※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

地震保険

地震保険の損害保険金は築35年だと出ないの? 勘違いしやすい「建物の時価額」のポイント解説 画像
ローン

地震保険の損害保険金は築35年だと出ないの? 勘違いしやすい「建物の時価額」のポイント解説

地震保険の補償の「建物の時価額」は、保険代理店のブログ記事でさえも勘違いしてることがあります。 間違いのないよう解説します。 地震保険の補償についての基本的事項は? まずは、地震保険の補償について基本的事項を抑えておきま

+24
値上げラッシュの2022年10月 定期券や回転ずしなど「あえて」の値下げをする商品・サービスを紹介 画像
節約・ポイ活

値上げラッシュの2022年10月 定期券や回転ずしなど「あえて」の値下げをする商品・サービスを紹介

10月は、2022年最大の値上げシーズンだそうです。 昨今の情勢を考えれば致し方ありませんが、こんなときでもあえて値下げをするところもありますので、紹介します。 【関連記事】:9/30~【マクドナルド】「価格改定」でバー

+4
【実録】10年目の悲劇!戸建てマイホームの巨額メンテナンス費用 総額100万円の内訳 画像
ローン

【実録】10年目の悲劇!戸建てマイホームの巨額メンテナンス費用 総額100万円の内訳

「マイホームを購入したら、出費は住宅ローンだけ…」と考える方は多いかもしれません。 しかし、それは大きな誤解です。 家は築10年を過ぎたあたりから、徐々にさまざまな箇所でメンテナンスが必要になります。 筆者もマイホームを

+35
「地震保険」は入った方いいの?補償の実態と損益分岐点、保険料を安くする「3つの得」を解説 画像
保険

「地震保険」は入った方いいの?補償の実態と損益分岐点、保険料を安くする「3つの得」を解説

10月7日、関東で震度5強の地震があり、驚いたという方も多かったのではないでしょうか。 地震や津波、噴火などの自然災害は、いったん起きると大規模な被害になります。 しかも今後30年の間に、駿河湾から遠州灘、日向灘沖までの

+3
【火災保険の見直し確認を】保険料改定は事後報告 災害や保険料負担増から家計を守ろう 画像
保険

【火災保険の見直し確認を】保険料改定は事後報告 災害や保険料負担増から家計を守ろう

地球温暖化が原因といわれる気候変動による自然災害が多発し、火災保険の保険金支払が増加、保険料改定が頻繁に行われるようになりました。 しかし、契約者に保険会社から前もって改定が知らされることはありません。 更新の際や万一の

+0
【火災保険】請求できないと勘違いされがちなこと、火災保険と結び付きにくい補償範囲を解説 画像
保険

【火災保険】請求できないと勘違いされがちなこと、火災保険と結び付きにくい補償範囲を解説

今や病気やケガの保険は、ある程度自由に設計できます。 火災保険はそこまで自由にはできないものの、どこまで補償範囲とするかは選択でき、水災や盗難・汚損まで補償するプランもあります。 補償範囲が広ければ、どんな被害に遭っても

+0
保険金の支払いが迅速 2人に1人が加入する「地震保険」の必要性 画像
保険

保険金の支払いが迅速 2人に1人が加入する「地震保険」の必要性

内閣府防災担当によると平成29年3月時点の火災保険の加入率は約82%、水災補償ありは66%、地震補償ありは49%です。 参照:「保険・共済による災害への備えの促進に関する検討会 報告 (pdf)」 このことから、火災保険

+0
【火災保険の節約】独自の補償を知り、見直しのタイミングやリスクを見極めることが重要 画像
保険

【火災保険の節約】独自の補償を知り、見直しのタイミングやリスクを見極めることが重要

近年、集中豪雨・台風・土砂災害・大雪などの自然災害による被害が増加しています。 自然災害は予測が難しく、気をつけていても避けられないことがほとんどです。 万一のときに住まいを守るための「火災保険」、いつ加入したか覚えてい

+0
【住宅購入】耐震等級3は必須 その重要性と金銭的メリット 画像
ローン

【住宅購入】耐震等級3は必須 その重要性と金銭的メリット

近年の大地震や豪雨などで倒壊する家は後を絶ちません。これから家づくりを検討するのであれば、地震に強い家を建てたいところです。 建物の強度を表す基準に「耐震等級」というものがあります。 今回は、耐震等級の重要性と金銭的なメ

