※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活「食費」(45ページ中42ページ目)

【4/6~4/13】松屋「牛めし」30円引き、「カレー」60円引き、「牛焼肉定食」1.5倍増量 新生活応援キャンペーン 画像
食費

【4/6~4/13】松屋「牛めし」30円引き、「カレー」60円引き、「牛焼肉定食」1.5倍増量 新生活応援キャンペーン

牛丼チェーン「松屋」では、ささやかながら4月からの新生活を応援するべく、1週間限定のキャンペーンを実施します。 値引きやお肉増量などお得に楽しめるキャンペーンをしっかりと解説します。 【4/6~4/13】松屋の牛めし・カ

+0
【4コマ漫画】ホームベーカリーはお得なのか? 食パン1斤で検証 画像
食費

【4コマ漫画】ホームベーカリーはお得なのか? 食パン1斤で検証

この漫画が面白かったら、元記事も読んでみてください。もっと具体的に解説しています。 元記事:ホームベーカリーはお得なのか?食パン1斤で検証 「自宅で手作り」VS「街のおいしいパン屋」 過去の4コマ漫画一覧はこちら

+2
【1人前・96円~】業務スーパーの「そうめん(1束・税込21円)」アレンジレシピ3選 画像
業務スーパー

【1人前・96円~】業務スーパーの「そうめん(1束・税込21円)」アレンジレシピ3選

夏に大活躍したそうめんは、いつの間にか食べる機会が少なくなってパントリーの奥で眠っています。 「食べるのを忘れていて、うっかり賞味期限が切れていた…」となるともったいないですよね。 そうめんは安くてささっと作れるので重宝

+0
【業スー】お得でおいしい「天然酵母パン」 アレンジレシピ2つ紹介 画像
業務スーパー

【業スー】お得でおいしい「天然酵母パン」 アレンジレシピ2つ紹介

毎日安くて本格的な食材がそろう業務スーパーで、パン屋さんのパンを超える天然酵母パンがあります。 市販のカットされている食パンはパン屋さんで買うようなふっくら柔らかいパンにはかないません。 しかし、この天然酵母パンは2斤ほ

+1
牛丼屋の「朝定食」250円~ 朝11時までの注文で「ランチ代」節約にも  画像
食費

牛丼屋の「朝定食」250円~ 朝11時までの注文で「ランチ代」節約にも 

ランチの時間を1時間ちょっと早めるだけで、ワンコイン以下の定食メニューが豊富に選べる大手チェーン店があることはご存じでしょうか。 また、今回紹介する大手チェーン店はすべて「牛丼店」です。 しかし朝の定食には「サバの塩焼き

+16
3/31~4/7は「おうちでサーティワンの日」 バラエティボックスが200円引きに 画像
食費

3/31~4/7は「おうちでサーティワンの日」 バラエティボックスが200円引きに

「おうちでサーティワンの日」は1月から始まりました。 今回で4回目の開催となり、サーティワンのキャンペーンとして定着してきました。 3月31日の「おうちでサーティワンの日」では、新商品バラエティボックスの割引クーポンが配

+0
【1人前200円以下】酢の物だけじゃない 「わかめ」を使った意外なアレンジレシピを3つ紹介 画像
食費

【1人前200円以下】酢の物だけじゃない 「わかめ」を使った意外なアレンジレシピを3つ紹介

乾燥わかめは1袋100円前後とお財布に優しく、常備しておくと便利なストック食材です。 わかめといえば酢の物やみそ汁などの料理が定番ですが、工夫次第でさまざまなメニューに使えます。 今回こちらではわかめを使ったおすすめのア

+0
【4/1~7】松のや「腹ぺこフェスタ」人気メニュー全20商品がランチ限定で500円! 画像
食費

【4/1~7】松のや「腹ぺこフェスタ」人気メニュー全20商品がランチ限定で500円!

「松のや」は、手頃でボリューム満点のお弁当を販売しています。その松のやが、4月1日(木)からさらにお得な「腹ぺこフェスタ」を開催します。 ランチ限定のキャンペーンなので、お昼ごはん代の節約におすすめです。 松のや「腹ぺこ

+0
【食費節約】「特売日に買いだめ」はダメ! 食の基準や量を変えずに出費だけを減らす「3つの方法」 画像
食費

【食費節約】「特売日に買いだめ」はダメ! 食の基準や量を変えずに出費だけを減らす「3つの方法」

おうちでご飯を食べる機会が増えて食費も増えています。 雑誌やテレビでは「おやつは手作り」や「もやしでかさまし」などの食費節約術がたくさん紹介されています。 しかし、食べ盛りの子どものいる家庭や食にこだわりがある家庭では継

