※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

完山 芳男の記事一覧

完山 芳男

完山 芳男

独立系FP事務所 FPオフィスK 代表 米国公認会計士(ハワイ州)、日本FP協認定CFP(国際上級資格)、1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格) 慶応義塾大学商学部卒業。大手自動車メーカーや外資系企業等の経理財務部勤務を経て、カリフォルニア大学バークレーへ1年間留学し、ファイナンスを履修。帰国後、米系・欧州系企業において経理責任者を務める。2004年愛知県名古屋市にて、独立系FPとして事務所を開所し現在に至る。 寄稿者にメッセージを送る

「パートで働く主婦は、個人型確定拠出年金(iDeCo)を活用すると、老後資金720万が準備できる!」と筆者が強くおススメする理由。 画像
税金

「パートで働く主婦は、個人型確定拠出年金(iDeCo)を活用すると、老後資金720万が準備できる!」と筆者が強くおススメする理由。

iDeCoをもっと活用しよう 2017年1月より、会社員の妻(いわゆる第3号被保険者)も個人型の確定拠出年金(iDeCo)に加入できるようになったことはご存じの方も多いでしょう。 確定拠出年金は、その掛金が全額所得控除に

+1
「孤独死」は男性が圧倒的に多く、発見までの日数も長い 「孤独死問題」の現状をしっかり知ろう 画像
シニア

「孤独死」は男性が圧倒的に多く、発見までの日数も長い 「孤独死問題」の現状をしっかり知ろう

65歳以上の一人暮らしは600万人 日本では、2000年に300万人だった65歳以上の単身者世帯(いわゆる独居高齢者)の数が、2015年にはおよそ600万人へ倍増したことが内閣府の調査により分かっている。 さらに、203

+0
配偶者控除等の見直しで「働く妻の壁」はなくなったか? 年末調整で提出する申告書の様式変更と合わせて考えてみる 画像
税金

配偶者控除等の見直しで「働く妻の壁」はなくなったか? 年末調整で提出する申告書の様式変更と合わせて考えてみる

今年も年末調整の時期 今年もサラリーマン・会社員の年末調整に関する書類が配布される時期がやってきた。 便宜上、勤務先からは「扶養控除等申告書」と「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」の2つが同時に配布されるが、扶養控

+0
「くらしに役立つマネークイズ」あなたは金メダルをとれるか! アプリで楽しくお金について学びませんか。 画像
ライフ

「くらしに役立つマネークイズ」あなたは金メダルをとれるか! アプリで楽しくお金について学びませんか。

全問正解してほしい「マネー知識」「金融知力」テスト 筆者は、過去に寄稿した記事コラムで、マネー知識や金融知力をテストするクイズを紹介した。 記事1:米国大手格付会社であるS&P社が、世界各国を対象に2015年に実

+0
若者は選挙に行かないと、年間で「13万5000円」損をする。 画像
ビジネス

若者は選挙に行かないと、年間で「13万5000円」損をする。

衆議院選挙戦が本格的に始まった 主要メディアの情勢分析によれば、「自民・公明の与党で過半数を大きく上回り、300議席をうかがう可能性も」といった状況が相次いで報道されている。 小池百合子東京都知事率いる「希望の党」 ≪画

+2
社会保障制度の改革は、日本をはじめ高齢化が進む主要国にとっては共通の課題 「ベーシック・インカム」の議論をしよう! 画像
シニア

社会保障制度の改革は、日本をはじめ高齢化が進む主要国にとっては共通の課題 「ベーシック・インカム」の議論をしよう!

筆者は、ベーシック・インカムに関する記事コラムを2016年7月に寄稿した。 社会保障制度の改革は、日本をはじめ高齢化が進む主要国にとっては共通の課題である。 もちろん、国によって基礎的状況(出生率・平均寿命・人口構成・社

+0
日本は「若者が高齢者を支える社会」から「高齢者が若者を支える社会」へ 画像
シニア

日本は「若者が高齢者を支える社会」から「高齢者が若者を支える社会」へ

自民党の若手議員たちが提唱している「こども保険」 小泉進次郎氏(自民党筆頭副幹事長)をはじめ、自民党の若手議員たちが「こども保険」の導入を提唱している。 人口減少傾向が顕著な日本を持続可能な社会としていくために、また社会

+0
【投資信託】運用手数料引き下げ競争が激化 低コストの「インデックス運用」で指摘される問題とは 画像
投資

【投資信託】運用手数料引き下げ競争が激化 低コストの「インデックス運用」で指摘される問題とは

投資信託の運用管理手数料に相当する「信託報酬」の引き下げ競争が激しくなっている。 若者層をはじめ投資の運用コストに敏感な個人投資家が増えていることが背景にあるが、そういったニーズを取り込もうと、投信業界では2010年代に

+0
【マイナンバー】2017年9月末までに提出しなければ引き続きNISAの恩恵が受けられない件 本当に金融機関に提出しても大丈夫なのか? 画像
投資

【マイナンバー】2017年9月末までに提出しなければ引き続きNISAの恩恵が受けられない件 本当に金融機関に提出しても大丈夫なのか?

