※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活「100均」(31ページ中8ページ目)

100均でも代用可能な「冠婚葬祭グッズ」8選 画像
100均

100均でも代用可能な「冠婚葬祭グッズ」8選

自分の結婚式ではない限り、冠婚葬祭の知らせは突然のことが多いです。 服装・グッズにこだわりを持って準備している用意周到な方もいれば、知らせを受けてから準備する方もいるでしょう。 冠婚葬祭グッズは、専門店だとかなりの額がか

+16
ダイソーレジ横定番2つで100円のスイーツ7種 スイーツ大好き主婦がしっかり食べ比べてコスパ検証 画像
100均

ダイソーレジ横定番2つで100円のスイーツ7種 スイーツ大好き主婦がしっかり食べ比べてコスパ検証

ダイソーで販売されている小さなスイーツは、山崎製パンの製造で、よりどり2つで108円です。 値段だけで考えると、かなりお得なスイーツですが、安いと味が気になります。 そこで今回は、山崎製パンのスイーツ全7種をしっかり食べ

+2
「ダイソー」でそろうペットグッズ 食器、マナー袋、ウェットシートなど使い分けもおすすめ 画像
100均

「ダイソー」でそろうペットグッズ 食器、マナー袋、ウェットシートなど使い分けもおすすめ

ペットグッズを購入する際、ネットやペットショップを利用する方は多いと思います。 しかし、意外と見落としているのがダイソーのペットコーナーです。 食品ではなく消耗品や食器などであれば、気軽に取り入れることができると思います

+2
ダイソー110円のトレーニングアイテム ながら美容で気になる部分をシェイプ 画像
100均

ダイソー110円のトレーニングアイテム ながら美容で気になる部分をシェイプ

ダイソーにはさまざまなトレーニングアイテムが販売されています。 トレーニンググッズは買ったものの、使いこなせていない方も多いのではないでしょうか? そんな方には 「コストがかからない」 「ながら美容ができる

+18
【100均】アウトドアでも使いやすいインフレータブル枕 ノーマルエアタイプと比較 画像
100均

【100均】アウトドアでも使いやすいインフレータブル枕 ノーマルエアタイプと比較

夏の暑さが一段落すると、アウトドアでも過ごしやすい季節がやってきます。 秋の行楽シーズンにアウトドアを計画している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 筆者も秋キャンプに向けて、100円ショップパトロールが欠かせません

+9
災害時に役立つカセットコンロ 「カセットボンベ」の備蓄本数・コスパ・活用のコツ 画像
100均

災害時に役立つカセットコンロ 「カセットボンベ」の備蓄本数・コスパ・活用のコツ

毎年9月1日は「防災の日」です。 家族で災害時の対応を話し合ったり、非常食や防災アイテムのチェックを行ったり、万が一に備えるよいきっかけでもあります。 災害時に役立つカセットコンロやカセットボンベには使用期限があるため、

+9
【100均】年々ひどくなる残暑をローコストで乗り切る3つの方法 画像
100均

【100均】年々ひどくなる残暑をローコストで乗り切る3つの方法

9月になっても残暑はまだまだ続きます。 年々長引いている気がする残暑。西日も長くきつく残ってしまう時期ですね。 今回はローコストでできる残暑対策についてまとめてみました。 100均でできる残暑対策 すだれ、UVカットフィ

+0
【こんなものまで圧縮できる】旅行・防災に使えるダイソーの圧縮グッズ4選 画像
100均

【こんなものまで圧縮できる】旅行・防災に使えるダイソーの圧縮グッズ4選

お出掛け・防災の準備として、荷物はなるべくコンパクトにまとめることが求められます。 100均の圧縮グッズは進化しており、「こんなものまで圧縮できるの!?」という商品が続々と登場しています。 旅行や防災に役立つグッズがたく

+4
【ダイソーのキッチングッズ】料理がサクサクはかどる名品6選 本家は1000円超えもたった100円 画像
100均

【ダイソーのキッチングッズ】料理がサクサクはかどる名品6選 本家は1000円超えもたった100円

ダイソーに行くと、たった100円でこんなものまで売っているの?と驚かされることが多くありますよね。 中には、他のメーカーで似たような商品が10倍の値段で売っているのに、ダイソーでは100円?!というアイテムもあったりしま