+0
業務スーパーの「チキンナゲット」 大容量でも飽きないアレンジレシピ5つ 画像
食費

業務スーパーの「チキンナゲット」 大容量でも飽きないアレンジレシピ5つ

業務スーパーのチキンナゲットは、たくさん入ってかなりお得です。 しかし、チキンナゲットってそのまま出すばかりでたくさん入っていても飽きてしまってあまり食べないという人も多いのではないでしょか。 今回はそんな業スのチキンナ

+16
【節約&時短】野菜の冷凍保存 向いているもの・向かないもの 15年の主婦経験からポイントを解説 画像
食費

【節約&時短】野菜の冷凍保存 向いているもの・向かないもの 15年の主婦経験からポイントを解説

普段は使い切れずに傷んでしまう量の野菜でも、冷凍することで使い切れるので、冷凍野菜は節約生活には欠かせません。 その中でも冷凍に向いているもの、失敗したもの、15年の主婦経験からポイントを解説します。 冷凍に向いている野

+1
【~6月7日】食べ放題に飲みホもついて特別価格 「ゆず庵」2つのキャンペーン 画像
食費

【~6月7日】食べ放題に飲みホもついて特別価格 「ゆず庵」2つのキャンペーン

「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵(以降、ゆず庵)」とは、味や提供される商品、価格を総合すると「かなりの高コスパ」だと話題沸騰中の人気飲食店です。 ランチメニューの「季節の昼膳メニュー」も人気ですが、今回紹介するのは、特に話題

+2
【Go To Eatポイント】さらなる有効期限延長もあり 対象13サイトの対応を一挙紹介 画像
食費

【Go To Eatポイント】さらなる有効期限延長もあり 対象13サイトの対応を一挙紹介

オンライン飲食予約サイトを経由して食事するとポイントがもらえる「Go To Eatキャンペーン」、皆さんは利用しましたか。 緊急事態宣言などもあり、ポイントの有効期限は3月31日、来店の期限は6月30日に延長されています

+0
スーパー「トライアル」を徹底解説 国産豚バラが「100g、99円」プリペイドカードでさらにお得に 画像
食費

スーパー「トライアル」を徹底解説 国産豚バラが「100g、99円」プリペイドカードでさらにお得に

「トライアル」は、全国に250店舗以上あるスーパーです。 スーパーといっても店内は広く、「コストコ」をコンパクトにした感じでしょうか。 近くのトライアルがリニューアルオープンしたので、そのレビューとともにお得情報も紹介し

+0
【ドン・キホーテ】1kg・約400円の「ハチミツ」をショッピングサイトの価格と比較 使い道も紹介 画像
食費

【ドン・キホーテ】1kg・約400円の「ハチミツ」をショッピングサイトの価格と比較 使い道も紹介

料理やお菓子、パンなど使い道の多い「ハチミツ」は毎日のように使うものなので常備しているという方も多いのではないでしょうか。 しかし、ハチミツは白砂糖と比べると価格が高めです。スーパーなどでは、少ない量でおどろくような価格

+14
【一蘭】小学6年生まで「お子様ラーメン」1杯無料 事前に公式アプリの登録必須 画像
食費

【一蘭】小学6年生まで「お子様ラーメン」1杯無料 事前に公式アプリの登録必須

「一蘭」は豚骨ラーメン店でも屈指の人気を誇ります。 席に仕切りがつけられていることから、コロナ渦でさらにファンが急増しました。 そんな一蘭には子連れにうれしい「お子様ラーメン無料サービス」があります。 対象年齢はなんと「

+2
【セブン-イレブン】「超P祭×セブン-イレブンアプリ」ポイント二重取りで30%以上還元可能 「プライチ+1」・クーポンでさらにお得に! 画像
キャッシュレス

【セブン-イレブン】「超P祭×セブン-イレブンアプリ」ポイント二重取りで30%以上還元可能 「プライチ+1」・クーポンでさらにお得に!

3月8日からセブン-イレブンアプリで支払うとPayPayのポイントが「超P祭」の「PayPay残高での支払いで20%戻ってくる!!」と「セブン-イレブンアプリからPayPayで支払うと10%戻ってくる」の二重取りができま

+0
【大戸屋】人気メニュー50~100円値下げ おすすめメニュー&お得な注文例を紹介 画像
食費

【大戸屋】人気メニュー50~100円値下げ おすすめメニュー&お得な注文例を紹介

定食チェーン店の「大戸屋」は、コロワイドの買収による経営権の問題で近年話題にのぼることが多いようです。 しかし「健康的でおいしい定食をリーズナブルに食べられる」として、ファンに長く愛されてきたチェーン店というのが大戸屋の

