「給与+投資」 老後破産の対策は「公的年金+生活保護」 画像
社会保障

老後資金の準備は「給与+投資」 老後破産の対策は「公的年金+生活保護」

ここ最近は株価が上昇しているというニュースを、よく見かけるという印象があります。 例えばアメリカの代表的な株価指数である「S&P500」は、連日のように過去最高値を更新しているようです。 また日本の代表的な株価指数である

+0
ダイソー「お部屋で砂遊びマジカルサンド」 コスパや使い勝手、他社との比較をレビュー 画像
100均

ダイソー「お部屋で砂遊びマジカルサンド」 コスパや使い勝手、他社との比較をレビュー

子どもは砂の感触が大好きです。 わが家の子どもも砂遊びはお気に入りで、1度砂場に入ると夢中で遊んでいます。 しかし雨の日には遊べませんし、砂場が清潔かどうかも気になります。 近頃は室内で砂遊びができる知育玩具も発売されて

+0
【住宅ローン】「ペアローン」と「連帯債務」の違いと注意点を銀行員が解説 画像
住宅ローン

【住宅ローン】「ペアローン」と「連帯債務」の違いと注意点を銀行員が解説

新しい生活様式が広がり、さまざまなことが変化しています。 住宅ローンでも「ペアローン」や「連帯債務」、さらには「LBGTローン」と言った新しい言葉も出てきています。 そこで今回は、社会に認知され始めたこれらのキーワードに

+2
【dポイント】d払い単独利用で0.5% →「3重取りで2.5%」にする合わせ技 利用店舗にも注意 画像
節約・ポイ活

【dポイント】d払い単独利用で0.5% →「3重取りで2.5%」にする合わせ技 利用店舗にも注意

ここ数年で目まぐるしく拡大したキャッシュレスサービスの最大のメリットは、何と言ってもポイント還元です。 決済方法は数多く存在しますが、中でも今回は3重取りできる「d払い × dカード × dポイント」の利用方法を紹介しま

+1
【新生活】こんな時代だからこそ必要なモノ 100均で正解だった3品 画像
100均

【新生活】こんな時代だからこそ必要なモノ 100均で正解だった3品

新学期が始まりました。 とはいっても、例年とは異なることがたくさんあります。 必要なかったモノが必要になり、ありえなかったことが日常になっています。 今回は、新一年生の保護者にスポットをあてて、今までは考えられなかった「

+0
「楽天ペイのSuica」へのチャージで5%還元 「新規登録」ならさらに100ポイント 画像
キャッシュレス

「楽天ペイのSuica」へのチャージで5%還元 「新規登録」ならさらに100ポイント

楽天経済圏の住民に欠かせないものが、「楽天ペイ」です。 楽天ペイはスマホ決済では珍しく、使い勝手の良い「Suica」に対応しています。 楽天ペイのSuicaでは、チャージで5%還元、新規登録で100ポイントというキャンペ

+0
GWは子供と「オンライン」で思い出作り 無料イベント4つ紹介 画像
子育て

GWは子供と「オンライン」で思い出作り 無料イベント4つ紹介

GWはコロナ禍で外出が難しいです。 お子様がいる家庭ではどう過ごそうかと困っている方も多いのではないでしょうか。 そこでおすすめなのが無料で参加できるオンラインイベントです。 今回は親子で楽しめるおすすめの無料オンライン

+0
【電力会社の乗り換え】ほんとうにお得なのか? 乗り換え前に確認すべき「3つのこと」 画像
節約・ポイ活

【電力会社の乗り換え】ほんとうにお得なのか? 乗り換え前に確認すべき「3つのこと」

最近は商品を問わず、お得なプランや契約に乗り換えて上手に節約するように促すCMが増えています。 金額だけを見ればいまよりもお得な印象を受けるものでも、パっと見ただけでは気づかないリスクが隠れていることがあります。 この記

+0
コストコの会員になろうか迷っている人へ 年会費の元を取れるコスパ抜群の5品と買い物のコツ 画像
コストコ

コストコの会員になろうか迷っている人へ 年会費の元を取れるコスパ抜群の5品と買い物のコツ

この記事の最新更新日:2021年10月22日 アメリカ発の会員制スーパー「コストコ」は、買い物をするには会員になる必要があり、年会費は1番安い一般会員の「ゴールドスター」は4,840円(税込)です。 大容量でコスパが高い

