※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

拝野 洋子の記事一覧(6ページ中3ページ目)

拝野 洋子

拝野 洋子

年金相談員、保険・家計アドバイザー ファイナンシャル・プランナー(上級資格のうちライフ、保険、タックス、相続、金融を科目合格) 大手地方銀行にて外国為替、内国為替に携わる。税理士事務所等にて、社会保険、助成金申請代行、損保代理店業務、行政書士補助、記帳代行などの業務に携わる。400件以上の電話年金相談に対応。東京都中央区で算定相談員、川崎市で街頭相談員、社団法人の労働施策アドバイザーを経験。趣味はクラリネット演奏 音楽鑑賞 読書。平成25年4月よりオールアバウトガイド 平成29年4月より年金相談員 <保有資格> 社会保険労務士、FP技能士2級、AFP、日商簿記2級 寄稿者にメッセージを送る

すぐに離婚OKな人、NGな人 損をしないタイミングを解説します。  画像
その他

すぐに離婚OKな人、NGな人 損をしないタイミングを解説します。 

この記事の最新更新日:2020年8月10日 現実を見て決める結婚、離婚 コロナの影響で在宅勤務や自宅で自粛する時間が増え、夫婦が顔を突き合わせて生活する時間が長くなり、「コロナ離婚」なる言葉も生まれています。 「もう、今

+2
死亡…病気…学費…何に備えるべき? シングルマザー(一人親世帯)の保険見直し 画像
保険

死亡…病気…学費…何に備えるべき? シングルマザー(一人親世帯)の保険見直し

子育て世帯の7世帯に1世帯が、ひとり親世帯 厚生労働省の調査によるとシングルマザーの世帯数は約124万世帯。シングルファザーの世帯数は約22万世帯。 子育て世帯は約1050万世帯なので、子育て世帯のうち約7世帯に1世帯は

+0
身内はどこまで面倒見ればいい? 家族の扶養義務を考えよう 画像
ライフ

身内はどこまで面倒見ればいい? 家族の扶養義務を考えよう

生活保護に多いのは高齢者、母子世帯、傷病・障碍者世帯 厚生労働省のデータによれば、平成24年に生活保護を受けた世帯のうち「高齢者」は43.7%、「母子世帯」は7.8%、「傷病・障碍者世帯」は30.6%、と合計82.6%に

+9
近居・同居で家賃優遇の「近居割」 実父母、義父母との程よい距離は? 画像
ローン

近居・同居で家賃優遇の「近居割」 実父母、義父母との程よい距離は?

URの近居割って? 国土交通省では、近くに住む親子世帯の家賃を軽減している都市再生機構(UR)の「近居割」を拡充しました。新たに越して来る方の世帯の家賃を5年間5%割り引くサービスです。 以前より広い範囲の対象物件(近居

+0
主婦の働き方は壁がたくさん 103万円、106万円、130万円、150万、160万、201万…結局いくら稼ぐのがいいの? 画像
その他

主婦の働き方は壁がたくさん 103万円、106万円、130万円、150万、160万、201万…結局いくら稼ぐのがいいの?

【最終更新日:2017年12月15日】 働く時間を減らす主婦(夫)、意味を考えよう。 配偶者控除が無くなって、夫婦控除ができるなど 国会でいろいろな案がでたようなのですが、最終的には「配偶者特別控除の対象者が拡大」となり

+1
[PR]コラボセミナー(11月24日東京) 画像
その他

[PR]コラボセミナー(11月24日東京)PR

コラボセミナー(11月24日東京) 日 時:平成27年11月24日 料 金: 3000円 場 所: 自由が丘カラーサロン「いろぬのかさね」自由が丘駅よりバス15分 定 員: 8名様(あと7名様) 内 容 1部 老後をスマ

+0
「火災保険」はこう変わった 契約時の注意点は? 画像
保険

「火災保険」はこう変わった 契約時の注意点は?

