※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

小柳 結生の記事一覧

小柳 結生

小柳 結生

30代女性、大学卒業後すぐにFP技能士の資格を取り、20代後半は生活協同組合のライフプランアドバイザーとしても活動。生活に基づいたコスト管理で、低収入でも豊かに健康的に暮らす知恵を提供中。オーガニックなものが大好き。現在育児中で、子どもとお金について執筆中。 <保有資格>二級ファイナンシャルプランニング技能士 寄稿者にメッセージを送る

進学や転勤、新居を構えた時など、引っ越し~入居時にできる節約をまとめてみました 画像
節約・ポイ活

進学や転勤、新居を構えた時など、引っ越し~入居時にできる節約をまとめてみました

転勤や大学進学時、または新居を構えた時など、住居を替えるときにはお金がかかるものです。 賃貸でもマイホームでも新しい家に入居する前に知っておきたいお得情報をまとめてみました。 家の契約を行う前や引っ越しの見積もりで受けら

+0
葬儀の小規模化・低コスト化が進んでいる 将来、後悔しないために知っておきたいこと 画像
シニア

葬儀の小規模化・低コスト化が進んでいる 将来、後悔しないために知っておきたいこと

冠婚葬祭、積み立てできる式場の費用 結婚式の時、夫の祖母は式の費用を長年コツコツと積み立ててくれており、そこでの式の費用の一部をプレゼントしてくれました。 結婚式でなくても食事会や他の冠婚葬祭にも使えるプランで契約してい

+0
日本の貯蓄率は世界41か国中「34位」(下から8番目) なぜ日本の貯蓄率は低いのか? 画像
ビジネス

日本の貯蓄率は世界41か国中「34位」(下から8番目) なぜ日本の貯蓄率は低いのか?

日本の貯蓄率の推移 「経済協力開発機構」であるOECDでは、いろいろな統計を取っていますが、その中には世界各国の貯蓄率の比較というものもあります。 この統計値はGDPに対するパーセンテージとして示されています。 2011

+1
子どもにかかる必要最低限の「学費」をきちんと把握していますか? 幼稚園~大学まで詳しく計算 画像
ライフ

子どもにかかる必要最低限の「学費」をきちんと把握していますか? 幼稚園~大学まで詳しく計算

子どもにかかる教育費は一人3,000万とも1,000万とも言われますが、最低限必要な教育費の内訳を把握しているでしょうか?  実は、一般的にかかるとされる「教育費」としては校外学習にあたる習い事などの平均金額も含まれてい

+3
【働く=収入増ではない】専業主婦が働く前に考える「働くとかかるお金」のことと、家事労働の貢献度。 画像
ライフ

【働く=収入増ではない】専業主婦が働く前に考える「働くとかかるお金」のことと、家事労働の貢献度。

働くことでなくなるお金の優遇 特に専業主婦など、今まで働かずに、配偶者の扶養に入っていた場合は、働くことでなくなるお金の優遇がいくつかあります。 1. 配偶者に対する控除 妻の年間収入が基礎控除内(38万円未満)であれば

+0
「長生き」や「老後破産」のリスクに備えるために確認すべき3つのこと 画像
シニア

「長生き」や「老後破産」のリスクに備えるために確認すべき3つのこと

日本人の寿命が延び、「長生きリスク」という言葉も聞くようになりました。 同時に「老後破産」という言葉も耳にします。 老後は何をきっかけに破産に追い込まれやすいのでしょうか? 1. まずは十分な貯金があるか 定年後に必要な

+0
我が家が、「マイホームを持つより資産を作るほうを優先させる」という結論に至った理由 画像
ローン

我が家が、「マイホームを持つより資産を作るほうを優先させる」という結論に至った理由

ここ1年、我が家ではマンション、そして一戸建てを含めてマイホームの検討を重ねてきました。 そんな我が家の結論は、「マイホームを持つより資産を作るほうを優先する」ことでした。 より具体的に言うと、家を持つことにこだわるより

+2
あなたはどれだけお金があれば満足? 人生で必要な金額を「ざっくり計算する方法」と「満足するお金の使い方」のポイント 画像
ライフ

あなたはどれだけお金があれば満足? 人生で必要な金額を「ざっくり計算する方法」と「満足するお金の使い方」のポイント

あなたはどれだけお金が欲しいですか? お金はあればあるほどいい! とだれもが思うかもしれませんが、あればあるほどいいと上を見続けると、いつまでも満足できないというジレンマが生じてしまいがちです。 お金に対して満足感を持て

+1
賃貸か、持ち家か… 一般的な比較ではわかりにくい生涯コストを「年齢別」で考える  画像
ローン

賃貸か、持ち家か… 一般的な比較ではわかりにくい生涯コストを「年齢別」で考える 

賃貸住宅と持ち家の生涯コストは条件によって違う 憧れのマイホーム。すでに実現した方も、これから実現する方もいるでしょう。 賃貸住宅と持ち家の生涯コストの比較はよく語られますが、住宅販売会社の出す一般的な比較は、だれにでも