+1
【神コスパ!】税込110円・ダイソー「タブレットスタンド」のレビュー 類似商品との価格比較 画像
100均

【神コスパ!】税込110円・ダイソー「タブレットスタンド」のレビュー 類似商品との価格比較

デジタル機器に囲まれた生活を送る現代において、「タブレットスタンド」は必須アイテムだと言えます。 数え切れないほどのメーカーから発売されていますが、筆者のイチオシはダイソーで買えるタブレットスタンドです。 機能性・使い勝

+1
【マクドナルド】4/26~マックデリバリー限定「サイドメニューセット」最大1000円お得 送料や最低購入金額が異なるので注意 画像
食費

【マクドナルド】4/26~マックデリバリー限定「サイドメニューセット」最大1000円お得 送料や最低購入金額が異なるので注意

マクドナルドでは、4月26日(月)からマックデリバリー限定のキャンペーンを開始しました。 テイクアウトや店内飲食のキャンペーン、クーポンは多くありましたが、デリバリー限定のお得なセットは珍しいです。 組み合わせによっては

+0
【東京の地下鉄】乗り換え時のコツを知って運賃を無駄にしない 60分以内なら外に出られる駅の活用法 画像
節約・ポイ活

【東京の地下鉄】乗り換え時のコツを知って運賃を無駄にしない 60分以内なら外に出られる駅の活用法

Suica、PASMO等交通系ICカードを使っていても、電車の運賃は当然気になります。 東京の地下を走る東京メトロと都営地下鉄を乗り継ぐと、割引(70円)があるということは把握しておきたいものです。 さらに乗り換え時のコ

+4
【株主優待】4%以上の高配当株もある「ビール優待銘柄(2021年版)」4選 画像
株式投資

【株主優待】4%以上の高配当株もある「ビール優待銘柄(2021年版)」4選

これからだんだんと暑くなり、ビールのおいしい季節がやってきます。 2021年は、昨年来からのコロナ禍ということもあり、引き続き、お酒は家飲みで楽しむのが主流となるのでしょうか。 以前の記事でビールに関係する株主優待を紹介

+9
【楽天UN-LIMIT V × 楽天ポイント】誰でも5000ポイントを受け取れる4つのステップ スマホ本体購入で最大2万ポイント還元 画像
節約・ポイ活

【楽天UN-LIMIT V × 楽天ポイント】誰でも5000ポイントを受け取れる4つのステップ スマホ本体購入で最大2万ポイント還元

楽天モバイルは「NTTドコモ」「au」「SoftBank」に続くキャリアとして注目を浴びています。 5月1日から新プランとして開始する楽天UN-LIMIT VIを楽しみにしている方も多いでしょう。 今、楽天モバイルに申込

+0
【和食さと】「天丼」「ステーキ重」など最大半額のお得なお弁当を販売中 食べ放題1,000円引きアプリクーポンも 画像
食費

【和食さと】「天丼」「ステーキ重」など最大半額のお得なお弁当を販売中 食べ放題1,000円引きアプリクーポンも

お得なキャンペーンをしばしば行っている「和食さと」、大型連休を迎えてさらに力を入れてきました。 イートインだけでなくテイクアウトでもお得なキャンペーン、詳しく解説します。 【5/9まで】お弁当がお得 ≪画像元:サトフード

+0
【母の日】楽天で3,000円以下で買える「高評価レビューギフト」5選 画像
楽天市場

【母の日】楽天で3,000円以下で買える「高評価レビューギフト」5選

母の日ギフト選びは、選びやすくてお得に買える楽天市場がおすすめです。 定番の花ギフトやスイーツ・実用品など、母の日におすすめのギフトをたくさん取り扱っています。 今回は、母の日におすすめの3,000円以下で買える5つのギ

+0
共済で十分な保障とそうでない保障 子どもが小さい場合は「死亡保障の拡充」は必ず検討すべき 画像
生命・医療保険

共済で十分な保障とそうでない保障 子どもが小さい場合は「死亡保障の拡充」は必ず検討すべき

「保険料の負担をできるだけ軽くしたいからわが家は共済のみ」 「死亡保障も医療保障もついている共済だけで十分」 「保険は何だか損している気分だし共済のみで良いんじゃないかな」 これまでこんな話を数えきれないほど耳にしてきま

+0
年間100万のモニターに当選しているライター直伝 スキンケア、コスメモニターに当選するコツ 画像
節約・ポイ活

年間100万のモニターに当選しているライター直伝 スキンケア、コスメモニターに当選するコツ

コスメモニターを始めたきっかけは、毎月かかる美容費の節約と質のいいものを使いたかったからです。 お肌は年々衰えていくからエイジングに力を入れたかったのですが、自分で買うと高額になるのでモニターを始めました。 年間100万