+2
【年間約8000円節約】ダイソーメイクブラシを使ったメイク講座 アイブロウとアイライナー不要で美容費削減 画像
100均

【年間約8000円節約】ダイソーメイクブラシを使ったメイク講座 アイブロウとアイライナー不要で美容費削減

メイクブラシを使ってメイクをすると、少ないアイテムでメイクができるので化粧品代がかなり節約できます。 なぜならアイブロウとアイライナーを買わなくても済むからです。 実際に1,000円のアイブロウとアイライナーを3か月に1

+1
【100均】お薬・サプリメントの管理や小物収納にも役立つ「サプリメントケース」紹介 画像
100均

【100均】お薬・サプリメントの管理や小物収納にも役立つ「サプリメントケース」紹介

9月20日は敬老の日です。 筆者はサプリメントを飲んでいますが、両親や祖父母は年齢を重ねるにつれ、薬の量は増える一方です。 薬を飲み忘れないように一包化してもらっても、祖父母レベルになると、さっき薬を飲んだかどうかも忘れ

+14
夏休みの宿題や学校バザーにおすすめ! 100均レジンアクセサリーに必要な道具や材料を紹介 画像
100均

夏休みの宿題や学校バザーにおすすめ! 100均レジンアクセサリーに必要な道具や材料を紹介

この夏は、夏休みの宿題や秋の学校祭バザーに出す手作り品にできる「レジンアクセサリー」を家で作ってみませんか。 レジンアクセサリー作りに必要な道具や材料の大半は100均で調達できます。 また、家にある工具などを活用すれば、

+12
【ダイソー】猛暑を乗り切るアイテム5選 わずか110円でも、お値段以上のお得な使い方 画像
100均

【ダイソー】猛暑を乗り切るアイテム5選 わずか110円でも、お値段以上のお得な使い方

マスク生活も今年で3年目ですが、慣れることなく、夏はやっぱり暑いです。 少しでも心地よく過ごしたいので、100円ショップダイソーで、厳しい季節を乗り切るアイテムを探してみました。 今回は特にコスパにこだわって、全て税込1

+1
フリーザーバッグのコスパ1位は 「IKEA・カインズ・ダイソー・セリア」を比較 画像
100均

フリーザーバッグのコスパ1位は 「IKEA・カインズ・ダイソー・セリア」を比較

フリーザーバッグは、食品の冷凍や冷凍、保存に便利なアイテムです。 フリーザーバッグといえばジップロックが有名ですが、100均やインテリアショップでも販売されています。 サイズ展開も豊富で、デザインもさまざま。 しかも1枚

+45
円安なのに安く買えた ダイソーの「外国コスメと外国製食品」ベスト3 画像
100均

円安なのに安く買えた ダイソーの「外国コスメと外国製食品」ベスト3

円安が続き、輸入品の値段が上がっています。 さらに食料品も値上げされ、消費者にはあきらめの雰囲気も漂い始めている気がします。 そこで注目されている店が100均です。 100均は円安や値上げの雰囲気であっても名前の通り「1

+1
【急な入院・介護に】ダイソーで試すことができる「お助けグッズ」紹介 画像
100均

【急な入院・介護に】ダイソーで試すことができる「お助けグッズ」紹介

私の知人は転倒がきっかけで圧迫骨折をしてしまい、退院後の約1か月間を自宅で安静に過ごすことになりました。 今まで普通にしていた作業ができなくなり、初めて介護グッズを利用することに。 要支援・要介護認定は受けていないので、

+22
ダイソー「ペットボトルホルダー(税込み770円)」詳細レビュー 画像
100均

ダイソー「ペットボトルホルダー(税込み770円)」詳細レビュー

まだまだ暑い日が続きます。 この季節、体のために水分補給は必須。 屋外などでは熱中症予防などのため、なるべく冷たい飲み物を飲みたいところです。 そんな夏場はペットボトルホルダーが大活躍。 もちろん100円ショップ各店でも

+11
【ダイソー】小さいお子様の食事作りに活用 野菜フレーク&やさいシート 画像
100均

【ダイソー】小さいお子様の食事作りに活用 野菜フレーク&やさいシート

2021・2022年はフードロスを減らす取り組み、サステナブルの流行が後押しとなり、「食べるだけでSDGsに貢献できる」地球環境に優しい食材の使用が見直されています。 ダイソーでは「野菜フレーク」「やさいシート」が登場し

+1
ダイソーでそろう お財布に優しいペット用「冷感グッズ」 画像
100均

ダイソーでそろう お財布に優しいペット用「冷感グッズ」

夏の暑さは人間だけでなく、ペットも辛いと感じる子が多いです。 ペットの世界でも熱中症はあるので、しっかりと対策しなければなりません。 「なるべくお金を掛けずに、快適な環境を用意してあげたい」 そんな願いを叶えてくれるのが

+6
【水分補給】100均ドリンクボトル、食洗機OK、軽い、割れない 選ぶならコレ! 画像
100均

【水分補給】100均ドリンクボトル、食洗機OK、軽い、割れない 選ぶならコレ!