+0
【読者の質問に回答】リタイア後で負担に感じる「火災保険料」「地震保険料」をどうしたらよいか 画像
保険

【読者の質問に回答】リタイア後で負担に感じる「火災保険料」「地震保険料」をどうしたらよいか

マイホームを守る保険として火災保険と地震保険は広く知られていますが、近年の風水害や震災の多発により両損害保険の保険料は値上がりが続いていて、家計への負担も大きくなってきています。 収入の多い現役世代であれば保険料負担もさ

+0
損害保険は「契約している保険金額 = 支払われる保険金額」ではない 評価、算出方法をしっかり確認 画像
保険

損害保険は「契約している保険金額 = 支払われる保険金額」ではない 評価、算出方法をしっかり確認

生命保険は被保険者が死亡などの所定の状態になったとき、契約時に定められた額の保険金が支払われます。 そのため、保険金の額について把握することは容易です。 しかし損害保険の保険金は、契約している保険金を上限に、実際に損害を

+0
【投資用のワンルームが被災】その時どうすべきか 実体験をもとに「対応」と「備え」について解説 画像
投資

【投資用のワンルームが被災】その時どうすべきか 実体験をもとに「対応」と「備え」について解説

今回は私に突然降りかかってきたワンルームマンション火災という出来事についてお話しします。 といっても火災保険の仕組みなどを解説するわけではありません。 なぜなら私は損害保険の専門家ではありませんし、また、その際の保険会社

+0
大規模な地震のリスクに備える 建物の損害を「地震保険」で100%カバーする方法と注意点 画像
保険

大規模な地震のリスクに備える 建物の損害を「地震保険」で100%カバーする方法と注意点

全国各地で大規模な地震のリスクが高まっています。 万が一、大規模な地震によって住居が損害を受けた場合の備えとして地震保険が1つの方法です。 地震保険は火災保険金額の30%~50%までしか加入できません。 地震保険での備え

+0
【地震保険】重要性を正しく理解していますか 加入するべき人とその理由を解説 画像
保険

【地震保険】重要性を正しく理解していますか 加入するべき人とその理由を解説

念願のマイホームを建てた人は、銀行やハウスメーカーから提案された火災保険に加入したことと思います。 言われるがままに入ってしまい、保険の内容がよくわからない状態の人もいるかもしれません。 今回は、火災保険に付帯される地震

+0
【保険料控除】現在は新旧制度どちらでも適用OK 上手に使い分けてより多くの控除を 画像
保険

【保険料控除】現在は新旧制度どちらでも適用OK 上手に使い分けてより多くの控除を

所定の手続きを経ることで、税金の優遇を受けられる保険料控除制度。 現在は、新制度と旧制度が併存する形で運用されています。 この記事では、保険料控除制度の概要と手続きの流れ、新旧制度の違いについて詳しく解説します。 保険料

+1
住まいのリスクを補償する「火災保険」と「火災共済」 違いとそれぞれの特徴を解説 画像
保険

住まいのリスクを補償する「火災保険」と「火災共済」 違いとそれぞれの特徴を解説

「火災保険・火災共済」の加入率は持家の場合、82%と高い加入率です。 「火災保険・火災共済」は、建物と家財などの被害の補償をしますが、補償の範囲は火災だけではなく、風災や水災、盗難など幅広い「住まいのリスク」を補償します

+0
地震保険には複数の割引制度(10~50%OFF)がある 確認方法も簡単なので、1度チェックしてみましょう。 画像
保険

地震保険には複数の割引制度(10~50%OFF)がある 確認方法も簡単なので、1度チェックしてみましょう。

2019年1月1日早々に、熊本県中心に震度6の地震がありました。 毎年「元旦早々のことは繰り返される」などという迷信もあり、気にされている方も多いと思います。 地震が起きた際には、ご自身、ご家族の安全確保が大切です。 過

+0
火災保険に入らなくてもかけられる地震保険がある 100%補償の地震保険がある会社とどっちがお得? 画像
保険

火災保険に入らなくてもかけられる地震保険がある 100%補償の地震保険がある会社とどっちがお得?

