※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活「100均」(31ページ中9ページ目)

【ダイソー】梅雨の湿気に使える「ダイソーグッズ」全部110円のおすすめ7選 画像
100均

【ダイソー】梅雨の湿気に使える「ダイソーグッズ」全部110円のおすすめ7選

梅雨を快適に過ごすには、湿気対策が欠かせません。 日本気象協会によると、関東の梅雨明けは平年7月19日ごろなので、しばらくはジメジメした日が続きそうです。 ≪画像元:一般財団法人日本気象協会≫ 値上げラッシュが止まらない

+25
【キャンドゥ】温冷スープジャーがお得 保冷、保温など検証しました 画像
100均

【キャンドゥ】温冷スープジャーがお得 保冷、保温など検証しました

筆者は近頃野菜不足が悩みです。 野菜スープを積極的に食べようと、昼食にスープジャーを取り入れています。 スープジャーを使えば、電子レンジやポットのない職場でも、お昼に温かい食事やスープを食べることが可能です。 そんな中、

+12
ダイソーの「虫よけグッズ」 マイルドな効き目で穏やかに効くタイプを好む人におすすめ 画像
100均

ダイソーの「虫よけグッズ」 マイルドな効き目で穏やかに効くタイプを好む人におすすめ

虫が多くなる季節になってきました。 アウトドアなどの機会も増えるので、きちんと虫対策をしてから出掛けましょう。 ダイソーでは虫よけグッズを豊富に販売しています。 劇的な効果・パワーを求めるなら市販品を利用するべきですが、

+12
ダイソーのステンレス製キッチン用品 ステンレス好き主婦が掘り出した高コスパ品3選 画像
100均

ダイソーのステンレス製キッチン用品 ステンレス好き主婦が掘り出した高コスパ品3選

ステンレスの価格が高騰しています。 ステンレス製品は軒並み値上げされています。 筆者は、ステンレス製品にこだわりがあり、カトラリーは豊富にクロムとニッケルを含むステンレス「18-18」を選んでいます。 愛用しているメーカ

+40
【キャンドゥ】不器用さんOK! マグネットネイル(220円)で簡単プロ級ネイル 画像
100均

【キャンドゥ】不器用さんOK! マグネットネイル(220円)で簡単プロ級ネイル

凝ったネイルをしたいけれど、 「アイテムを揃えるのにお金がかかる」 「不器用で自信がない」 「手間をかけたくない」 という方も多いのではないでしょうか。 キャンドゥで販売している「マグネットネイル」は安い、簡単、手間いら

+46
ダイソーは夏スポーツウェアが充実!200~500円で高機能コンプレッションも 使用レポ 画像
100均

ダイソーは夏スポーツウェアが充実!200~500円で高機能コンプレッションも 使用レポ

近頃の筆者の悩みは、体重がじわりじわりと増えていること…。 さらには少し動いただけでも息が切れるありさまで、運動不足を痛感。 これではいけない! と、この春から一念発起、運動をする習慣を身に着けることに。 実は過去にはフ

+9
ダイソーのアウトドア用品でデイキャンプ 話題のメスティン・スキレット使用感 画像
100均

ダイソーのアウトドア用品でデイキャンプ 話題のメスティン・スキレット使用感

都会の喧騒を忘れ、爽やかな青空の下で家族や友人と一緒に思いっきりリフレッシュできるアウトドアレジャー、キャンプ。 コロナ禍でも3密を避けながら楽しめる遊びという事で大ブームが続いていることから、100円均一のダイソーでも

+7
無印良品にある「100均以下の値段で、100均以上のクオリティ」の文房具3選 画像
100均

無印良品にある「100均以下の値段で、100均以上のクオリティ」の文房具3選

無印良品の文房具は、デザインはいいけれど、使いやすさは大手メーカーの商品に勝てないというイメージがありました。 最近は大手メーカーの商品が100均で売られていることも多くあります。 しかし、無印良品の文房具が急成長してい

+14
【100均】時短グッズを有効活用 キャラ弁作りに役立つグッズ紹介 画像
100均

【100均】時短グッズを有効活用 キャラ弁作りに役立つグッズ紹介

新年度が始まり、お弁当作りに悪戦苦闘している方も多いのではないでしょうか。 特にお子様用のお弁当は、食事のバランスだけでなく、見た目にも気を配らなくてはならないので大変です。 細かいパーツを切り出したり、バランスよく配置