+1
食材宅配サービス「ヨシケイ」を3年間使用 メリットと注意点、使用前と比べた節約効果 画像
食費

食材宅配サービス「ヨシケイ」を3年間使用 メリットと注意点、使用前と比べた節約効果

我が家は、食材宅配サービスの「ヨシケイ」を利用しています。 ヨシケイは毎日配送料無料で、献立メニューの人数分の食材が届くため食材ロスもなく、まとめ割やお取り寄せがお得に頼めるサービスです。 今回は、筆者が3年間ヨシケイを

+0
【1人前80円台】「おうちお花見」を盛り上げる高コスパレシピ3選 画像
食費

【1人前80円台】「おうちお花見」を盛り上げる高コスパレシピ3選

いよいよ今年も桜の季節がやってきました。 去年に引き続き、大人数で集まってお花見宴会をするのはまだまだ難しい状況が続いています。 せめて気分だけでも春の雰囲気を満喫するべくおいしいごちそうを用意して、自宅でゆっくり「おう

+0
ホームベーカリーはお得なのか?食パン1斤で検証 「自宅で手作り」VS「街のおいしいパン屋」 画像
食費

ホームベーカリーはお得なのか?食パン1斤で検証 「自宅で手作り」VS「街のおいしいパン屋」

わが家では週2~3回ホームベーカリーを利用してパンを焼いています。 今回は、ホームベーカリーでパンを焼くのと買うのとではどちらがお得なのか、ホームベーカリーの元が取れるまでにはどのくらいかかるのかを検証します。 ホームベ

+33
イオン「ザ・ビッグ」3月のおすすめ品で 朝食「1人前77円」、夕食「一汁二菜90円」 画像
食費

イオン「ザ・ビッグ」3月のおすすめ品で 朝食「1人前77円」、夕食「一汁二菜90円」

イオンのディスカウントストア「ザ・ビッグ」は、今月も超お買い得です。 公式動画で紹介されているのは4品ですが、店内を一巡すると、2月に17品目29種類確認したお買い得品がさらに増えて、30品目57種類も発見できました。

+1
【ドン・キホーテ】超高コスパ!日東紅茶のティーバッグが「100個入りで300円」 おいしく飲むコツ・使い切りアレンジレシピを紹介 画像
食費

【ドン・キホーテ】超高コスパ!日東紅茶のティーバッグが「100個入りで300円」 おいしく飲むコツ・使い切りアレンジレシピを紹介

ティータイムにコーヒーではなく紅茶を飲む方も多いと思いますが、皆さんは紅茶のティーバッグをどこで、いくらで購入しているでしょうか。 もし、あなたが飲んでいる紅茶のティーバッグが1つあたり4円以上であれば、ドン・キホーテで

+0
イード・アワード2021 「ネットスーパー」結果発表!  総合満足度 最優秀は「楽天西友ネットスーパー」 画像
食費

イード・アワード2021 「ネットスーパー」結果発表!  総合満足度 最優秀は「楽天西友ネットスーパー」

株式会社イード(本社:東京都中野区、代表取締役:宮川 洋)が運営するお金にまつわる情報サイト「マネーの達人」は、ネットスーパーの顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2021「ネットスーパー」を下記のとおり発表いたしま

+0
【1食10円~】野菜の皮・葉・茎を捨てないで「無駄なく使う」 簡単・節約・おいしいレシピ5選 画像
食費

【1食10円~】野菜の皮・葉・茎を捨てないで「無駄なく使う」 簡単・節約・おいしいレシピ5選

食費を節約しようと考えると、安いスーパーに行ったり、かさ増し食材を使ったりといろいろと工夫しますよね。 ましてや最近は、おうちごはんの時間が増えて自炊の回数も増えて作るのも大変です。 このような時に考えてほしいのが、大根

+1
コストコの最強コスパ食材「ロティサリーチキン」と「牛ブロック肉」を無駄なく食べる「フル活用レシピ」計7つ 画像
コストコ

コストコの最強コスパ食材「ロティサリーチキン」と「牛ブロック肉」を無駄なく食べる「フル活用レシピ」計7つ

「ロティサリーチキン」と「牛ブロック肉」と言えばコストコで人気商品の代表です。 どちらも他の店舗に比べるとかなり安い値段で、コストパフォーマンスの良い食材です。 今回は、コストコ大好き主婦の筆者がロティサリーチキンと牛ブ

+1
【3/31(水)まで】和食さと「人気弁当」が200~300円安くなるキャンペーン アプリも登場 画像
食費

【3/31(水)まで】和食さと「人気弁当」が200~300円安くなるキャンペーン アプリも登場

和食をメインに展開するファミリーレストラン「和食さと」では、さまざまなキャンペーンを実施していてお得なものも多いです。 2021年3月31日(水)までは、「和食さと」で人気の弁当が、通常価格より200~300円もお得に購