連日気温の高い日が続きます。 その暑さは、少しの時間外出しているだけで汗が噴き出るほど。 筆者はウォーキングを日課にしようとがんばっているのですが、水分補給は欠かせません。 しかし重い水筒を持つのは避けたいものです。 そ

+36
100均「シリコーンフェイスマスク」のメリット・コスパ・使い勝手を解説 画像
100均

100均「シリコーンフェイスマスク」のメリット・コスパ・使い勝手を解説

シリコーンフェイスマスクは、パックの上から被せて使う美容アイテムです。 「朝のメイク前」「入浴中」「就寝前のリラックスタイム」など、お肌のケアをしたいときに役立ちます。 今回は、100均で購入できるシリコーンフェイスマス

+2
なくなり次第終了【ダイソー50周年】「増量キャンペーン」第3弾 節約主婦がおすすめする増量商品7選 画像
100均

なくなり次第終了【ダイソー50周年】「増量キャンペーン」第3弾 節約主婦がおすすめする増量商品7選

ダイソーの50周年企画、「増量キャンペーン」の第3弾が始まりました。 7月1日(金)より増量するのは、家計にうれしい日用品や消耗品、食料品が対象です。 今回は、「増量キャンペーン」第3弾の対象商品の中から、値上げラッシュ

+2
【ダイソー】熱中症対策にもなる高コスパ「夏お菓子」4選の味レビュー 夏をおいしくのりきろう 画像
100均

【ダイソー】熱中症対策にもなる高コスパ「夏お菓子」4選の味レビュー 夏をおいしくのりきろう

夏になると気温が暑く湿度が高い日が続くため、さっぱりしたおやつが食べたくなります。 筆者はチョコレートが大好きですが、さすがに夏はあまり食べる気が起きません。 すっきり、さっぱりとしたお菓子を求めていろいろとリサーチして

+4
【ダイソー】かさばる冬の衣類や布団の片づけに 進化系圧縮袋4選 画像
100均

【ダイソー】かさばる冬の衣類や布団の片づけに 進化系圧縮袋4選

毎月最大800の新商品を発売しているというダイソーには、昔からあったものがさらにバージョンアップされていて、驚かされることがあります。 今回ご紹介するはお馴染み圧縮袋、便利に使いやすくなっています。 おすすめ4種をご紹介

+13
ダイソーでそろえる「日よけグッズ」 アームカバー、帽子、車用サンシェードを紹介 画像
100均

ダイソーでそろえる「日よけグッズ」 アームカバー、帽子、車用サンシェードを紹介

梅雨の始まりに気づかないままあっという間に梅雨明けし、夏の暑さがやってきました。 気温が高くなると、体調管理や日焼けに対策で悩む方が急増します。 今回は、ダイソーで揃う日よけグッズをご紹介します。 体調管理と日焼け対策を

+6
「シリコーンラップ」の節約効果 コスパ・使い方・耐熱温度・保管方法を検証 画像
100均

「シリコーンラップ」の節約効果 コスパ・使い方・耐熱温度・保管方法を検証

洗って繰り返し使えるシリコーンラップは、経済的かつ環境に優しいアイテムと言えます。 1枚110~220円程度で購入できるため、節約・エコ・サステナブルに関心がある人におすすめです。 今回は、実際にシリコーンラップを愛用し

+3
110円(税込)で買える インスタやTikTokで配信する人必見の使える撮影機材、グッズ紹介 画像
100均

110円(税込)で買える インスタやTikTokで配信する人必見の使える撮影機材、グッズ紹介

インスタグラムやティックトックなどで自分の作ったコンテンツを配信する人が増えてきています。 配信者の増加やリモートワークなどの影響もあり、100均で手に入る撮影機材はかなり進化しました。 おすすめの機材や背景用紙などを紹