この10月から火災保険料が改定になりました。どのように変わり、契約者は今後どのように契約を結んでいけばいいのでしょうか? 10月から火災保険が改定。その内容は? 1. 平成27年10月以降に契約した火災保険の保険料が改定

+0
パートが社会保険に入ったら夫婦の手取りはどうなる? 「働き損」が嫌なら知っておくべき社会保険の知識 画像
その他

パートが社会保険に入ったら夫婦の手取りはどうなる? 「働き損」が嫌なら知っておくべき社会保険の知識

平成28年10月から、一定条件を満たしたパートが社会保険加入になりました。 平成28年10月から、一定条件を満たしたパート勤務の方も健康保険や厚生年金に加入することになります。 平成28年10月から、健康保険厚生年金に加

+6
他人ごとではない 貧困に直面したら、知っておくべき制度や気持ちの持ち方 画像
コラム

他人ごとではない 貧困に直面したら、知っておくべき制度や気持ちの持ち方

 国立社会保障人口問題研究所のデータによれば、平成24年に生活保護を受けた世帯でのうち半数の世帯が「世帯主の傷病」と「貯蓄の減少・喪失」でした。続いて「定年・失業」が理由の1つになっていました。最近、バッシングされること

+1
「年金繰り上げ」でどのくらい年金額が減るの? 注意点は何? 画像
コラム

「年金繰り上げ」でどのくらい年金額が減るの? 注意点は何?

年々、減っていっている年金額、「どうにかしてよ」と思っている人も少なくないでしょう。ただ、現在年金を受給している人は、まだ恵まれています。 現在は、年金65歳支給移行期間  年金が65歳支給になったことは、ずいぶん前から

+0
国民年金の「督促状」や「特別催告状」が届いたらすべきこと 無視は延滞金や財産差し押さえも 画像
コラム

国民年金の「督促状」や「特別催告状」が届いたらすべきこと 無視は延滞金や財産差し押さえも

 主に自営業者、退職者、学生などが加入する国民年金。厚生年金は会社員が給与天引きで行われ、納付率が高いのですが、国民年金保険料の納付率は平成25年分で約61%。みんながきちんと保険料を支払っているとは言えない状況ですね。

+0
「OL進化論」に学ぶ2 親との同居、メリットは? 「親族」を活用しよう 画像
コラム

「OL進化論」に学ぶ2 親との同居、メリットは? 「親族」を活用しよう

 OL進化論(某雑誌の4コマまんがです)で「パン屋ライフ」という話があります。  「パン屋がつぶれた後、また新しいパン屋が…。この店は続くかな?」とつぶやく主人公。  店長「いらっしゃいませ~~」  主人公「夫婦でやって

+0
「手書き家計簿」と「PC入力家計簿」はどちらがいいの? 長所と短所を比較 画像
コラム

「手書き家計簿」と「PC入力家計簿」はどちらがいいの? 長所と短所を比較

 家計簿をつけるのに、手書きかPC入力か迷ったことはありませんか? あるいは、手書きだけどPC入力にしようか、逆にPC入力だけど手書きに変えようかと、悩んでしまったり…。  結局のところ、家計簿は、手書きとPC入力、どち

+0
最もお得な医療保険は公的制度の最大活用 高額療養費制度について 画像
コラム

最もお得な医療保険は公的制度の最大活用 高額療養費制度について

 某雑誌の記事で70歳からお得に入れる医療保険が紹介されていました。  お得に入れる・・・と言っても、70歳までの間にかかった病気に関しては、給付金が出ないものがほとんどです。安いものでも月9,000円超の保険料を払わな

+0
ドラマ「ウーマン」に学ぶ、シングルマザーになったらまずやるきこと 画像
コラム

ドラマ「ウーマン」に学ぶ、シングルマザーになったらまずやるきこと

  水曜日10時、日テレの「ウーマン」というドラマを見ましたか?以前のドラマ「マザー」と同じスタッフ作成だそうで、主人公 小春の母に田中裕子さんが出演、味のある演技を見せていました。主人公<小春>は、優しかった夫を不慮の

+0
ドラマ「家族ゲーム」をFP視点で見る 沼田家の借金、学費や住宅ローンは? 画像
コラム

ドラマ「家族ゲーム」をFP視点で見る 沼田家の借金、学費や住宅ローンは?