投資家の皆さんの中には、取引口座を保有する証券会社から、マイナンバーの提出を求められてどうしようか躊躇している人は多いのではないだろうか。 ほどんどの証券会社では 「NISA口座を2018年以降も継続的に利用するためには

+0
喫煙者天国の日本は「前世紀並み」に時代遅れ お勧めしたい老後準備のための「禁煙」 画像
ビジネス

喫煙者天国の日本は「前世紀並み」に時代遅れ お勧めしたい老後準備のための「禁煙」

受動喫煙対策が遅れている日本 筆者は非喫煙者である。 学生時代の一時期にタバコを吸っていたことはあるが、今ではすっかり「嫌煙家」になっていて街中でタバコの煙や臭いを感じると非常に不快になってしまう。 喫煙者を悪者扱いして

+0
約80%の人が病院で最期を迎える日本。高齢者介護がさらに厳しくなる前に、「安楽死(尊厳死)」について考えませんか。 画像
シニア

約80%の人が病院で最期を迎える日本。高齢者介護がさらに厳しくなる前に、「安楽死(尊厳死)」について考えませんか。

安楽死と尊厳死 日本は戦後の一時期、毎年250万人が生まれていたが、2016年の出生数はなんと100万人を切った。一方で、移民の受け入れは極僅かという状況が相変わらず続いている。 また、平均寿命と健康寿命の差は10年以上

+0
「女性の方が優れた投資家だ」とロイターが発表 投資に関する能力や傾向を「男女で比較」した興味深いコラムについて筆者が思うこと 画像
投資

「女性の方が優れた投資家だ」とロイターが発表 投資に関する能力や傾向を「男女で比較」した興味深いコラムについて筆者が思うこと

「女性の方が優れた投資家だと判明した」という米国の調査結果について 米大手通信会社ロイターが、投資に関する能力や傾向について男女で比較した興味深いコラムを掲載(2017年6月7日配信)していたので読者の皆さんに紹介しよう

+0
日本では「熱意ある会社員」はたった6% 世界最下位クラスだった衝撃の調査結果と日本政府が推し進める「働き方改革」について 画像
ビジネス

日本では「熱意ある会社員」はたった6% 世界最下位クラスだった衝撃の調査結果と日本政府が推し進める「働き方改革」について

日本は「熱意あふれる社員」の割合がたった6% 日本経済新聞の記事(2017/5/26掲載)にれば、米国の大手調査会社ギャラップ社が世界各国の企業を対象に、従業員の仕事への熱意度(Engagement)を調査したところ、日

+0
働くことを辞めた時から老後が始まる! 老後の不安を解消する秘訣はコレだ 画像
シニア

働くことを辞めた時から老後が始まる! 老後の不安を解消する秘訣はコレだ

筆者がFPとしてお受けする相談テーマのほぼ全てはお金がらみのことであるが、やはり行き着く先は相談者の老後不安であることが多い。 定年退職して間もない人や50歳代に入り退職後の生活を意識した人ばかりでなく、30歳代~40歳

+0
「個人型確定拠出年金」加入者の大部分は手続き忘れの「401k難民」 あまりにも知られていない「自動移換」の仕組みとデメリット 画像
税金

「個人型確定拠出年金」加入者の大部分は手続き忘れの「401k難民」 あまりにも知られていない「自動移換」の仕組みとデメリット

比較的規模の大きい企業に勤めている会社員の方々は、企業型確定拠出年金に加入していると思われるので関心が薄いかもしれない。 2017年1月から、現役世代の大多数が個人型確定拠出年金に加入できるようになった。 個人型確定拠出

+0
GWに免許がゴールドからブルーになった私。自動車保険料への影響も考えさらにブルー… 画像
保険

GWに免許がゴールドからブルーになった私。自動車保険料への影響も考えさらにブルー…

家族でのお出かけに便利な自動車 今年のゴールデンウィークは晴天の日が続いたので、帰省や観光でお出かけになった読者の皆さんは多いことでしょう。 クルマを利用して家族そろって遠出旅行を楽しまれた方もいるのではないだろうか。

+7
相続人のいない「遺産」400億円が国庫へ 「おひとり様」600万人の遺産は国の隠し財産になるのか… 画像
その他

相続人のいない「遺産」400億円が国庫へ 「おひとり様」600万人の遺産は国の隠し財産になるのか…

4人に1人以上が高齢者 内閣府が発表している高齢社会白書(平成28年概要版)によれば、日本には3,392万人の高齢者(65歳以上)がいて総人口1億2,711万人に占める比率は27%で、4人に1人以上が高齢者という計算にな

