※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

企業年金

ねんきん定期便に記載がない年金の、支給漏れと繰下げ受給に注意しよう 画像
税金

ねんきん定期便に記載がない年金の、支給漏れと繰下げ受給に注意しよう

毎年誕生月になるとハガキ(35歳、45歳、59歳の誕生月だけは封書)で、ねんきん定期便が送られてきます。 例えば会社員として働く方が、ねんきん定期便を開いてみると、給与から控除された厚生年金保険の保険料の金額が記載されて

+20
【厚生年金基金・約125万人が請求忘れ】「年金手帳」廃止後の「企業年金・退職金手帳」作成で放置を防ぐ 画像
税金

【厚生年金基金・約125万人が請求忘れ】「年金手帳」廃止後の「企業年金・退職金手帳」作成で放置を防ぐ

2022年4月に年金手帳が廃止 2022年4月に年金手帳が廃止され、これ以降は新規に発行されないというニュースが新聞に掲載されていました。 このニュースを初めて見た際に、年金手帳の中に記載されている「基礎年金番号」(公的

+1
政府税調で中長期的な課題とされている年金・退職金・金融所得への課税強化 画像
税金

政府税調で中長期的な課題とされている年金・退職金・金融所得への課税強化

※この記事は、令和2年(2020年)12月8日時点での情報に基づいております。 実際の税制改正に大きな影響力を及ぼす与党の税制調査会とは別に、諮問機関である政府税制調査会があります。 中長期的な課題を論じる会合という性格

+0
年金はいつからもらえるのか 「老齢年金」の種類・被保険者種別など「公的年金の基礎知識」をあらためて解説 画像
税金

年金はいつからもらえるのか 「老齢年金」の種類・被保険者種別など「公的年金の基礎知識」をあらためて解説

年金をいつからもらえるのかは、皆さんの関心の高いところでしょう。 「公的年金」は、生年月日や性別によって受給できる年齢が変わってくるので、しっかりと押さえておく必要があります。 本記事では、年金の受給開始年齢や2階建て年

+1
【企業年金制度】「確定給付年金(DB年金)」と「確定拠出年金(DC年金)」の違いと損をしないためのポイント 画像
税金

【企業年金制度】「確定給付年金(DB年金)」と「確定拠出年金(DC年金)」の違いと損をしないためのポイント

企業年金は、「会社が規約(ルール)を定め、従業員の退職後の老後資金に充てることを目的として積み立てられる年金制度」のことで、退職金と並んで老後のセカンドライフ設計に欠かせないものと言ってよいことでしょう。 ところが、企業

+1
【老後資金】企業年金がなくても大丈夫 「iDeCo」を活用して効率よく貯蓄しよう 画像
投資

【老後資金】企業年金がなくても大丈夫 「iDeCo」を活用して効率よく貯蓄しよう

世界でも有数の長寿国である日本では、公的年金だけでは安心して暮らすのに老後資金が不足するという現実があります。 老後資金については年金+αが必要となりますが、老後資金を貯めるために一体どのような方法が良いのでしょうか。

+0
【確定拠出年金】加入者は退職時の手続きに注意 「自動移換」のデメリット 画像
税金

【確定拠出年金】加入者は退職時の手続きに注意 「自動移換」のデメリット

確定拠出年金(以下、DC拠出年金)は、企業年金制度の1つとして定着をしてきたように思います。 一方で「運用商品を選んだ記憶がない」と答える従業員がいるなど、企業側で導入を進めてきた分、従業員側では無関心な方も少なからず存

+0
【老後のお金を増やす】150万人がもらい忘れている年金があった 画像
税金

【老後のお金を増やす】150万人がもらい忘れている年金があった

マネーの達人が本を出しました! 今皆さんに知っておいてほしい情報を1冊の本にまとめました。 その一部をここで紹介します! 転載一覧はこちら 公的年金とは別に、企業が独自に上乗せしている年金は1か月しか加入していなくても、

+1
【確定給付企業年金】定年退職後「老齢給付金」のもらい方。年金vs一時金、80歳時点で得なのは? 画像
税金

【確定給付企業年金】定年退職後「老齢給付金」のもらい方。年金vs一時金、80歳時点で得なのは?