+1
「ジモティー」って節約になるの? 上手な使い方や活用事例は? 笑顔が癒される広報の方に聞いてみました。 画像
節約・ポイ活

「ジモティー」って節約になるの? 上手な使い方や活用事例は? 笑顔が癒される広報の方に聞いてみました。

オークションやフリマアプリはたくさんありますが、手数料無料で個人間で取引ができるのが魅力なのが「ジモティー」。 今回は、ジモティーで広報担当の黒川由希子さんに「ジモティー」の魅力についてお伺いしてきました。 ≪ジモティー

+0
100円ショップで「買ってはいけない」もの3つ 画像
節約・ポイ活

100円ショップで「買ってはいけない」もの3つ

何でもそろう100円ショップ、そのお得感から、ついつい愛用してしまう人も多いと思います。 他のお店で買うと、値段がするものも、とにかく100円なので手が伸びがちです。 でもちょっと待ってください! 実は、あまりお得とは言

+27
子どもの習い事は「なんとなく始める」のが一番もったいない 月謝以外の費用も考慮し、ゴールを設定して決めよう 画像
ライフ

子どもの習い事は「なんとなく始める」のが一番もったいない 月謝以外の費用も考慮し、ゴールを設定して決めよう

習い事を選ぶときには月謝以外の費用を考慮し、やめ時を決めてから。 費用の総額をきちんと把握することで最終的な教育費まで見通すことが大切なんです。 買い物で何となく購入しないように、習い事も何となく始めない 子どもの習い事

+0
「ジモティー」ユーザーが感じた、トラブルのないスムーズな取引のために出品時に心がけること。 画像
節約・ポイ活

「ジモティー」ユーザーが感じた、トラブルのないスムーズな取引のために出品時に心がけること。

地元の掲示板「ジモティー」 ≪画像元:ジモティー≫ ジモティーの特徴は、何と言っても利用料が無料なことです。 そして地元の掲示板というコンセプトにあるように 住んでいる地域でやり取りでき、直接の受け渡しが可能であるため、

+4
副業の確定申告、これも経費にできますか? 画像
税金

副業の確定申告、これも経費にできますか?

「経費」の概念 年末に、経団連が副業・兼業の容認へ方向転換という話題が出ました。 サラリーマンはもちろん、フリーランスや、専業主婦の方にとって、副業を行うことは税制面での優遇があります。 その一番大きなものと言えるのが「

+0
贈与税「高額」「一括」「預貯金」には要注意。課税と非課税のポイントを説明します。 画像
税金

贈与税「高額」「一括」「預貯金」には要注意。課税と非課税のポイントを説明します。

基本的には家族の間でも贈与税がかかる 基本的に、個人から個人へのお金のやり取りは、年間110万円を超える金額になると贈与税が課されます。 しかし、扶養義務のある人が提供する生活費と教育費において 「通常必要とみなされるも

+0
子どもへの「お年玉」や「お祝い金」は誰のもの? 家族間のお金のやり取り金額が大きいと、贈与とみなされる場合も 画像
税金

子どもへの「お年玉」や「お祝い金」は誰のもの? 家族間のお金のやり取り金額が大きいと、贈与とみなされる場合も

もらってうれしい「お年玉」は誰のふところに? クリスマスにお正月、年末年始はプレゼントやお年玉をもらえるとあって子どもたちはウキウキする季節ですね。 大人はというと、年末年始は忘年会や新年会、お歳暮や年賀状などただでさえ

+0
都会でマイカーは必要か? 公共交通、カーシェアリング、レンタカーの「損益分岐点」を検証 画像
節約・ポイ活

都会でマイカーは必要か? 公共交通、カーシェアリング、レンタカーの「損益分岐点」を検証

まずは、マイカーにかかる費用を計算 自家用に車を購入して、10年使うとしましょう。 自動車本体200万、車検代1回10万が2年に1回、自動車税が毎年約4万、任意保険加入が年払いで3万、それに駐車場代が毎月1万とします。

+2
「○○の壁」の前にある基礎控除38万円の分岐点を賢く活用 収入からの控除額を増やす方法と注意点 画像
税金

「○○の壁」の前にある基礎控除38万円の分岐点を賢く活用 収入からの控除額を増やす方法と注意点

本当の損益分岐点は基礎控除の38万円 扶養されている主婦が仕事で稼ごうという時に気になるのが103万円の壁と言われますね。たしかに給与という所得区分では年収103万円までなら税金がかかりません。 でもパートやアルバイトの

+0
家計を管理できる子に育てる。借金ゼロからのスタートを子供に用意できていますか? 画像
ライフ

家計を管理できる子に育てる。借金ゼロからのスタートを子供に用意できていますか?