+0
イオンカードでポイント10倍(5/1~5/5)& WAONチャージでポイントが当たるチャンス(5/16まで) 画像
節約・ポイ活

イオンカードでポイント10倍(5/1~5/5)& WAONチャージでポイントが当たるチャンス(5/16まで)

GWの予定が決まっている方もそうでない方も、特に何もしない人も、イオンを利用するとお得です。 今回は、GW中にイオンで実施されるお得な2つのキャンペーンを解説しましょう。 東京都・大阪府・京都府・兵庫県の店舗では実施して

+0
学校行事の撮影は「スマホカメラ」でどこまでできる? 「一眼レフ&ビデオカメラ」の必要性とあわせて解説 画像
節約・ポイ活

学校行事の撮影は「スマホカメラ」でどこまでできる? 「一眼レフ&ビデオカメラ」の必要性とあわせて解説

子どもが入園、入学する際にはデジカメとビデオカメラを買おうかと考えますよね。 しかし、今はスマホカメラの性能が高いので「わざわざ買わなくてもいいかな」と考える方も多いようです。 そこで、デジカメ、ビデオカメラ、スマホを使

+1
【ポンタ】ポイント運用とポイント投資の違い 運用の違いや選び方、リスクなど解説 画像
投資信託

【ポンタ】ポイント運用とポイント投資の違い 運用の違いや選び方、リスクなど解説

最近よく見かける、ポンタのポイント運用とポイント投資は、気になるけど難しそうで手が出せないと感じている人もいます。 他社でもポイント投資はありますが、ポンタの場合はポイント運用とポイント投資は全く別のものです。 ポンタポ

+1
【PayPay・auPay】人気のQR・バーコード決済徹底比較 使えるお店、使い勝手など 画像
キャッシュレス

【PayPay・auPay】人気のQR・バーコード決済徹底比較 使えるお店、使い勝手など

スマホがあり、あらかじめ入金しておけばお金を支払える QR・バーコード決済は、 「新型コロナ禍でお札を手に触れなくて衛生的」 「キャッシュバックがお得」 など使う人が増えています。 特に人気のPayPayとauPayの使

+0
【はまなるうどん4/29~5/9】肉祭り開催で「牛肉1.5倍」お値段そのまま 画像
食費

【はまなるうどん4/29~5/9】肉祭り開催で「牛肉1.5倍」お値段そのまま

安くておいしいうどんが食べられる2大チェーン店とは言えば、丸亀製麺とはなまるうどんの2つです。 丸亀製麺のお得情報もいろいろと配信していますが、4月29日(木)からは、はなまるうどんで「肉祭り」を開催します。 お値段その

+0
【節約 × 時短】の献立紹介 平日は包丁を使わない自炊のポイント 画像
食費

【節約 × 時短】の献立紹介 平日は包丁を使わない自炊のポイント

筆者は0歳の子どもがいるのでキッチンに立つだけでもひと苦労です。 そのような状況でも節約を考え、自炊で平日5日間乗り切るポイントと献立を紹介します。 平日自炊ポイント 買い出しは週1にして、買うものはいつも決めています。

+0
ガソリンをできるだけ安く入れる「5つのコツ」 画像
節約・ポイ活

ガソリンをできるだけ安く入れる「5つのコツ」

2021年に入り、ガソリンの価格が値上がりし続けています。 経済産業省 資源エネルギー庁が行った「給油所小売価格調査」によると、4月5日(月)の時点でレギュラーガソリンは150.3円/リットルです。 参照:経済産業省 資

+0
【税込110円で充実の内容】ダイソー店頭にある大創出版の「書籍」と「ゲーム」は価格以上の面白さ 画像
100均

【税込110円で充実の内容】ダイソー店頭にある大創出版の「書籍」と「ゲーム」は価格以上の面白さ

ダイソーでは文房具や日用品だけではなく、大創出版というレーベルで本やカードゲームも販売しています。 どれも税込110円とは思えない充実した内容で、バリエーションも豊富です。 ダイソー出版は20年前からある出版事業 「活字

+1
  1. 先頭
  2. 360
  3. 370
  4. 380
  5. 390
  6. 400
  7. 413
  8. 414
  9. 415
  10. 416
  11. 417
  12. 418
  13. 419
  14. 420
  15. 421
  16. 422
  17. 423
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 418 of 921