+0
【食費節約術】フルタイム勤務のワーママ実践「外食、中食を減らせる」7つの工夫 画像
食費

【食費節約術】フルタイム勤務のワーママ実践「外食、中食を減らせる」7つの工夫

食費節約には、お得食材を使う、節約レシピを取り入れる、カサ増しメニューを取り入れる、といったようにいろいろな方法があります。 しかし、結局のところは食費節約の要は自炊で、外食や惣菜などを買ってきたり、デリバリーを頼む中食

+1
食費月3万円以下の主婦おすすめ「献立のルーティン化」3つのメリットと4つのコツ お金と時間を効率よく節約 画像
食費

食費月3万円以下の主婦おすすめ「献立のルーティン化」3つのメリットと4つのコツ お金と時間を効率よく節約

「食費をもっと減らしたい!」と節約を頑張る方におすすめしたいのが、献立のルーティン化です。 1週間の献立をルーティン化すると無駄な物を買わなくなり、食費を楽に予算内に収められます。 今回は「献立のルーティン化」によるメリ

+3
Go To Eatポイントの有効期限「予約は3月末まで」 サイトごとの違いに要注意 画像
キャッシュレス

Go To Eatポイントの有効期限「予約は3月末まで」 サイトごとの違いに要注意

Go To Eatポイントの有効期限が迫ってきました。 ポイントは期限内に使い切らなければ失効となってしまいます。 また、「利用期限」はサイトごとに少し違いがあるため要注意です。 今回は、サイト別Go To Eatポイン

+0
【幸楽苑】290円の中華そばが朝限定で復活! お得なセット、ネット通販も解説 画像
キャッシュレス

【幸楽苑】290円の中華そばが朝限定で復活! お得なセット、ネット通販も解説

幸楽苑といえば中華そばです。 かつて存在した、290円の中華そばを懐かしむ方も多いのではないでしょうか。 そんな方に、「290円の中華そばが復活」という朗報です。 他のお得情報も合わせて紹介しましょう。 290円の中華そ

+0
【1人前109円~】冷蔵庫の余りもので作るインスタント麺「ちょい足しアレンジレシピ」3選 画像
食費

【1人前109円~】冷蔵庫の余りもので作るインスタント麺「ちょい足しアレンジレシピ」3選

手軽に安く食べられるインスタント食品は、給料日前や急な出費が続いてお財布がピンチのう時に助かる節約食材です。 そのままでも十分に美味しいのですが、ほんの少し工夫するだけでいつもの味をグッとランクアップさせることができます

+0
生協は「定期便のみ」が食費節約のカギ 注文リストに入れていいもの、悪いもの 画像
食費

生協は「定期便のみ」が食費節約のカギ 注文リストに入れていいもの、悪いもの

私は生協の食材宅配サービス「おうちコープ」を10年ほど利用しています。 おうちコープには「定期便」というサービスがあり、あらかじめ商品を登録すると注文書を提出しなくても毎週自動的に届けてくれます。 ここ数年膨大な量のチラ

+12
3月に楽天スーパーポイントを使うなら「ほっかほっか亭」 お得なキャンペーン2つ紹介 画像
食費

3月に楽天スーパーポイントを使うなら「ほっかほっか亭」 お得なキャンペーン2つ紹介

楽天スーパーポイントを利用するなら3月は、 「楽天スーパーポイント消費」→「楽天スーパーポイントがつく」 「ほっかほっか亭」がおすすめです。 「現金」を使わずポイントで支払え、高ポイントを獲得できる可能性があります。 ほ

+0
【超P祭】松屋で最大66.5%! 対象加盟店で「20%還元」のはずが「58.75%還元」になった購入方法 画像
キャッシュレス

【超P祭】松屋で最大66.5%! 対象加盟店で「20%還元」のはずが「58.75%還元」になった購入方法

3月1日からPayPayの「超P祭」がはじまっています。 還元率は一律何パーセントとは説明に書いてありませんが「誰でも最大20%」とあり、他のキャンペーンを駆使することで最大66.5%ポイントバックも可能です。 実際にど

+0
ドン・キホーテで買えるオリーブオイルは「1本500円」 他スーパーとの比較と大量消費法 画像
食費

ドン・キホーテで買えるオリーブオイルは「1本500円」 他スーパーとの比較と大量消費法

ドン・キホーテで販売されている食料品の多くが格安で、ドラッグストアやスーパーよりもお得に買えるケースは少なくありません。 筆者は毎週末にドン・キホーテで食料品や日用品を購入していますが、その中でも今おすすめしたいのが1,

+17
  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 45
Page 42 of 45