+8
ダイソーの「ダッカー付きレインコート」税込み550円はアリか、ナシか着てみました 画像
100均

ダイソーの「ダッカー付きレインコート」税込み550円はアリか、ナシか着てみました

赤ちゃんを抱っこしたままのおでかけは何かと大変です。 持ち物も多く、また抱っこひもをつけたままでは動きにくい。 しかもこれからの時期は雨も気になります。 しかし予定は待ってくれません。 雨であろうと、用件によっては外出し

+13
【ダイソー】日本地図、英語知育絵本、さらに今話題のあれも110円です 画像
100均

【ダイソー】日本地図、英語知育絵本、さらに今話題のあれも110円です

100均での勉強は小さいお子様の「ひらがな」「かん字」だけではありません。 子供が大きくなっても勉強に使えるものがたくさん出ています。 今回はトイレに貼るだけで効果絶大かも!の日本地図、今話題のSDGsの本について紹介し

+6
【揚げ物油処理】100均アイテム3種のコスパ比較&無料で油を処理する方法 画像
100均

【揚げ物油処理】100均アイテム3種のコスパ比較&無料で油を処理する方法

からあげやフライなどを作ると、揚げ物油の処理が面倒に感じる人も多いのではないでしょうか。 揚げ物油をうっかり排水溝に流してしまうと、環境に悪影響なだけでなく生活に支障をきたすこともあります。 今回は、100均の揚げ物油処

+13
【ダイソー】これは買って損なし!節約主婦もリピートする掃除グッズ7選 画像
100均

【ダイソー】これは買って損なし!節約主婦もリピートする掃除グッズ7選

筆者は普段の掃除に、ダイソーのアイテムを活用することが多いです。 中には使い勝手が良くない、はずれ商品もありました。 そこで今回は、筆者がリピートしている、おすすめのダイソー掃除グッズを7品紹介します。 ダイソーの掃除グ

+14
100均グッズで「おうち知育遊び」3選 子供が夢中になる!これで梅雨も大丈夫 画像
100均

100均グッズで「おうち知育遊び」3選 子供が夢中になる!これで梅雨も大丈夫

梅雨の時期が近づいてきましたね。 外遊びの選択肢がなくなり、おうち遊びのバリエーションが尽きてくるのが筆者の悩みです。 おうち時間の充実のため、子どもの知育玩具を増やしたいと思うけれども、価格がばかにならないと諦めたこと

+4
100均が「節約になる人」と「節約にならない人」の4つの違い 画像
100均

100均が「節約になる人」と「節約にならない人」の4つの違い

100均を上手に使って節約生活できている人もいれば、100均で浪費する人もいます。 今回は、100均の売場を7年間「取材の目」で見てきた筆者が気付いた、「100均でうまく節約できる人」と「節約できない人」の4つの違いをお

+16
環境に優しい「ダイソー」でそろうエコなカトラリー&ラップ 画像
100均

環境に優しい「ダイソー」でそろうエコなカトラリー&ラップ

現在、環境保護の観点から、さまざまな店舗でカトラリーの有料化・脱プラスチック化が進んでいます。 コンビニ、スーパーではスプーン・フォーク・割り箸などの有料化が進み、外食チェーン店では持ち帰り用のカトラリーが紙製などに変わ

+8
使い捨てキッチンダスター「ニトリ・ダイソー・イオン・無印」の価格比較 画像
100均

使い捨てキッチンダスター「ニトリ・ダイソー・イオン・無印」の価格比較

使い捨てキッチンダスターは、洗って数回使うことができます。 使い勝手の良さやメリットの多さから、布ふきんではなくキッチンダスターを使う人が増えています。 さまざまなメーカーから販売されているため、特徴やコスパを比較してみ

+9
セリアの商品に手を加えたら「売れそうなもの」になりました 画像
100均

セリアの商品に手を加えたら「売れそうなもの」になりました

セリアの商品には、そのまま使う商品と素材や材料として売っている商品があります。 そのまま使う商品は「セリアで売っているやつだ」と一目でわかるものも多く、使いにくいと思っている人も多いのではないでしょうか。 一方で、素材や

+1
たった330円!気軽にできる100均ジェルネイル 手順とコツを紹介 画像
100均

たった330円!気軽にできる100均ジェルネイル 手順とコツを紹介

1回の施術で4,000円程度かかることが多いジェルネイル。 しかし、100均アイテムでセルフですれば、なんと330円でジェルネイルを楽しむことができるんです。 ジェルネイル初心者の私でも簡単にきれいなネイルができました。