+2
新入社員の皆さんへ贈る「資産運用、はじめの一歩」 画像
投資

新入社員の皆さんへ贈る「資産運用、はじめの一歩」

新入社員の皆さん、この度、晴れて新社会人になられたことを心よりお喜び申し上げます。 ここ数年間は、アベノミクス効果のおかげ? かどうかはさておき、堅調な企業業績と人手不足を背景に就職事情は改善しており、学生さん側にとって

+0
もしあなたが余命宣告を受けたら、どのように人生の幕を閉じますか? 画像
シニア

もしあなたが余命宣告を受けたら、どのように人生の幕を閉じますか?

「老後への不安」からその後の問題へ 筆者は、約10年にわたってファイナンシャルプランナーとして顧客のライプランについて顧客とともに考え、生涯におけるライフイベントに対する資金的な備えを中心にアドバイスをしてきた。 相談者

+0
こんなに低くて大丈夫? わが国初の「金融リテラシー調査(お金の知識とそれに関する判断力)」 全問正解を「合格」とするテストに挑戦! 画像
ビジネス

こんなに低くて大丈夫? わが国初の「金融リテラシー調査(お金の知識とそれに関する判断力)」 全問正解を「合格」とするテストに挑戦!

わが国初の全国的な「金融リテラシー調査」 2016年3月金融広報中央委員会が、18歳以上の個人の金融リテラシー(お金の知識とそれに関する判断力)の現状把握を目的に、大規模なアンケート調査を実施した。 これは、わが国初の全

+0
想定外の「トランプラリー相場」とどう付き合っていくべきか?(第2回)  含み損を抱えた「塩漬け株」は「貸株サービス」の利用で株価回復を待て! 画像
投資

想定外の「トランプラリー相場」とどう付き合っていくべきか?(第2回)  含み損を抱えた「塩漬け株」は「貸株サービス」の利用で株価回復を待て!

前回のコラムで、予想外のトランプ・ラリー相場がなぜ起きたのかという経緯、そして金融市場全体にどのような影響を及ぼし、結果的に日本の個人投資家にとって好ましい展開を生んできたのかについて説明をした。 第2回目の本コラムでは

+0
想定外の「トランプラリー相場」とどう付き合っていくべきか?(第1回) 画像
投資

想定外の「トランプラリー相場」とどう付き合っていくべきか?(第1回)

2016年アメリカ大統領選挙で大方の予想を覆す形で、共和党のトランプ候補が民主党のクリントン候補を破り、第45代大統領に就任することが決定した。 トランプ氏は選挙期間中に、大胆な物言いや暴言を繰り返し発したことで、政策以

+0
「会社員だから、所得税関係のことは年末調整で完了するはず」 それって税金還付で損してません? 画像
税金

「会社員だから、所得税関係のことは年末調整で完了するはず」 それって税金還付で損してません?

今年もあと残り1か月半となった。外を出歩くと、ついこの間まではハロウィーンの雰囲気で華やかだった繁華街のデコレーションも、11月からはクリスマスモードへ様変わりしている。 1年の終わりをそろそろ意識するこの時期、会社員に

+0
2017年春には「ビットコイン」が非課税に 「支払い手段」となる準通貨として普及なるか? 画像
投資

2017年春には「ビットコイン」が非課税に 「支払い手段」となる準通貨として普及なるか?

いよいよ日本でも通貨としての性質を持ち始める 最近、各種メディアの報道をみていると「ビットコインが日本でもいよいよ通貨としての性質を持ち始めるのではないか!?」という期待が高まっている。 ビットコインは、インターネット上

+0
【ゼロ葬】という衝撃 「葬儀」、「遺骨引き取り」、「お墓」…一切なしという選択 画像
税金

【ゼロ葬】という衝撃 「葬儀」、「遺骨引き取り」、「お墓」…一切なしという選択

故郷の墓を考える 先日、筆者の事務所へ老後に向けた資産設計の相談にお越しになったAさん(男性60歳代)から、お墓に関する話題を伺い大変考えさせられた。 『故郷(東北の某県)にある親の墓の扱いに困っています。 これまで、手

+0
健康な人ほど保険料が安くなる「健康年齢連動型」保険って本当にお得? 画像
保険

健康な人ほど保険料が安くなる「健康年齢連動型」保険って本当にお得?

