※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中201ページ目)

【dポイント】d払い単独利用で0.5% →「3重取りで2.5%」にする合わせ技 利用店舗にも注意 画像
節約・ポイ活

【dポイント】d払い単独利用で0.5% →「3重取りで2.5%」にする合わせ技 利用店舗にも注意

ここ数年で目まぐるしく拡大したキャッシュレスサービスの最大のメリットは、何と言ってもポイント還元です。 決済方法は数多く存在しますが、中でも今回は3重取りできる「d払い × dカード × dポイント」の利用方法を紹介しま

+1
【新生活】こんな時代だからこそ必要なモノ 100均で正解だった3品 画像
100均

【新生活】こんな時代だからこそ必要なモノ 100均で正解だった3品

新学期が始まりました。 とはいっても、例年とは異なることがたくさんあります。 必要なかったモノが必要になり、ありえなかったことが日常になっています。 今回は、新一年生の保護者にスポットをあてて、今までは考えられなかった「

+0
「楽天ペイのSuica」へのチャージで5%還元 「新規登録」ならさらに100ポイント 画像
キャッシュレス

「楽天ペイのSuica」へのチャージで5%還元 「新規登録」ならさらに100ポイント

楽天経済圏の住民に欠かせないものが、「楽天ペイ」です。 楽天ペイはスマホ決済では珍しく、使い勝手の良い「Suica」に対応しています。 楽天ペイのSuicaでは、チャージで5%還元、新規登録で100ポイントというキャンペ

+0
【電力会社の乗り換え】ほんとうにお得なのか? 乗り換え前に確認すべき「3つのこと」 画像
節約・ポイ活

【電力会社の乗り換え】ほんとうにお得なのか? 乗り換え前に確認すべき「3つのこと」

最近は商品を問わず、お得なプランや契約に乗り換えて上手に節約するように促すCMが増えています。 金額だけを見ればいまよりもお得な印象を受けるものでも、パっと見ただけでは気づかないリスクが隠れていることがあります。 この記

+0
コストコの会員になろうか迷っている人へ 年会費の元を取れるコスパ抜群の5品と買い物のコツ 画像
コストコ

コストコの会員になろうか迷っている人へ 年会費の元を取れるコスパ抜群の5品と買い物のコツ

この記事の最新更新日:2021年10月22日 アメリカ発の会員制スーパー「コストコ」は、買い物をするには会員になる必要があり、年会費は1番安い一般会員の「ゴールドスター」は4,840円(税込)です。 大容量でコスパが高い

+1
【神コスパ!】税込110円・ダイソー「タブレットスタンド」のレビュー 類似商品との価格比較 画像
100均

【神コスパ!】税込110円・ダイソー「タブレットスタンド」のレビュー 類似商品との価格比較

デジタル機器に囲まれた生活を送る現代において、「タブレットスタンド」は必須アイテムだと言えます。 数え切れないほどのメーカーから発売されていますが、筆者のイチオシはダイソーで買えるタブレットスタンドです。 機能性・使い勝

+1
【マクドナルド】4/26~マックデリバリー限定「サイドメニューセット」最大1000円お得 送料や最低購入金額が異なるので注意 画像
食費

【マクドナルド】4/26~マックデリバリー限定「サイドメニューセット」最大1000円お得 送料や最低購入金額が異なるので注意

マクドナルドでは、4月26日(月)からマックデリバリー限定のキャンペーンを開始しました。 テイクアウトや店内飲食のキャンペーン、クーポンは多くありましたが、デリバリー限定のお得なセットは珍しいです。 組み合わせによっては

+0
【東京の地下鉄】乗り換え時のコツを知って運賃を無駄にしない 60分以内なら外に出られる駅の活用法 画像
節約・ポイ活

【東京の地下鉄】乗り換え時のコツを知って運賃を無駄にしない 60分以内なら外に出られる駅の活用法

Suica、PASMO等交通系ICカードを使っていても、電車の運賃は当然気になります。 東京の地下を走る東京メトロと都営地下鉄を乗り継ぐと、割引(70円)があるということは把握しておきたいものです。 さらに乗り換え時のコ

+4
【楽天UN-LIMIT V × 楽天ポイント】誰でも5000ポイントを受け取れる4つのステップ スマホ本体購入で最大2万ポイント還元 画像
節約・ポイ活

【楽天UN-LIMIT V × 楽天ポイント】誰でも5000ポイントを受け取れる4つのステップ スマホ本体購入で最大2万ポイント還元

楽天モバイルは「NTTドコモ」「au」「SoftBank」に続くキャリアとして注目を浴びています。 5月1日から新プランとして開始する楽天UN-LIMIT VIを楽しみにしている方も多いでしょう。 今、楽天モバイルに申込