+2
100均の「金魚飼育セット」 お祭りでとった金魚も少ない費用で住みやすく 画像
100均

100均の「金魚飼育セット」 お祭りでとった金魚も少ない費用で住みやすく

この記事の最新更新日:2023年8月7日 夏はお祭りの季節です。 たくさんある出店の中でも、大人も子どもも熱中してしまうのが金魚すくい。 コツをつかむと2匹同時にすくったりできるので、ハラハラドキドキしながら楽しむことが

+232
ダイソーのキャンプ用品「ペグ」 使用感・気になる点からコスパ検証 画像
100均

ダイソーのキャンプ用品「ペグ」 使用感・気になる点からコスパ検証

プチプラビギナーキャンパーの筆者は、アウトドア製品の調達には100円ショップの商品をかなり活用しています。 そんな筆者が100円ショップのアウトドア製品の中で、「これはどうなのか…」と購入に踏み切れなかった製品の1つがペ

+3
ダイソーなら1/3の価格!去年からバズり中の暑さ対策アイテム「アイスリング」登場 画像
100均

ダイソーなら1/3の価格!去年からバズり中の暑さ対策アイテム「アイスリング」登場

去年の夏、アイスリングやネッククーラーと呼ばれる保冷剤がめちゃくちゃ売れました。 今年は早くから注目を浴び、公式サイトでも売り切れや品薄が出始めています。 そんな人気のアイスクールリングがダイソーでも登場! 便利さや公式

+32
【自炊の面倒を解消させる100均グッズ】1人暮らしの食費はひと月1万6000円以下 自炊を続けるコツも 画像
100均

【自炊の面倒を解消させる100均グッズ】1人暮らしの食費はひと月1万6000円以下 自炊を続けるコツも

筆者の昨年の1人暮らしの食費はひと月平均約1万5,850円、1食あたりに換算すると約176円です。 確かに高価な食材は使っていませんが、ほぼ毎日3食をきちんと食べつつ、食費がセーブできるのは、やはり自炊をしているからです

+10
【100均で】暮らしに溶け込むオシャレなワンポイントグッズ紹介  画像
100均

【100均で】暮らしに溶け込むオシャレなワンポイントグッズ紹介 

最近のインテリアはシンプル&ナチュラルテイストが人気です。 100均インテリア雑貨は、手頃な金額で購入できるのが大きな魅力です。 数千円する市販品とそっくりなグッズが、数百円以内で手に入ります。 お金を掛けなくても、ポイ

+3
【キャンドゥ】冷蔵庫向け回転テーブル コスパや使い心地レビュー 画像
100均

【キャンドゥ】冷蔵庫向け回転テーブル コスパや使い心地レビュー

筆者は身長が低く、冷蔵庫の一番上段に置かれたものがうまく見えないことがあります。 そのため冷蔵庫の上段にはいつも賞味期限の長い瓶詰めや飲み物などを置いています。 ところが今度はそうすると、一度置いたものをなかなか使わなく

+3
モノを長く使うための100均グッズ インフレを乗り越える工夫のひとつに 画像
100均

モノを長く使うための100均グッズ インフレを乗り越える工夫のひとつに

モノの値段が上がりお金の価値が下がることをインフレといいます。 インフレ対策には「株式投資や金がいい」と言われても、元手になる資金が必要です。 一番簡単にできるインフレ対策は、今あるモノを大切に使うことではないでしょうか

+1
【ダイソー】カバンの中がごちゃつく、忘れ物をする、毎日のプチストレスを解消する「バッグインバッグ」4選 画像
100均

【ダイソー】カバンの中がごちゃつく、忘れ物をする、毎日のプチストレスを解消する「バッグインバッグ」4選

近ごろ100均グッズで話題になっている商品に、バッグインバッグがあります。 ごちゃごちゃしがちなカバンの中の整理に重宝しそうですが、果たしてそのクオリティはどうでしょうか。 実際購入し、使用感とお得度をレビューいたします

+72
【2022年夏は猛暑予想】ダイソーでそろう「ひんやりグッズ」5選で対策しよう 画像
100均

【2022年夏は猛暑予想】ダイソーでそろう「ひんやりグッズ」5選で対策しよう

もうすぐ暑い季節がやってきます。 夏にピッタリのひんやりグッズがたくさんの店から発売されていますが、100均を活用すると出費を最小限に抑えることができます。 余計なお金は掛けることなく、今年の夏も元気に乗り切りましょう!

+52
  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 8 of 31