地震はいつ来てもおかしくない日本列島。 関東、そして南海トラフ…日本のどこにいても自分の身に降りかかる確率が、ニュースでも多く取り上げられていますね。 そんな中で、「地震保険だけ」をかけられる会社があるんです。 SBIリ

+0
「思っていたより保険金がもらえなくて…」 火災保険を誤解して過不足していませんか? 画像
保険

「思っていたより保険金がもらえなくて…」 火災保険を誤解して過不足していませんか?

2018年の漢字は「災」 日本漢字能力検定協会によると、2018年の漢字は「災」だったそうです。 確かに私が住んでいる関西でも、地震が来たと思えば台風がやってきて、わが家もそれなりに被害に遭いました。 大規模災害の悲しい

+1
【地震保険料】2019年1月から全国平均3.8%引上げ 防災対策はふところの防御もお忘れなく 画像
保険

【地震保険料】2019年1月から全国平均3.8%引上げ 防災対策はふところの防御もお忘れなく

2019年1月1日から、地震保険料が改定されました。 すでにご契約をされている方は、保険会社や代理店から、連絡が来ていると思います。 地震保険は、国で定められた保険なので、各保険会社とも、同じ料率で改定されます。 なぜ値

+0
大規模地震に備えて私たちができる身の回りや保険のこと 地震保険に100%補償がある保険会社とは 画像
保険

大規模地震に備えて私たちができる身の回りや保険のこと 地震保険に100%補償がある保険会社とは

2018年、異常な暑さと大きな台風、そして地震。 自然災害の恐ろしさを思い知った日本です。 この自然災害は、2018年で区切られるわけではなく、来年もきっと同じことが起こると予想されています。 学生時代に「地学」という教

+0
あなたのマンションの「保険」は事故の時、確実に補償される? 入るべき保険とその補償、仕組みを理解して、万が一に備えよう 画像
ローン

あなたのマンションの「保険」は事故の時、確実に補償される? 入るべき保険とその補償、仕組みを理解して、万が一に備えよう

自分の住まいをそろそろ買おうかしら…という時、 駅から少し離れた一戸建てのマイホームにするのか、 駅から近く、セキュリティを考えて、マンションを購入するのか 考えてしまいますよね。 いずれにせよ、人生の中でも、夢の実現で

+0
住宅ローン「返済中」に自然災害に遭遇してしまった時に助かる「自然災害時一部免除特約付住宅ローン」とは 画像
ローン

住宅ローン「返済中」に自然災害に遭遇してしまった時に助かる「自然災害時一部免除特約付住宅ローン」とは

ここ数年、自然災害が頻発しています。 特に今年に入ってからは、地震、噴火、水害などさまざまな気象現象が、全国各地で被害を及ぼしています。 このような被害が住宅に及んだ場合、従来は火災保険で対処していましたが、今後は、火災

+0
「中古でも住宅ローン控除は受けられる?」に答えます。 画像
ローン

「中古でも住宅ローン控除は受けられる?」に答えます。

住宅購入は大きなライフイベント 住宅ローン控除は中古住宅の場合でも受けられるの? 使える制度は最大限利用したいですね。中古住宅の住宅ローン控除について考えてみました。 個人が中古住宅を取得した場合 住宅ローン控除を受けら

+0
賃貸物件でも「火災保険」を忘れずに 画像
保険

賃貸物件でも「火災保険」を忘れずに

賃貸物件に入居したら… この春、各地で新生活をスタートした皆様はもう落ち着きましたでしょうか? 大学生や新社会人となってアパートやマンションなどの賃貸住宅に入居した方も多くいることでしょう。 ほとんどの方は入居の際には、

+0
【地震保険】地震リスクに備える費用を考える際に見落としがちなこと 画像
保険

【地震保険】地震リスクに備える費用を考える際に見落としがちなこと

地震保険(建物、家財)は加入した方がいいのか?! 地震保険と言っても地震だけでなく、噴火、津波の場合にも補償される保険です。火災保険とセット加入となります。 地震が原因で火災になってしまった場合も当然、地震保険に加入して

+0
「地震」と「インフレ」は忘れた頃にやってくる 住宅ローン金利の上昇に備えていますか? 画像
ローン

「地震」と「インフレ」は忘れた頃にやってくる 住宅ローン金利の上昇に備えていますか?

