※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活「100均」(31ページ中11ページ目)

100均で「ひな祭り」 今からでも作れる装飾アイデア3つ 画像
100均

100均で「ひな祭り」 今からでも作れる装飾アイデア3つ

ひな祭りが近づいてきました。 ひな祭りが近づくと、お店などにも明るい色の特設コーナーが設置されるなど、春めいた気分になります。 そんなひな祭り気分を自宅でも味わいましょう。 100円ショップでかんたんにすぐできる、装飾・

+4
ダイソーのMEOW(ミャオ)シリーズ110円 予算2000円でネコまみれのキッチン完成 画像
100均

ダイソーのMEOW(ミャオ)シリーズ110円 予算2000円でネコまみれのキッチン完成

日本の猫の日実行委員会が1987年に制定した「ネコの日」 日本では「にゃん」という鳴き声から、2月22日とされています。 そして今年は2022年です。 2022年2月22日、何とも縁起の良いネコの日ですね! ネコ好きな方

+3
ダイソー目覚まし時計、ライトやスヌーズ付きで330円 2か月使用し実感したクオリティの高さ 画像
100均

ダイソー目覚まし時計、ライトやスヌーズ付きで330円 2か月使用し実感したクオリティの高さ

以前の記事でダイソーの腕時計について、アラームやLEDライトなど価格以上の機能性があることを紹介しました。 【関連記事】:【ダイソー】100均腕時計の実力検証 LEDライトなど5つの機能付きで驚きのクオリティ 腕時計は購

+15
【ダイソー】大人も楽しめるお絵描きグッズ4選 画像
100均

【ダイソー】大人も楽しめるお絵描きグッズ4選

感染対策や冬という季節柄、おうちで過ごす時間が長くなった方は多いと思います。 ダイソーには、そんなおうち時間を充実させるためのグッズが数多くそろっています。 今回は、大人でも楽しむことができるお絵描きグッズを紹介します。

+11
「ダイソー」のイベントグッズ 誕生日・歓送迎会などに使えるアイテムを紹介 画像
100均

「ダイソー」のイベントグッズ 誕生日・歓送迎会などに使えるアイテムを紹介

おうち時間が長くなり、身内や親しい人だけでイベントを楽しんだり、お祝いをする機会が増えました。 日常過ごしている風景をイベント仕様に変えようと思っても、なかなか難しいものです。 なるべくお金を掛けず、写真映えする華やかな

+8
ダイソーのアウトドア用「三角チェア」330円!抜群の座り心地で新たな選択肢になる 画像
100均

ダイソーのアウトドア用「三角チェア」330円!抜群の座り心地で新たな選択肢になる

ダイソーアウトドア製品は毎シーズン新しいアイテムが発売されており、また近頃は高価格帯・大きなアイテムも続々と発売されています。 定番アイテムとして使えそうなチェアに新しいバリエーションを発見し、さっそくチェックしてみまし

+6
100均でそろうガーデニング用品 人気の寄せ植え用鉢カバー、本格加圧噴霧器も110円~ 画像
100均

100均でそろうガーデニング用品 人気の寄せ植え用鉢カバー、本格加圧噴霧器も110円~

ガーデニングは今一大ブームです。 室内で育てる観葉植物や多肉植物、収穫ができるハーブ類や野菜などに注目が集まっています。 これからガーデニングを始めたいという人にもピッタリの、100均園芸・ガーデニング用品を解説します。

+21
330円で揃う「セリア」の花粉症必需品セット 画像
100均

330円で揃う「セリア」の花粉症必需品セット

花粉の季節がやってきます。花粉症になると「お金はいくらかかってもいいから鼻水をなんとかしたい」と思い、さまざまなグッズを買ってみます。 しかし、あれを食べても、これをつけても鼻水は止まりません。結局、必要なものは決まって

+3
【うまい棒】4月より20%値上げ 菓子問屋・1本買い・ダイソーなどでお得に買う方法 画像
100均

【うまい棒】4月より20%値上げ 菓子問屋・1本買い・ダイソーなどでお得に買う方法

「駄菓子屋」は、子どもが金銭教育を実践する場でした。 中でも、1本10円(税別)という分かりやすい価格で人気なのが「うまい棒」です。 そんなうまい棒が、このたび値上げされることになったので、お知らせします。 「うまい棒」