+1
セリア「スプレーボールペン&蛍光マーカー」110円でいつどこでもシュシュっと除菌 元救急隊がおすすめ 画像
100均

セリア「スプレーボールペン&蛍光マーカー」110円でいつどこでもシュシュっと除菌 元救急隊がおすすめ

コロナも収束にむかいつつありますが、消毒グッズはまだまだ必須アイテムです。 通勤・通学の際、除菌スプレーをカバンに入れて持ち歩いている方も多いかと思います。 しかし、職場や学校で過ごす中でもっと手軽にササッと消毒したいと

+3
高見え間違いなし!進化したダイソーの洗面&バスグッズ3選 梅雨のカビ対策にも 画像
100均

高見え間違いなし!進化したダイソーの洗面&バスグッズ3選 梅雨のカビ対策にも

梅雨時期は湿度が上がりやすくなります。 中でも洗面・浴室は、湿気がたまりやすい場所です。 カビが発生しないようにこまめに水気を取り、発生してしまったら増殖を防ぐためにすばやく対処しなければなりません。 今までの100均の

+6
100均の小動物グッズは使えるか わが家のデグーで試しました 画像
100均

100均の小動物グッズは使えるか わが家のデグーで試しました

ペットグッズを購入するのは、少し勇気が必要です。 というのは、せっかく買ったのにまったく使ってくれなかったり、すぐに壊されてしまったりするからです。 筆者は「デグー」という大きめのハムスターのようなげっ歯類を飼っています

+15
【父の日】ダイソーで材料調達 100円に見えない手作りグッズ紹介 画像
100均

【父の日】ダイソーで材料調達 100円に見えない手作りグッズ紹介

6月の第3日曜日は父の日です。(2022年は6月19日(日)) 好みや欲しいものが分からず、プレゼント選びに悩む声を毎年よく聞きます。 お子さまのように予算が限られている場合は、プレゼント選びがさらに難しくなるのかもしれ

+29
ダイソーのキャンプグッズ6選 アームチェア・シュラフ・フォーク・スプーン・ホットサンドメーカー・メスティンが4000円揃う 画像
100均

ダイソーのキャンプグッズ6選 アームチェア・シュラフ・フォーク・スプーン・ホットサンドメーカー・メスティンが4000円揃う

近年人気が高まっているキャンプですが、一からすべての道具を揃えると、数も多いため高額になり、家計への負担が大きいですよね。 そんなときは、ダイソーで手軽にキャンプグッズ揃えるのがおすすめです。 今回はダイソーで販売されて

+0
ダイソー50周年「増量キャンペーン」第二弾 節約主婦が複数店舗を巡った戦利品と攻略法 画像
100均

ダイソー50周年「増量キャンペーン」第二弾 節約主婦が複数店舗を巡った戦利品と攻略法

ダイソー50周年「増量キャンペーン」、第二弾が5月1日より開始されていました。数量限定、なくなり次第終了のキャンペーンです。 今回、遅ればせながら参加してきた節約主婦の筆者、戦利品を紹介します。 いまから買える商品はある

+4
【セリア】ミニフェイクレザーキット110円は簡単なのに高クオリティ 実際に作ってみたレポ 画像
100均

【セリア】ミニフェイクレザーキット110円は簡単なのに高クオリティ 実際に作ってみたレポ

手芸用品も豊富な100円ショップ。 筆者は、裁縫はあまり得意ではないので、行きつけの手芸店などはありません。 そのため、子どものとれたボタンやゆるんだゴムなど、ちょっとしたものはいつも100円ショップにお世話になっていま

+4
ダイソーの日焼け止め3選 コスパ・PA・SPFのドラッグストア比較 220円でも安心して使える 画像
100均

ダイソーの日焼け止め3選 コスパ・PA・SPFのドラッグストア比較 220円でも安心して使える

紫外線対策に欠かせない日焼け止めは、100均でも購入できます。 手頃な価格の日焼け止めなら、気兼ねなくたっぷり使えます。 種類が豊富なので、自分にぴったりの商品を選べることも魅力です。 今回は、ダイソーの日焼け止め商品の