「健康年齢」と「健康寿命」との違い 読者の皆さんは「健康年齢」という指標があるのをご存知だろうか? 「健康寿命」という言葉は聞いたことがある人は多いと思うが、健康というキーワードは重なるものの両者は全く違う言葉である。

+0
「CATボンド」が密かに人気上昇中 高利回りだけど怪しい金融商品ではありません。   画像
投資

「CATボンド」が密かに人気上昇中 高利回りだけど怪しい金融商品ではありません。  

大災害債券(通称CATボンド)について聞いたことはあるだろうか? CATボンドという耳慣れない金融商品が、近年一部の個人投資家の間でひそかに人気になっているようだ。 いわば保険の一種 この金融商品はいわば保険の一種といえ

+0
リスクゼロで年率30%運用も 個人型DCは利用しないと損 画像
税金

リスクゼロで年率30%運用も 個人型DCは利用しないと損

マイナス金利時代の賢い資金運用法 筆者は、過去に寄稿したコラム記事で、マイナス金利時代の賢い資金運用法として10年物個人向け国債や百貨店「友の会」などの活用を提案した。 (1) マイナス金利時代の「もっともお得な金融商品

+0
レーシック離れが進んでいる「理由」と「最新事情」を安全性や費用の面で検証してみた 画像
保険

レーシック離れが進んでいる「理由」と「最新事情」を安全性や費用の面で検証してみた

裸眼で見える快適な生活を夢見る筆者 筆者は近視であり長年コンタクトレンズで視力を矯正している。レンズの洗浄・消毒や管理を比較的しっかり行っていることもあり、幸いにも今まで大きな目のトラブルに見舞われたことはない。 でも、

+1
3年連続値上げした「東京ディズニーリゾート(TDR)のパスポート」の真相 画像
ビジネス

3年連続値上げした「東京ディズニーリゾート(TDR)のパスポート」の真相

夢の国へのパスポート費用はデフレ知らず 東京ディズニーリゾート(TDR)内の2つのテーマパークであるディズニーランド(TDL)及び、ディズニーシー(TDS)の入園料(大人のワンデーパスポート料金)の値上げは3年連続で実施

+0
やっぱり「日本円が安全通貨である」と言える大きな3つの理由 画像
ビジネス

やっぱり「日本円が安全通貨である」と言える大きな3つの理由

日本が「セーフ・ヘイブン」と言われる理由とは 世界中の投資家の間で 不安心理が広がると日本の円が買われる… というのは外国為替市場では常識となっているが、違和感を持つ読者は少なくないのではないだろうか? 少子高齢化で人口

+1
ホリエモンも提唱する「ベーシック・インカム」は日本を元気にする秘策になるか 画像
ライフ

ホリエモンも提唱する「ベーシック・インカム」は日本を元気にする秘策になるか

消費税増税の再延期 2017年4月に実施される予定であった消費税増税を、2019年10月へ再延期する意向を安倍首相が表明した。 社会保障の財源確保に増税は不可避だが、消費税増税が一向に上向かない個人消費をさらに悪化させ、

+0
あなたの死後、遺された家族が大迷惑 「デジタル遺品・遺品」トラブルを回避せよ(第2回) 画像
シニア

あなたの死後、遺された家族が大迷惑 「デジタル遺品・遺品」トラブルを回避せよ(第2回)

前回コラムでは、「デジタル遺品とは何か?」そして「デジタル遺品において問題になるものは、主に『お金関係』のものと『趣味趣向』のものの2つである」ことを説明した。 そして『お金関係』のものの中で特に問題となり易い、家族が知

+0
あなたの死後、遺された家族が大迷惑 「デジタル遺品・遺品」トラブルを回避せよ(第1回) 画像
税金

あなたの死後、遺された家族が大迷惑 「デジタル遺品・遺品」トラブルを回避せよ(第1回)

高齢者のパソコン・インターネット利用率が年々上昇しており、本人が亡くなったときに、PCのハードディスクや各種記録メディア、金融取引で必要なログインパスワードの管理、さらにはクラウド上に残された「デジタル遺品」をめぐってト

+2
「先進医療保障特約」の説明と落とし穴 混合診療で費用と治療を自分で選択 画像
保険

「先進医療保障特約」の説明と落とし穴 混合診療で費用と治療を自分で選択

「患者申出療養制度」いわゆる混合診療の解禁 医療分野で混合診療を大幅に拡大する「患者申出療養制度」いわゆる混合診療の解禁が今年4月1日から実施された。 混合診療という言葉を聞いたことがないという読者はいないと思われるが、

+0
新社会人になった皆さんへ FPの私からアドバスしたいこと(第2回)【生命保険について】 画像
保険

新社会人になった皆さんへ FPの私からアドバスしたいこと(第2回)【生命保険について】

5月に入り、新入社員の皆さんはそろそろ職場の雰囲気にも慣れてきた頃でしょうか。 新たな環境の中でたまったストレスや連日続いたであろう集合研修による疲れを、GW連休で解消しリフレッシュできたのならいいのですが。 前回コラム

+0

もっと見る