物理学者でありながら、随筆家や俳人でもあった寺田寅彦さんが残した、「天災は忘れた頃にやってくる」という有名な言葉があります。 あえて説明する必要はないかと思いますが、「地震や台風などの天災は、その被害の恐ろしさを忘れた頃

+0
日に日に高まる「地震リスク」にどう対応するか? 地震保険は火災保険に付帯して加入しよう 画像
保険

日に日に高まる「地震リスク」にどう対応するか? 地震保険は火災保険に付帯して加入しよう

地震は時間や場所を選ばずに起きる! 東日本大震災から間もなく6年となりますが、以来、日本全国で地震が頻発しております。 また御嶽山の噴火をはじめとした各地の火山も非常に活発化しております。 当面、南海トラフ地震、首都直下

+0
2017年から変わる4つの制度 & 該当する人は2016年中にやっておくべき3つのこと 画像
節約・ポイ活

2017年から変わる4つの制度 & 該当する人は2016年中にやっておくべき3つのこと

気がついたら、年の瀬。また、新しい年がやってきます。 2017年 いくつか新しい制度がスタートします。 1. 「スイッチOTC薬控除(医療費控除の特例)」 いま国では、増大する医療費を押さえるために、軽い病気ならば自分で

+0
失敗しない火災保険のかけ方 自然災害の補償(風災・雹災・雪災、水災、地震保険)は付帯するべきか 画像
保険

失敗しない火災保険のかけ方 自然災害の補償(風災・雹災・雪災、水災、地震保険)は付帯するべきか

2016年8月から頻繁に発生した台風により各地で甚大な被害となりました。 地球温暖化等の影響により、今後もスーパー台風と呼ばれる巨大台風は日本へ上陸すると予測する専門家も少なくありません。来年、再来年も今年と同じような台

+0
「地震保険」は支払いが早い非営利の保険 地震保険加入が必要な人はこんな人 画像
保険

「地震保険」は支払いが早い非営利の保険 地震保険加入が必要な人はこんな人

「天災は忘れたころにやってくる」といいますが 9月21日午後2時ごろ、鳥取県で震度6弱の地震が発生しました。ここ15年以内で最大震度5弱以上を超える地震は7回も起きており、死語のことわざなのではないかと思ってしまうのは筆

+0
「地震保険」の考え方としくみ 政府による再保険と保険料 画像
保険

「地震保険」の考え方としくみ 政府による再保険と保険料

地震大国日本、熊本地震、東日本大震災、阪神・淡路大震災と次々大地震が発生していますが、地震保険とはどんな保険かを知っておきましょう。 1.「地震保険」と「火災保険」は考え方が違う 「地震保険」と「火災保険」は仕組みがまっ

+0
2017年1月から「地震保険」の保険料、補償内容、割引制度がこう変わる 画像
保険

2017年1月から「地震保険」の保険料、補償内容、割引制度がこう変わる

昭和39年(1964年)に起きた新潟地震を契機として、地震等による被災者の生活の安定に寄与することを目的とした「地震保険に関する法律」が制定されました。 この法律に基づき、政府による再保険制度を基盤とする地震保険制度が昭

+0
加入率は全国平均4世帯に1世帯 「地震保険」を検討しませんか 画像
保険

加入率は全国平均4世帯に1世帯 「地震保険」を検討しませんか

4月14日の夜の熊本地震では大きな被害が出ました。被災された方におかれましては、謹んでお見舞い申し上げます。 14日の夜にNHKニュースを見ていると突然地震警戒情報が流れ、その後震度7という大きな揺れが熊本県を襲いました

+0
意外と小さい生命保険などを利用した節税の効果 画像
保険

意外と小さい生命保険などを利用した節税の効果

生命保険や個人年金、地震保険に加入することにより節税できるということはご存知の方も多いと思います。 ただ、 「いくら節税できるのか」 ということについては私もよく質問を受けます。 読者の方の中にも疑問を持っている方がいら

+0
今からでも間に合う 年内にできる4つの節税対策 画像
税金

今からでも間に合う 年内にできる4つの節税対策

今年も残りわずかです。会社員の方は年末調整に必要な提出書類の準備はお済みでしょうか? 自営業の方は1年の収支がだいたい出てくる時期ですね。そこで、今からでも遅くない、2015年のうちにできる節税対策を4つお伝えします。

+0
  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2