確定給付企業年金には、法令上は、 1. 老齢給付金 2. 脱退一時金 3. 障害給付金 4. 遺族給付金 の4種類ありますが、障害給付金は日本にある確定給付企業年金にはほぼなく、遺族給付金もあまり一般的ではありません。

+1
厚生年金基金や企業型の確定拠出年金に眠る「お宝保険」 放置で発生する手数料もあるので注意 画像
税金

厚生年金基金や企業型の確定拠出年金に眠る「お宝保険」 放置で発生する手数料もあるので注意

生命保険料の「基礎率」 生命保険の保険料は原則的に、次のような3つの「基礎率」を元にして、決定されています。 (1) 予定死亡率 性別や年齢ごとに想定される、1年間あたりの「死亡率」になります。 (2) 予定利率 契約者

+1
厚生年金基金・確定給付年金・企業型確定拠出年金 メリットとデメリット 画像
税金

厚生年金基金・確定給付年金・企業型確定拠出年金 メリットとデメリット

代表的な3つの「企業年金」 従業員が退職した後の生活を豊かにするために、企業が支払う年金を「企業年金」といいます。 また、企業年金は、公的年金だけでは足りない老後資金を補填する役割を果たしています。 代表的な企業年金の種

+1
【企業型 確定拠出年金】多くの従業員が知らない制約&問題点。損をしないために注視すべき点 画像
税金

【企業型 確定拠出年金】多くの従業員が知らない制約&問題点。損をしないために注視すべき点

企業型確定拠出年金制度(以下、確定拠出年金制度)は、採用する企業が年々増加しており老後の資産形成として普及が進んでいます。 しかし、普及が進んでいるとはいえ、この制度に潜んでいる問題点や制約などの「本当のところ」が語られ

+0
「厚生年金基金」と「厚生年金保険」の違いと共通点 詳しく知って、受給請求を忘れずに 画像
税金

「厚生年金基金」と「厚生年金保険」の違いと共通点 詳しく知って、受給請求を忘れずに

先日ニュースサイトを開いていたら、「厚生年金基金が実質廃止」というタイトルの記事が掲載されておりました。 このタイトルを見て、ついに厚生年金保険が廃止されるのかと思い、驚いた方がいるかもしれません。 しかしピーク時の約1

+1
元専業主婦に聞いた「再就職先、決め手になったもの」自分らしい働き方をめざして 画像
ライフ

元専業主婦に聞いた「再就職先、決め手になったもの」自分らしい働き方をめざして

専業主婦から社会復帰するとなると、やはり勇気が必要です。 筆者も一度退職をして専業主婦になってから、社会復帰することに大きな壁を感じていました。 働き始めてみると、久々の社会を楽しく感じることもありますが、やはり苦労はつ

+0
「企業年金連合会」から年金が支給されるかも 厚生年金基金のある会社を短期退職した人は要確認 画像
税金

「企業年金連合会」から年金が支給されるかも 厚生年金基金のある会社を短期退職した人は要確認

企業年金連合会の前身は、厚生年金基金連合会 皆さま、「企業年金連合会」をご存知でしょうか? 「企業年金連合会」とは、その名のとおり企業年金の連合体です。 昭和42年に厚生年金保険法に基づき厚生年金基金の連合体の「厚生年金

+4
老後の大切な「生活費」どうやって確保しますか? 「人生100年時代」お金の心配なく過ごすためにすべきことは多い 画像
税金

老後の大切な「生活費」どうやって確保しますか? 「人生100年時代」お金の心配なく過ごすためにすべきことは多い

「企業年金って、ずっともらえないのですか?」 来年71歳と言う男性は驚いたようでした。 先日参加した長尾義弘氏の「老後資金はためるな!」セミナーでのひとコマです。 企業によっては、厚生年金に上乗せした形で「企業年金」があ