  先週水曜の家族ゲームの最終回を見ましたか?夫は不正に会社のお金を使いリストラ、妻はネット株に手をだし借金、離婚を切り出し優等生だった長男は高校中退、引きこもりだった次男だけ成績も伸び友人関係も回復し学校に残ることにな

+0
夢追い人を支える女・・・「OL進化論」に学ぶ家計のリスクヘッジ 画像
ライフ

夢追い人を支える女・・・「OL進化論」に学ぶ家計のリスクヘッジ

夫婦どちらかが起業する場合、もう片方は本当に手伝うべきか?   私は某誌に連載されている『OL進化論』を毎週愛読しています。先週号のお話。夢追い人の彼にプロポーズされた普通のOLのお話です。 彼 「いい場所が見つかったん

+0
離婚した夫が死亡!子どもは遺族年金をもらえる? 実例で解説 画像
コラム

離婚した夫が死亡!子どもは遺族年金をもらえる? 実例で解説

  両親が離婚して別居していても親子は親子。母方に引き取られていたけれど、別居していた父親が死亡。こんな場合の、遺族年金について実例を挙げて確認してみたいと思います。   厚生年金と国民年金を合わせて25年以上かけてきた

+1
万が一、夫や妻が亡くなったら?遺族年金の要件と実例紹介 画像
コラム

万が一、夫や妻が亡くなったら?遺族年金の要件と実例紹介

遺族年金が支給される要件とは   先日、「病気で働けなくなっても会社は辞めない方が良い!」と記事を書きました。大部分の会社員は健康保険に加入しているので、病気やけがで働けなくなっても傷病手当金が支給されるからです。   

+0
病気で働けなくなっても会社は辞めない方が良い理由 画像
税金

病気で働けなくなっても会社は辞めない方が良い理由

  今日は遺族年金の話。30歳で会社員に就職した方のお話です。彼には奥様、小さなお子様が2人います。実は、この方就職がなかなか決まらず、その間、国民年金保険料を滞納していました。(30歳未満の方には、国民年金保険料猶予制

+0
確定申告!住宅ローン控除 マイホームを買った時など! 画像
コラム

確定申告!住宅ローン控除 マイホームを買った時など!

  確定申告の季節です。マイホームを買った時も、確定申告すれば、住宅ローン残高の1%(最大40万円)が、税額控除されます。(拡充されました)   税額控除っていうのは、税金から直接、引いてくれる額です。例えば、医療費控除

+0
病院が交通事故で健康保険を使われたくない本当の理由 画像
コラム

病院が交通事故で健康保険を使われたくない本当の理由

交通事故!健康保険は使える?   こんにちは。家計見直しアドバイザーのハイノです。前回、前々回と交通事故について書きました。交通事故など健康保険や国民健康保険、労災保険(業務上、通勤上の事故)は使えないと思っている方、病

+0
チノパンさん轢死事故!自分が加害者になったら? 画像
ビジネス

チノパンさん轢死事故!自分が加害者になったら?

  千野アナ(現 横手さん)の轢死事故が最近報道されました。運転は怖いです。運転者は、万一、自分が加害者・・ということもあり得ます。万一、加害者になった場合しなければならないこと・・。  1.事故後被害状況確認、これ以上

+0
死亡見舞金出ない?大阪バスケ主将高2自殺。 画像
コラム

死亡見舞金出ない?大阪バスケ主将高2自殺。

  高2自殺、詳しいことがわかってきましたね~。個人的には、災害共済給付制度で死亡見舞金を出してもいいケースだと思います。2800万円・・・。っていうか、支払われなきゃおかしいと思います。   バスケ部で主将に選ばれるく

+0
高校生自殺は、給付対象外・・子供の労災! 画像
コラム

高校生自殺は、給付対象外・・子供の労災!

  以前、子供に労災保険ってあるの? という記事を書きました。それにちなんだお話です。最近、高校生が体罰の翌日に自殺しちゃいましたよね。こういうことって、現場にいないとなかなか 実情は、わからないのではないかと思うのです

+0
孫への教育資金 非課税の方向! 画像
コラム

孫への教育資金 非課税の方向!

  家計見直しアドバイザーのハイノです。祖父母から孫への教育資金が来年度(おそらく25年4月からでしょうか)から、1500万円まで非課税になる方向で話し合われています。   例えば、おじいちゃんから孫へお金をあげる場合、

+0
義父母宅への帰省が嫌になった時のうまい割り切り方! 画像
コラム

義父母宅への帰省が嫌になった時のうまい割り切り方!