貯蓄の基本は借金がないこと 貯蓄の基本は借金がないこと、これは貯蓄に関心の高い皆さんには周知の事実だと思います。 そこからスタートできていますか? 借金と聞くとカードローンやサラ金と呼ばれる消費者金融でお金を借りているこ

+0
節約・貯金の基本「大きなものから」は相続や葬儀に関しても言える 節約の努力を水の泡にしないために 画像
税金

節約・貯金の基本「大きなものから」は相続や葬儀に関しても言える 節約の努力を水の泡にしないために

節約や貯金を何のためにしていますか? 皆さんは、節約や貯金を何のためにしますか?  ・ 旅行に行きたい ・ 欲しいものがある ・ 子どもの教育のため ・ マイホームを持ちたいから ・ 老後が不安だから いろいろあると思い

+0
献立を立てて買い物するか? 買ってから考えるか? 「食費」の節約方法を分析しました  画像
節約・ポイ活

献立を立てて買い物するか? 買ってから考えるか? 「食費」の節約方法を分析しました 

その予算の使い方、どうやって決めていますか? 王道の食費の節約というとまずは予算を立て、予算内の買い物をするということを考える人が多いのではないでしょうか?  その場合も、大きく分けて献立を立てて食材を買う場合と予算内の

+1
家電は壊れる前に買い換えよう 減価償却年数や電気使用量、1年にかかるコストを考える 画像
節約・ポイ活

家電は壊れる前に買い換えよう 減価償却年数や電気使用量、1年にかかるコストを考える

老朽化で電力供給効率が悪くなる どんなものでも長く使う方が経済的であることは間違いありません。     家電においても長く使う方が経済的ですが、電化製品は電気というコストを払い続ける道具であるために、老朽化によって電力供

+0
高等教育の「授業料無償化」でも授業料以外の費用はかかる。「奨学金」「教育ローン」は家族でしっかりと話し合うことが大切です。 画像
節約・ポイ活

高等教育の「授業料無償化」でも授業料以外の費用はかかる。「奨学金」「教育ローン」は家族でしっかりと話し合うことが大切です。

授業料無償化でも、高等教育はお金がかかる 高校においては授業料無償化で公立高校は授業料が全額無料となり、私立高校でも同額補助が出ています(ただし市町村民税所得割額が一定の収入額以上の世帯は対象外)。 大学の無償化の話も浮

+0
【冬の光熱費節約】我が家はこの取り組みを始めて「3割カット」を実現しました 冬が来る前に知っておきたいこと 画像
節約・ポイ活

【冬の光熱費節約】我が家はこの取り組みを始めて「3割カット」を実現しました 冬が来る前に知っておきたいこと

光熱費がかかる季節と言えば冬、特に東日本では冬の光熱費の節約は家計の一大関心事かもしれません。 かといって、極度な節約は体調を崩してしまうなど、かえってお金もかかる結果になりかねません。 我が家は過激な節約も行っています

+0
年末までに揃えたい「確定申告」の書類 必要な書類と意外に知らない節税法とは 画像
税金

年末までに揃えたい「確定申告」の書類 必要な書類と意外に知らない節税法とは

年間を通して取っておきたい書類を把握していますか? 確定申告というと1月から2月にかけてのテーマと考える方も多いでしょうが、そもそも確定申告は1月から12月までの期間について申告を行うものなので、年を越してから書類をそろ

+0
【住宅ローン控除】固定10年を賢く使えば実質無利子になる。繰り上げ返済は税の優遇が終わった後が狙い目。 画像
ローン

【住宅ローン控除】固定10年を賢く使えば実質無利子になる。繰り上げ返済は税の優遇が終わった後が狙い目。

まずは一般的な住宅ローンの利子と費用のお話 住宅ローンの概要をざっくりとお話しします。 例)住宅ローンを3,000万くみました フラット35で全期間借りたとすると、2017年9月では大手都市銀行などでも金利が1.08 %

+0
知っているとお得です 子どもにかかる「お金」を節約できる豆知識 画像
節約・ポイ活

知っているとお得です 子どもにかかる「お金」を節約できる豆知識

子どもは大人一人分より生活費のかかる時期がある  子どもにかかるお金で大きなものは教育費ですが、子どもにかかるお金は教育費だけではありません。 自分で稼いで食べて行けるようになるまで、人ひとり分の生活費がかかります。 産

+0
子どもが大学を卒業するまでにかかる「お金」の話 一概に公立が安いと言えない訳とは  画像
ライフ

子どもが大学を卒業するまでにかかる「お金」の話 一概に公立が安いと言えない訳とは 

子どもにかかるお金の中身を把握してみましょう 子どもにかかるお金はおおざっぱに言うと生活費と教育費に分けられます。 食費や衣服費といった生活費は必ずかかってくるお金で、その中にはおもちゃやレジャーといった娯楽費も含まれま

+0