+8
【100均で】安くて使える! ダイソーのベビー&子ども用品 画像
100均

【100均で】安くて使える! ダイソーのベビー&子ども用品

ベビー&子ども用品を買う場合、ネットや専門店を利用する人は多いです。 機能性、耐久性、デザイン、口コミなどを参考に、納得できる商品を選んでいると思います。 あまりイメージはないかもしれませんが、ダイソーでもベビー&子ども

+20
【ダイソー】スチーム調理バック&シリコーン保存袋 違いを知ってお得に使い分け 画像
100均

【ダイソー】スチーム調理バック&シリコーン保存袋 違いを知ってお得に使い分け

先日100円ショップ・ダイソーに出かけたときに、スチーム調理バックという商品を発見しました。 パッケージには、「レンジで時短・簡単!」と記載されており、以前ご紹介したシリコーン保存袋とよく似た印象を受けます。 どこに違い

+12
お金持ちインテリア「観葉植物」をダイソーでそろえる お金持ちが観葉植物を置く3つの理由 画像
100均

お金持ちインテリア「観葉植物」をダイソーでそろえる お金持ちが観葉植物を置く3つの理由

お金持ちのインテリアには、共通点があります。 それは、家のなかがすっきりと片付いていること。 選び抜かれた家具が映える空間に、観葉植物の緑がポイントとなっているのも特徴です。 そんなお金持ちインテリアに欠かせない観葉植物

+38
【ダイソー】フランス製マルセイユ石鹼110円は本家の約1/5価格 使用レビューとおすすめの使い方 画像
100均

【ダイソー】フランス製マルセイユ石鹼110円は本家の約1/5価格 使用レビューとおすすめの使い方

フランス王朝御用達の歴史ある「マルセイユ石鹸」。 高級石鹸として親しまれてきましたが、2018年にダイソーで110円で発売されたことをきっかけに、さらに知名度を上げました。 筆者も最初は、「そっくりさんではないのか?」と

+25
ダイソーの「センサー付きLED電球」でつけっぱなし防止&電気代節約! 特徴・コスパ・注意点 画像
100均

ダイソーの「センサー付きLED電球」でつけっぱなし防止&電気代節約! 特徴・コスパ・注意点

センサーライトは動きに反応して照らしてくれます。 自動で消灯するため、消し忘れによる電気代の無駄を省けます。 「できるだけ電気代を節約したい。でも細かいのは嫌…」 そんな人にもぴったりの節約方法です。 家族の電気消し忘れ

+53
【100均】公園や散歩など「ちょこっと外出」に使えるダイソーグッズ 画像
100均

【100均】公園や散歩など「ちょこっと外出」に使えるダイソーグッズ

春から夏にかけて、気分転換や運動不足の解消など、外出する機会が少し増えてきます。 家の周りにちょっと外出したり、軽く運動する程度なら、荷物を必要最小限に抑えて、身軽に動きたい方もいるでしょう。 今回はそんな願いを叶えてく

+1
100均で「目をひく文具」の本当のお得度は? 最下位10%~最高95%まで4商品ランキング 画像
100均

100均で「目をひく文具」の本当のお得度は? 最下位10%~最高95%まで4商品ランキング

100均の文具売り場には、さまざまな意味で「目をひく文具」が並んでいます。 実は「目をひくポイント」によっては、思わぬ無駄遣いをしてしまうことがあるのです。 今回は、本当にコスパが良い文具を見抜くヒントになる「目をひく文

+6
外出先の手洗いにダイソーの「ペーパーハンカチ」1枚1.83円 使い心地とコスパをチェック 画像
100均

外出先の手洗いにダイソーの「ペーパーハンカチ」1枚1.83円 使い心地とコスパをチェック

ニューノーマルな暮らしが浸透してきてしばらく経ちました。 手を洗う回数も自然と増え、ハンカチを使う頻度も上がったと筆者は感じています。 公共施設ではハンドドライヤーをやめたところも多く、出かける時にはハンカチを複数枚持っ

+5
コスパ最高!便利な100均グッズで「ちょこっと掃除」 時間も手間も短縮、習慣化で家じゅうピカピカ 画像
100均

コスパ最高!便利な100均グッズで「ちょこっと掃除」 時間も手間も短縮、習慣化で家じゅうピカピカ

暖かくなると冬の間滞っていたお掃除熱が復活します。 最近は100均の商品でも便利でコスパの良いものがたくさん出ています。 ダイソー:網戸用ワイパー ≪執筆者撮影≫ この時期は黄砂や花粉などで網戸の汚れが気になりますよね。

+0
  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 9 of 31