※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活「100均」(30ページ中8ページ目)

ダイソーでそろう お財布に優しいペット用「冷感グッズ」 画像
100均

ダイソーでそろう お財布に優しいペット用「冷感グッズ」

夏の暑さは人間だけでなく、ペットも辛いと感じる子が多いです。 ペットの世界でも熱中症はあるので、しっかりと対策しなければなりません。 「なるべくお金を掛けずに、快適な環境を用意してあげたい」 そんな願いを叶えてくれるのが

+6
【水分補給】100均ドリンクボトル、食洗機OK、軽い、割れない 選ぶならコレ! 画像
100均

【水分補給】100均ドリンクボトル、食洗機OK、軽い、割れない 選ぶならコレ!

連日気温の高い日が続きます。 その暑さは、少しの時間外出しているだけで汗が噴き出るほど。 筆者はウォーキングを日課にしようとがんばっているのですが、水分補給は欠かせません。 しかし重い水筒を持つのは避けたいものです。 そ

+34
100均「シリコーンフェイスマスク」のメリット・コスパ・使い勝手を解説 画像
100均

100均「シリコーンフェイスマスク」のメリット・コスパ・使い勝手を解説

シリコーンフェイスマスクは、パックの上から被せて使う美容アイテムです。 「朝のメイク前」「入浴中」「就寝前のリラックスタイム」など、お肌のケアをしたいときに役立ちます。 今回は、100均で購入できるシリコーンフェイスマス

+2
なくなり次第終了【ダイソー50周年】「増量キャンペーン」第3弾 節約主婦がおすすめする増量商品7選 画像
100均

なくなり次第終了【ダイソー50周年】「増量キャンペーン」第3弾 節約主婦がおすすめする増量商品7選

ダイソーの50周年企画、「増量キャンペーン」の第3弾が始まりました。 7月1日(金)より増量するのは、家計にうれしい日用品や消耗品、食料品が対象です。 今回は、「増量キャンペーン」第3弾の対象商品の中から、値上げラッシュ

+2
【ダイソー】熱中症対策にもなる高コスパ「夏お菓子」4選の味レビュー 夏をおいしくのりきろう 画像
100均

【ダイソー】熱中症対策にもなる高コスパ「夏お菓子」4選の味レビュー 夏をおいしくのりきろう

夏になると気温が暑く湿度が高い日が続くため、さっぱりしたおやつが食べたくなります。 筆者はチョコレートが大好きですが、さすがに夏はあまり食べる気が起きません。 すっきり、さっぱりとしたお菓子を求めていろいろとリサーチして

+4
【ダイソー】かさばる冬の衣類や布団の片づけに 進化系圧縮袋4選 画像
100均

【ダイソー】かさばる冬の衣類や布団の片づけに 進化系圧縮袋4選

毎月最大800の新商品を発売しているというダイソーには、昔からあったものがさらにバージョンアップされていて、驚かされることがあります。 今回ご紹介するはお馴染み圧縮袋、便利に使いやすくなっています。 おすすめ4種をご紹介

+13
ダイソーでそろえる「日よけグッズ」 アームカバー、帽子、車用サンシェードを紹介 画像
100均

ダイソーでそろえる「日よけグッズ」 アームカバー、帽子、車用サンシェードを紹介

梅雨の始まりに気づかないままあっという間に梅雨明けし、夏の暑さがやってきました。 気温が高くなると、体調管理や日焼けに対策で悩む方が急増します。 今回は、ダイソーで揃う日よけグッズをご紹介します。 体調管理と日焼け対策を

+6
「シリコーンラップ」の節約効果 コスパ・使い方・耐熱温度・保管方法を検証 画像
100均

「シリコーンラップ」の節約効果 コスパ・使い方・耐熱温度・保管方法を検証

洗って繰り返し使えるシリコーンラップは、経済的かつ環境に優しいアイテムと言えます。 1枚110~220円程度で購入できるため、節約・エコ・サステナブルに関心がある人におすすめです。 今回は、実際にシリコーンラップを愛用し

+3
110円(税込)で買える インスタやTikTokで配信する人必見の使える撮影機材、グッズ紹介 画像
100均

110円(税込)で買える インスタやTikTokで配信する人必見の使える撮影機材、グッズ紹介

インスタグラムやティックトックなどで自分の作ったコンテンツを配信する人が増えてきています。 配信者の増加やリモートワークなどの影響もあり、100均で手に入る撮影機材はかなり進化しました。 おすすめの機材や背景用紙などを紹