どこの家庭にもそれぞれの距離感、本音。   年末年始は、帰省される方も多いのでは、ないでしょうか?家は、夫の実家、長野に毎年行きます。   実家に帰省 嫁・婿VS義父母 それぞれの本音 トップ10   という記事では、

+0
海外旅行でけがや病気になった時、健康保険が使えるってホント? 画像
コラム

海外旅行でけがや病気になった時、健康保険が使えるってホント?

  本日、海外旅行保険について書いたのですが、ちなみに海外でけがや病気にかかったとき、健康保険は使えないの??という疑問もあるでしょう。   健康保険では、海外療養費制度があります。   健康保険(主にサラリーマン加入)

+0
海外旅行保険 知っておくと便利、「保険金が出るもの」と「出ないもの」 画像
コラム

海外旅行保険 知っておくと便利、「保険金が出るもの」と「出ないもの」

  昨日のニュースで、年末年始の海外旅行が過去最高になる見込みだとありました。   なので、海外旅行保険について書きます。海外旅行保険は、よくDCやJCBなどゴールドカードでは、会費のみで付帯されていることがあります。ゴ

+0
安倍首相でハイパーインフレになるの?? 画像
コラム

安倍首相でハイパーインフレになるの??

  先日、自民党が大勝し、安倍内閣が誕生する見込みとなりました。安倍さんは、無制限に?お札を刷らせる・・と金融緩和を打ち出してきているとのこと。今日の某雑誌の記事でみたのですが、「あなたの預貯金が1/3になる」とあり、「

+0
私立高校が経営破たん 事業報告書を公開する私立大学は3割程度 画像
ライフ

私立高校が経営破たん 事業報告書を公開する私立大学は3割程度

  千葉の私立高校が経営破たんとありました。来年度の生徒は、おそらく募集しないんでしょう。これって、現在この高校1年生にとっては、すごく重要なことですよね。だって、4月になっても後輩が来ないわけよね。   被害が比較的少

+0
販売手数料無料!直販投資信託! 画像
コラム

販売手数料無料!直販投資信託!

  土曜日に、SGのセミナーに行ってきました。直販投信の運用責任者の方の、目が覚めるようなお話を伺ってきました。証券会社や、銀行を通さないで買うと、ほんとに手数料は安いです。   販売手数料が、銀行や証券会社だと2,3%

+0
自民圧勝!日経平均は1万円目前に! 画像
コラム

自民圧勝!日経平均は1万円目前に!

  自民圧勝でしたね。見てても、元民主の人でも、出ちゃった人が多いようで。。。変なタイミングで解散しちゃいましたね~。日経平均1万円目前は、うれしいニュースです。ただ、民主も大震災が起こったりしたのが、マイナス要因でした

+0
ガス代を節約しよう!弱火にするには間違い 画像
コラム

ガス代を節約しよう!弱火にするには間違い

  こんにちは。家計見直しアドバイザーのハイノです。咳の風邪が流行っています。私も、昨日病院に行き、薬をもらいました。ノロウィルスも流行っていますね。乾燥する季節なので繁殖しやすいのですね。洗濯物を中で干すなどして気を付

+0
配偶者や扶養親族(親や子など)の社会保険料を払ったら? 画像
コラム

配偶者や扶養親族(親や子など)の社会保険料を払ったら?

  こんにちは。家計見直しアドバイザーのハイノです。今日は、子供の幼稚園が、月1回のお弁当の日でした。弁当日にしては、5時半と遅起きだったため、あまりにバタバタしていて、写真に収めるのを忘れてしまいました。   残念。乗

+0
子持ちの未亡人、やもめ等必見!寡婦・寡夫控除!節税対策 画像
コラム

子持ちの未亡人、やもめ等必見!寡婦・寡夫控除!節税対策

  男親、女親で一人でお子さんを扶養している方にも、税金計算上、有利になるような控除があります。寡婦控除・寡夫控除という控除です。   税金を計算する額から、27万円または、35万円をひいてくれます。そこから、税率をかけ

+0

もっと見る