+0
【和食さと】「天丼」「ステーキ重」など最大半額のお得なお弁当を販売中 食べ放題1,000円引きアプリクーポンも 画像
食費

【和食さと】「天丼」「ステーキ重」など最大半額のお得なお弁当を販売中 食べ放題1,000円引きアプリクーポンも

お得なキャンペーンをしばしば行っている「和食さと」、大型連休を迎えてさらに力を入れてきました。 イートインだけでなくテイクアウトでもお得なキャンペーン、詳しく解説します。 【5/9まで】お弁当がお得 ≪画像元:サトフード

+0
【母の日】楽天で3,000円以下で買える「高評価レビューギフト」5選 画像
楽天市場

【母の日】楽天で3,000円以下で買える「高評価レビューギフト」5選

母の日ギフト選びは、選びやすくてお得に買える楽天市場がおすすめです。 定番の花ギフトやスイーツ・実用品など、母の日におすすめのギフトをたくさん取り扱っています。 今回は、母の日におすすめの3,000円以下で買える5つのギ

+0
年間100万のモニターに当選しているライター直伝 スキンケア、コスメモニターに当選するコツ 画像
節約・ポイ活

年間100万のモニターに当選しているライター直伝 スキンケア、コスメモニターに当選するコツ

コスメモニターを始めたきっかけは、毎月かかる美容費の節約と質のいいものを使いたかったからです。 お肌は年々衰えていくからエイジングに力を入れたかったのですが、自分で買うと高額になるのでモニターを始めました。 年間100万

+0
イオンカードでポイント10倍(5/1~5/5)& WAONチャージでポイントが当たるチャンス(5/16まで) 画像
節約・ポイ活

イオンカードでポイント10倍(5/1~5/5)& WAONチャージでポイントが当たるチャンス(5/16まで)

GWの予定が決まっている方もそうでない方も、特に何もしない人も、イオンを利用するとお得です。 今回は、GW中にイオンで実施されるお得な2つのキャンペーンを解説しましょう。 東京都・大阪府・京都府・兵庫県の店舗では実施して

+0
学校行事の撮影は「スマホカメラ」でどこまでできる? 「一眼レフ&ビデオカメラ」の必要性とあわせて解説 画像
節約・ポイ活

学校行事の撮影は「スマホカメラ」でどこまでできる? 「一眼レフ&ビデオカメラ」の必要性とあわせて解説

子どもが入園、入学する際にはデジカメとビデオカメラを買おうかと考えますよね。 しかし、今はスマホカメラの性能が高いので「わざわざ買わなくてもいいかな」と考える方も多いようです。 そこで、デジカメ、ビデオカメラ、スマホを使

+1
【PayPay・auPay】人気のQR・バーコード決済徹底比較 使えるお店、使い勝手など 画像
キャッシュレス

【PayPay・auPay】人気のQR・バーコード決済徹底比較 使えるお店、使い勝手など

スマホがあり、あらかじめ入金しておけばお金を支払える QR・バーコード決済は、 「新型コロナ禍でお札を手に触れなくて衛生的」 「キャッシュバックがお得」 など使う人が増えています。 特に人気のPayPayとauPayの使

+0
【はまなるうどん4/29~5/9】肉祭り開催で「牛肉1.5倍」お値段そのまま 画像
食費

【はまなるうどん4/29~5/9】肉祭り開催で「牛肉1.5倍」お値段そのまま

安くておいしいうどんが食べられる2大チェーン店とは言えば、丸亀製麺とはなまるうどんの2つです。 丸亀製麺のお得情報もいろいろと配信していますが、4月29日(木)からは、はなまるうどんで「肉祭り」を開催します。 お値段その

+0
【節約 × 時短】の献立紹介 平日は包丁を使わない自炊のポイント 画像
食費

【節約 × 時短】の献立紹介 平日は包丁を使わない自炊のポイント

筆者は0歳の子どもがいるのでキッチンに立つだけでもひと苦労です。 そのような状況でも節約を考え、自炊で平日5日間乗り切るポイントと献立を紹介します。 平日自炊ポイント 買い出しは週1にして、買うものはいつも決めています。

+0
ガソリンをできるだけ安く入れる「5つのコツ」 画像
節約・ポイ活

ガソリンをできるだけ安く入れる「5つのコツ」

2021年に入り、ガソリンの価格が値上がりし続けています。 経済産業省 資源エネルギー庁が行った「給油所小売価格調査」によると、4月5日(月)の時点でレギュラーガソリンは150.3円/リットルです。 参照:経済産業省 資