+2
100均の「金魚飼育セット」 お祭りでとった金魚も少ない費用で住みやすく 画像
100均

100均の「金魚飼育セット」 お祭りでとった金魚も少ない費用で住みやすく

この記事の最新更新日:2023年8月7日 夏はお祭りの季節です。 たくさんある出店の中でも、大人も子どもも熱中してしまうのが金魚すくい。 コツをつかむと2匹同時にすくったりできるので、ハラハラドキドキしながら楽しむことが

+198
ダイソーのキャンプ用品「ペグ」 使用感・気になる点からコスパ検証 画像
100均

ダイソーのキャンプ用品「ペグ」 使用感・気になる点からコスパ検証

プチプラビギナーキャンパーの筆者は、アウトドア製品の調達には100円ショップの商品をかなり活用しています。 そんな筆者が100円ショップのアウトドア製品の中で、「これはどうなのか…」と購入に踏み切れなかった製品の1つがペ

+3
ダイソーなら1/3の価格!去年からバズり中の暑さ対策アイテム「アイスリング」登場 画像
100均

ダイソーなら1/3の価格!去年からバズり中の暑さ対策アイテム「アイスリング」登場

去年の夏、アイスリングやネッククーラーと呼ばれる保冷剤がめちゃくちゃ売れました。 今年は早くから注目を浴び、公式サイトでも売り切れや品薄が出始めています。 そんな人気のアイスクールリングがダイソーでも登場! 便利さや公式

+30
【自炊の面倒を解消させる100均グッズ】1人暮らしの食費はひと月1万6000円以下 自炊を続けるコツも 画像
100均

【自炊の面倒を解消させる100均グッズ】1人暮らしの食費はひと月1万6000円以下 自炊を続けるコツも

筆者の昨年の1人暮らしの食費はひと月平均約1万5,850円、1食あたりに換算すると約176円です。 確かに高価な食材は使っていませんが、ほぼ毎日3食をきちんと食べつつ、食費がセーブできるのは、やはり自炊をしているからです

+10
【100均で】暮らしに溶け込むオシャレなワンポイントグッズ紹介  画像
100均

【100均で】暮らしに溶け込むオシャレなワンポイントグッズ紹介 

最近のインテリアはシンプル&ナチュラルテイストが人気です。 100均インテリア雑貨は、手頃な金額で購入できるのが大きな魅力です。 数千円する市販品とそっくりなグッズが、数百円以内で手に入ります。 お金を掛けなくても、ポイ

+3
【キャンドゥ】冷蔵庫向け回転テーブル コスパや使い心地レビュー 画像
100均

【キャンドゥ】冷蔵庫向け回転テーブル コスパや使い心地レビュー

筆者は身長が低く、冷蔵庫の一番上段に置かれたものがうまく見えないことがあります。 そのため冷蔵庫の上段にはいつも賞味期限の長い瓶詰めや飲み物などを置いています。 ところが今度はそうすると、一度置いたものをなかなか使わなく

+3
モノを長く使うための100均グッズ インフレを乗り越える工夫のひとつに 画像
100均

モノを長く使うための100均グッズ インフレを乗り越える工夫のひとつに

モノの値段が上がりお金の価値が下がることをインフレといいます。 インフレ対策には「株式投資や金がいい」と言われても、元手になる資金が必要です。 一番簡単にできるインフレ対策は、今あるモノを大切に使うことではないでしょうか

+1
【ダイソー】カバンの中がごちゃつく、忘れ物をする、毎日のプチストレスを解消する「バッグインバッグ」4選 画像
100均

【ダイソー】カバンの中がごちゃつく、忘れ物をする、毎日のプチストレスを解消する「バッグインバッグ」4選

近ごろ100均グッズで話題になっている商品に、バッグインバッグがあります。 ごちゃごちゃしがちなカバンの中の整理に重宝しそうですが、果たしてそのクオリティはどうでしょうか。 実際購入し、使用感とお得度をレビューいたします

+72
【2022年夏は猛暑予想】ダイソーでそろう「ひんやりグッズ」5選で対策しよう 画像
100均

【2022年夏は猛暑予想】ダイソーでそろう「ひんやりグッズ」5選で対策しよう

もうすぐ暑い季節がやってきます。 夏にピッタリのひんやりグッズがたくさんの店から発売されていますが、100均を活用すると出費を最小限に抑えることができます。 余計なお金は掛けることなく、今年の夏も元気に乗り切りましょう!