+0
「全社員へのマネー教育」で社員が生涯で使えるお金は2割以上も変わる 画像
ライフ

「全社員へのマネー教育」で社員が生涯で使えるお金は2割以上も変わる

今回は、企業の社長や人事・総務担当役員など、企業が社員に提供する諸々の条件を考える立場にある人に特に読んで貰いたい。 もちろん、社員の立場から彼らに向かって、「我が社も是非やりましょうよ!」と言ってくれる読者も大いに歓迎

+0
【会社員の健康保険】「組合健保」は解散後に移行するが、企業年金や退職一時金の有無は会社によって違うので要注意 画像
保険

【会社員の健康保険】「組合健保」は解散後に移行するが、企業年金や退職一時金の有無は会社によって違うので要注意

会社員の方が加入する健康保険は、各都道府県にある全国健康保険協会が運営する「協会けんぽ」と、企業などが設立した健康保険組合が運営する「組合健保」の、2種類があります。 前者には中小企業の従業員とその家族が、後者には大企業

+0
つみたてNISAで老後資金「1500万円」を準備するには、毎月いくら”つみたて”ればいいの? 画像
シニア

つみたてNISAで老後資金「1500万円」を準備するには、毎月いくら”つみたて”ればいいの?

老後資金として準備した方が良い金額を導き出す 老後資金として準備した方が良い金額の目安を導き出すの目安を導き出すには、総務省が発表している「家計調査」などを活用して、定年退職してから平均寿命を迎えるまでに、どのくらいの生

+0
定年退職後のプラン(リタイアメントプランニング)考えたことありますか? 老後に必要なお金と、もらえるお金 画像
税金

定年退職後のプラン(リタイアメントプランニング)考えたことありますか? 老後に必要なお金と、もらえるお金

リタイアメントプランニングをしなければ老後資金がいくら必要かわかりません 「リタイアメントプランニング」という言葉を聞いたことはありますか。 定年退職後のプランと聞けばイメージがわく人も多いのではないでしょうか。 定年退

+0
iDeCoの掛金を拠出するのが負担になった場合は「3段階」の対処法があります 画像
税金

iDeCoの掛金を拠出するのが負担になった場合は「3段階」の対処法があります

個人型の確定拠出年金もはじまりました 2017年1月1日から、国民年金の第3号被保険者となり、自分で保険料を納付する必要のない「専業主婦」、または「公務員」についても、個人型の確定拠出年金(以下では愛称に決まった「iDe

+0
確定拠出年金の「受け取り忘れ」が約57万人分、1,428億円に! 放置すると受給できないばかりか管理手数料を取られ続ける 画像
税金

確定拠出年金の「受け取り忘れ」が約57万人分、1,428億円に! 放置すると受給できないばかりか管理手数料を取られ続ける

放置されている「個人別管理資産」が増え続けている 企業年金の一種である、「企業型の確定拠出年金」を実施している会社を退職した場合、転職先が同様の制度を実施していれば、会社が拠出した掛金と、その運用益で構成される「個人別管

+0
これだけは知っておきたい 個人型確定拠出年金(DC)の対象拡大が意味するもの 画像
税金

これだけは知っておきたい 個人型確定拠出年金(DC)の対象拡大が意味するもの

平成13年10月から「確定拠出年金法」の施行によって、日本でも導入された確定拠出年金(DC)制度。 今年でちょうど15年になりますが、平成29年1月からは、専業主婦や公務員そして一部のサラリーマンも個人型確定拠出年金に加

+0
マイナス金利が企業年金を再編 日本は「一億総投資家社会」に突入か? 画像
税金

マイナス金利が企業年金を再編 日本は「一億総投資家社会」に突入か?

企業年金 会社によっては従業員の老後の生活を豊かにするため、福利厚生の一環として、企業年金を実施しております。 その企業年金には様々なものがありますが、多くの会社は次の3つのどれかを単独で、または組み合わせで、実施してい

+0
    Page 1 of 1