+9
100均アイテムで冬の電気代を節約 コスパ&代用品もチェック 画像
100均

100均アイテムで冬の電気代を節約 コスパ&代用品もチェック

冬は暖房にかかるコストがかかるため、どうしても電気代が高くなりがちです。 寒さが厳しい時期の電気代を少しでも抑えたいときは、熱を逃がさない工夫や暖かさを保つアイテムをうまく取り入れましょう。 今回は、冬の電気代節約に役立

+6
【キャンドゥ】熱い飲み物OKのピッチャー550円 コスパと使用感レビュー 画像
100均

【キャンドゥ】熱い飲み物OKのピッチャー550円 コスパと使用感レビュー

幼児のいるわが家では、年中麦茶が欠かせません。 筆者は朝沸かした麦茶をピッチャーにそそぎ、粗熱が取れてから冷蔵庫にしまうようにしています。 ところが昨年末、なんと5年ほど使っていたピッチャーの注ぎ口が破損…。 困っていた

+1
【ダイソー】110円でそろう、子どもの勉強やる気UPアイテム3つ 画像
100均

【ダイソー】110円でそろう、子どもの勉強やる気UPアイテム3つ

子どもたちに家庭学習を習慣化させたいけれど、なかなか定着しない。 無理にやらせても長続きしないので、自発的にやりたいと思ってもらいたい。 そんな尽きない悩みに寄り添う、ダイソーのアイテムをご紹介します。 保育園、幼稚園、

+2
セリア「ヘアドライ手袋」でドライヤー時間と電気代いくら削れるか ロングヘアで検証  画像
100均

セリア「ヘアドライ手袋」でドライヤー時間と電気代いくら削れるか ロングヘアで検証 

お風呂上りに髪を乾かすときに使うヘアドライヤー、髪が長いと時間もかかります。 100均のドライ手袋を使って乾かすとどのくらい時間が短縮でき、節約できるのかを検証してみました。 セリアの100均ヘアドライ手袋 しっかりタオ

+13
キャンドゥの「料理用温度計」 機能や使い方レビュー 画像
100均

キャンドゥの「料理用温度計」 機能や使い方レビュー

大手ファストフードにおいて、大きなサイズのフライドポテト販売が休止となっています。 店舗によっては業務スーパーでもポテトの売り切れなどが発生したようです。 売り切れとなると食べたくなるのが人情というもの。 こうなればわが

+16
ダイソーでそろう バレンタインデーのお菓子作りグッズ 画像
100均

ダイソーでそろう バレンタインデーのお菓子作りグッズ

2月14日はバレンタインデー! バレンタインデーは、女性から男性にチョコレートを渡すだけの日ではありません。 友人、自分用としての需要が多くなり、楽しみ方は多岐に渡っています。 ダイソーでもバレンタイン前になると、ラッピ

+1
【2月3日は節分】ダイソーの節分&恵方巻グッズ5つ 安くそろえて楽しめる 画像
100均

【2月3日は節分】ダイソーの節分&恵方巻グッズ5つ 安くそろえて楽しめる

節分は「豆をまくことで鬼を追い払い、新しい歳を迎えるための行事」です。 立春の前日、一般的に2月3日(まれに2月2日、4日)に行われます。 今後は2022年・2023年・2024年・2026年は2月3日、2025年は2月

+1
確定申告の季節!書類や領収書の仕分けに役立つダイソーグッズ5つ 画像
100均

確定申告の季節!書類や領収書の仕分けに役立つダイソーグッズ5つ

年や年度の始まり・終わりは、書類の整理整頓で悩む方が多くなる季節です。 ・ 確定申告に使う伝票やレシートの仕分け ・ 子供の学校関連の書類の整理 ・ 家庭の支出の把握 ・ 説明書の整理 など、仕事に取り掛かる前の仕分け作

+18
100均調理グッズの「使える、使えない」 主婦の節約昼ごはん作りでジャッジ  画像
100均

100均調理グッズの「使える、使えない」 主婦の節約昼ごはん作りでジャッジ 

世間の主婦の昼ごはんはどのようなイメージでしょうか。 「パパはワンコインランチを食べて、ママはママ友と豪華なランチを食べている」と言われることもありますが、実際は違うことが多い気がします。 今回は意外と節約できるポイント

+0
【ダイソー】子どもの知的興味をかきたてる製品4選 画像
100均

【ダイソー】子どもの知的興味をかきたてる製品4選

知的興味いっぱいの幼児期。 新しいものごとに触れた子どもはどんどん知識を吸収したがります。 そんな時に機を逃さず、好奇心を育てる手助けをしたい。 しかしあれもこれも買いたいけれど、実際は飽きてしまうのも早いのが悩みどころ