+52
【ダイソー】梅雨の湿気に使える「ダイソーグッズ」全部110円のおすすめ7選 画像
100均

【ダイソー】梅雨の湿気に使える「ダイソーグッズ」全部110円のおすすめ7選

梅雨を快適に過ごすには、湿気対策が欠かせません。 日本気象協会によると、関東の梅雨明けは平年7月19日ごろなので、しばらくはジメジメした日が続きそうです。 ≪画像元:一般財団法人日本気象協会≫ 値上げラッシュが止まらない

+25
【キャンドゥ】温冷スープジャーがお得 保冷、保温など検証しました 画像
100均

【キャンドゥ】温冷スープジャーがお得 保冷、保温など検証しました

筆者は近頃野菜不足が悩みです。 野菜スープを積極的に食べようと、昼食にスープジャーを取り入れています。 スープジャーを使えば、電子レンジやポットのない職場でも、お昼に温かい食事やスープを食べることが可能です。 そんな中、

+12
ダイソーの「虫よけグッズ」 マイルドな効き目で穏やかに効くタイプを好む人におすすめ 画像
100均

ダイソーの「虫よけグッズ」 マイルドな効き目で穏やかに効くタイプを好む人におすすめ

虫が多くなる季節になってきました。 アウトドアなどの機会も増えるので、きちんと虫対策をしてから出掛けましょう。 ダイソーでは虫よけグッズを豊富に販売しています。 劇的な効果・パワーを求めるなら市販品を利用するべきですが、

+12
ダイソーのステンレス製キッチン用品 ステンレス好き主婦が掘り出した高コスパ品3選 画像
100均

ダイソーのステンレス製キッチン用品 ステンレス好き主婦が掘り出した高コスパ品3選

ステンレスの価格が高騰しています。 ステンレス製品は軒並み値上げされています。 筆者は、ステンレス製品にこだわりがあり、カトラリーは豊富にクロムとニッケルを含むステンレス「18-18」を選んでいます。 愛用しているメーカ

+40
【キャンドゥ】不器用さんOK! マグネットネイル(220円)で簡単プロ級ネイル 画像
100均

【キャンドゥ】不器用さんOK! マグネットネイル(220円)で簡単プロ級ネイル

凝ったネイルをしたいけれど、 「アイテムを揃えるのにお金がかかる」 「不器用で自信がない」 「手間をかけたくない」 という方も多いのではないでしょうか。 キャンドゥで販売している「マグネットネイル」は安い、簡単、手間いら

+46
ダイソーは夏スポーツウェアが充実!200~500円で高機能コンプレッションも 使用レポ 画像
100均

ダイソーは夏スポーツウェアが充実!200~500円で高機能コンプレッションも 使用レポ

近頃の筆者の悩みは、体重がじわりじわりと増えていること…。 さらには少し動いただけでも息が切れるありさまで、運動不足を痛感。 これではいけない! と、この春から一念発起、運動をする習慣を身に着けることに。 実は過去にはフ

+8
ダイソーのアウトドア用品でデイキャンプ 話題のメスティン・スキレット使用感 画像
100均

ダイソーのアウトドア用品でデイキャンプ 話題のメスティン・スキレット使用感

都会の喧騒を忘れ、爽やかな青空の下で家族や友人と一緒に思いっきりリフレッシュできるアウトドアレジャー、キャンプ。 コロナ禍でも3密を避けながら楽しめる遊びという事で大ブームが続いていることから、100円均一のダイソーでも

+7
無印良品にある「100均以下の値段で、100均以上のクオリティ」の文房具3選 画像
100均

無印良品にある「100均以下の値段で、100均以上のクオリティ」の文房具3選

無印良品の文房具は、デザインはいいけれど、使いやすさは大手メーカーの商品に勝てないというイメージがありました。 最近は大手メーカーの商品が100均で売られていることも多くあります。 しかし、無印良品の文房具が急成長してい

+14
【100均】時短グッズを有効活用 キャラ弁作りに役立つグッズ紹介 画像
100均

【100均】時短グッズを有効活用 キャラ弁作りに役立つグッズ紹介

新年度が始まり、お弁当作りに悪戦苦闘している方も多いのではないでしょうか。 特にお子様用のお弁当は、食事のバランスだけでなく、見た目にも気を配らなくてはならないので大変です。 細かいパーツを切り出したり、バランスよく配置