+0
【税込110円で充実の内容】ダイソー店頭にある大創出版の「書籍」と「ゲーム」は価格以上の面白さ 画像
100均

【税込110円で充実の内容】ダイソー店頭にある大創出版の「書籍」と「ゲーム」は価格以上の面白さ

ダイソーでは文房具や日用品だけではなく、大創出版というレーベルで本やカードゲームも販売しています。 どれも税込110円とは思えない充実した内容で、バリエーションも豊富です。 ダイソー出版は20年前からある出版事業 「活字

+1
【ガスト テイクアウト限定】冷凍ピザが3枚で863円 牛カルビ焼きピザも期間限定で324円割引 画像
食費

【ガスト テイクアウト限定】冷凍ピザが3枚で863円 牛カルビ焼きピザも期間限定で324円割引

コロナウイルスの感染拡大により、テイクアウトの需要がさらに高まるなか、ガストでは3枚セットで863円の「お持ち帰り冷凍ピザ」を開始しました。 今まで一部の店舗で販売していましたが、4月22日(木)からは全国のガストで購入

+0
【中国・四国・九州地方の方必見】「ゆめカード」の特長と効率のよいポイントの貯め方 画像
節約・ポイ活

【中国・四国・九州地方の方必見】「ゆめカード」の特長と効率のよいポイントの貯め方

中国・四国・九州地方を中心に展開するスーパーマーケット「ゆめタウン」「ゆめマート」で使える「ゆめカード」は、ポイントが貯まりやすいのでお得です。 ポイント5倍デーが月に数回開催されていて、貯まったポイントは500円ごとに

+4
【PayPay 4/28~5/27】「セブン-イレブンで半額クーポン毎週5枚もらえちゃう」キャンペーンの詳細 画像
節約・ポイ活

【PayPay 4/28~5/27】「セブン-イレブンで半額クーポン毎週5枚もらえちゃう」キャンペーンの詳細

PayPayはお得なキャンペーンをひっきりなしに開催しています。 とくに最近は、セブン-イレブンとのコラボキャンペーンが多いです。 4月28日(水)からは、第3弾となるキャンペーンの実施が決定しました。 対象商品の半額ク

+0
鉄道会社のサブスク5つを紹介 飲食系だけでなくお花やバッテリーまでお得に 画像
節約・ポイ活

鉄道会社のサブスク5つを紹介 飲食系だけでなくお花やバッテリーまでお得に

新型コロナの影響で、鉄道会社は苦境に立たされています。 少しでも利用してもらおうと、定額サービスの「サブスクリプション」を開始する鉄道会社も増えています。 今回は、主な鉄道会社で実施しているサブスクについて紹介しましょう

+0
【4/28~5/27】セブン‐イレブンアプリへのPayPay登録で「人気商品の半額クーポン」最大25枚もらえる 画像
節約・ポイ活

【4/28~5/27】セブン‐イレブンアプリへのPayPay登録で「人気商品の半額クーポン」最大25枚もらえる

セブン‐イレブンアプリにPayPayが導入されたことによって、お得になっています。 今回は、セブン‐イレブンアプリへのPayPay登録で、対象商品が半額になるクーポンがもらえるとのことなので、解説しましょう。 セブン‐イ

+0
【~5/25まで】メルカリ「はじメル祭」最大2万4000円還元 7つのキャンペーンの条件をチェック 画像
出品アプリ

【~5/25まで】メルカリ「はじメル祭」最大2万4000円還元 7つのキャンペーンの条件をチェック

メルカリが2021年4月26日から5月25日まで、最大2万4,000円分のポイント還元を受けられる大規模キャンペーンを実施します。 これからメルカリを始める新規会員にも、既にメルカリを利用している人にもそれぞれメリットの

+0
フリマアプリで梱包代を節約する方法 利益を最大にするために知っておきたい技6つ 画像
出品アプリ

フリマアプリで梱包代を節約する方法 利益を最大にするために知っておきたい技6つ

不要なものを手軽に売れるフリマアプリは、いまや節約生活の頼れる味方的存在です。 自宅で長年眠っていたものが意外と高値で売れる場合もあり、お小遣い稼ぎとして利用している人も少なくありません。 しかし、フリマアプリで出品する

+1
「100均グッズ」でリビングの机をすっきりさせるDIY テーブル下の活用など3種紹介 画像
100均

「100均グッズ」でリビングの机をすっきりさせるDIY テーブル下の活用など3種紹介

リビング周りは、つい書類や荷物が散らかってしまってなかなか片付かないという方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は100均グッズを使って机の上をスッキリさせるためのDIY方法を3つ紹介します。 1. テーブル下収納