+1
ダイソーでそろえる「あったかグッズ」紹介 コスパのいい入浴剤、もこもこ靴下など 画像
100均

ダイソーでそろえる「あったかグッズ」紹介 コスパのいい入浴剤、もこもこ靴下など

気温がグッと下がり、身体に冷えを感じる方が増える季節になりました。 温かく過ごすためのグッズをいろいろ試してみたいけれど、できれば安く済ませたい。 そんな願いに応えてくれるのが、ダイソーのあったかグッズです。 メーカー品

+0
これは買い!100円ショップで見かけたら買うべきアウトドア小物4点 画像
100均

これは買い!100円ショップで見かけたら買うべきアウトドア小物4点

100円ショップで販売されているアウトドア製品の中で、筆者オススメ&リピ買いの製品を紹介します。 100円ショップとあなどるなかれ、キャンパーに隠れた人気の小物4点を紹介。 もちろんコスパも大満足です。 オススメ小物4品

+3
【ダイソー】お風呂時間で楽しく学ぼう 100円ショップ充実のお風呂ポスター 画像
100均

【ダイソー】お風呂時間で楽しく学ぼう 100円ショップ充実のお風呂ポスター

筆者宅には就学前の子どもがいるのですが、お風呂の時間がとても長いのが近頃の悩みの種です。 お風呂の時間は遊びの時間だと思っているようで、放っておくといつまでも遊んでいます。 せっかくなのでこの時間を何か有効に使えないかと

+3
年末年始だからこそできる3つの節約テクニック おうち時間を助ける100均グッズ3選 画像
100均

年末年始だからこそできる3つの節約テクニック おうち時間を助ける100均グッズ3選

年末年始は出費がかさみます。しかし、お金が出ていくということは節約できるタイミングでもあります。 今回は、年末年始だからこそできる節約テクニックを紹介します。 大掃除は100均ののこぎりで粗大ごみ代を節約 年末年始の一大

+0
ダイソーのスマホグッズ 種類が豊富で質も良い大人気iPhone13の周辺機器紹介 画像
100均

ダイソーのスマホグッズ 種類が豊富で質も良い大人気iPhone13の周辺機器紹介

毎年新しいモデルが登場するiPhoneは、新モデルが出る度につい買い替えてしまうという方も多いはずです。 しかし新しいiPhoneを買えば当然ながら新しい周辺グッズも必要となり、iPhoneを買ったばかりの厳しいお財布の

+8
【ダイソー】レンジ・オーブン・食洗機まで使える便利な耐熱ガラス容器紹介 ニトリ、IKEA、iwaki、HARIOとも比較 画像
100均

【ダイソー】レンジ・オーブン・食洗機まで使える便利な耐熱ガラス容器紹介 ニトリ、IKEA、iwaki、HARIOとも比較

グラタンなど、温かいオーブン料理が恋しくなる季節です。 フタがない容器はグラタン、パイ、ケーキなど、華やかな見た目で写真映えする料理に向いています。 近年は作り置きがブームとなり、冷蔵庫からそのまま食卓に出せる、中身が見

+28
【無印vsニトリ】取っ手付き収納ボックス、使いやすいのはどちら?コスパと用途を検証 画像
100均

【無印vsニトリ】取っ手付き収納ボックス、使いやすいのはどちら?コスパと用途を検証

小物収納といえば無印のポリプロピレン収納キャリーボックスが人気ですが、ニトリからも取っ手付きの「ハコブNインボックス」が販売されています。 形状は似ている商品ですが、実際に収納してみるとそれぞれの商品には向き不向きがある

+44
ダイソーアウトドア用コーヒーセットは豆から挽ける本格派 使い方とコツのレポ 画像
100均

ダイソーアウトドア用コーヒーセットは豆から挽ける本格派 使い方とコツのレポ

温かな飲み物が美味しい季節となってきました。 筆者は筋金入りのコーヒー党なのですが、アウトドアでのコーヒーはインスタント一択で過ごしていました。 ところが、近頃ダイソーでこちらのアウトドアコーヒーメーカーカップセットを発