+8
ダイソーの「ダッカー付きレインコート」税込み550円はアリか、ナシか着てみました 画像
100均

ダイソーの「ダッカー付きレインコート」税込み550円はアリか、ナシか着てみました

赤ちゃんを抱っこしたままのおでかけは何かと大変です。 持ち物も多く、また抱っこひもをつけたままでは動きにくい。 しかもこれからの時期は雨も気になります。 しかし予定は待ってくれません。 雨であろうと、用件によっては外出し

+13
【ダイソー】日本地図、英語知育絵本、さらに今話題のあれも110円です 画像
100均

【ダイソー】日本地図、英語知育絵本、さらに今話題のあれも110円です

100均での勉強は小さいお子様の「ひらがな」「かん字」だけではありません。 子供が大きくなっても勉強に使えるものがたくさん出ています。 今回はトイレに貼るだけで効果絶大かも!の日本地図、今話題のSDGsの本について紹介し

+6
【揚げ物油処理】100均アイテム3種のコスパ比較&無料で油を処理する方法 画像
100均

【揚げ物油処理】100均アイテム3種のコスパ比較&無料で油を処理する方法

からあげやフライなどを作ると、揚げ物油の処理が面倒に感じる人も多いのではないでしょうか。 揚げ物油をうっかり排水溝に流してしまうと、環境に悪影響なだけでなく生活に支障をきたすこともあります。 今回は、100均の揚げ物油処

+13
【ダイソー】これは買って損なし!節約主婦もリピートする掃除グッズ7選 画像
100均

【ダイソー】これは買って損なし!節約主婦もリピートする掃除グッズ7選

筆者は普段の掃除に、ダイソーのアイテムを活用することが多いです。 中には使い勝手が良くない、はずれ商品もありました。 そこで今回は、筆者がリピートしている、おすすめのダイソー掃除グッズを7品紹介します。 ダイソーの掃除グ

+14
100均グッズで「おうち知育遊び」3選 子供が夢中になる!これで梅雨も大丈夫 画像
100均

100均グッズで「おうち知育遊び」3選 子供が夢中になる!これで梅雨も大丈夫

梅雨の時期が近づいてきましたね。 外遊びの選択肢がなくなり、おうち遊びのバリエーションが尽きてくるのが筆者の悩みです。 おうち時間の充実のため、子どもの知育玩具を増やしたいと思うけれども、価格がばかにならないと諦めたこと

+4
100均が「節約になる人」と「節約にならない人」の4つの違い 画像
100均

100均が「節約になる人」と「節約にならない人」の4つの違い

100均を上手に使って節約生活できている人もいれば、100均で浪費する人もいます。 今回は、100均の売場を7年間「取材の目」で見てきた筆者が気付いた、「100均でうまく節約できる人」と「節約できない人」の4つの違いをお

+16
環境に優しい「ダイソー」でそろうエコなカトラリー&ラップ 画像
100均

環境に優しい「ダイソー」でそろうエコなカトラリー&ラップ

現在、環境保護の観点から、さまざまな店舗でカトラリーの有料化・脱プラスチック化が進んでいます。 コンビニ、スーパーではスプーン・フォーク・割り箸などの有料化が進み、外食チェーン店では持ち帰り用のカトラリーが紙製などに変わ

+8
使い捨てキッチンダスター「ニトリ・ダイソー・イオン・無印」の価格比較 画像
100均

使い捨てキッチンダスター「ニトリ・ダイソー・イオン・無印」の価格比較

使い捨てキッチンダスターは、洗って数回使うことができます。 使い勝手の良さやメリットの多さから、布ふきんではなくキッチンダスターを使う人が増えています。 さまざまなメーカーから販売されているため、特徴やコスパを比較してみ

+8
セリアの商品に手を加えたら「売れそうなもの」になりました 画像
100均

セリアの商品に手を加えたら「売れそうなもの」になりました

セリアの商品には、そのまま使う商品と素材や材料として売っている商品があります。 そのまま使う商品は「セリアで売っているやつだ」と一目でわかるものも多く、使いにくいと思っている人も多いのではないでしょうか。 一方で、素材や

+1
  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 8 of 30