+9
【驚異の60%還元も】楽天、Amazonよりもお買い得の商品あり「ひかりTVショッピング」 活用法と注意点 画像
節約・ポイ活

【驚異の60%還元も】楽天、Amazonよりもお買い得の商品あり「ひかりTVショッピング」 活用法と注意点

ネットで買い物をしている方の多くは、安くて品ぞろえが豊富なAmazonや楽天市場を利用していると思います。 ところが、商品を販売しているサイトはこのほかにもたくさんあり、物によってはAmazonや楽天よりも安く買えること

+0
GWにお得なキャンペーン開催の外食チェーン9選 営業状況は要確認 画像
節約・ポイ活

GWにお得なキャンペーン開催の外食チェーン9選 営業状況は要確認

みんなが集まる大型連休、全員分の食事を作るのは面倒です。 そんなときは、外食を活用するといいでしょう。 今回は、GWにお得な外食のキャンペーンなどを、テイクアウト可能なものを中心にまとめましたので、参考にしてください。

+1
【メルカリ】売上金の出金手数料は1回につき200円 私の出金目安 画像
出品アプリ

【メルカリ】売上金の出金手数料は1回につき200円 私の出金目安

あなたはメルカリの売上金を現金化するとき、だいたいどれくらいのペースで振り込み申請を行っているでしょうか。 「気が向いたときに」 「5,000円貯まったら申請する」 「1,000円以上になったらすぐ出金」 もしこのように

+2
【楽天トラベル】楽天通常ポイントがスーパーDEALで最大40%還元 併用できるクーポンも紹介 画像
節約・ポイ活

【楽天トラベル】楽天通常ポイントがスーパーDEALで最大40%還元 併用できるクーポンも紹介

今は回数が減ってしまいましたが、時々仕事で地方出張がある私は楽天トラベルを利用しています。 旅行などで楽天トラベルをうまく利用すると、1度に数千ポイントの楽天通常ポイントを貯められます。 その他、ちょっとした高級宿などに

+0
【4/3~】VISA「タッチ決済」「QRコード決済」で電車に乗れる! 「三井住友カード×南海電鉄」の実験開始 画像
クレジットカード

【4/3~】VISA「タッチ決済」「QRコード決済」で電車に乗れる! 「三井住友カード×南海電鉄」の実験開始

Suicaなどの交通系電子マネーは、買い物にも便利です。一方で、楽天Edyやnanacoで電車に乗れたらいいのにと思う人も多いはずですが、そのような時代も、すぐにやってきそうです。 電子マネーではなくクレジットカードの話

+0
【東急ハンズ】楽天ポイントを導入 楽天ペイアプリとの併用でポイント5倍のキャンペーンも 画像
節約・ポイ活

【東急ハンズ】楽天ポイントを導入 楽天ペイアプリとの併用でポイント5倍のキャンペーンも

所狭しと旅行用品が陳列されている東急ハンズに行くと、旅行好きの筆者はテンションが上がってしまいます。 そんな東急ハンズ、これまでもdポイントと独自ポイントを貯められましたが、新たに楽天ポイントも加わりました。 キャンペー

+0
【楽天銀行】お得な常設プログラムやキャンペーン紹介 配当金・給与振込・ATM入金や出金でポイントに 画像
節約・ポイ活

【楽天銀行】お得な常設プログラムやキャンペーン紹介 配当金・給与振込・ATM入金や出金でポイントに

楽天銀行では、お得な常設プログラムやキャンペーンがあります。 具体的には、振込1件につき10ポイント、配当金受取1件につき10円、ATM出金や入金で10ポイントがもらえる内容です。 普通預金に預けていてもお金が貯まってい

+0
【ファミマ】「40のいいこと!?」キャンペーンで怒涛の商品割引!  さらにお得にする「3つの支払方法」も伝授 画像
食費

【ファミマ】「40のいいこと!?」キャンペーンで怒涛の商品割引!  さらにお得にする「3つの支払方法」も伝授

コンビニ大手のファミリーマートが、4月20日~5月10日、40周年を記念して「40のいいこと!?」キャンペーンを実施しています。 中でも注目は、普段よりお得に商品を購入できる「ファミマがセール!?」です。 普段は割高な商

+0
簡単! メルカリで「中古スニーカー」を高く売る「3つのコツ」 画像
出品アプリ

簡単! メルカリで「中古スニーカー」を高く売る「3つのコツ」

スニーカーはメルカリの中でも売れやすいアイテムですので、「高く売りたい!」と考えている方は多いはずです。 しかし、新品未使用以外のスニーカーはすでに汚れがついていたりするので、工夫して出品しないと相場よりも安い価格で売れ

+1
  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 196
  8. 197
  9. 198
  10. 199
  11. 200
  12. 201
  13. 202
  14. 203
  15. 204
  16. 205
  17. 206
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 201 of 352