+1
正月飾り&ポチ袋・お正月料理グッズ ダイソーでそろえてしっかり節約 画像
100均

正月飾り&ポチ袋・お正月料理グッズ ダイソーでそろえてしっかり節約

新年向けのアイテムは、スーパー、デパート、ホームセンターなどで数百~数千円支払って購入するのが一般的でした。 しかし、ここ数年、ダイソーの新年向けアイテムの品揃えが急激に増え、ダイソーだけで新年アイテムが揃うようになりま

+0
【ダイソー】シリコーン保存袋 VS フリーザーバッグ どちらが便利でお買い得か 使いやすさ、コストを徹底比較 画像
100均

【ダイソー】シリコーン保存袋 VS フリーザーバッグ どちらが便利でお買い得か 使いやすさ、コストを徹底比較

100円ショップ・ダイソーでは、シリコーン保存袋が発売されています。 冷凍保存はもちろん、電子レンジやオーブン料理まで使用できるので、とても便利です。 しかも価格は税込220円、ルクエのシリコンバッグは1,760円(楽天

+19
ダイソーのお茶コーナーでほっとひと息 お手軽ドリンクバー気分を味わおう 画像
100均

ダイソーのお茶コーナーでほっとひと息 お手軽ドリンクバー気分を味わおう

だんだんと気温が下がり、肌寒く感じる日が増えてきました。 冷たいものから温かいものへ、料理や飲み物を変える方が増える季節です。 そんな時に手軽に楽しむことができるのが、ダイソーで販売されているお茶シリーズです。 ダイソー

+8
ダイソーで買える観葉植物 雑貨店なら1万円の「レア物」も110円や330円で楽しめる 画像
100均

ダイソーで買える観葉植物 雑貨店なら1万円の「レア物」も110円や330円で楽しめる

今100均や300均の観葉植物に注目が集まっています。 モンステラ、エアプランツ、テーブルヤシなど…入荷の日は観葉植物コーナーにひっきりなしに人が訪れています。 人気の苗や、お得なセットなどを紹介します。 ダイソーで人気

+21
【ダイソー】電子レンジ調理器で節約 ラーメン・夜食・おやつまで 画像
100均

【ダイソー】電子レンジ調理器で節約 ラーメン・夜食・おやつまで

子どもたちの学校が通常登校になり、ひとりでお昼ご飯を食べる機会が増えました。 買い物ついでにお弁当や菓子パンを買ってしまうとお金がかかります。 そこで便利なものがインスタントの袋麺です。 1袋数十円という安さで野菜や卵を

+0
【ダイソー】食材の新鮮さをキープする100均便利グッズ4選 画像
100均

【ダイソー】食材の新鮮さをキープする100均便利グッズ4選

せっかくお得にゲットした食材、大切に使いたい気持ちはありますが、鮮度が落ちるスピードに追われて、 「本当は少ししか使わないけど」 「半分残してもいたんじゃうし、いま全部使っちゃうか」 「鮮度があと一日保てたらなぁ」 など

+4
ダイソーのペットグッズ お気に入り、買い替え、ストック用、気軽に試してムダを軽減 画像
100均

ダイソーのペットグッズ お気に入り、買い替え、ストック用、気軽に試してムダを軽減

おうち時間が増え、ペットと過ごす時間が増えた方は多いのではないでしょうか。 ここ数年で、ダイソーのペットコーナーはかなり充実しています。 これまでペットショップに行かないと無かった商品が、今ではダイソーで手に入ります。

+4
ダイソーの靴下&レッグウォーマー 床暖房は8→2時間に短縮、12日で元取れの使用レポ 画像
100均

ダイソーの靴下&レッグウォーマー 床暖房は8→2時間に短縮、12日で元取れの使用レポ

ダイソーでは秋が深まるころから、足元が温まる靴下やレッグウォーマーが充実してきます。 筆者が試してみてよかった靴下やレッグウォーマーを、節約ポイントを踏まえながら解説します。 ファー素材の靴下や、ウールの靴下 ダイソーの

+7
【100均アウトドア】青空の下でラーメン食べたい キャンドゥグッズ計440円で作ってみた 画像
100均

【100均アウトドア】青空の下でラーメン食べたい キャンドゥグッズ計440円で作ってみた

最近放送されたCMで、筆者は「最高にうまい食べ方は、外だ。」というチキンラーメンのCMが非常に印象的でした。 筆者はアウトドアが好きで、デイキャンプによく行くのですが、外でのごはんのおいしさは本当に格別です。 昨今のアウ

+0
  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 11 of 31